18/07/21(土)03:56:26 単細胞... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/21(土)03:56:26 No.520230815
単細胞だよ~ん
1 18/07/21(土)03:59:56 No.520231013
は?
2 18/07/21(土)04:05:16 No.520231250
マジか
3 18/07/21(土)04:08:39 No.520231395
>クセノフィオフォラ (Xenophyophore)は体長数mmから数十cmの巨大な単細胞の原生動物で、世界中の海洋、特に深海平原に多く見られる。外来物を膠着して作った殻を持つ。 世の中不思議だらけすぎる…
4 18/07/21(土)04:15:09 No.520231694
迷路みたいな身体だ…
5 18/07/21(土)04:15:25 No.520231706
でも細胞核はいっぱいある でっかい核1個だったらわくわくするのに
6 18/07/21(土)04:16:02 No.520231734
>でも細胞核はいっぱいある つまんねー生物だな!
7 18/07/21(土)04:16:22 No.520231749
じっと見てたら気持ち悪くなってきた
8 18/07/21(土)04:18:53 No.520231845
こんなんだっけと思ってぐぐったら画像はノウサンゴで別物じゃねーか!
9 18/07/21(土)04:20:11 No.520231890
こういうキモい模様はどうやって生成されるんだろう
10 18/07/21(土)04:22:16 No.520231967
もっと胆汁まみれのウンコみたいな奴だったよね?クセノフィオフィラ
11 18/07/21(土)04:22:24 No.520231969
細胞内には核1個が絶対だと思ってた…なんてことだ俺の常識が崩れ去った瞬間だ
12 18/07/21(土)04:26:37 No.520232149
>細胞内には核1個が絶対だと思ってた…なんてことだ俺の常識が崩れ去った瞬間だ 生物には例外しかない
13 18/07/21(土)04:30:55 P0PrcYUA No.520232326
ストロマトライトみたいな感じ?
14 18/07/21(土)04:36:46 No.520232536
コアのあるスライムみたいな存在じゃないなんて俺は世界を否定したい
15 18/07/21(土)05:08:02 No.520233780
ビニールのボールみたいなやつが最大の単細胞生物だと思ってた
16 18/07/21(土)05:09:07 No.520233827
カタ悪魔の実
17 18/07/21(土)05:18:26 No.520234194
細胞ってべつに仕切り作らなくてもいいんだ…
18 18/07/21(土)05:33:31 No.520234722
ねえもうそれほとんど多細胞生物では?と言いたくなるがよく考えたら細胞=セルだから核より区切り構造基準なのか…
19 18/07/21(土)05:40:36 No.520234988
細胞核いっぱいあってどうやってコントロールしてるんだ
20 18/07/21(土)05:52:56 No.520235466
超でっかい細胞の中に核がたくさんあるってこと?
21 18/07/21(土)06:13:30 No.520236281
核がたくさんあって困るのは細胞分裂のときだけどそもそも細胞分裂しなきゃいいんだな
22 18/07/21(土)06:33:58 No.520237234
正体不明の球体 兵器ブリオン
23 18/07/21(土)06:54:16 No.520238498
で、味は?
24 18/07/21(土)07:04:17 No.520239273
まあ細胞って単位の定義からすると確かに単細胞だな…ルールの抜け道通ったみたいな感じではあるが
25 18/07/21(土)07:10:37 No.520239763
ちなみに脊椎動物の腕やら足やらの筋肉作ってる細胞も多核なので結構身近 逆にヒトの赤血球は核がない
26 18/07/21(土)07:12:22 No.520239898
もやもやするなぞなぞみたいだ…