ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/21(土)00:16:13 [代ロー 1/2] No.520198367
『』「今日は土用丑の日です、晩御飯は外食になります」 銀「お高いうな重を食べて写真をあの子達に送りつけてあげるわぁ!!」 『』「根古屋のうどんです。牛薄切りとうどの梅肉和えうどんがオススメ」 銀「どうしてお高いうなぎじゃないのよぉ?! 夏場の一大イベントじゃない!!」 『』「日本の歴史江戸時代から。島原の乱から鎖国と禁教、これは前振り」 銀「そのあとオランダだけから学問とかが出島を経由して国外の知識が入って」 『』「日本の流入独自性ってこの頃から変わってないんだよなぁ」 銀「まだお高いウナギに繋がらないわよ『』ぃ? 蘭学……」 『』「医学では杉田玄白の"解体新書"だが、蘭学関係の変人が居たよなぁ?」 銀「平賀ゲンマイだったかしら、静電気の機械を作ったとか……」 『』「大体合ってる、芝居の脚本や油絵描いたり。で、土用丑の日だ」 銀「うなぎの食べ方まで発明したとかなのかしら? 」 『』「夏に売れないと鰻屋が困ってたら、"本日丑の日と書いて貼れ"と」 銀「それが土用のうなぎの始まりぃ? 昔からのシキタリじゃなかったのねぇ」 『』「諸説の一つだけどな。時期外れよりも果実園直産のジャムでも食え」
1 18/07/21(土)00:20:13 [代ロー 2/2 hollys.jp ←オススメ ジャム] No.520199246
師「養殖の技術によって天然物とは別で脂の乗りは良い。テレビでも見ただろう」 銀「アユを食べてたわぁ。なぁに『』ぃ"うぐぅ"って。梅が酸っぱかったのぉ?」 師「不漁に価格高騰、捕獲先不明の稚魚乱獲、絶滅危惧入り」 銀「アイスをデザートに付けてくれたら続きを聞くけど?」 師「近年の流通は凄まじい。コンビニやスーパーでも鰻は売られるが、売れ残りは?」 銀「次の日には半額よねぇ。でも閉店間際に争奪戦かしらぁ」 『』「コンビニはそうもいかねぇ。消費期限過ぎたら廃棄だ、絶滅危惧種だぜ?」 師「便利ではあるが、その影に飽食と廃棄がある。正確な数値は解らんね」 銀「こんな理由で鰻を食べないのぉ…… おバカさぁん」 『』「最後のリョコウバトは"絶滅する前に食っておこう"だったそうだ」 師「今年の夏の土用丑はもう一度ある。天然と養殖の食べ比べでも」 銀「倍食べていいの? 良い写真が取れて自慢できるわぁ!!」 『』「今、窓の向こうを緑と赤のトゲトゲした人影が見えたような」 銀「ココのうどんは悪くないわぁ。この組み合わせで美味しいのだもの」 『』「そりゃ良かった。店主と共同開発……もっと褒めろよぉ?!」
2 18/07/21(土)00:32:49 No.520202136
>『』「今、窓の向こうを緑と赤のトゲトゲした人影が見えたような」 ?? 「鰻なのだわ!」 ???「鰻を食べるですぅ!」 そいいえば今日からzeroが再連載だから買いに行かないと
3 18/07/21(土)00:34:56 No.520202722
>←オススメ ジャム 「」がやってるジャムだっけ? 源内もまさかこんなことになるとは思ってなかったろうなぁ