18/07/20(金)23:37:07 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/20(金)23:37:07 No.520189202
久しぶりに純粋醤油ラーメン食べたらこの感想の通りになった
1 18/07/20(金)23:39:34 No.520189838
食堂で食う醤油ラーメンはまずくないけど
2 18/07/20(金)23:41:36 No.520190359
うまくもないよ
3 18/07/20(金)23:43:46 No.520190918
中華そばとか喜多方ラーメンで昔みたいな醤油味ながら美味しく正当進化してる店は多くあるけどね
4 18/07/20(金)23:44:41 No.520191158
職場の食堂で食える時間かけて作ってなさそうなスープもそれはそれで
5 18/07/20(金)23:46:03 No.520191538
サービスエリアとかで出てくるこだわり0の醬油ラーメンいいよね…
6 18/07/20(金)23:46:10 No.520191561
淡麗醤油が進化系かな
7 18/07/20(金)23:46:49 No.520191715
大概の料理は最新のが一番旨いと思う
8 18/07/20(金)23:48:42 No.520192193
食堂のスープはちゃんとした製品の缶に入ってるスープの素で作ってるだろうしこういうお店のよりかはまともなスープになるはず
9 18/07/20(金)23:49:29 No.520192383
サービスエリアや学食の醤油ラーメンですらここまでの代物は無いと思うんだけど 運良くヤバいのに出会ってなかっただけかしら
10 18/07/20(金)23:49:40 No.520192424
ラーメン食炊く成っただろこんなじかんに!!!
11 18/07/20(金)23:50:06 No.520192521
流行ってない店はインスタントの方がマシってものを平気で出すよ
12 18/07/20(金)23:50:59 No.520192741
というかラ王ふつうにうまいし・・・
13 18/07/20(金)23:51:56 No.520192955
>流行ってない店はインスタントの方がマシってものを平気で出すよ 古ぼけてて常連で回してるようなところに行けばいいんだろうか 昨今出店するようなとこは流行って無くても多分立地の問題のが大きいだろうし
14 18/07/20(金)23:52:34 No.520193112
どっかの老舗食品会社の人が日本人の味覚は変わっているから ずっとそのままだと昔ながらの味にならないって言ってたな
15 18/07/20(金)23:52:35 No.520193115
本店から供給されてるのに支店で味がバラバラの天一のような例もあるからなかなか難しい
16 18/07/20(金)23:54:01 No.520193451
カップヌードルも昔と比べて味違ってるんだろうな 確かめる術はないけど
17 18/07/20(金)23:56:01 No.520193904
行ってた大学の横にあったラーメン屋さんはいつもそこそこ人が入ってたけど ほぼラーメンが注文されないラーメン屋さんだった
18 18/07/20(金)23:56:13 No.520193964
昔はうすっぺらい塩の味しかしなかった塩ラーメンもいまや相当おいしい
19 18/07/20(金)23:56:22 No.520194001
味だけは普通の醤油ラーメンなのに麺が流行りのハリガネ系をよく茹でたやつになってるとこあるんだよなあ
20 18/07/20(金)23:56:24 No.520194011
フードコートみたいなとこだと衛生面だけはまじめにやってるのかな
21 18/07/20(金)23:56:26 No.520194023
最近うっかり入ってしまった昔ながらの店で出たつけ麺が酷かった やたら塩辛いだけのつけ汁と冷たい麺のコンビネーションは これ試食したのかテメーって言いたくなるレベルで…
22 18/07/20(金)23:56:29 No.520194030
定番カップラーメンもそれぞれ特にNEWとか付けずに美味しく変わってると思う 変わってないやつ…たとえば一平ちゃんとかは見なくなった気がするな
23 18/07/20(金)23:57:16 No.520194191
>カップヌードルも昔と比べて味違ってるんだろうな UFOとかチキンラーメン辺りは結構違ってる気がする
24 18/07/20(金)23:57:48 No.520194303
カップヌードルとかラ王とかまぁ普通に美味いけど あれ?こんなもんだったっけ?ってなるよね
25 18/07/20(金)23:58:08 No.520194372
たまに大学の学食のやたら塩っ辛いラーメン食いたくなる…
26 18/07/20(金)23:58:10 No.520194380
美味しんぼかザ・シェフか忘れたが 昔のレシピをマシマシにして当時の味にしてたな
27 18/07/20(金)23:58:11 No.520194384
調合はずっと同じなのに昔と味が変わったねと言われたりする
28 18/07/20(金)23:58:27 No.520194438
>サービスエリアや学食の醤油ラーメンですらここまでの代物は無いと思うんだけど >運良くヤバいのに出会ってなかっただけかしら そういうとこはちゃんとお客さんが来てちゃんと食べられるもの出してる 世の中には積極的に手抜きばっかりしてるどうしようもない店もあるんだ ろくにダシ取ってないから脂の味が足りないスープに足すためのラードを 堂々とカウンターの上にラップもかけず置いてあって できあがったラーメンにそれを客の前でぶちこむような店ってのが実在するんだ…
29 18/07/20(金)23:58:40 No.520194496
カレーヌードルはいつ食べても至高
30 18/07/20(金)23:58:57 No.520194562
マイク・Oコラに出来そうなページだな…
31 18/07/20(金)23:59:37 No.520194715
>UFOとかチキンラーメン辺りは結構違ってる気がする UFOはしょっちゅう味変わってるしね チキンラーメンは丸齧り対策か味薄くなってる気がする
32 18/07/20(金)23:59:54 No.520194781
名前は覚えちゃいないがラーメン通で売ってる人が 非常に不味いラーメン屋をいくつか知ってて 1年に1度は行くようにしているとかTVで言ってた
33 18/07/21(土)00:00:19 No.520194870
>UFOはしょっちゅう味変わってるしね 試行錯誤なんだろうけど安定しないね
34 18/07/21(土)00:00:41 No.520194959
>UFOはしょっちゅう味変わってるしね 正直20年くらい前の最早これ駄菓子じゃん って味のドギツイバージョンが一番だった
35 18/07/21(土)00:00:45 No.520194978
>最近うっかり入ってしまった昔ながらの店で出たつけ麺が酷かった 昔ながらとかに限らず流行ってるので背油入れました・つけ麺・油そばとかメニュー増やされても 出汁がそのまんまで合ってないから普通のラーメン頼む
36 18/07/21(土)00:02:06 No.520195273
屋台のラーメンとか食ったらぬあ…くそまじゅい…ってなった
37 18/07/21(土)00:03:32 No.520195579
ラ王の塩ラーメンって昔めっちゃ不味かった気がするけど今は普通に食える
38 18/07/21(土)00:04:22 No.520195766
ラーメンはまあラーメン屋の基本だからそこまで外れはないけど つけ麺と油そばはとりあえず流行ってるから出すか系の店がそこそこあるせいで容易に外れに当たるな
39 18/07/21(土)00:04:37 No.520195815
極論すればーって話であって 昔にだっておいしいラーメン屋さんはあったのよね? そうじゃないとこんないっぱいラーメン屋さんが出来るようにならないだろうし…
40 18/07/21(土)00:04:44 No.520195843
今は業務用スープが進歩してるからな
41 18/07/21(土)00:04:56 No.520195891
つけ麺は魚介系ばかりだから同じような店ばっかなのもつまらん
42 18/07/21(土)00:05:55 No.520196120
フードコートのラーメンなんてダシとったりしてないだろ 全部スープの素だよ
43 18/07/21(土)00:06:00 No.520196138
今の…一昔前の?流行なのかは分からないけど 魚介系スープ加えたWスープ苦手だわ…
44 18/07/21(土)00:06:17 No.520196207
>行ってた大学の横にあったラーメン屋さんはいつもそこそこ人が入ってたけど >ほぼラーメンが注文されないラーメン屋さんだった 何注文されるんだ……炒飯とか餃子?
45 18/07/21(土)00:07:27 No.520196471
昔ながら風だけどそこそこ美味い醤油ラーメンなら 町中にある普通の中華の定食屋に行けば食べられる可能性が高い
46 18/07/21(土)00:07:54 No.520196569
マルちゃん正麺いいよね…
47 18/07/21(土)00:07:56 No.520196577
一斗缶に出来合いのスープが入ってるのに出汁なんかどこで使うんだよ
48 18/07/21(土)00:08:37 No.520196728
蕎麦屋で出しているチャーシュー麺を25年ぶりに食ったけど美味かったよ
49 18/07/21(土)00:08:42 No.520196747
昔食べたラーメンはなんかすっぱ臭かったな
50 18/07/21(土)00:09:35 No.520196923
そりゃ蕎麦屋はちゃんとした出汁取ってるだろうからな…
51 18/07/21(土)00:09:47 No.520196970
画像の話は 昔ながら風だけど美味く進化させたラーメンの店に先生を連れて行ったけど なんか思い出のラーメンと違う言われたって所から始まった話だからな
52 18/07/21(土)00:09:49 No.520196980
>昔ながら風だけどそこそこ美味い醤油ラーメンなら >幸楽苑で食べれる
53 18/07/21(土)00:10:00 No.520197021
近所にある毎日昼間はサービスランチで満員御礼の中華料理屋は 昔ながら風の醤油ラーメンがそこそこ旨くて350円だから助かる
54 18/07/21(土)00:10:38 No.520197165
ちっちゃい駅前のひなびた中華料理屋でラーメンとチャーハン頼んだら チャーハンの付け合わせスープの味がラーメンスープと全く同じで お、おう…ってなった
55 18/07/21(土)00:11:28 No.520197329
それ普通じゃん
56 18/07/21(土)00:11:30 No.520197339
幸楽苑が値段も地域もカバーしてくれるから 昔ながらの中華そばを出す個人店が生き残る余地はない
57 18/07/21(土)00:11:47 No.520197402
今の流行りって何?
58 18/07/21(土)00:12:05 No.520197469
ラーメン屋のスープはそれが普通だよ
59 18/07/21(土)00:12:15 No.520197499
ラーメンは業務用スープみたいなのないの
60 18/07/21(土)00:12:22 No.520197522
日高屋のラーメン好きだよ
61 18/07/21(土)00:12:36 No.520197573
付け合わせスープって大体はラーメンスープと同じじゃない? もしくは溶き卵加えたあじ覇風味か
62 18/07/21(土)00:12:44 No.520197601
チャーハンのスープって普通ラーメンスープだろ
63 18/07/21(土)00:12:46 No.520197605
>中華そばとか喜多方ラーメンで昔みたいな醤油味ながら美味しく正当進化してる店は多くあるけどね この話がまさにそれで 最初に連れてったのがそういう正当進化したお店だった でもおっちゃんが昔食ったのと違うなーってなっちゃったので画像の店に
64 18/07/21(土)00:12:58 No.520197645
>ラーメンは業務用スープみたいなのないの あるよ
65 18/07/21(土)00:13:19 No.520197720
今のインスタントってすげえうまいよな
66 18/07/21(土)00:13:45 No.520197811
中華料理屋のスープは大体全部共通 なのでラーメンに使うにはパンチ弱い …という話もスレ画の漫画でやってたね
67 18/07/21(土)00:14:30 No.520197968
自分ちで出汁を取るのはもう時代遅れというか採算が合わない時代になってるよ
68 18/07/21(土)00:14:48 No.520198033
>ラーメンは業務用スープみたいなのないの 今手抜きする店は出汁とったりせずに初っ端から業務用スープ使うから 最低限どうにか…って感じになってるね なので画像の店はある意味レア
69 18/07/21(土)00:14:48 No.520198035
お、おう…とか言ってるし普通にお客様だろう
70 18/07/21(土)00:15:18 No.520198142
もうないけど 日清ラ王 袋麺屋が超おいしかった 家でも作れんじゃんってなるけど 超おいしかった
71 18/07/21(土)00:15:29 No.520198188
いわゆるどこでも食べれるような普通のラーメンは大体業務用をベースにしてると思う
72 18/07/21(土)00:15:36 No.520198219
数十年前に食ったのと味が違う気がする…って展開料理漫画でよく見るけど あじ覚が鈍いのか実際そういう風に感じたことあんまりないなあ
73 18/07/21(土)00:16:34 No.520198446
>自分ちで出汁を取るのはもう時代遅れというか採算が合わない時代になってるよ でも知らん煮干しとかで出汁取ってる店はプレミア感があっていい
74 18/07/21(土)00:16:35 No.520198452
ていうかスレ画みたいな店はもう殆ど存在しねーよ
75 18/07/21(土)00:16:40 No.520198463
餃子屋とか中華総合だと白湯だったりするのも多いけどラーメン屋だとね…
76 18/07/21(土)00:17:17 No.520198587
ゆでたろうのラーメン、化学調味料って感じだけどうまい
77 18/07/21(土)00:17:42 No.520198680
>サービスエリアとかで出てくるこだわり0の醬油ラーメンいいよね… 一時期それだけの為に高速乗ってたことがある 最近は談合坂みたいに凝ったの出すとこが出てきてあんまり食えなくなったのが寂しい
78 18/07/21(土)00:18:01 No.520198742
いいよね駅そばのラーメン
79 18/07/21(土)00:18:21 No.520198807
ラーメン発見伝の時点でもう何年前の漫画だよ…って話だからなあ
80 18/07/21(土)00:18:21 No.520198808
ラーメン屋のやつよりサッポロ塩が好き…
81 18/07/21(土)00:18:32 No.520198860
謎の台湾料理屋の醤油ラーメンもうまい
82 18/07/21(土)00:18:40 No.520198898
普通の醤油ラーメンはバーミヤンでいいんじゃないかな
83 18/07/21(土)00:18:52 No.520198944
>ていうかスレ画みたいな店はもう殆ど存在しねーよ スレ画15年くらい前だからな…
84 18/07/21(土)00:19:09 No.520199001
>サービスエリアとかで出てくるこだわり0の醬油ラーメンいいよね… 今はサービスエリアのラーメンもあんまり変なの出てこないからなぁ 20年以上前に海老名のSAで食ったクソまじいラーメンがなんか懐かしい
85 18/07/21(土)00:19:29 No.520199063
それにしても簡単なものがうまい世の中だ 冷凍麺とか
86 18/07/21(土)00:19:30 No.520199065
業務用スープの発展のおかげで地雷に当たる可能性が減ったから喜ばしいこと
87 18/07/21(土)00:20:46 No.520199393
まいどおおきに○○食堂でそれっぽい醤油ラーメン食えるんだけど スープを薄める湯の量が人によってめっちゃ違うので薄いのに当たると辛い
88 18/07/21(土)00:20:56 No.520199430
即席袋乾麺じゃなくて冷凍?チルド?何て言うのか分からないけど 生麺とお湯で薄めるスープ+タレってタイプのあれ あれの醤油ラーメン好き
89 18/07/21(土)00:21:02 No.520199446
>サービスエリアとかで出てくるこだわり0の醬油ラーメンいいよね… 長距離運転してる時は凝ったやつよりそっちを食べたくなるからうまく出来てる
90 18/07/21(土)00:21:02 No.520199447
ラーメンスープも材料同じなら大量生産のほうが安定して安く作れるのは当たり前だよな…
91 18/07/21(土)00:21:15 No.520199491
発見伝の時代に辛うじて生き残ってたような店はもう潰れてるだろう
92 18/07/21(土)00:21:23 No.520199521
今の最先端だと分子料理とかが代表だけど最先端の料理は味も見た目も食感も香りも高次元過ぎて昔の料理が勝てる所は記憶の中だけになっていく
93 18/07/21(土)00:21:37 No.520199567
ラーメンではないけどデパートのフードコートとか美味い印象になっちゃってるわ 主に子供時代の外食でしか食わんもので そして子供時代の外食ってのは特別なものだったから
94 18/07/21(土)00:21:51 No.520199619
下手すりゃインスタント麺の方が美味かったりするもんな
95 18/07/21(土)00:21:53 No.520199624
>幸楽苑が値段も地域もカバーしてくれるから >昔ながらの中華そばを出す個人店が生き残る余地はない その幸楽苑すら一番安い昔ながらのラーメン無くなったからな 今残ってるのは脂とかスープ補強したもう一段階高いメニューだったブツ
96 18/07/21(土)00:21:59 No.520199649
まあ今のラーメンは業務用でもそれなりのレベルにはなってるからね
97 18/07/21(土)00:22:12 No.520199694
>日高屋のラーメン好きだよ すごく美味いとは思わないけど あの値段であの味だから安心して食えるよね
98 18/07/21(土)00:22:17 No.520199709
>ラーメンではないけどデパートのフードコートとか美味い印象になっちゃってるわ >主に子供時代の外食でしか食わんもので >そして子供時代の外食ってのは特別なものだったから ポッポのラーメンと巨大ポテトはオッサンになった今でも好きだよ
99 18/07/21(土)00:22:42 No.520199798
流行ってない古い店で醤油ラーメン食べると獣臭い感じがしたがあれはかん水の臭さなんだろうか
100 18/07/21(土)00:22:44 No.520199803
シンプル醤油ラーメンでもちゃんとした店のはちゃんとうまい
101 18/07/21(土)00:23:02 No.520199880
ペットボトル普及前の駅弁に付いてるお茶とか 旅のテンションも相まって凄く美味かった思い出があるんだけど 美味しんぼでボロクソに言われてて悲しかったな
102 18/07/21(土)00:23:40 No.520200006
>ペットボトル普及前の駅弁に付いてるお茶とか >旅のテンションも相まって凄く美味かった思い出があるんだけど >美味しんぼでボロクソに言われてて悲しかったな 缶のおーいお茶みたいなの?
103 18/07/21(土)00:24:03 No.520200088
エースコックのわかめラーメンとか味変わってないイメージだけど 実はそんなことないんだろうか
104 18/07/21(土)00:24:06 No.520200102
中華料理屋のラーメン普通にうまいよ…?
105 18/07/21(土)00:24:06 No.520200105
自分で出汁取ってる店もいくらでもある というか昔よりよほど手間暇掛けて出汁取ってる店も多い 今は二極化が進んでて無化調とかでそういうのを売りにしてる店が増えたからな
106 18/07/21(土)00:24:08 No.520200115
>なので画像の店はある意味レア 劇中でもけっこう苦労して探してるよね
107 18/07/21(土)00:24:20 No.520200146
>その幸楽苑すら一番安い昔ながらのラーメン無くなったからな 正直安いだけであんまり美味くなかったからなあ
108 18/07/21(土)00:24:27 No.520200173
ゴムみたいなワカメが入ってたりするやつ
109 18/07/21(土)00:24:29 No.520200181
この15年でラーメン業界ってどんな変化したんだろうな…してないのかな
110 18/07/21(土)00:24:30 No.520200187
>缶のおーいお茶みたいなの? こういうの http://hamayoshi.ocnk.net/product/1068
111 18/07/21(土)00:24:49 No.520200264
斉木とかいぬまるとかギャグ漫画にどうしようもないラーメン屋出てたけど このスレ見てるとインパクト薄れるくらいだ…
112 18/07/21(土)00:24:50 No.520200266
ばあちゃんが作ってくれたラーメン
113 18/07/21(土)00:24:51 No.520200269
スーパーに売ってるスープなしのラーメンの麺四人前とかは茹でるとクソまずいけどこれがカンスイ臭さってやつなのかな
114 18/07/21(土)00:24:51 No.520200271
>業務用スープの発展のおかげで地雷に当たる可能性が減ったから喜ばしいこと ラーメンチェーンのレベルはかなり上がったと思う くそまじゅい…ってのに滅多に当たらなくなった
115 18/07/21(土)00:24:51 No.520200273
>ペットボトル普及前の駅弁に付いてるお茶とか 樹脂臭いやつね
116 18/07/21(土)00:24:54 No.520200284
ところでこんな店主の居る前で終わってる店とか言っちゃって平気なの
117 18/07/21(土)00:25:06 No.520200326
当時の印象って話ならカップ麺とか子供時代に食った時の方が美味い感覚になってるわ 今のカップ麺の方が美味いだろうけど自分が変化してしまって今はデカいカップ麺とかもはや重いし
118 18/07/21(土)00:26:04 No.520200539
>日高屋のラーメン好きだよ 中部近辺に限定されるけど安くて安心できるラーメンというとすがきやなんだ…
119 18/07/21(土)00:26:10 No.520200566
>ところでこんな店主の居る前で終わってる店とか言っちゃって平気なの 仮にも2000年代なのに厨房で堂々とタバコ吸ってるような店なので多少の悪口言っても気にしないと思う
120 18/07/21(土)00:26:45 No.520200689
別に美味くも無い学食ラーメンに酢を入れて食うのは好きだった
121 18/07/21(土)00:26:56 No.520200747
>この15年でラーメン業界ってどんな変化したんだろうな…してないのかな 15年もスパン取ればつけ麺の再流行や油そばの登場とかいくらでもネタありそう 最近はベジポタ系や鳥白湯が流行った
122 18/07/21(土)00:26:58 No.520200752
料理は基本常に最新が一番うまい 調理法の認知度や食材の流通があまりにレベル違いになる 要は化学実験だから
123 18/07/21(土)00:27:46 No.520200921
まあでもこの味だって言ってでも不味いって言えるあたりこのおじさん出来た人だよね
124 18/07/21(土)00:27:51 No.520200935
好みの問題でしょ
125 18/07/21(土)00:28:13 No.520201019
>この15年でラーメン業界ってどんな変化したんだろうな…してないのかな 二郎系のジャンクなのが流行ってそれからどうなったっけ
126 18/07/21(土)00:28:20 No.520201050
ラーメン業界と言うより修行して中華鍋ふれる料理人のいる中華屋が無くなっただけ
127 18/07/21(土)00:28:49 No.520201162
>料理は基本常に最新が一番うまい 大手の菓子類とかは伝統のがうまい気がする 流石に工場レベルで投資必要なもんで大きく味や製法変わらないだろうし
128 18/07/21(土)00:28:53 No.520201176
無理矢理連れてかれた古いラーメン屋がまさにこうだったな 連れをちょっと殴りたくなる程度につらかった
129 18/07/21(土)00:29:07 No.520201225
昔ラーメンスポットとして流行った街でまだ続いてる店のうち 最近の口コミやらで評判高くない惰性で続いてそうなところはそういう感じ
130 18/07/21(土)00:29:09 No.520201234
才遊記の方だと割と最近の話だから新し目のラーメンについても語ってたはず
131 18/07/21(土)00:29:38 No.520201376
まずいラーメンって本当に天才的にまずく出来る奴居るよね まずいラーメン食ってる時ってなんであんな辛い気持ちになれるんだろうな
132 18/07/21(土)00:29:59 No.520201446
ベジポタは最近か? 10年くらい前に流行った気がするけどその後もまた流行ったっけ?
133 18/07/21(土)00:30:41 No.520201610
藤本君がハゲとの対決でベジポタっぽいやつ作ってたね
134 18/07/21(土)00:30:51 No.520201654
>ベジポタは最近か? >10年くらい前に流行った気がするけどその後もまた流行ったっけ? 特別店が増えたのは10年代に入ってから
135 18/07/21(土)00:30:53 No.520201661
二郎系とか家系の後ってなんか流行ったっけ?
136 18/07/21(土)00:32:15 No.520201994
最近は鶏白湯とか鴨ラーメンとかのニューウェーブ系がまた増えつつある感じがする
137 18/07/21(土)00:32:17 No.520202006
わけの分からん場末のラーメン食うくらいならカップラーメンのほうが美味い
138 18/07/21(土)00:32:28 No.520202057
最近だと煮干し系流行ってなかったっけ
139 18/07/21(土)00:32:41 No.520202106
本気で信じられないレベルでまずいというか 腹にダメージを感じるのを出す店はなんなんだろう 本人はあれでおいしいと思ってるのか
140 18/07/21(土)00:32:52 No.520202145
>>ベジポタは最近か? >>10年くらい前に流行った気がするけどその後もまた流行ったっけ? >特別店が増えたのは10年代に入ってから 2010年でも既に8年前じゃねーか!
141 18/07/21(土)00:33:07 No.520202207
近くに鶏出汁の美味い店があるのでありがたい
142 18/07/21(土)00:33:27 No.520202295
海苔の上に魚粉乗っけてるような濃厚魚介系も一時期よく見た気がする
143 18/07/21(土)00:33:35 No.520202340
>最近はベジポタ系や鳥白湯が流行った あー鳥白湯は去年ぐらいに出来た近所のラーメン屋にあったわー
144 18/07/21(土)00:33:51 No.520202418
俺は淡麗系でいいやってなった二郎ブーム
145 18/07/21(土)00:34:03 No.520202479
>わけの分からん場末のラーメン食うくらいならカップラーメンのほうが美味い そのカップラーメンも結局ヌードルが美味しいんだよな…
146 18/07/21(土)00:34:25 No.520202576
>海苔の上に魚粉乗っけてるような濃厚魚介系も一時期よく見た気がする あれは一時期大流行りしたね 正直好みの味だったから好きだったな
147 18/07/21(土)00:35:09 No.520202781
梅しそラーメンが好きだった…
148 18/07/21(土)00:35:13 No.520202807
辛いわけでもないのに舌に意味不明のしびれを感じるラーメンがあった 何をいれてたんだろうあれ
149 18/07/21(土)00:35:24 No.520202845
去年セブンで売ってた冷やし八王子ラーメンは美味しかったな
150 18/07/21(土)00:35:25 No.520202857
鳥白湯もブームに乗って店が増えててそろそろ淘汰が始まった頃だし 新しい流行がどこかで始まってるんだろうな…
151 18/07/21(土)00:35:30 No.520202889
煮干し系はハゲに触発されて色々試したが今のところはま寿司のサイドメニューのやつが一番好みだった なんか酸味が強いのが多い気がする
152 18/07/21(土)00:35:31 No.520202895
>海苔の上に魚粉乗っけてるような濃厚魚介系も一時期よく見た気がする 魚粉がざらざらしてあんまり好きじゃなかったな…
153 18/07/21(土)00:35:49 No.520202994
わたし冷やし担々麺好き!