虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/21(土)05:09:01 週末の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/21(土)05:09:01 No.520233821

週末の朝は日本酒

1 18/07/21(土)05:10:48 No.520233904

カタ剣菱 合ってた

2 18/07/21(土)05:11:58 No.520233948

マジックのエキスパンションシンボルでありそうなマークだよね

3 18/07/21(土)05:13:29 No.520234007

黒松剣菱までしか呑んだ事無い 極上黒松剣菱とか瑞穂黒松剣菱とか瑞祥黒松剣菱とか最早必殺技名感すら漂ってる

4 18/07/21(土)05:14:09 No.520234029

このロゴの歴史めっちゃ長いよね…

5 18/07/21(土)05:15:53 No.520234103

製造年月日に注意して買ってもヒネてるようなのしかない こういうもんなのかね

6 18/07/21(土)05:17:11 No.520234155

>製造年月日に注意して買ってもヒネてるようなのしかない 輸送中や店舗での温度管理が杜撰だったりする場合も有るぞ

7 18/07/21(土)05:19:33 No.520234224

日本史の歴史の文献に出てくるくらい古いロゴだからな…

8 18/07/21(土)05:22:56 No.520234322

日本酒飲みたくなってきた 出羽桜桜花吟醸あけゆ!

9 18/07/21(土)05:26:29 No.520234456

酒屋の癖に日本酒の陳列を冷蔵庫でしてない店は何なんだって思う

10 18/07/21(土)05:28:50 No.520234541

日本酒の棚に焼酎有ったり… 焼酎の棚に日本酒有ったり…

11 18/07/21(土)05:31:22 No.520234637

>こういうもんなのかね なんか酸っぱい酒の印象

12 18/07/21(土)05:34:00 No.520234739

瑞祥は冬季にしか買えない… http://www.kenbishi.co.jp/product/sake5/

13 18/07/21(土)05:35:16 No.520234801

>>こういうもんなのかね >なんか酸っぱい酒の印象 それ温度管理怠って劣化してる可能性有りそうだな

14 18/07/21(土)05:36:34 No.520234866

火入れしてない奴だと本当に温度管理が重要になってくる

15 18/07/21(土)05:43:58 No.520235112

火入れしてるかしてないかはどこで見分けるの ラベルになんか書いてある?

16 18/07/21(土)05:52:24 No.520235443

地元が東北の田舎だから単純に距離が遠いしわざわざ剣菱買う人もいないから売れ残っていて酸っぱくなってるのかもしれない

17 18/07/21(土)07:16:02 No.520240235

イベントとかで蔵元が直接提供してくれる時に飲んでみるといいよ ここのは基本的に熟成系だから好みは別れるだろうけど

18 18/07/21(土)07:33:53 No.520241888

地元だとこの蓋がなぜかミュウって呼ばれてレア扱いされてた

↑Top