虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 4000億... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/21(土)00:04:32 No.520195798

    4000億円の失敗作貼る

    1 18/07/21(土)00:07:10 No.520196414

    海軍はいいよな 失敗しても3隻は作って貰えるから

    2 18/07/21(土)00:07:53 No.520196562

    ナニコレ

    3 18/07/21(土)00:07:57 No.520196579

    つくってみなきゃわかんねえ!

    4 18/07/21(土)00:09:35 No.520196919

    ずむ

    5 18/07/21(土)00:09:47 No.520196971

    建造数減らされたおかげで専用砲弾の価格が上がっちまったというのがなんとも

    6 18/07/21(土)00:11:47 No.520197401

    時期が悪かった

    7 18/07/21(土)00:13:46 No.520197816

    時期というか対テロ戦にドクトリンが変わっていっていた米軍にとっては冷戦時代の遺物だな

    8 18/07/21(土)00:14:31 No.520197972

    ステルス性能が高いのが売りらしいけど実戦だとどれぐらい役に立つのそれ

    9 18/07/21(土)00:14:35 No.520197981

    CGX…お前はどこで戦っている…

    10 18/07/21(土)00:19:57 No.520199186

    ステルス性能が高いのが売りだがドクトリンに合わないため失敗作のレッテルを貼られた ってこれ絶対スパイ作品の主人公の母艦じゃん

    11 18/07/21(土)00:21:14 No.520199484

    質も量も乗算でパワーアップしてる派手な中国海軍相手だとシンガポールへこれ出しても存在が霞むわな

    12 18/07/21(土)00:22:44 No.520199802

    今どき一箇所に集まって海上決戦とかしないもんな

    13 18/07/21(土)00:24:23 No.520200161

    レールガンはどうなったの?

    14 18/07/21(土)00:26:40 No.520200672

    >レールガンはどうなったの? 試作してみたけどゴミだわコレって海軍が開発中止しちゃった

    15 18/07/21(土)00:27:05 No.520200770

    低RCS推しのラファイエット級のガワだけ一桁多い感じの請求金額で買わされた台湾みたいだ

    16 18/07/21(土)00:29:24 No.520201312

    歴史上いっちばん新しい軍船同士のドンパチって何だろう

    17 18/07/21(土)00:30:22 No.520201537

    >試作してみたけどゴミだわコレって海軍が開発中止しちゃった 中国もレールガン作ってるらしいが向こうもゴミになるかな…

    18 18/07/21(土)00:31:04 No.520201696

    ラムアタックでもするのこの船首…

    19 18/07/21(土)00:33:14 No.520202231

    >歴史上いっちばん新しい軍船同士のドンパチって何だろう 延坪海戦かな…

    20 18/07/21(土)00:33:15 No.520202239

    あさひ型は堅実だな

    21 18/07/21(土)00:34:28 No.520202590

    >歴史上いっちばん新しい軍船同士のドンパチって何だろう アブハジア沖海戦

    22 18/07/21(土)00:34:35 No.520202624

    こいつは新機軸の塊だからコンセプト自体が間違てたってのは仕方ないけど 欧州じゃ何でもない新型フリゲートがドイツもこいつも大惨事で…

    23 18/07/21(土)00:35:33 No.520202905

    まっすぐ進めないポンコツなのか…

    24 18/07/21(土)00:36:18 No.520203149

    見た目があれすぎるものはだいたい失敗してるな…

    25 18/07/21(土)00:36:51 No.520203331

    戦艦→イージス艦並のビジュアル変化でワクワクしてたのに…

    26 18/07/21(土)00:37:40 No.520203564

    やっぱり海戦ってもうほぼ想定する必要無くなってるのでは

    27 18/07/21(土)00:37:44 No.520203586

    ステルス性能が売りの艦型なんだけど現状上にレーダーやらなんやらゴチャゴチャ追加したからステルス性能かなり落ちたっていう

    28 18/07/21(土)00:38:18 No.520203748

    >歴史上いっちばん新しい軍船同士のドンパチって何だろう 2008年の南オセチア紛争(グルジアvsロシア)かな グルジア海軍に2隻しかない高速ミサイル艇の1隻が哨戒艦数隻だけ引き連れてロシア海軍黒海艦隊の旗艦(ミサイル巡洋艦)含む分艦隊にカチ込み仕掛けた 襲撃は失敗して哨戒艦数隻を撃沈された上に逃げたミサイル艇も後日港に揚陸艦で襲撃受けて接岸したまま蜂の巣・爆破でグルジア海軍が実質的に消滅した

    29 18/07/21(土)00:39:25 No.520204037

    レールガンよりはいっそレーザー兵器の方が将来性ありそう

    30 18/07/21(土)00:40:20 No.520204329

    >レールガンよりはいっそレーザー兵器の方が将来性ありそう レーザーは曲射できないから…

    31 18/07/21(土)00:40:27 No.520204377

    見た目は好き

    32 18/07/21(土)00:40:32 No.520204415

    >やっぱり海戦ってもうほぼ想定する必要無くなってるのでは だからといって完全に捨てちゃうとうっかり必要になった時困るからな…

    33 18/07/21(土)00:40:34 No.520204428

    >レールガンよりはいっそレーザー兵器の方が将来性ありそう YAL-1いいよね

    34 18/07/21(土)00:41:21 No.520204669

    中国が海を重要視してる以上海上戦力を減らすわけにはいかんしな

    35 18/07/21(土)00:41:33 No.520204724

    >レーザーは曲射できないから… 曲射したいだけならレールガンなんていらないんじゃねえかな…

    36 18/07/21(土)00:42:50 No.520205107

    用途云々を気にする段階ですらないからなレールガン

    37 18/07/21(土)00:43:27 No.520205252

    「」はスレ画好きだよね

    38 18/07/21(土)00:43:47 No.520205328

    >曲射したいだけならレールガンなんていらないんじゃねえかな… レールガンなら超長距離を砲撃できるし 短距離でも初速を完全制御できるので命中精度が上がる

    39 18/07/21(土)00:44:48 No.520205620

    >用途云々を気にする段階ですらないからなレールガン 中国がアメリカに対抗してレールガン開発してたらアメリカが 「まだ実用段階に無いからやめるわ」って梯子外された

    40 18/07/21(土)00:46:04 No.520205964

    グレートアゲイン言ってる割には次のフリゲートはイタリアに発注する米海軍

    41 18/07/21(土)00:47:20 No.520206256

    実際誰に対して撃つつもりだったの? 海賊とか相手にはオーバーキルだし使わんよね? 湾岸諸国?

    42 18/07/21(土)00:47:36 No.520206312

    155mm砲も砲弾1発1億円だったっけ…

    43 18/07/21(土)00:47:57 No.520206426

    >レールガンなら超長距離を砲撃できるし >短距離でも初速を完全制御できるので命中精度が上がる こういう複数の用途を想定した武器ってどのぐらい成功例あるんだろう…

    44 18/07/21(土)00:48:15 No.520206501

    >中国もレールガン作ってるらしいが向こうもゴミになるかな… レールの摩耗問題でブレークスルーがない限り実用的な運用はできないよ 砲身というかレールの消耗が実用できるかってレベルですし…

    45 18/07/21(土)00:49:30 No.520206829

    >こういう複数の用途を想定した武器ってどのぐらい成功例あるんだろう… 目的に合った武器を複数積むか載せ換えればいいパターンが大半だからなあ

    46 18/07/21(土)00:49:33 No.520206845

    レーザー兵器の1番実用可能性がありそうなポイントは 弾にコストがかからない所と聞いた

    47 18/07/21(土)00:50:17 No.520207075

    >砲身というかレールの消耗が実用できるかってレベルですし… 冶金技術でまだロシアレベルにすら無い中国に実用化は無理

    48 18/07/21(土)00:50:46 No.520207197

    >目的に合った武器を複数積むか載せ換えればいいパターンが大半だからなあ LCSで装備のモジュール化やって盛大に失敗したやん…

    49 18/07/21(土)00:51:07 No.520207291

    >弾にコストがかからない所と聞いた 今実用化されてるアメリカ海軍のレーザー砲1発100円だよ

    50 18/07/21(土)00:51:14 No.520207313

    レール使い捨てとか無理なんだろうな…

    51 18/07/21(土)00:51:37 No.520207402

    >冶金技術でまだロシアレベルにすら無い中国に実用化は無理 露西亜レベルどころかアメリカだって対策今の技術じゃ無理って匙投げたんだからまあ…

    52 18/07/21(土)00:51:51 No.520207468

    >レーザー兵器の1番実用可能性がありそうなポイントは >弾にコストがかからない所と聞いた 発電コストでトントンになりそうな気がするんだが

    53 18/07/21(土)00:52:11 No.520207556

    基本的には一芸特化で代用できない代物かコスト重視で無難な物だよね生き残るのって

    54 18/07/21(土)00:52:17 No.520207581

    レンズとか素子も絶対摩耗するだろ

    55 18/07/21(土)00:52:24 No.520207612

    制海権は潜水艦とミサイルと航空戦力で決まっちゃうんだと思うので もはや艦船に銃や大砲は要らんのではないかなと思えてきた まあ漁船ミンチにできる豆鉄砲くらいはあった方が便利だろうけど

    56 18/07/21(土)00:52:37 No.520207675

    >今実用化されてるアメリカ海軍のレーザー砲1発100円だよ あれ向かってくる対艦ミサイルを迎撃するもので敵艦船を撃破できるような代物じゃないし

    57 18/07/21(土)00:52:54 No.520207726

    一方ロシアは原子力魚雷を開発していた

    58 18/07/21(土)00:53:21 No.520207830

    >あれ向かってくる対艦ミサイルを迎撃するもので敵艦船を撃破できるような代物じゃないし この先何世紀もそんな高出力のレーザー砲実用化出来ないよ

    59 18/07/21(土)00:53:27 No.520207858

    デカイハイテク・ピラミッド作るくらいなら俺に4000億くれ

    60 18/07/21(土)00:53:59 No.520207991

    >レール使い捨てとか無理なんだろうな… 出来ないことはないけど幾ら中国でもそんな不経済なことしない

    61 18/07/21(土)00:54:37 No.520208164

    砲ならミサイルより安い!からの造船少なくしたせいで高騰!はちょっとギャグすぎる...

    62 18/07/21(土)00:55:29 No.520208366

    ブルーリッジの後継艦にしようぜ

    63 18/07/21(土)00:55:39 No.520208413

    >レールガンはどうなったの? コスト安くていっぱい撃てるはずだったけどコスト高くて無理臭いって終わった 2連装自走砲とかレールガンとか毎分100万発銃とかロマンは儚い

    64 18/07/21(土)00:55:43 No.520208427

    >レール使い捨てとか無理なんだろうな… 使い捨てのコスト考えたらうn…だし地味にでかいものを海上でどうやって交換すんのかっていうのも… しかも短時間で

    65 18/07/21(土)00:56:48 No.520208629

    >この先何世紀もそんな高出力のレーザー砲実用化出来ないよ 技術の進歩は加速してるから何世紀ってのは言い過ぎだろう そんな高出力レーザーぶっ放したら地球がどうにかなっちゃいそうだけど

    66 18/07/21(土)00:57:46 No.520208841

    >そんな高出力レーザーぶっ放したら地球がどうにかなっちゃいそうだけど 軍艦撃ち抜けるレーザーより軍艦撃ち抜ける荷電粒子砲の方が先に実用化する 確実に

    67 18/07/21(土)00:58:10 No.520208907

    実用段階のレーザーは弾道ミサイルの発射後すぐに狂わせるやつとか迫撃砲撃ち落とす奴くらいだっけ

    68 18/07/21(土)00:58:49 No.520209033

    >実用段階のレーザーは弾道ミサイルの発射後すぐに狂わせるやつとか迫撃砲撃ち落とす奴くらいだっけ あとしょぼいドローン落とすのかなー

    69 18/07/21(土)00:58:59 No.520209067

    荷電粒子砲ってよく聞くけどなんなんだ ビーム砲もだけど何を飛ばしてるんだ

    70 18/07/21(土)00:59:17 No.520209115

    >実用段階のレーザーは弾道ミサイルの発射後すぐに狂わせるやつとか迫撃砲撃ち落とす奴くらいだっけ イスラエルのTHELが砲弾撃ち落とせるやつだよ アメリカ海軍が実用化したのはCIWSに使ってるやつだよ

    71 18/07/21(土)00:59:19 No.520209122

    技術は進歩するんだけど持ち運べるエネルギーは有限だしな 荷電粒子砲は距離あったらすぐ広がっちゃうでしょう

    72 18/07/21(土)01:00:20 No.520209281

    >荷電粒子砲ってよく聞くけどなんなんだ ビーム砲 荷電粒子を加速して飛ばす

    73 18/07/21(土)01:00:28 No.520209305

    >ビーム砲もだけど何を飛ばしてるんだ そのSF作品によって違う ガンダムのビームライフルは重粒子

    74 18/07/21(土)01:01:39 No.520209532

    >技術は進歩するんだけど持ち運べるエネルギーは有限だしな 指向性エネルギー兵器全般に言えるけど打つためのエネルギーをどうやって用意すんのか問題をわりとみんな忘れるよね わりとまともな威力を用意しようとすると陸上だとでかいトレーラー二台分くらいの規模になっちまうし

    75 18/07/21(土)01:01:51 No.520209577

    >実用段階のレーザーは弾道ミサイルの発射後すぐに狂わせるやつとか迫撃砲撃ち落とす奴くらいだっけ でも米軍は次期制空戦闘機でレーザー兵器積むつもりらしいぞ

    76 18/07/21(土)01:02:26 No.520209673

    >でも米軍は次期制空戦闘機でレーザー兵器積むつもりらしいぞ 空自も2040年に実用化する予定だよ

    77 18/07/21(土)01:02:51 No.520209766

    >でも米軍は次期制空戦闘機でレーザー兵器積むつもりらしいぞ 第6世代機開発始まるの何年後ですかね…