18/07/20(金)23:00:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/20(金)23:00:24 No.520178990
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/20(金)23:01:44 No.520179377
逆
2 18/07/20(金)23:04:18 No.520180053
コロタン文庫で読まなけりゃ本当に接点皆無だからな下
3 18/07/20(金)23:05:59 No.520180543
俺初めてのミニ四駆が下だったんだけど
4 18/07/20(金)23:07:03 No.520180870
世代が違えばそんなもんだ
5 18/07/20(金)23:08:00 No.520181161
なんか模型屋の端に置いてある知らないミニ四駆
6 18/07/20(金)23:08:09 No.520181209
セイバーもブーメランも世代でデザイン違いすぎてむしろ同シリーズ内の方が好み分かれそう…
7 18/07/20(金)23:08:54 No.520181405
世代というより学年誌掲載だからだろ
8 18/07/20(金)23:09:05 No.520181458
上の世代だったが下は下でかっこよかったし買ってもらったぞ
9 18/07/20(金)23:09:07 No.520181470
当時おもちゃのBANBANで店員しててレーサーだけはいっつも在庫抱えてた 特にシャオバイロン
10 18/07/20(金)23:09:18 No.520181513
上はサイクロン 下はアストロが至高
11 18/07/20(金)23:10:10 No.520181755
兄貴の世代が徳田ザウルスシンパばかりで肩身が狭かった
12 18/07/20(金)23:10:14 No.520181777
>セイバーもブーメランも世代でデザイン違いすぎてむしろ同シリーズ内の方が好み分かれそう… かろうじて前進翼の残るブーメランはともかく セイバーはほとんど別ものになっちゃうしなあ
13 18/07/20(金)23:11:56 No.520182256
直線最速重視のマグナムセイバー テクニカルなコース重視のソニックセイバーって売り文句だったが 本当に違いあったんだろうか
14 18/07/20(金)23:12:03 No.520182292
>当時おもちゃのBANBANで店員しててレーサーだけはいっつも在庫抱えてた >特にシャオバイロン スーパー!
15 18/07/20(金)23:12:49 No.520182498
レイホークガンマ欲しかったな
16 18/07/20(金)23:13:34 No.520182688
売れ残ってると言えばバーニングサンダーとダンシングドールだろ・・・
17 18/07/20(金)23:13:40 No.520182715
>直線最速重視のマグナムセイバー >テクニカルなコース重視のソニックセイバーって売り文句だったが >本当に違いあったんだろうか 実際売ってたやつはほぼ差はないよ
18 18/07/20(金)23:13:54 No.520182789
ブーメランはやっぱ最初が一番格好いい
19 18/07/20(金)23:14:10 No.520182869
下のシリーズちょろっと調べたけどブラックストーカーやたらかっこいいな
20 18/07/20(金)23:14:17 No.520182895
>当時おもちゃのBANBANで店員しててレーサーだけはいっつも在庫抱えてた >特にシャオバイロン 今50代くらいか…?
21 18/07/20(金)23:14:24 No.520182926
アストロブーメランの鋭角的なデザイン 嫌いじゃないぜ
22 18/07/20(金)23:15:04 No.520183092
狼パーツとか怪しいモーター使ってた世代でしょ「」は
23 18/07/20(金)23:15:33 No.520183231
タイヤがでかい下の方が速そうなイメージ
24 18/07/20(金)23:15:46 No.520183290
>下のシリーズちょろっと調べたけどブラックストーカーやたらかっこいいな めっちゃ人気だったよ
25 18/07/20(金)23:16:07 No.520183387
アストロブーメランブラックSPカッコよすぎて復帰したよええ・・・
26 18/07/20(金)23:16:18 No.520183443
>下のシリーズちょろっと調べたけどブラックストーカーやたらかっこいいな デザインはマジかっこいいのよ
27 18/07/20(金)23:16:49 No.520183596
ウイングが動くブラックセイバーのほうが赤青より人気だった
28 18/07/20(金)23:16:50 No.520183602
おじさんが子供の頃にあったのは赤いトゲトゲタイヤのやつだった
29 18/07/20(金)23:17:07 No.520183673
レースでの好成績狙うなら下1択
30 18/07/20(金)23:17:15 No.520183706
>タイヤがでかい下の方が速そうなイメージ 割と高学年くらいになった人たちが 小径タイヤより大径の方が走行距離長いんじゃないかってのに気づいてみんなスーパーミニ四駆に手を出す様になった感じだった…
31 18/07/20(金)23:17:33 No.520183792
下が皇帝ならまだ分かる
32 18/07/20(金)23:17:37 No.520183808
デザインコンテスト今月末までだから暇な「」は応募してみては?
33 18/07/20(金)23:17:45 No.520183845
>おじさんが子供の頃にあったのは赤いトゲトゲタイヤのやつだった ホッケーのスティックで走らせるんでしょ
34 18/07/20(金)23:17:55 No.520183890
大径は正義
35 18/07/20(金)23:17:56 No.520183902
>下が皇帝ならまだ分かる そのレスは危険だぞ!
36 18/07/20(金)23:18:53 No.520184157
>アストロブーメランブラックSPカッコよすぎて復帰したよええ・・・ 相手を絶版にしそうでめちゃめちゃかっこいいな
37 18/07/20(金)23:18:56 No.520184174
アバンテ→プロトセイバーのデザインいいよね
38 18/07/20(金)23:19:17 No.520184269
ミニ四駆入り福袋を買ってバーニングサンとか出てきたときの絶望感 ブーメランの方がまだマシ
39 18/07/20(金)23:19:18 No.520184281
>ホッケーのスティックで走らせるんでしょ あれ外国だとマジでやってるらしいな
40 18/07/20(金)23:19:49 No.520184431
>下が皇帝ならまだ分かる なんだァ?テメェ…
41 18/07/20(金)23:19:53 No.520184448
トライダガーXのデザインが好きだった
42 18/07/20(金)23:20:10 No.520184523
>あれ外国だとマジでやってるらしいな 出来るの!?
43 18/07/20(金)23:21:25 No.520184880
なんか昔主人公がブーメラン10改造してレースに挑む漫画があった気がする 大判コミックサイズで肉抜きとかの改造ひたすらやるやつ
44 18/07/20(金)23:21:26 No.520184887
>アバンテ→プロトセイバーのデザインいいよね 話も設定してあっておもしろかったね
45 18/07/20(金)23:21:32 No.520184911
>下が皇帝ならまだ分かる どの皇帝かで意見が変わる リバティだったらちょっと屋上へ行こうぜ・・・
46 18/07/20(金)23:22:39 No.520185219
>ブラックストーカー ちょっと前はグーグル先生にシカトされてたけどちゃんとサジェスト出るようになったのね
47 18/07/20(金)23:23:26 No.520185437
皇帝何種類あったかな
48 18/07/20(金)23:24:10 No.520185654
ベルクカイザーとかディオスパーダのデザインは好きになれなかった
49 18/07/20(金)23:24:16 No.520185689
ブーメラン10の丸っこい感じ好きだけどコースアウトで羽根すぐ折れそう
50 18/07/20(金)23:24:19 No.520185708
>出来るの!? su2502391.mp4
51 18/07/20(金)23:24:52 No.520185865
世界編だとディオスパーダが一番好きだわ
52 18/07/20(金)23:25:07 No.520185930
中川になるくらいはいっぱい出てるよ皇帝
53 18/07/20(金)23:25:58 No.520186175
>su2502391.mp4 すげぇ…
54 18/07/20(金)23:26:01 No.520186193
上の頃のグラビアで下世代のやつがやられ役みたいな感じでよく混じってたな
55 18/07/20(金)23:26:22 No.520186295
初めてはブラックセイバーが出た頃だけどマンタレイだったな 今でも格好いいと思う
56 18/07/20(金)23:26:28 No.520186331
ブーメラン10は戦闘機の前進翼デザインを取り入れた意欲作なのだ
57 18/07/20(金)23:26:43 No.520186413
>割と高学年くらいになった人たちが >小径タイヤより大径の方が走行距離長いんじゃないかってのに気づいてみんなスーパーミニ四駆に手を出す様になった感じだった… 上位入賞者が皆スーパーとかだから流石に馬鹿な子供でもわかった
58 18/07/20(金)23:26:49 No.520186449
ブラックストーカー出た後、割りとすぐにストーカー犯罪が報道されるようになって割り食らった感じあったな
59 18/07/20(金)23:27:15 No.520186561
>ブーメラン10の丸っこい感じ好きだけどコースアウトで羽根すぐ折れそう 細かいパーツ刺さってるだけだからまぁ折れるよ
60 18/07/20(金)23:27:16 No.520186567
ただの色違いだったのに何であんなに売れたんだろブラックセイバー
61 18/07/20(金)23:27:31 No.520186667
>su2502391.mp4 絶対めっちゃ疲れるやつだこれ
62 18/07/20(金)23:27:57 No.520186803
>なんか昔主人公がブーメラン10改造してレースに挑む漫画があった気がする >大判コミックサイズで肉抜きとかの改造ひたすらやるやつ 思い出したこれだ!夏休みに図書館から借りてきて見ながら改造したやつ su2502399.jpg
63 18/07/20(金)23:28:06 No.520186836
>ただの色違いだったのに何であんなに売れたんだろブラックセイバー 色違いじゃなくてリアウイングの稼働ギミックが追加されてるぞ
64 18/07/20(金)23:28:18 [ゴールドブーメン] No.520186885
ゴールドブーメン
65 18/07/20(金)23:28:45 No.520186997
ビークスパイダー ブロッケンギガント レイスティンガー この辺りが直撃世代の「」もいるだろう
66 18/07/20(金)23:28:56 No.520187050
>上位入賞者が皆スーパーとかだから流石に馬鹿な子供でもわかった 肉抜きだどうの言われる時代だったのに わざわざ重いフルカウルボディを使う理由も無いからな…
67 18/07/20(金)23:29:19 No.520187156
>>なんか昔主人公がブーメラン10改造してレースに挑む漫画があった気がする >>大判コミックサイズで肉抜きとかの改造ひたすらやるやつ >思い出したこれだ!夏休みに図書館から借りてきて見ながら改造したやつ これ持ってたわ 懐かしすぎて涙出たわ
68 18/07/20(金)23:29:46 No.520187263
>>su2502391.mp4 >絶対めっちゃ疲れるやつだこれ でも楽しそうだよ
69 18/07/20(金)23:29:53 No.520187291
下は目が良い さり気なくて色塗りすらされてない目が
70 18/07/20(金)23:30:26 No.520187442
↓の漫画でも低重心化が勝利の鍵だって話してたな 柔道部員の安定した構えをヒントにして
71 18/07/20(金)23:32:15 No.520187924
草でフルカウル限定大会多かったからなあ
72 18/07/20(金)23:32:22 No.520187953
基本上派だったけどサンダーブーメランはカッコよくて公式レースで使ってたくらいだわ
73 18/07/20(金)23:32:24 No.520187968
シューティングスターの系譜は何かR-TYPEっぽい進化してて吹く
74 18/07/20(金)23:32:50 No.520188094
ただ低重心化すればいいってわけでもないあたりミニ四駆はよく出来てる 聞いてるかダンガンレーサー
75 18/07/20(金)23:33:19 No.520188218
アストロブーメランとビッグバンゴーストは速かった
76 18/07/20(金)23:33:30 No.520188278
>ビークスパイダー >ブロッケンギガント >レイスティンガー >この辺りが直撃世代の「」もいるだろう ブロッケンGは今見ると本当格好いいな
77 18/07/20(金)23:33:46 No.520188345
>聞いてるかダンガンレーサー あれは最終的に素手でキャッチ出来なくなったし…
78 18/07/20(金)23:33:59 No.520188398
模型屋さんでライズエンペラーの塗装したモデルが置いてあって衝動買いしちゃったの思い出した
79 18/07/20(金)23:34:01 No.520188407
ブーメラン10になんかちっちゃいミニ四駆付いてなかったっけ
80 18/07/20(金)23:34:53 No.520188655
むしろスピードに意味そこまで無いんじゃなかったかダンガン
81 18/07/20(金)23:34:59 No.520188681
テレビチャンピオンでミニ四駆王決定戦みたいなのやるたび見てたなぁ
82 18/07/20(金)23:35:00 No.520188689
サイクロンマグナムとレイホークガンマが好きだった
83 18/07/20(金)23:35:17 No.520188756
姉の乳をうっかり揉んでガンマ…お前女だったの!?ってなるシーンで抜いたから下
84 18/07/20(金)23:35:35 No.520188830
ストラトベクターの味のあるデザインは今ならよく分かる
85 18/07/20(金)23:35:46 No.520188875
>>ビークスパイダー >>ブロッケンギガント >>レイスティンガー >>この辺りが直撃世代の「」もいるだろう >ブロッケンGは今見ると本当格好いいな ブロッケンはFM-Aシャーシにするとすごく映えるよ
86 18/07/20(金)23:35:48 No.520188879
>思い出したこれだ!夏休みに図書館から借りてきて見ながら改造したやつ >su2502399.jpg 何か持ってたような記憶がある どっか埋まってたかもしれないからちょっと探してみるか…
87 18/07/20(金)23:35:52 No.520188894
>むしろスピードに意味そこまで無いんじゃなかったかダンガン 初期のスピードレースでは当然意味あったよ でも後期のファイティングではひたすら重くして相手をふっとばすほうが絶対的に強かった
88 18/07/20(金)23:36:04 No.520188931
そんなフルカウル内で刻むほど世代分かれてねえだろう・・・
89 18/07/20(金)23:36:43 No.520189093
たしかジャパンカップで優勝してたの↓のシリーズじゃなかった?なんとかエンペラーってやつ
90 18/07/20(金)23:37:05 No.520189198
なんとなくブルーレイみてたら何枚も続けて再生してしまった そりゃ本物も買いたくなるわ
91 18/07/20(金)23:37:10 No.520189224
>ブーメラン10になんかちっちゃいミニ四駆付いてなかったっけ ミニミニレーサー!
92 18/07/20(金)23:37:29 No.520189303
>>ブーメラン10になんかちっちゃいミニ四駆付いてなかったっけ >ミニミニレーサー! にくっつけられるボディ!
93 18/07/20(金)23:38:37 No.520189603
ゴールドブーメンの本に 本当にブーメラン10の中にミニミニレーサー仕込んだやつあったけどタイヤはみ出ててダメだった
94 18/07/20(金)23:38:56 No.520189682
>でも後期のファイティングではひたすら重くして相手をふっとばすほうが絶対的に強かった というか初期のままだとモーターの力に対して軽すぎて簡単にコースアウトしちゃうから重くしてバランス取ってたのが結果的に強力なモーターで可能な限り重いボディを走らす方が悠里ってなったのよ そしたら素手でキャッチ出来なくなったりワンフェスでコースアウトしたマシンがブースの仕切りの壁に突き刺さったり世紀末感を醸し出し始めた
95 18/07/20(金)23:39:03 No.520189707
天よりも風のレーサー侠の方がマイナーじゃねぇかな・・・
96 18/07/20(金)23:39:58 No.520189946
>そしたら素手でキャッチ出来なくなったりワンフェスでコースアウトしたマシンがブースの仕切りの壁に突き刺さったり世紀末感を醸し出し始めた 文字にするとアニメのブロッケンGだな 一応ダンガン本体の下箱がキャッチになるように切り取り線あったよな
97 18/07/20(金)23:40:06 No.520189967
>そしたら素手でキャッチ出来なくなったりワンフェスでコースアウトしたマシンがブースの仕切りの壁に突き刺さったり世紀末感を醸し出し始めた 弾丸すぎるわ…
98 18/07/20(金)23:40:21 No.520190032
>天よりも風のレーサー侠の方がマイナーじゃねぇかな・・・ トムゴディスペシャルとか出るやつだっけ…
99 18/07/20(金)23:41:36 No.520190358
ダンガンの頃のHG六角ベアリング高くてもいいからまた売ってくれないかな メタルほど使い捨て同然でもなく620と違って貫通加工せずとも使いやすいし
100 18/07/20(金)23:42:38 No.520190619
>天よりも風のレーサー侠の方がマイナーじゃねぇかな・・・ いきなり五行思想が出てきたり雰囲気が怪しすぎる
101 18/07/20(金)23:42:49 No.520190668
>というか初期のままだとモーターの力に対して軽すぎて簡単にコースアウトしちゃうから重くしてバランス取ってたのが結果的に強力なモーターで可能な限り重いボディを走らす方が悠里ってなったのよ うn >そしたら素手でキャッチ出来なくなったり う、うn… >ワンフェスでコースアウトしたマシンがブースの仕切りの壁に突き刺さったり世紀末感を醸し出し始めた なにそれこわい…
102 18/07/20(金)23:43:16 No.520190809
アストロブーメランのボディは今見てもカッコいいな・・・
103 18/07/20(金)23:43:53 No.520190946
初ミニ四駆カタログ見に行ってやっと見つけたわ ビッグバンゴーストって奴だった兄貴がリバティエンペラーだ
104 18/07/20(金)23:44:34 No.520191124
誰かとボディ交換してブラックセイバーがポセイドンxになったけど そこそこレアなものとも知らずに雑に遊んで留め具の近くパキッとやった
105 18/07/20(金)23:45:02 No.520191256
ミニ四駆ってすげーなー今でもいろんなのが買えるんだから
106 18/07/20(金)23:45:05 No.520191269
最終的にこんなんばっかになったからなダンガンの大会… su2502445.jpg
107 18/07/20(金)23:45:42 No.520191437
>最終的にこんなんばっかになったからなダンガンの大会… >su2502445.jpg 何キロあるんですかこれ?
108 18/07/20(金)23:45:50 No.520191480
アバンテとコブラは記憶にある
109 18/07/20(金)23:46:19 No.520191602
学年誌系列のライジングバードやブーメラン10は今買えないのか…
110 18/07/20(金)23:46:27 No.520191628
>最終的にこんなんばっかになったからなダンガンの大会… >su2502445.jpg 思ってたよりずっとマッドマックスじみてて駄目だった
111 18/07/20(金)23:46:32 No.520191649
>最終的にこんなんばっかになったからなダンガンの大会… 世紀末すぎる…
112 18/07/20(金)23:47:01 No.520191766
>思ってたよりずっとマッドマックスじみてて駄目だった というか不気味だな…
113 18/07/20(金)23:47:15 No.520191829
>su2502445.jpg ロシアの戦車でこんなの見たわ
114 18/07/20(金)23:47:17 No.520191836
>su2502445.jpg 夏休みの工作か何かかな…俺の記憶にあるダンガンと比べて随分ゴツイ…
115 18/07/20(金)23:47:23 No.520191859
ストラトベクタープレミアムをそろそろ出してくだち
116 18/07/20(金)23:47:45 No.520191962
ダンガンの時代って質のいいGUPが結構あったよね
117 18/07/20(金)23:47:47 No.520191972
ヨロイイモムシって感じの見た目で駄目だった
118 18/07/20(金)23:47:52 No.520191990
>su2502445.jpg ミニ四駆で言うところの井桁のような(効果ではなく末期感)時期?
119 18/07/20(金)23:47:54 No.520191993
>天よりも風のレーサー侠の方がマイナーじゃねぇかな・・・ 当時の各種大百科でポセイドンXのレア度を強調されてたから存在感はあった
120 18/07/20(金)23:48:03 No.520192025
プロトセイバーエボリューションとか見てると 最近のEVカーのデザインがミニ四駆っぽくなってきてるな・・・って思う 特にライトの作りが
121 18/07/20(金)23:49:01 No.520192284
>>su2502445.jpg >ミニ四駆で言うところの井桁のような(効果ではなく末期感)時期? ミニ四駆はよく脱出できたと思う
122 18/07/20(金)23:50:31 No.520192636
>当時の各種大百科でポセイドンXのレア度を強調されてたから存在感はあった ボックスの特典だったか単品売りだったかで出たこともあったな
123 18/07/20(金)23:50:53 No.520192715
サイクロンマグナムとハリケーンソニックが至高なんじゃよ
124 18/07/20(金)23:51:10 No.520192786
ポセイドンXは樹脂金型で作ったからそんなに作れないものだったとか
125 18/07/20(金)23:51:11 No.520192788
フォックスjr、ブーメランjr、ファルコンjrがかっこよすぎる
126 18/07/20(金)23:51:30 No.520192861
レイホークガンマいいよね… サンダーブーメランW10の良さに今更気付いたので復刻してくれないかな…
127 18/07/20(金)23:52:10 No.520193012
下のはタミヤじゃないパチモンメーカーのやつみたい
128 18/07/20(金)23:53:14 No.520193281
>レイホークガンマいいよね… >サンダーブーメランW10の良さに今更気付いたので復刻してくれないかな… 他のスーパーよりは入手しやすいと思う 数年前に13mmボールベアリング付属(何故か市販のよりボールが多くて高性能)で何故か再販されたし
129 18/07/20(金)23:53:30 No.520193333
>サイクロンマグナムとハリケーンソニックが至高なんじゃよ 念すぎる マグナムもソニックも第三世代が一番いい
130 18/07/20(金)23:53:31 No.520193337
公式でXXシャーシEvoのフレームみたいなの出してりゃや尖ってるな・・・って気付くと思う
131 18/07/20(金)23:55:06 No.520193691
アストロブーメランのクリヤーブルー仕様をポチっちゃった・・・おのれ「」
132 18/07/20(金)23:55:48 No.520193857
エンペラーだったら泣くけどブーメランは泣かないな俺
133 18/07/20(金)23:55:56 No.520193883
ビートマグナムはタイヤのデカさだな フルカウルなのにデカイ!と思った
134 18/07/20(金)23:56:06 No.520193929
>他のスーパーよりは入手しやすいと思う >数年前に13mmボールベアリング付属(何故か市販のよりボールが多くて高性能)で何故か再販されたし アマゾン辺りだと足元見られてる価格だけどお金出せば買えるっていう事でもあるからな…
135 18/07/20(金)23:56:25 No.520194018
自由皇帝で泣くとか言われたら戦争やぞ
136 18/07/20(金)23:56:25 No.520194019
>アストロブーメランのクリヤーブルー仕様をポチっちゃった・・・おのれ「」 ついでにワンロックギヤカバーってやつもいっとくといいぞ
137 18/07/20(金)23:57:34 No.520194260
サイクロンマグナムTRF!サイクロンマグナムTRFもどうかよろしくお願いします!
138 18/07/20(金)23:57:53 No.520194317
ミニ四駆はガキのおもちゃにしてはオーバースペックだなと今になって思う
139 18/07/20(金)23:59:33 No.520194698
基本的にシャーシは使い潰し前提だしね
140 18/07/20(金)23:59:41 No.520194726
>サイクロンマグナムTRF!サイクロンマグナムTRFもどうかよろしくお願いします! フロントカウルがスマートで好きなんだけど キットのままだとタイヤがワイドで微妙に噛み合ってない気がしてくる
141 18/07/20(金)23:59:51 No.520194769
ブラックストーカーやストラトベクターは復刻してもすぐ無くなってたのにタイガーザップときたら