ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/20(金)22:49:03 No.520175571
フルドライブはもうちょっと長く見たかった
1 18/07/20(金)22:49:24 No.520175686
>P2!はもうちょっと長く見たかった
2 18/07/20(金)22:49:37 No.520175756
真凛さんいいよね
3 18/07/20(金)22:51:30 No.520176398
マリンちゃんはよかったが部内のチームメイトが微妙だった
4 18/07/20(金)22:52:14 No.520176645
ソーマもそうだけど天才でいて欲しかった
5 18/07/20(金)22:52:15 No.520176649
>フルドライブはもうちょっと長く見たかった >>P2!はもうちょっと長く見たかった ジャンプの卓球漫画は結構面白い気がするけどそれでも死ぬんだよな
6 18/07/20(金)22:54:04 No.520177228
ぷ…ぷーやん…
7 18/07/20(金)22:55:00 No.520177509
わりと最初は無双というかわかりやすい強さあったほうがいいよね
8 18/07/20(金)22:55:39 No.520177709
光るものはあったから惜しさを感じる
9 18/07/20(金)22:56:19 No.520177879
ジャンプの卓球漫画はヒロインはいいけど他のキャラが弱いのが
10 18/07/20(金)22:56:31 No.520177935
弾のキャラがもう少しキャッチーならよかったと思う
11 18/07/20(金)22:57:10 No.520178101
最初はテニプリくらい強くてサクサクでもよかった
12 18/07/20(金)22:57:16 No.520178130
最後のライバル戦とか良かったけどキャラが弱すぎたな メガネぱいせんいらなかった
13 18/07/20(金)22:57:17 No.520178136
真凛ちゃんを海外に出荷しなくても良かったんじゃないかなって
14 18/07/20(金)22:57:43 No.520178239
眼鏡先輩戦に尺取りすぎたことと真凛さん出し惜しみしたことが敗因かなあ 南條戦でエンジンかかってきたように思ったんだが
15 18/07/20(金)22:57:54 No.520178293
P2もとんでも化し始めてたからなぁ
16 18/07/20(金)22:58:01 No.520178315
もっと化ける可能性は十分あったのにもったいないと今でも思う ジャンプ過酷だわ
17 18/07/20(金)22:58:04 No.520178335
メガネ先輩はあんま強さ分からんのにそれと互角の試合してもね
18 18/07/20(金)22:59:02 No.520178622
他の漫画と差別化できていたのがヒロインのキャラだからそれを遠くにやったのは失敗だった気がする
19 18/07/20(金)23:00:19 No.520178959
P2のアキラちゃんを覚えている「」は多いと聞く
20 18/07/20(金)23:01:06 No.520179191
一応毎週読んでたけど主人公と真凛さん以外のキャラ覚えてないわ
21 18/07/20(金)23:01:19 No.520179258
話が進むにつれヒロイン出しにくくなるのが見えてるから 最初から詰んでる
22 18/07/20(金)23:01:35 No.520179327
>一応毎週読んでたけど主人公と真凛さん以外のキャラ覚えてないわ 南条良かったろう!
23 18/07/20(金)23:02:00 No.520179447
最初と最後だけよかったよ
24 18/07/20(金)23:02:07 No.520179487
クラスのマドンナ的な子も可愛かった
25 18/07/20(金)23:02:31 No.520179589
p2の頃はまだペンホルダーがいたなと随分昔のマンガだなと…
26 18/07/20(金)23:03:52 No.520179937
アンケで切られる形式が致命的に噛み合わなかった結果だなぁ
27 18/07/20(金)23:03:55 No.520179957
何度でも言うけどメガネ先輩との試合をもっとサクッと片付けるべきだった
28 18/07/20(金)23:04:11 No.520180019
近所に全国レベルがいていまいち主人公の実力がよくわからなかった
29 18/07/20(金)23:04:42 No.520180159
主人公のキャラが若干というか結構失敗してた
30 18/07/20(金)23:05:25 No.520180371
とりあえず部内や地方大会くらい無双してくれないとな テニプリアイシールドとウケたスポーツ漫画の序盤のサクサク展開は参考にするべきだよ
31 18/07/20(金)23:05:48 No.520180486
あの性格なら超絶天才でも良かった
32 18/07/20(金)23:06:39 No.520180744
スレ画2人のダブルスにしてもいいんじゃないかってぐらいいいコンビだった +とかgigaでなんかやって欲しかったな
33 18/07/20(金)23:07:03 No.520180872
凛ちゃんさんをもっと活かして欲しかった
34 18/07/20(金)23:07:17 No.520180933
>あの性格なら超絶天才でも良かった 続けば伸びしろのバケモノとして描かれてたと思う ハイキューの日向に似てる
35 18/07/20(金)23:07:27 No.520180991
天才路線の主人公が序盤も序盤で苦戦してどうすんだよ…
36 18/07/20(金)23:07:43 No.520181069
打ち切りでも記憶にも残らないのとなんとなく覚えてるのと特定の人に刺さって惜しまれるのがあるよね
37 18/07/20(金)23:08:04 No.520181185
日向も一点特化の武器で圧倒してきたというのに
38 18/07/20(金)23:08:51 No.520181389
絵ぢからとかキャラデザとか個人的に光る物はあったからまたジャンプで見たい
39 18/07/20(金)23:09:17 No.520181510
>何度でも言うけどメガネ先輩との試合をもっとサクッと片付けるべきだった これで主人公の格がよくわかんなくなったのが良くなかったと思うな チームスポーツじゃないんだから先輩とかいっそいなくても良かったんじゃないか
40 18/07/20(金)23:09:36 No.520181597
主人公はいくつかの漫画から影響受けてごっちゃになった感じがあった
41 18/07/20(金)23:10:00 No.520181707
一話がめっちゃ良い読み切りみたいな漫画だった
42 18/07/20(金)23:10:27 No.520181830
主人公別に天才キャラじゃないけど何ドライブを読んでいたんだろう
43 18/07/20(金)23:10:40 No.520181890
爺ちゃんから才能は遺伝しなかったって言われてるから天才ではないよ
44 18/07/20(金)23:10:40 No.520181892
爺さんがすごくてそれにコーチされていたんだし部活内ぐらいでは圧倒して欲しいものだ 黒子でさえ相方の淡いさんは化け物スペックで黒子も一点特化だったんだし
45 18/07/20(金)23:11:19 No.520182085
漫画がうまいタイプだったから次回作が楽しみ あと読み切りがどれもヒロインの割合の多いバトルものだったからその線で攻めてもいいんじゃないかと思う
46 18/07/20(金)23:11:27 No.520182120
はねバドとかそっち系のスポーツ漫画っぽいなぁって思った ジャンプ飛び出したほうが売れるんじゃないかな
47 18/07/20(金)23:13:19 No.520182617
そういやP2の作者どこ行ったんだろ
48 18/07/20(金)23:13:34 No.520182686
>漫画がうまいタイプだったから次回作が楽しみ >あと読み切りがどれもヒロインの割合の多いバトルものだったからその線で攻めてもいいんじゃないかと思う >はねバドとかそっち系のスポーツ漫画っぽいなぁって思った >ジャンプ飛び出したほうが売れるんじゃないかな ジャンプで女性主人公物はそこそこあるけどスポーツ物ではないっけか
49 18/07/20(金)23:13:50 No.520182765
天才じゃないビッグマウスが這い上がるのを描きたかったのはわかるが上のようにテニプリ型と受け取られてしまった 突き詰めれば万人にわかるよう描けなかった作者の力不足なんだろうか…それでも惜しい
50 18/07/20(金)23:14:06 No.520182841
P2は今だったら生き残れていたと思う
51 18/07/20(金)23:15:17 No.520183152
真凛ちゃんとの距離感がかなり好きだった
52 18/07/20(金)23:15:26 No.520183192
ダメなスポーツ漫画とか部活漫画ってなんで紅白戦で無駄に尺取るんだろう だいぶ煙たいよ
53 18/07/20(金)23:16:47 No.520183588
面白いスポーツ漫画は部内の争いも普通に面白いぞ
54 18/07/20(金)23:17:23 No.520183743
マリンちゃん出て来ないタイミングでも小さいコマで解説役で出してた時はこの作者やるな…って思った それすら無くなった
55 18/07/20(金)23:17:35 No.520183798
P2は随所で良かったシーン思い浮かべると面白そうに思えて 通して読むとああこりゃ打ち切りになっても仕方ないわ…ってくらいの面白さ いつかギフトに巡り合うのシーン好き
56 18/07/20(金)23:17:57 No.520183907
>ダメなスポーツ漫画とか部活漫画ってなんで紅白戦で無駄に尺取るんだろう >だいぶ煙たいよ よくあるのが 作者お気に入りの先輩キャラに尺を割いちゃうとか 舞台(所属部)説明も兼ねてるから長くなっちゃうとか そもそもテンポよく描くスキルがないとか 色々とあるんだ
57 18/07/20(金)23:18:42 No.520184109
女の子かくの苦手なタイプじゃないっぽいからガンガン出してよかったのに…
58 18/07/20(金)23:19:05 No.520184206
でもミスフルは紅白戦が一番面白かったな…
59 18/07/20(金)23:19:25 No.520184309
真凛さんのライバル見たかったな…
60 18/07/20(金)23:19:30 No.520184332
ラブコメできねえかなこの人
61 18/07/20(金)23:19:46 No.520184416
コミックの表紙センス良くて好き
62 18/07/20(金)23:19:54 No.520184454
>ダメなスポーツ漫画とか部活漫画ってなんで紅白戦で無駄に尺取るんだろう >だいぶ煙たいよ 公式戦一切描かずに打ち切りはまあその程度の漫画だったとしか…
63 18/07/20(金)23:21:21 No.520184864
最初のうちは部内戦やらないでよそのやつと因縁作った方がいい 特に卓球なんてチームメイト描かなくても試合できんだから
64 18/07/20(金)23:22:09 No.520185087
赤毛のアチョーは面白かったし 頑張る主人公と魅力的なヒロインの作り方は抑えてるし題材次第でいいところいけそう
65 18/07/20(金)23:23:03 No.520185337
スポーツものはテニスの王子様の部内戦を参考にすべきだと思う真剣に
66 18/07/20(金)23:23:50 No.520185554
その試合で勝つと主人公が何を得られるのかきちんと示せば部内戦でも面白くなると思う ミスフルやテニプリは部内戦の先にレギュラーってご褒美があったからな
67 18/07/20(金)23:23:57 No.520185591
主人公が女なら真凛ちゃんの出番も増えるのでは?
68 18/07/20(金)23:24:12 No.520185667
>スポーツものはテニスの王子様の部内戦を参考にすべきだと思う真剣に 雑魚には無双してレギュラーの先輩2人に苦戦しつつも勝利だっけ? 海堂と乾相手で
69 18/07/20(金)23:24:55 No.520185876
近年の成功例だと黒バスもハイキューもとりあえず主人公周りを気持ちよく活躍させてから その他のレギュラー部員の活躍とか因縁は追々やってくタイプだな
70 18/07/20(金)23:25:36 No.520186071
卓球は本当上手いように処理しとかないと本当地味だからな そして地味だからジャンプみたいに序盤伸びないと致命的
71 18/07/20(金)23:25:45 No.520186109
女の子は可愛いしかけあいもよかったから ミックスダブルスにしていろんな娘とペアを組む感じでを見たかった
72 18/07/20(金)23:26:43 No.520186411
テニプリは言っても最初のレギュラー争奪終わるの15話とかだからな すげーテンポいい
73 18/07/20(金)23:26:44 No.520186415
ビッグマウスの主人公がいきなりちっさいまとまりの中で苦戦すると期待感がなくなる かといって楽勝すぎるとチームメイト雑魚だろってなる難しさ
74 18/07/20(金)23:26:47 No.520186433
部内でキャラ立てやすいポジションのやつと試合やって微妙ならそれ以降もそんな期待出来ないと思う
75 18/07/20(金)23:28:07 No.520186837
テニプリは雑魚2年生のイビリを越前がすかっとぶっ飛ばしてくれるの超気持ちいいからな
76 18/07/20(金)23:29:05 No.520187093
アイシールドも最初は3人だったしまずメインキャラを立たせるのが大事よね
77 18/07/20(金)23:29:47 No.520187270
>テニプリは言っても最初のレギュラー争奪終わるの15話とかだからな >すげーテンポいい 15話って言ったらもう打ち切りならとっくに決まってる頃でもあるし… 勿論時代も内容も違うから単純な比較はできないけど
78 18/07/20(金)23:30:06 No.520187354
ハイキューの1話は完璧だったな 才能はあるけど中学時代は環境に恵まれなかった日向と影山が互いに欲しかった能力を持つ相手に出会うっていう あとその前にホラー漫画やってたから日向の迫力というか怖さが凄かった
79 18/07/20(金)23:31:19 No.520187688
テニプリは作者のキャラ愛というかバランスの取り方が半端じゃないから そこ真似しろってのも無理がある
80 18/07/20(金)23:32:06 No.520187883
成功したスポーツ漫画と打ち切られたスポーツ漫画見比べると やっぱ気持ちいい展開が序盤にあるかどうかはすげー大事だと思う ハイキューなんてはじめての公式戦5巻からだった
81 18/07/20(金)23:33:14 No.520188197
噛ませはなんだかんだ必要だと思う スレ画の戦った相手ってマリンさん名前忘れたけど全日本級のマリンさんと一緒にいる人メガネ先輩オカッパのラスボス みたいな感じで同格以上ばっかじゃなかったっけ
82 18/07/20(金)23:33:59 No.520188395
そしてハイキューの日向のレシーブ上手くなった展開ものすごいカタルシス 桜木がシュート決めた時くらいカタルシス
83 18/07/20(金)23:34:50 No.520188640
嫌な奴な噛ませとその取り巻きを味方としてキャラ立て直したハイキューは凄い
84 18/07/20(金)23:35:50 No.520188886
まず校内戦から始めるのやめたほうがいいと思うの
85 18/07/20(金)23:36:38 No.520189067
卓球とかダサいスポーツをここまで格好良く書いたのってすごいと思う
86 18/07/20(金)23:37:09 No.520189217
ハイキューはそもそも日向の動きが最初からスカッとして見てて気持ちよかったからね
87 18/07/20(金)23:38:01 No.520189452
>まず校内戦から始めるのやめたほうがいいと思うの ぶっちゃけ他校でも部内でも最初らへんでやることあまり変わらないと思う
88 18/07/20(金)23:38:13 No.520189507
>卓球とかダサいスポーツをここまで格好良く書いたのってすごいと思う ハイトスからのYGサーブ本当にカッコ良かった
89 18/07/20(金)23:38:19 No.520189533
バディストライクの爽快感のなさはそりゃあ打ち切られるって感じだった
90 18/07/20(金)23:39:15 No.520189769
へへっ県大会ベスト8の俺様を知らないのかよ みたいなキャラは必要よね序盤
91 18/07/20(金)23:39:16 No.520189773
せっかくのデート編でちんぴらを卓球で倒す!とかやっちゃったのは迷走し過ぎだった
92 18/07/20(金)23:40:50 No.520190156
ミスフルとかテニヌとか序盤結構長く校内戦やってたような
93 18/07/20(金)23:41:04 No.520190226
>せっかくのデート編でちんぴらを卓球で倒す!とかやっちゃったのは迷走し過ぎだった テンプレ展開だと思うけどどこが迷走なんだ
94 18/07/20(金)23:41:11 No.520190252
テニスの王子様もツイストサーブで読むの継続したし 主人公特有のカッコいい武器はほしい
95 18/07/20(金)23:42:10 No.520190514
>ミスフルとかテニヌとか序盤結構長く校内戦やってたような ミスフルは1年の紅白戦と1年vs上級生があったからな そこまでしか面白くないんだけどさ
96 18/07/20(金)23:42:22 No.520190563
火ノ丸相撲は凄く主人公の無双と苦戦や負けのバランス 仲間の加入タイミングと活躍度 他校のキャラ性格と因縁付けがスポーツ漫画として完璧だったと思う
97 18/07/20(金)23:42:59 No.520190715
スモーキーは最後まで校内だったような
98 18/07/20(金)23:43:56 No.520190962
>他校のキャラ性格と因縁付けがスポーツ漫画として完璧だったと思う 横綱は嫌いじゃないけど高校で終わるべきだったと思ってる
99 18/07/20(金)23:44:07 No.520191006
真凛さんみたいにギラギラした女の子が好きなんだ
100 18/07/20(金)23:44:30 No.520191107
新人のスポーツ漫画は部活が足を引っ張るね… マンネリ
101 18/07/20(金)23:44:41 No.520191163
大相撲編めちゃくちゃ面白いからそうは思わないなあ
102 18/07/20(金)23:45:02 No.520191253
>テンプレ展開だと思うけどどこが迷走なんだ 打ち切りカウントダウン始まってるのにテンプレ展開でお茶を濁すのは迷走と言わざるを得ない じゃあどんな展開を描けばアンケを貰えるかと問われても答えられないが
103 18/07/20(金)23:45:19 No.520191339
>スモーキーは最後まで校内だったような 金で雇われた天才主人公が 校内で苦戦するとかいう理解に苦しむ展開だったよ
104 18/07/20(金)23:46:53 No.520191734
そっかあ
105 18/07/20(金)23:47:03 No.520191777
>打ち切りカウントダウン始まってるのにテンプレ展開でお茶を濁すのは迷走と言わざるを得ない >じゃあどんな展開を描けばアンケを貰えるかと問われても答えられないが 何様なんだ…
106 18/07/20(金)23:47:04 No.520191780
もうちょっと続けた上で箸にも棒にもかからなかい展開なら納得出来たが… >フルドライブはもうちょっと長く見たかった
107 18/07/20(金)23:47:37 No.520191927
>何様なんだ… 読者様
108 18/07/20(金)23:48:02 No.520192022
最近編集者気取りの「」様多いよね ここ10年くらい
109 18/07/20(金)23:48:17 No.520192094
野球とサッカー以外のスポーツ漫画はなんか強力なインパクトがないと厳しいと思う 卓球もカバディとかに比べればメジャーではあるけど
110 18/07/20(金)23:48:31 No.520192151
>打ち切りカウントダウン始まってるのにテンプレ展開でお茶を濁すのは迷走と言わざるを得ない 卓球漫画なのに卓球しないほうがお茶濁してると思うわ