虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/20(金)20:12:40 ディー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/20(金)20:12:40 No.520127717

ディープインパクト系ってこの先続くと思う?

1 18/07/20(金)20:15:16 No.520128456

こいつが後継!って馬がいないからなぁ ドンナが牡だったらよかったのに

2 18/07/20(金)20:19:55 No.520129723

ダイヤモンドかマカヒキがとりあえず頑張るんじゃない

3 18/07/20(金)20:20:42 No.520129944

スレ画くらいに続けばマシな方だよ 日本はあまり内国産の父系が続かん

4 18/07/20(金)20:20:54 No.520130002

本当にジェンティルドンナが牡だったらねぇ 残るとは思うけど望まれる残り方じゃなさそう 欧州の血の薄目液として気が付いた頃に輸入種牡馬に入ってそう

5 18/07/20(金)20:22:35 No.520130484

ステイゴールド系は残りそう

6 18/07/20(金)20:24:34 No.520131008

サンデーと比べるとやっぱり物足りないな

7 18/07/20(金)20:25:09 No.520131179

内国産馬で一番続いた父兄ってなんだろうな

8 18/07/20(金)20:25:30 No.520131270

残すとしてどの血と混ぜ混ぜしたらいいんだ…

9 18/07/20(金)20:25:48 No.520131354

とりあえずキズナとサトダイの種牡馬結果を見てからにしよう

10 18/07/20(金)20:25:52 No.520131370

キンカメは後継者もいるししばらくは安泰じゃない

11 18/07/20(金)20:26:14 No.520131484

ウオッカとジェンティルは事あるごとにちんちん付いてればと言われて可哀相

12 18/07/20(金)20:27:43 No.520131928

ブエナにちんちん付いてたらスペシャルウィーク系が盛り上がったかもしれない

13 18/07/20(金)20:27:46 No.520131947

トニービンもブライアンズタイムも父系繋ぐの失敗したしな…

14 18/07/20(金)20:28:52 No.520132298

>トニービンもブライアンズタイムも父系繋ぐの失敗したしな… ジャンポケが頑張ってるし…

15 18/07/20(金)20:29:36 No.520132508

ジェンティルに付けようぜオルフェ サンデー3×3だけど!

16 18/07/20(金)20:30:04 No.520132632

なぜ死んでしまったナリタブライアン

17 18/07/20(金)20:30:26 No.520132758

ジャンポケはトーセンジョーダン次第か

18 18/07/20(金)20:30:31 No.520132786

グラスワンダーが繋がってるのが凄い

19 18/07/20(金)20:30:38 No.520132822

アメリカなんてミスプロ系三本とか普通だし日本もサンデー三本とか四本とかになっていくと思う

20 18/07/20(金)20:31:12 No.520133008

>ジャンポケはトーセンジョーダン次第か オウケンブルースリがオウケンムーン出したよ!

21 18/07/20(金)20:31:27 No.520133074

サンデー→ステゴ→オルフェ→エポカ→ このラインはまだ行けそう

22 18/07/20(金)20:31:29 No.520133080

ナリタブライアンは初年度産駒ぱっとしなかったし生きててもダメでしょ

23 18/07/20(金)20:31:49 No.520133169

ウイポしてるとグラスワンダーとシンボリクリスエスがサンデー系に付けやすくて助かる

24 18/07/20(金)20:32:27 No.520133344

>ウイポしてるとグラスワンダーとシンボリクリスエスがサンデー系に付けやすくて助かる (みんなヘイルトゥリーズン)

25 18/07/20(金)20:32:40 No.520133395

>サンデー3×3だけど! 3×3くらい平気平気!

26 18/07/20(金)20:33:26 No.520133620

SS子世代で一番残りそうなのがステゴになるんかねぇ

27 18/07/20(金)20:33:40 No.520133702

欧州も血統内にND系4本とかあるし日本もそうなるのかな

28 18/07/20(金)20:33:55 No.520133796

ハーツクライもいけるんじゃない?

29 18/07/20(金)20:34:24 No.520133947

今一番長く続いてる内国産馬の父系はサクラユタカオーの系統かな?

30 18/07/20(金)20:34:49 No.520134084

欧州で近親といえばエネイブル

31 18/07/20(金)20:34:54 No.520134113

ステゴ2×3をしたと聞いた

32 18/07/20(金)20:35:00 No.520134134

サドラー系とダンジグ系がさらに枝分かれしてるような状態だしね欧州

33 18/07/20(金)20:35:14 No.520134210

種牡馬としては気性が荒いほうが残る感じ あとは牡馬牝馬どっちがいい子出やすいか…

34 18/07/20(金)20:35:25 No.520134257

本当に血筋で強い馬ができるの?

35 18/07/20(金)20:35:26 No.520134262

ステゴはオルフェゴルシはもとよりオジュウチョウサンが種残せるのか気になる

36 18/07/20(金)20:35:32 No.520134297

>欧州で近親といえばエネイブル 種牡馬としてやっていけるのか心配になる

37 18/07/20(金)20:35:41 No.520134337

SSのクロスで生産率が7割さらに出走登録はそこから最悪1割5分減る サンデークロスしがちなディープやオルフェは現状でもこれくらいヤバいのにそれ以上に代重ねたらそれこそ日本競馬終わる

38 18/07/20(金)20:35:59 No.520134425

サドラーズウェルズ系が日本じゃ全然ダメなのが厳しいとこだ

39 18/07/20(金)20:36:01 No.520134444

>欧州で近親といえばエネイブル 超強かったけど仔出しがからっきしってパターンになるとしか思えないやつだ

40 18/07/20(金)20:36:48 No.520134655

コスモバルクの母系とか三代続けてプリンスリーギフトって頭おかしい構成だったりするし

41 18/07/20(金)20:36:56 No.520134690

>サドラーズウェルズ系が日本じゃ全然ダメなのが厳しいとこだ ローエングリンが残る予定だし…

42 18/07/20(金)20:37:02 No.520134730

https://twitter.com/gasgasoline/status/963771262630686721 中国でノーザンテースト系が残ってると知ってびっくりする

43 18/07/20(金)20:37:04 No.520134740

>今一番長く続いてる内国産馬の父系はサクラユタカオーの系統かな? プリンスリーギフトの直系まだ日本に居たんだ…

44 18/07/20(金)20:38:04 No.520135059

欧州じゃ全然見ないインザウイングスの子孫が日本で頑張るとは…

45 18/07/20(金)20:38:11 No.520135087

>今一番長く続いてる内国産馬の父系はサクラユタカオーの系統かな? マルゼンスキーが内国産扱いしていいか怪しいし中央走ってないけどクラグオーまでが一番長いかな

46 18/07/20(金)20:38:36 No.520135209

エアジハードがショウワモダン出したけど種牡馬入できなかったしバクシンオーの血は残れそうなん?

47 18/07/20(金)20:38:37 No.520135217

SSを超える種牡馬は日本では出てこないでしょう

48 18/07/20(金)20:38:44 No.520135257

バルク散々使い倒して晩節汚した挙句種牡馬にもしないのかよと叩かれたけど改めて血統表を眺めると…うn…

49 18/07/20(金)20:38:51 No.520135293

>中国でノーザンテースト系が残ってると知ってびっくりする 輸出も無駄じゃなかったな…

50 18/07/20(金)20:39:12 No.520135411

テイオーの息子がまだ走ってるそうだね

51 18/07/20(金)20:39:36 No.520135561

ウィポのシンボルサードステージもついに父馬変わりそうだしな

52 18/07/20(金)20:39:40 No.520135595

確か韓国がホーリーブル産駒を大量輸入してたりするよね

53 18/07/20(金)20:39:56 No.520135658

>本当に血筋で強い馬ができるの? それは200年くらい続く建前で近年の研究で哺乳類における身体能力の母系依存は7割だそうだ それを真に受けてるかどうかは解らんがディープもオルフェもCPIが国内だと前代未聞の3越えしてる

54 18/07/20(金)20:39:58 No.520135670

ディープの後継はミッキーアイルに期待してる

55 18/07/20(金)20:40:13 No.520135746

>>サドラーズウェルズ系が日本じゃ全然ダメなのが厳しいとこだ >ローエングリンが残る予定だし… ロゴタイプが希望か

56 18/07/20(金)20:40:17 No.520135771

>確か韓国がホーリーブル産駒を大量輸入してたりするよね ティズナウの子供も積極的に輸入してたな

57 18/07/20(金)20:40:33 No.520135840

>SSを超える種牡馬は日本では出てこないでしょう よし! 遠征させて三冠馬にしよう!

58 18/07/20(金)20:40:47 No.520135899

地方競馬見ると懐かしい名前がどんどん出てくる

59 18/07/20(金)20:41:01 No.520135973

キンカメは後継充実してるねぇ…

60 18/07/20(金)20:41:26 No.520136109

また外国から買ってこようぜ!

61 18/07/20(金)20:41:33 No.520136146

未だに母父ホスピタリテイの名前が出て来るのいいよね

62 18/07/20(金)20:41:37 No.520136161

もしや走るウオッカ産駒が出たらすごいのでは?

63 18/07/20(金)20:41:37 No.520136163

ジェンティルがディープを牝系で残してくれるさ

64 18/07/20(金)20:42:00 No.520136274

ブラジルで続いてた血統がアメリカでリバイバルしたりするし面白いもんだね

65 18/07/20(金)20:42:09 No.520136307

地味に残りそうなサクラバクシンオー

66 18/07/20(金)20:42:11 No.520136314

>また外国から買ってこようぜ! そうやってまた国内の血統をくちくするんだ!

67 18/07/20(金)20:42:23 No.520136383

地方は一昔前はサウスヴィグラス天国だったけど今はなんなんだろう

68 18/07/20(金)20:42:32 No.520136438

バクシンオー産駒は今のところビッグアーサーが母父キングマンボの良血だからとても期待されている ショウナンカンプは産駒はそこそこだけどやっぱり母父ラッキーソブリンが足引っ張ってて 中々良い牝馬に恵まれてない感じ

69 18/07/20(金)20:42:38 No.520136487

高知競馬に父Speightstown母父Sadler's Wellsってのが流れてきてたが…

70 18/07/20(金)20:42:49 No.520136561

ハーツ~ジャスタの流れは生き残れるかな

71 18/07/20(金)20:42:56 No.520136605

>また外国から買ってこようぜ! む!このジャスティファイいいねぇ…

72 18/07/20(金)20:43:04 No.520136651

名牝からいい馬が出ないのはやっぱり気性の問題かねえ 競走馬として大成した牝馬ってある意味負けず嫌いの極地だよね

73 18/07/20(金)20:43:07 No.520136665

>ディープの後継はミッキーアイルに期待してる スピードある馬は種牡馬としてもかなりいいよね こっちも期待してる

74 18/07/20(金)20:43:27 No.520136780

>地方は一昔前はサウスヴィグラス天国だったけど今はなんなんだろう まだサウスヴィグラスがリーディングよ 二位がゴールドアリュール

75 18/07/20(金)20:43:30 No.520136791

>キンカメは後継充実してるねぇ… ミスプロ系なんてそんな数居ても困るけどな… ここ20年で在来種牡馬がほぼ絶えてるからミスプロやNDが広がったら薄め液を用意できなくなる この二統の広がりは世界的にはマイナーなヘイロー系とは訳が違う

76 18/07/20(金)20:43:34 No.520136817

>む!このチチカスいいねぇ…

77 18/07/20(金)20:43:42 No.520136864

ジェンティルが牡ならなぁ

78 18/07/20(金)20:43:42 No.520136867

>ブラジルで続いてた血統がアメリカでリバイバルしたりするし面白いもんだね 途絶えたと思われてたブリガディアジェラードの子孫がアルゼンチンにいたとか

79 18/07/20(金)20:44:01 No.520136970

>>また外国から買ってこようぜ! >む!このジャスティファイいいねぇ… エピソード見た限り馬主が絶対売らないだろう

80 18/07/20(金)20:44:23 No.520137075

想像以上に早熟虚弱短距離と言うのがネックだなあディープ産駒

81 18/07/20(金)20:44:30 No.520137107

ディープの後継と種牡馬に使いたい息子がいねえんだよなあ

82 18/07/20(金)20:44:42 No.520137170

無敗の米国三冠とか絶対手放さないだろ

83 18/07/20(金)20:44:54 No.520137231

http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=1&y1=2018&y2=2016&y_f=2018&y_t=2018&y3=2018&cource=0&kei=1&kbn=3&baba=1&dist_f=&dist_t=&keyword=&items=20&x=62&y=17 サウスヴィグラス圧倒的すぎる…

84 18/07/20(金)20:44:55 No.520137236

そこでこのドレフォンというアメリカ馬 超久し振りに社台がアメリカから買って来た短距離G1馬 名前の由来は始皇帝の駿馬(追風)から

85 18/07/20(金)20:45:17 No.520137353

あんなにいたノーザンテースト系を大事にしないから

86 18/07/20(金)20:45:18 No.520137357

ジャスティファイとファラオが将来の大種牡馬になれるのかねえ 血統的には向こうでどう言う評価なの あまり向こうの血統事情は詳しく無いけど

87 18/07/20(金)20:45:26 No.520137395

最近牝系の本読んでるけど面白いね

88 18/07/20(金)20:45:34 No.520137426

つまり外国から買ってきた馬を用意するのが一番手っ取り早いのでは

89 18/07/20(金)20:45:43 No.520137483

地方はエスポワールシチーがどんどん活躍馬出していきそう

90 18/07/20(金)20:45:44 No.520137488

>>また外国から買ってこようぜ! >む!このジャスティファイいいねぇ… 産駒にマスクドファイズとかつける馬主居そう

91 18/07/20(金)20:45:49 No.520137510

ギンザグリングラスを無理矢理にでもつけまくってだな その子供に1頭2頭もGⅠ馬が出てくれたら日本どころか世界をどうにかできる種馬に さすがに夢見過ぎだな…

92 18/07/20(金)20:45:53 No.520137536

タイドが…タイドとキタサンがきっと何とかしてくれる…

93 18/07/20(金)20:46:05 No.520137597

>想像以上に早熟虚弱短距離と言うのがネックだなあディープ産駒 スティールハートみたいだな

94 18/07/20(金)20:46:14 No.520137630

>あんなにいたノーザンテースト系を大事にしないから ノーザンテーストは勝ち上がり率はいいけど大物はあんま出さなかったからしょうがない…

95 18/07/20(金)20:46:17 No.520137645

母父ディープもアレっぽいのがね... 早枯れまで遺伝する疑惑が

96 18/07/20(金)20:46:26 No.520137694

そもそもあんなキチガイみてえな三冠達成するだけで頑丈さスピード距離適性折り紙付きと約束してるもんだしなアメリカ三冠 本当なんであのローテ直す気ないの

97 18/07/20(金)20:46:31 No.520137718

今年の新馬にキングマン産駒がいるからその子達が活躍したら面白い

98 18/07/20(金)20:46:39 No.520137755

>ギンザグリングラスを無理矢理にでもつけまくってだな >その子供に1頭2頭もGⅠ馬が出てくれたら日本どころか世界をどうにかできる種馬に >さすがに夢見過ぎだな… もうヘロド系はさすがに無理じゃねぇかな…

99 18/07/20(金)20:46:56 No.520137859

地方ではまだSS産駒が走っていたりする

100 18/07/20(金)20:47:08 No.520137914

>あんなにいたノーザンテースト系を大事にしないから あんなに大事にしたアンバーシャダイの代表産駒がメジロの子で…

101 18/07/20(金)20:47:10 No.520137927

ノーザンテーストとか国内で大事にしても欧州から同系がワラワラ沸いてくるんだから別に保護する必要ないっていうか…

102 18/07/20(金)20:47:23 No.520137993

何度か言っているがまさにディープは21世紀のノーザンテーストっぽさがすごくてね… そりゃG1馬の数は比べ物にならないが…

103 18/07/20(金)20:47:30 No.520138024

アメリカの馬は父系にデュピティミニスター系母父がストームキャット系か父がストームキャット系で母父にデュピティミニスター系ってパターン多すぎ

104 18/07/20(金)20:47:35 No.520138051

>地方ではまだSS産駒が走っていたりする 知らなかったそんなの…

105 18/07/20(金)20:47:36 No.520138058

マンノウォー系は生きていますか

106 18/07/20(金)20:47:44 No.520138088

またバカのひとつ覚えみたいに早熟としか言えんのか リアルインパクトとかどうなんねん

107 18/07/20(金)20:47:51 No.520138128

>本当なんであのローテ直す気ないの アメリカって合理主義かと思いきや伝統をめちゃくちゃ大事にするよね

108 18/07/20(金)20:48:01 No.520138179

>もうヘロド系はさすがに無理じゃねぇかな… バイアリータークは滅び行く血なのかな…

109 18/07/20(金)20:48:05 No.520138201

トルコでヘロド系でG1勝ったのが出たからちょっと寿命が伸びたかもしれない

110 18/07/20(金)20:48:09 No.520138214

細々でいいからオペラオーの血が残って欲しいがどうかなぁ…

111 18/07/20(金)20:48:11 No.520138223

>名牝からいい馬が出ないのはやっぱり気性の問題かねえ 生活習慣だろう 競技生活は本来の馬の生態とはかけ離れてるから心身共にダメージは計り知れない そんな中で良い仔を産めってのは難しい

112 18/07/20(金)20:48:15 No.520138243

マンカフェもジョーカプチーノが種付け100頭超えてて2年後くらいから面白くなりそう

113 18/07/20(金)20:48:22 No.520138271

某攻略サイトだと確立する価値ゼロとまで言われる可哀想なノーザンテースト系

114 18/07/20(金)20:48:58 No.520138423

>知らなかったそんなの… ごめん今年の1月に引退してた

115 18/07/20(金)20:49:00 No.520138436

カルフォルニアクロームの生誕エピソード好き

116 18/07/20(金)20:49:02 No.520138446

リアルインパクトって今オーストラリアにいるの? なんでそんなとこに

117 18/07/20(金)20:49:09 No.520138483

>もうヘロド系はさすがに無理じゃねぇかな… そうだけど諦めたら三大始祖が二大始祖になってそのうちエクリプス以外残らなくなってしまう マジでやばい

118 18/07/20(金)20:49:09 No.520138484

>細々でいいからオペラオーの血が残って欲しいがどうかなぁ… 今年も種付けはしてたそうだね

119 18/07/20(金)20:49:11 No.520138494

>スティールハートみたいだな キンカメは100年後でも父系残ってそうだけど GAIJINにとっちゃどこまで行ってもキングマンボ系なんだよなぁ 日本人はキンカメ系とかロードカナロア系とか言ってるかもしれん

120 18/07/20(金)20:49:36 No.520138606

>アメリカって合理主義かと思いきや伝統をめちゃくちゃ大事にするよね 歴史の無い国だから伝統は滅茶苦茶重んじる 日本の外人コンプレックスに違い伝統への憧れがある

121 18/07/20(金)20:49:52 No.520138680

>リアルインパクトとかどうなんねん 年に一回だけ爆走する馬ですかね…

122 18/07/20(金)20:49:55 No.520138690

>細々でいいからオペラオーの血が残って欲しいがどうかなぁ… オペラドンが平地復帰して大活躍したら可能性はある

123 18/07/20(金)20:50:17 No.520138797

母父ディープはキセキが去年菊花賞取ったばっかりなんだから まだまだこれからよ

124 18/07/20(金)20:50:17 No.520138799

オペラオーっていうかオペラハウスなんとか残してほしい サムソンでもいいから頑張って…

125 18/07/20(金)20:50:18 No.520138807

今オーストラリアでは空前のディープインパクトブーム! いやシャトル要員にディープ産駒3頭はやりすぎじゃねえかな…

126 18/07/20(金)20:50:25 No.520138850

>リアルインパクトって今オーストラリアにいるの? >なんでそんなとこに オーストラリアは今空前の日本馬ブーム 現役馬を買って移籍させたりもする

127 18/07/20(金)20:50:27 No.520138863

>本当なんであのローテ直す気ないの 真のタフガイを見つけるためにはこれくらい必要だろHAHAHA

128 18/07/20(金)20:50:55 No.520138974

アメリカは100頭くらい付けたら終了でいろんな馬にチャンスあるのがいい 知らない血統や数年駄目だったのが急に走ったりする

129 18/07/20(金)20:51:01 No.520139000

クロフネもクリスエスもデジタルもみんなダート馬排出してるのがなんとも言えない 日本のダート業界を盛り上げる方向性は厳しいのかねえ

130 18/07/20(金)20:51:13 No.520139060

良くも悪くもダービー最適化した馬になりやすい血統とかあったら そりゃみんな種付けお願いするよね

131 18/07/20(金)20:51:26 No.520139125

1大父祖になってほしくないなぁ

132 18/07/20(金)20:51:35 No.520139178

>今オーストラリアでは空前のディープインパクトブーム! >いやシャトル要員にディープ産駒3頭はやりすぎじゃねえかな… 更に現地にはトーセンスターダムが居るんですよ…

133 18/07/20(金)20:51:36 No.520139182

>真のタフガイを見つけるためにはこれくらい必要だろHAHAHA あれ乗り越えたら頑健さは認めざるをえない…

134 18/07/20(金)20:51:46 No.520139216

日本では頭打ちな馬だけじゃなくてアドマイヤロブソンみたいなまだ可能性がありそうな馬も買いあさっていくオーストラリアのエージェントさんすごいね

135 18/07/20(金)20:52:04 No.520139281

わかりましたそんなクソローテ最後でダート2412mを2分24秒0で走りましょう

136 18/07/20(金)20:52:16 No.520139343

生きてるうちにマッチェム大流行時代来て…

137 18/07/20(金)20:52:22 No.520139371

ニュージーオージーはマジで血統の博物館

138 18/07/20(金)20:52:32 No.520139418

スペは後年嫌々やってた割にはまあまあ頑張った

139 18/07/20(金)20:52:35 No.520139439

エベレストで勝ってオーストラリアに売ろう

140 18/07/20(金)20:52:37 No.520139449

オーストラリアでスピードが無いって人気じゃなかったフジキセキがオーストラリアで残した子供を輸入したのがキンシャサノキセキとかうまくはいかんものだね

141 18/07/20(金)20:53:25 No.520139644

サンデーサイレンスみたいな日本の競馬史を塗り替える種牡馬はもう出ないかな

142 18/07/20(金)20:53:35 No.520139715

オーストラリアは昔からシャトル種牡馬で頑張ってるからな 南半球の強みだわな

143 18/07/20(金)20:53:50 No.520139792

オーストラリアは2000のコックスプレートと3200のメルボルン連闘するのが当たり前でしかも祝日になるくらいお祭り騒ぎになると聞いて羨ましい

144 18/07/20(金)20:54:04 No.520139883

>細々でいいからオペラオーの血が残って欲しいがどうかなぁ… テイエムプレミアが覚醒してくれればプリキュアとともに名を残せるんだが

145 18/07/20(金)20:54:30 No.520140006

>サンデーサイレンスみたいな日本の競馬史を塗り替える種牡馬はもう出ないかな あれは馬の力4割吉田一族の政治パワー6割な革命だから

146 18/07/20(金)20:54:38 No.520140047

キタサンブラックのおかげでブラックタイドの方が続いたりして

147 18/07/20(金)20:55:02 No.520140216

>1大父祖になってほしくないなぁ 逆に1頭だけになったほうがある意味格好いいかもしれない 全てはダーレーアラビアンから始まった的な まぁ例えそうなったとしても残り2頭は血統的には影響力なくなることはないし…

148 18/07/20(金)20:55:13 No.520140277

なんか特定の種牡馬agesageしたい子が居るけど今後サンデーミスプロ両方入っちゃったのばっかりになるから内国産種牡馬はどれも問題アリなんじゃねぇかな…

149 18/07/20(金)20:55:17 No.520140300

これからはオーストラリアに遠征って形じゃなくて移籍って形になってくのかね

150 18/07/20(金)20:55:33 No.520140386

オージーではなぜか日本馬は丈夫ってイメージがあるらしい なんで?

151 18/07/20(金)20:55:49 No.520140451

血統が煮詰まってきたから爆発的に流れを変える馬はでにくいだろうね サンデーみたいに当時流行ってた血統からも離れてた馬が今なんかいるのかな…

152 18/07/20(金)20:56:03 No.520140506

キタサンブラックはほぼディープ産駒(でも父ディープじゃない)の血統がどう出るかまったく読めない…

153 18/07/20(金)20:56:21 No.520140575

SSがそもそも全然期待されてなかった突然変異なんでしょ そういうの作ろうぜ!

154 18/07/20(金)20:56:25 No.520140599

欧州もダビルシムが人気出てきてサンデー系が広がりそうな勢いだしなあ

155 18/07/20(金)20:56:31 No.520140625

キングヘイローもヘイローの血が残って嬉しいと喜んでるだろう

156 18/07/20(金)20:56:49 No.520140715

>サンデーみたいに当時流行ってた血統からも離れてた馬が今なんかいるのかな… 変わった国を漁るしかないな…

157 18/07/20(金)20:56:50 No.520140721

ステゴの例もあるしG1一勝クラスでもそれなりにつけてほしいなあ 牝馬も有限だから今はなかなかそういう風潮にならないのはわかるけど

158 18/07/20(金)20:57:07 No.520140797

>オーストラリアでスピードが無いって人気じゃなかったフジキセキがオーストラリアで残した子供を輸入したのがキンシャサノキセキとかうまくはいかんものだね そしたら南アフリカに残した子が大暴れしてドバイ勝つという

159 18/07/20(金)20:57:11 No.520140819

>欧州もダビルシムが人気出てきてサンデー系が広がりそうな勢いだしなあ 実際問題サクソンとかその流れで北海道まで種付けして行って生まれたし

160 18/07/20(金)20:57:12 No.520140824

しっぱい、ぼったくり、ほーす。

161 18/07/20(金)20:57:14 No.520140831

新潟とか中京の馬場を欧州風にしたりアメリカンダートにしてみるといまは通用してない血統にもチャンスあるかも

162 18/07/20(金)20:57:20 No.520140863

血統が息詰まったら外から持って来ればいいし...ドゥラメンテの肌馬なんて海外馬ばっかりだ

163 18/07/20(金)20:57:32 No.520140914

まあ色々試す事は良いんだけど 牝馬も限りがあるし難しいわな

164 18/07/20(金)20:57:43 No.520140964

>あれは馬の力4割吉田一族の政治パワー6割な革命だから 悪い意味じゃなくてまさはる力大事だよね 肌馬は良いのを集めよう その分しわ寄せで内国産種牡馬に屑肌をっていうのが糞すぎるからやっぱり死ねだけど

165 18/07/20(金)20:57:52 No.520140987

オペラハウスの産駒で活躍したのがメイショウさん家とテイエムさん家って面白いもんだ

166 18/07/20(金)20:57:59 No.520141019

でもサンデーは仮に今の社台のトップだったら絶対グループ潰れるレベルの博打してまでは連れてこなかっただろうし… 吉田善哉という馬産の狂人だからこそだと思う

167 18/07/20(金)20:58:44 No.520141236

…もしかしてトニービンって結構珍しい血?

168 18/07/20(金)20:59:38 No.520141519

アメリカ2冠馬が日本に売られた イージゴアが阻まなければ3冠で売ってくれなかったのかな サンキュー

169 18/07/20(金)20:59:53 No.520141590

オウケンはサンデー入ってないよね

170 18/07/20(金)20:59:53 No.520141593

>オペラハウスの産駒で活躍したのがメイショウさん家とテイエムさん家って面白いもんだ サドラーは国内じゃ走らないから誰も買わなかったから当たり障りないように言えば流行に流されない二人の手元に渡っただけよ 必然

171 18/07/20(金)20:59:54 No.520141599

>…もしかしてトニービンって結構珍しい血? 産駒がロバのようなカバのようなチビになる珍しい血だよ

172 18/07/20(金)21:00:08 No.520141669

ダンシングブレーヴは今ならどうだったんだろうか あの化け物が病気持ちとは言え手の届くレベルで買える!ってなるとね

173 18/07/20(金)21:00:20 No.520141728

そもそもサンデーサイレンス自体が馬体が酷過ぎて 突然変異と言う認識の馬なんだよな なんかバグったような馬を見つけて見るしか無いのかねえ種牡馬確立には

174 18/07/20(金)21:00:30 No.520141773

内国産種牡馬に屑肌ってソースあるの?噂じゃないの?

175 18/07/20(金)21:00:33 No.520141794

黒鹿毛はカッコイイからな…

176 18/07/20(金)21:00:42 No.520141833

>アメリカ2冠馬が日本に売られた 言うても18億円でっせ 当時の吉田一族には決して安い買い物じゃない

177 18/07/20(金)21:00:49 No.520141863

エイシンヒカリは今の内にフランス持ってった方がいいと思う…種付け半分くらいエイシン冠のオーナブリードだしその結果こんなやばいのもいるし http://www.jbis.or.jp/horse/0001266428/pedigree/

178 18/07/20(金)21:01:05 No.520141952

>>…もしかしてトニービンって結構珍しい血? >産駒がロバのようなカバのようなチビになる珍しい血だよ それよく勘違いされるがマルゼンスキーの血だからニジンスキーのせいだぞ

179 18/07/20(金)21:01:39 No.520142094

>アメリカ2冠馬が日本に売られた >イージゴアが阻まなければ3冠で売ってくれなかったのかな 逆だし! 奇形キチガイサンデーがイージーゴアの三冠を邪魔したんだし! こんなキチガイは日本のような後進国がお似合いだし!ししし!

180 18/07/20(金)21:02:03 No.520142199

ダンシングブレーヴはアサキンがまだのこってるんだっけ 産駒成績は…うn

181 18/07/20(金)21:02:39 No.520142376

今のトレンドは非サンデー系だよ! エイシンフラッシュは何で失敗しそうになってるの…

182 18/07/20(金)21:02:46 No.520142426

エピファカナロアの需要はいつころ頭打ちになるんだろうか

183 18/07/20(金)21:02:59 No.520142508

サンデーサイレンスは名前がカッコよすぎる

184 18/07/20(金)21:03:14 No.520142598

見てくれよシンボリクリスエス産駒の美しさを

185 18/07/20(金)21:03:23 No.520142655

>ダンシングブレーヴはアサキンがまだのこってるんだっけ >産駒成績は…うn ローレルゲレイロもいる

186 18/07/20(金)21:03:32 No.520142710

>エイシンフラッシュは何で失敗しそうになってるの… 母父が重い

187 18/07/20(金)21:03:43 No.520142777

失敗しそうっていうかもう失敗してるでしょエイシンフラッシュ

188 18/07/20(金)21:03:44 No.520142781

ダンシングブレーヴの通算の産駒成績ってAEIだとスペより大分良いんだな 印象だと中の下みたいに感じてた

189 18/07/20(金)21:03:54 No.520142827

ダンブレはアサキン以前にキンへがいるだろ! もう死ぬような御年なのにまだ種馬続けてるよ どこかのタンポポ食べるデブといい長生きしてほしい

190 18/07/20(金)21:04:04 No.520142870

CMはカッコいいけど正直キングヘイローは見ててなんとも言えない気分になったな当時は 1200で勝つのかよと思った

191 18/07/20(金)21:04:16 No.520142924

>エピファカナロアの需要はいつころ頭打ちになるんだろうか 流石に今年は種付が減ってるよ キズナがめっちゃ減ってるのが気になるけど…

192 18/07/20(金)21:04:17 No.520142934

生産頭数下がってるのに一頭あたりの種付け数は増えてるんだからそりゃどんどん一極集中になっていくわな

193 18/07/20(金)21:04:27 No.520142985

>今のトレンドは非サンデー系だよ! >エイシンフラッシュは何で失敗しそうになってるの… そらコテコテのドイツ血統だからとしか ドイツ血統らしからぬ究極の瞬発力持ちだから行けると思ったらこれだよ!!

194 18/07/20(金)21:04:52 No.520143100

馬体は誰が見ても凄いのになぁ...

195 18/07/20(金)21:04:57 No.520143118

>失敗しそうっていうかもう失敗してるでしょエイシンフラッシュ 通算重賞AEI0.12とか見た事ねえよ… オグリテイオーオペラオー以下

196 18/07/20(金)21:05:28 No.520143253

エイシンフラッシュはスピードもキレも受け継がずに馬体の良さだけ受け継いでる奴らが多すぎる

197 18/07/20(金)21:05:29 No.520143260

結構前から非サンデー系の人気種牡馬といったらクロフネやボリクリなんだけどな…

198 18/07/20(金)21:05:57 No.520143415

ミスプロだけど母系が母系なせいで辛い その母系な所がメリットでもあるんだけど

199 18/07/20(金)21:05:58 No.520143419

ゴルシ産駒は社台の牧場の人が子供にバネがあるよ というかどの仔も元気過ぎる…と言ってたのが気になる

200 18/07/20(金)21:06:10 No.520143482

むしろカナロアは今年が過去最高の種付け数らしいよ

201 18/07/20(金)21:06:31 No.520143604

オグリ産駒が軒並み失敗したのは子供ににんにく味噌を食わせなかったからとどっかで見た

202 18/07/20(金)21:06:38 No.520143640

>結構前から非サンデー系の人気種牡馬といったらクロフネやボリクリなんだけどな… 勝ち上がりはするけど繁殖には用事ないよって産駒が多いな…

203 18/07/20(金)21:06:54 No.520143720

バンドワゴンからダンブレの血がつながる奇跡おきないかな… 怪我する前の素質だけなら相当なもんだったよこの馬

204 18/07/20(金)21:06:58 No.520143745

>内国産種牡馬に屑肌ってソースあるの?噂じゃないの? かつみがいい肌馬はサンデーにかき集めて対抗馬はゴミにしたって そのせいで今こうなっちまった…!って反省してたよ

205 18/07/20(金)21:07:03 No.520143765

>ゴルシ産駒は社台の牧場の人が子供にバネがあるよ >というかどの仔も元気過ぎる…と言ってたのが気になる 楽しみだな

206 18/07/20(金)21:07:03 No.520143766

エイシンフラッシュ産駒は見た目だけってネタかと思ったけど ほんと今の子らも見た目だけはホント綺麗

207 18/07/20(金)21:07:07 No.520143785

>というかどの仔も元気過ぎる…と言ってたのが気になる 楽しみですね

208 18/07/20(金)21:07:21 No.520143849

モーリスは母系に入ってる例の血が目覚めたらヤバいと思うんだよね…

209 18/07/20(金)21:07:38 No.520143923

昔は100頭も種付けしてるの?スゴイだったけど 今は200超えてるの珍しくないしな

210 18/07/20(金)21:08:00 No.520144050

チャイナロック!

211 18/07/20(金)21:08:11 No.520144116

アーモンドアイが今の時点で希望扱いされているとか

212 18/07/20(金)21:08:11 No.520144118

>モーリスは母系に入ってる例の血が目覚めたらヤバいと思うんだよね… モガミとサンデーとディクタスの血を混ぜ混ぜしてみよう

213 18/07/20(金)21:08:31 No.520144203

テイオーとか初年SS三牧場での合計種付け数12だぞ これで冷遇してないはずがないだろ

214 18/07/20(金)21:08:31 No.520144204

いや勝己のその発言のソースはどこ?って話なんだけど

215 18/07/20(金)21:08:53 No.520144340

>アーモンドアイが今の時点で希望扱いされているとか 秋華賞直行という不穏な情報がですね…

216 18/07/20(金)21:08:53 No.520144344

アーモンドアイにチンコがあったら…って言われそう

217 18/07/20(金)21:08:57 No.520144374

>チャイナロック! バケツ一杯の精液を出すと謳われたやつきたな…

218 18/07/20(金)21:09:05 No.520144413

ドゥラメンテなんて去年300頭弱につけてるしね オチンチン枯れちゃう…

219 18/07/20(金)21:09:19 No.520144482

アイちゃんも3冠とってJCもとれたらチンポ生えてたらなって言われるようになるよ

220 18/07/20(金)21:09:29 No.520144539

>モガミとサンデーとディクタスの血を混ぜ混ぜしてみよう キチガイかな?

221 18/07/20(金)21:09:31 No.520144559

そんなに種付してるとタネの質とか下がったりしないもんなの?

222 18/07/20(金)21:09:58 No.520144684

モガミは血を

223 18/07/20(金)21:10:05 No.520144714

>むしろカナロアは今年が過去最高の種付け数らしいよ そりゃそうなるわ

224 18/07/20(金)21:10:09 No.520144732

年取ると落ちるよ 落ちないのもいるよ

225 18/07/20(金)21:10:16 No.520144765

アイちゃんは蟻洞持ちじゃないっけ 蹄がおかしくなったか

226 18/07/20(金)21:10:21 No.520144783

フサイチパンドラはエリ女以降微妙な馬生だったけど最後にアイちゃん産んでよかったね 惜しむらくはもう亡くなってて今年の牝馬戦線見てないことだ もう1、2年寿命があればなあ…

227 18/07/20(金)21:10:26 No.520144814

宝塚勝ったとはいえミッキーロケットが種馬期待の星だってね

228 18/07/20(金)21:11:19 No.520145083

ミスプロ自体が競争成績微妙だもんな...

229 18/07/20(金)21:11:27 No.520145129

>宝塚勝ったとはいえミッキーロケットが種馬期待の星だってね ノーザンめっちゃ濃いけど裏返せばノーザン以外ならなんでも付けられるってことなのかな

230 18/07/20(金)21:11:32 No.520145165

グラスさん一族は3代で今も種付けしてるね

231 18/07/20(金)21:11:44 No.520145225

トウカイテイオーはサンデートニービンブライアンズタイムの全盛期に種牡馬入りだろ? それで実績がほぼテイオー1頭のパーソロンで普通につける方が珍しいくらいだと思うけど

232 18/07/20(金)21:11:49 No.520145257

>秋華賞直行という不穏な情報がですね… 間隔空いても大丈夫というかむしろ空いてたほうが良いタイプだからそこは気にしなくて良いんじゃないかと思ってる

↑Top