虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おやつ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/20(金)17:49:57 No.520100542

    おやつは大事

    1 18/07/20(金)17:51:40 No.520100811

    単純に糖分に飢えてたんだろうか

    2 18/07/20(金)17:53:11 No.520101069

    砂糖は麻薬だよ…手に入らなけりゃ犯罪もするってのは言い得て妙

    3 18/07/20(金)17:54:43 No.520101326

    セーノくんは周りも含めてこんなんばっかだな 盛ってるんだか盛ってないんだか…盛っててくれよ

    4 18/07/20(金)17:54:53 No.520101350

    B君はこの状態ならむしろ与えようよ…貧乏だったのかな…

    5 18/07/20(金)17:55:03 No.520101380

    子供に糖分を与えないのは成長を阻害させたいとしか

    6 18/07/20(金)17:55:33 No.520101450

    ああ白い粉ってそういう…

    7 18/07/20(金)17:55:39 No.520101465

    >B君はこの状態ならむしろ与えようよ…貧乏だったのかな… 奪ったり盗んだりしてまで食いたいとは… やはり砂糖は悪…

    8 18/07/20(金)17:56:02 No.520101527

    糖尿病になるのを危惧して与えなかったとか?

    9 18/07/20(金)17:56:04 No.520101534

    俺も禁止だったけどこんなんじゃねーよ!

    10 18/07/20(金)17:56:45 No.520101642

    大人になってイライラしやすくなるので多少は必要

    11 18/07/20(金)17:56:50 No.520101657

    うちは駄菓子禁止だったな 当時の着色料とか考えるとまあ正しかった気はする

    12 18/07/20(金)17:57:10 No.520101710

    >糖尿病になるのを危惧して与えなかったとか? なぜ0にする

    13 18/07/20(金)17:57:33 No.520101770

    駄菓子は駄目だったけど家で親がケーキとかドーナツとかは作ってくれてたな

    14 18/07/20(金)17:57:40 No.520101799

    >俺も禁止だったけどこんなんじゃねーよ! 牙を抜かれたんだな

    15 18/07/20(金)17:58:10 No.520101900

    おこだわり人の方のお菓子禁止の人は自立したら反動で毎日ポテチ漬けだったな…

    16 18/07/20(金)17:58:22 No.520101929

    脳の栄養は糖しかないからな 全く採らないのはダメ

    17 18/07/20(金)17:58:23 No.520101933

    理由をちゃんと子供に伝えない禁止はろくなことにならない

    18 18/07/20(金)17:58:32 No.520101961

    あららら

    19 18/07/20(金)17:59:15 No.520102069

    Bくん貧乏ならまだしも教育目的だったら逆効果もいいところだな…

    20 18/07/20(金)17:59:35 No.520102120

    教育方針じゃなくても菓子や玩具を与えられない貧乏な子もグレやすい

    21 18/07/20(金)18:00:06 No.520102197

    スナック菓子やジュース控えめの家だったけど 禁止という訳ではなく常備されてはいないという感じだったな

    22 18/07/20(金)18:00:39 No.520102267

    これだけが原因ではないだろうがなんも考えずお菓子禁止ってだけするような家庭は 他のところもゆがみまくりだろうからなあ

    23 18/07/20(金)18:00:46 No.520102285

    糖分ってのも重要だけど 子供にとって他の子と明らかな差をつけられるのって 一生レベルの心の傷になるよ

    24 18/07/20(金)18:01:12 No.520102358

    ゲーム本体買ってあげてるのにも関わらず罰とか一切抜きでやらせない家庭とか居なかった? 使わないなら貸してよって訊いたらゴメン無理…って一言だけ返事された

    25 18/07/20(金)18:01:15 No.520102368

    コンソメパンチの男は小学校どころか大学まで買い食い禁止だったから…

    26 18/07/20(金)18:01:27 No.520102400

    恥を知りなさい!スーパーから盗むなどとは!

    27 18/07/20(金)18:02:05 No.520102488

    店員の顔が判事すぎる…

    28 18/07/20(金)18:02:27 No.520102543

    スーパーやらコンビニやら目のつくところにお菓子あるんだからその状況で我慢しないといけないのは無理だわ…

    29 18/07/20(金)18:02:50 No.520102602

    >ゲーム本体買ってあげてるのにも関わらず罰とか一切抜きでやらせない家庭とか居なかった? 親がいない隙にアダプタ探し出してやってたよ

    30 18/07/20(金)18:02:51 No.520102607

    砂糖は白い悪魔なんですけおおおお!!!! 化学物質で猛毒なんですけおおおおお!!1 って糖分不足で脳みそ死んでそうな団体が喚いてらっしゃるし信じるバカもちょっとはいるんだろう

    31 18/07/20(金)18:03:07 No.520102658

    理不尽から学べるものなど無いのだ…

    32 18/07/20(金)18:03:25 No.520102707

    うちは禁止されてたわけではないが親が菓子類を買う習慣が無く 仕方ないから親や爺さんが買った栄養ドリンクをこっそり飲んでた 激太りした

    33 18/07/20(金)18:03:59 No.520102794

    世の中規制規制とか言うのにも反対されるように なんの話でも禁止されたら悪影響出るよ 子供の頃禁止されたこと大人にやって反動でやりまくってる人は滅茶苦茶いるよ

    34 18/07/20(金)18:04:21 No.520102860

    あんまり締め付けが厳しいと親に怒られない事しか考えなくて主体性がなくなるから何事も程々にってのは戦後あたりからずっと言われてるし…

    35 18/07/20(金)18:04:43 No.520102911

    ウチは家族間の会話がなくなるとかでテレビがなかった しかし両親とも共働きで夜遅くまで家にいないので会話もほとんどなかった テレビ番組の話もできずゲームもできず友達の話題に入れなかった

    36 18/07/20(金)18:04:52 No.520102938

    何かを禁止されて育った子は親元から離れた途端に身を持ち崩すレベルで禁止されてたものにドハマリする

    37 18/07/20(金)18:05:03 No.520102970

    みんなと違って特別にしてあげるのはいいけどみんなと違って何かしら制限するのは間違いなく歪む

    38 18/07/20(金)18:05:21 No.520103011

    小学生の頃に親にコロコロ買わせてもらえなくて一人ハブられてたときに泣きついてお願いして「検閲済コロコロ」を手渡された時に 横井くんが俺の検コロを見て俺のと比較しよーぜ!ってなってどのページが検閲されてるのかを評価するのがちょっとしたブームになって俺も人気者の仲間いりできたんだけど 3回目の時に親がメンドくさかったのか器用に表紙・裏表紙以外の全ページを真っ黒にされて横井くんを始めとした検コロ委員会の人間が一気に俺を叩き始めてコイツつまんねぇの烙印を卒業まで押されて一時期自殺しようかとおもうほどだった 今おもうと横井くんの感性は正しいと思う

    39 18/07/20(金)18:05:32 No.520103037

    >子供の頃禁止されたこと大人にやって反動でやりまくってる人は滅茶苦茶いるよ 子どもの頃にゲーム禁止だったような人が 大学行って道踏み外すレベルでゲームに没頭する事よくあるよね…

    40 18/07/20(金)18:06:20 No.520103165

    >あんまり締め付けが厳しいと親に怒られない事しか考えなくて主体性がなくなるから何事も程々にってのは戦後あたりからずっと言われてるし… お金のやりくりが苦手なのは子供の頃小遣い制じゃなかったからかな とか考えたりはする

    41 18/07/20(金)18:06:32 No.520103192

    その道に囓ったことのないのに何かのプロにさせたい親の妙なこだわりいいよね…

    42 18/07/20(金)18:07:01 No.520103272

    >今おもうと横井くんの感性は正しいと思う 検閲済みコロコロなんてのが複数人出てくる世界はちょっと知らんわ!

    43 18/07/20(金)18:07:07 No.520103292

    >ウチは家族間の会話がなくなるとかでテレビがなかった >しかし両親とも共働きで夜遅くまで家にいないので会話もほとんどなかった >テレビ番組の話もできずゲームもできず友達の話題に入れなかった 今はいもげのみんなが友達だよ

    44 18/07/20(金)18:07:16 No.520103314

    いきなり長文で自分語りはやめてくれんか…

    45 18/07/20(金)18:07:26 No.520103334

    お菓子っていうかおやつは自分で野に出て集めてたよ 木苺とか桑の実とかイヌマキの実とか

    46 18/07/20(金)18:07:39 No.520103365

    >何かを禁止されて育った子は親元から離れた途端に身を持ち崩すレベルで禁止されてたものにドハマリする 子供の頃特撮おもちゃを買ってもらえなかった知り合いは 自分で稼ぐようになってから当時モンをバンバン買ってたなあ…

    47 18/07/20(金)18:07:50 No.520103394

    >検閲済みコロコロなんてのが複数人出てくる世界はちょっと知らんわ! 横井くんのは未検閲じゃね?

    48 18/07/20(金)18:08:08 No.520103451

    >いきなり長文で自分語りはやめてくれんか… おい検閲されるぞ

    49 18/07/20(金)18:08:31 No.520103530

    >子どもの頃にゲーム禁止だったような人が >大学行って道踏み外すレベルでゲームに没頭する事よくあるよね… 別に禁止されてなかったが大人になってもゲームばっかりやってる人間もいるので安心してほしい

    50 18/07/20(金)18:08:38 No.520103543

    昔みたいに貧乏だから諦めろ!は割と効くけどそれ以外だと理不尽以外のなんでもないからね…

    51 18/07/20(金)18:08:43 No.520103555

    普通のゲームやってこなかった層が ソシャゲーにめっちゃ金ぶっこんでるみたいなのもあるし

    52 18/07/20(金)18:08:52 No.520103568

    砂糖が高級品だった頃の子供はどうしてたんだろう

    53 18/07/20(金)18:08:56 No.520103580

    >>今おもうと横井くんの感性は正しいと思う >検閲済みコロコロなんてのが複数人出てくる世界はちょっと知らんわ! 言葉足らずですまない 横井くんはクラスの人気者ってだけで検コロを持ってたのは俺だけだった 当然ながら無修正を見れる俺からしたら横井くんはヒーローだったよ

    54 18/07/20(金)18:09:15 No.520103653

    >別に禁止されてなかったが大人になってもゲームばっかりやってる人間もいるので安心してほしい ゲーム面白いからしょうがないよね…

    55 18/07/20(金)18:09:27 No.520103687

    >子どもの頃にゲーム禁止だったような人が >大学行って道踏み外すレベルでゲームに没頭する事よくあるよね… ラグナロク?にハマって退学したやつ3人位知ってる…

    56 18/07/20(金)18:09:34 No.520103698

    >その道に囓ったことのないのに何かのプロにさせたい親の妙なこだわりいいよね… 自分の領域を教え込むならまだしも全然関係ない場合は 大抵その親がやりたくてもやれなかったことが反映されている 子供を物扱いしている良くない例だよ

    57 18/07/20(金)18:09:40 No.520103714

    ███████

    58 18/07/20(金)18:10:02 No.520103777

    >砂糖が高級品だった頃の子供はどうしてたんだろう みんな食べられない状況なら我慢も出来るんだよ みんなが食べてるのに自分だけが食べられない状況だと暴走する

    59 18/07/20(金)18:10:12 No.520103799

    >??????? 検閲されてる…

    60 18/07/20(金)18:10:16 No.520103807

    ?????

    61 18/07/20(金)18:10:32 No.520103854

    >砂糖が高級品だった頃の子供はどうしてたんだろう そもそも大人も甘味に飢えてたし水菓子とか木の実かな…

    62 18/07/20(金)18:10:40 No.520103874

    imgはネグレスト多そう

    63 18/07/20(金)18:10:43 No.520103883

    ファミコン買って貰えなかったんで 同世代が原体験の様に話すドラクエとかの話がわかんなくてなあ…

    64 18/07/20(金)18:10:44 No.520103888

    差別された… 差別されたんだ…

    65 18/07/20(金)18:11:01 No.520103941

    >ラグナロク?にハマって退学したやつ3人位知ってる… ROは犠牲者おおいよね

    66 18/07/20(金)18:11:12 No.520103971

    全ページを真っ黒だったら逆に笑っちゃうような

    67 18/07/20(金)18:11:30 No.520104032

    >子どもの頃にゲーム禁止だったような人が >大学行って道踏み外すレベルでゲームに没頭する事よくあるよね… PS2貸したら友人がそんな感じになったの覚えてる 凄いハマってたからPS2本体とゲーム数本あげちゃったもん

    68 18/07/20(金)18:11:31 No.520104037

    今だとスマホが扱い難しいよなあ 子供でもみんな持ってるから禁止にしにくいし かと言って大人の方が使いこなせてなかったりするし

    69 18/07/20(金)18:11:41 No.520104069

    >imgはネグレスト多そう やる側かよ

    70 18/07/20(金)18:11:51 No.520104085

    >差別された… >差別されたんだ… 「」ちゃんこれは差別ではありません 出来る子と出来ない「」ちゃんを区別してるだけなんです

    71 18/07/20(金)18:11:59 No.520104112

    >何かを禁止されて育った子は親元から離れた途端に身を持ち崩すレベルで禁止されてたものにドハマリする ゲーム!お菓子!セックス!

    72 18/07/20(金)18:12:10 No.520104145

    ゲームもお菓子も何も禁止されてなかったけど まあ今は「」ですわ

    73 18/07/20(金)18:12:16 No.520104160

    >凄いハマってたからPS2本体とゲーム数本あげちゃったもん 悪魔か…

    74 18/07/20(金)18:12:27 No.520104200

    >砂糖が高級品だった頃の子供はどうしてたんだろう 山に入れば食べれる木の実は結構あるもんよ

    75 18/07/20(金)18:12:31 No.520104209

    姪っ子がお菓子禁止だったけど小学校にあがったぐらいから 甘いものは苦手なんでいらないですって子になってたよ

    76 18/07/20(金)18:12:40 No.520104231

    大人になってからオモウゾンブンスカート履ける

    77 18/07/20(金)18:12:41 No.520104235

    今は教育の講義とかでも 「ゲーム、PC、スマホ、漫画、このあたり禁止したら今はよくても高校入ったら反動でめちゃくちゃ苦労しますよ」って言われて だいたい参加してるお母様方がビビる

    78 18/07/20(金)18:12:44 No.520104250

    糖を摂取しなきゃ脳に栄養が行かないからバカになる 当然マトモな判断も理性も働かない

    79 18/07/20(金)18:12:49 No.520104272

    0か1かじゃなくて限度を決めてやればいいのに思考停止する親は多い

    80 18/07/20(金)18:13:00 No.520104305

    >甘いものは苦手なんでいらないですって子になってたよ それひねくれちゃったんじゃ…

    81 18/07/20(金)18:13:03 No.520104312

    要するに極端がダメってことでは…?

    82 18/07/20(金)18:13:25 No.520104388

    甥がゲーム時間一日一時間ちゃんと守ってて感心した 俺だったらこっそり親が寝静まった後の夜中にやってるわ

    83 18/07/20(金)18:13:27 No.520104396

    左様

    84 18/07/20(金)18:13:32 No.520104414

    >今だとスマホが扱い難しいよなあ >子供でもみんな持ってるから禁止にしにくいし あほすたさんが自分が自由に見られることを娘に同意させた上で許可してて上手いなあって思った

    85 18/07/20(金)18:14:02 No.520104487

    抑圧しすぎは毒になるといういい例だな・・・ 小学校の頃の担任(女性)はわが子に人が人を傷付ける・倒すとかいうアニメ・漫画を一切禁止して ゲームは一切やらせないようにしてると豪語してたけど大丈夫だったんだろうか

    86 18/07/20(金)18:14:03 No.520104491

    店員が判事になってる

    87 18/07/20(金)18:14:03 No.520104493

    小学生ぐらいの食事量だと飯前にお菓子食い過ぎると腹いっぱいになってメシが全然食えなくなるから制限されることはあったな

    88 18/07/20(金)18:14:10 No.520104508

    今日はお菓子禁止の日 明日は三食すべてお菓子の日

    89 18/07/20(金)18:14:10 No.520104514

    子供の誕生日プレゼントで買ってやったゲーム機を隠したり捨てたり目の前で破壊する親ってアスペだと思う 他者の感情が理解できるなら普通愛着持ってる物をそういう扱いには出来ないよね 子供を親の所有物だと思ってるサイコだとしたら処置なしなんだけど

    90 18/07/20(金)18:14:16 No.520104532

    幼い頃友達の輪に入れないって人格形成において最悪だからな

    91 18/07/20(金)18:14:30 No.520104569

    でもネット環境ってバランスよく与えるの難しいんじゃねえかな… 立ち回り方をがっつり教えるくらいがいいんだろうか…

    92 18/07/20(金)18:15:15 No.520104709

    >子供を親の所有物だと思ってるサイコだとしたら処置なしなんだけど そういう経験がありそうな「」だ

    93 18/07/20(金)18:15:25 No.520104746

    >脳の栄養は糖しかないからな >全く採らないのはダメ お菓子で摂る必要は無いよ?

    94 18/07/20(金)18:15:27 No.520104752

    俺は特別性に抑圧的な家庭で育った訳でもないのに1日3回は会社でオナニーしちゃってるがこれは一体…

    95 18/07/20(金)18:15:28 No.520104756

    子供の頃にこういう事やると一生覚えてるよね

    96 18/07/20(金)18:15:40 No.520104791

    子どもが怠惰だったのがしっかりご飯与えたら活動的になった!って研究結果だして そりゃ前者が衰弱してただけだよ!って返されたアメリカの学者がいるくらいです

    97 18/07/20(金)18:15:43 No.520104802

    我慢を覚えさせるとか言うけど大人になっても未練を断ち切れないよね

    98 18/07/20(金)18:15:51 No.520104824

    子供は自分に甘いので親が代わりに決まりごとをつくってあげる そして約束を守った場合も守らなかった場合も等しく対価を与えると徹底しないと本当にグれるからな…

    99 18/07/20(金)18:16:05 No.520104866

    >俺は特別性に抑圧的な家庭で育った訳でもないのに1日3回は会社でオナニーしちゃってるがこれは一体… セックス依存症かもしれないので医師の診断を受けたほうが良いのでは?

    100 18/07/20(金)18:16:15 No.520104895

    菓子じゃなくても糖は取れるだろ!

    101 18/07/20(金)18:16:16 No.520104899

    >でもネット環境ってバランスよく与えるの難しいんじゃねえかな… >立ち回り方をがっつり教えるくらいがいいんだろうか… 有害サイトをブロックする設定にするとか履歴チェックするの公言して同意の上で渡すとか なんにせよ子育てにこれが正解!ってのはないのだろう

    102 18/07/20(金)18:16:43 No.520104975

    エロに厳しい(プライバシーのない)家庭は凄い方向に行くケース多いと思う

    103 18/07/20(金)18:16:58 No.520105012

    たとえば現代でゲーム漫画アニメを一切禁止にするの 本当に理想どおりにオタク系娯楽に一切興味がない大人になるか 大学生辺りに反動でのめり込むオタクができあがるかの分の悪い賭けだと思う

    104 18/07/20(金)18:17:03 No.520105029

    ネットはいい大人でもバンバン炎上してる状況だし 教育するの難しいよなあ…

    105 18/07/20(金)18:17:03 No.520105031

    自分へのご褒美の与え方はおっさんになった今ですら難しいと感じる

    106 18/07/20(金)18:17:21 No.520105076

    子供のころの辛い体験って一生引き摺るからね 戦中世代とか食関係だとトラウマ多い人が結構いる

    107 18/07/20(金)18:17:51 No.520105160

    >お菓子で摂る必要は無いよ? 保育園とかご飯だけでなくお菓子でそこらへん補う計算しておるよ 親が三食で確実に糖分取らせれるよう計算してるからいらんのはそうだが

    108 18/07/20(金)18:18:04 No.520105205

    >ネットはいい大人でもバンバン炎上してる状況だし SNSが普及する前のネットなら失敗してもなんとかなったんだけどな…

    109 18/07/20(金)18:18:11 No.520105227

    >有害サイトをブロックする設定にするとか履歴チェックするの公言して同意の上で渡すとか >なんにせよ子育てにこれが正解!ってのはないのだろう ユーチューバーに憧れて自分の実名と住所を晒してイキりまくる子供の姿が

    110 18/07/20(金)18:18:13 No.520105231

    >戦中世代とか食関係だとトラウマ多い人が結構いる さつまいも食えない人とかなあ…

    111 18/07/20(金)18:18:17 No.520105252

    中学生になる辺りで扉閉めれる一人部屋は与えるべきよね 鍵は要らんが

    112 18/07/20(金)18:18:22 No.520105271

    >ネットはいい大人でもバンバン炎上してる状況だし >教育するの難しいよなあ… 極端な例がいっぱいある分教えやすいっちゃ教えやすいだろうけど

    113 18/07/20(金)18:18:23 No.520105274

    お菓子・ゲーム・アニメを一切禁止させるのにはいい方法があるよ 子供の頃から寺に入れることだ… 入山時に持ち物検査・外界との接触は食事の買い物時のみ・娯楽休日一切なし ・プライベートなしの集団生活365日を数年間 だいたい聖人ができあがる

    114 18/07/20(金)18:18:30 No.520105304

    子供の頃に無理やり抑えつけると変な方向に育つよね

    115 18/07/20(金)18:18:50 No.520105370

    >小学生ぐらいの食事量だと飯前にお菓子食い過ぎると腹いっぱいになってメシが全然食えなくなるから制限されることはあったな ご飯前だからダメ!はいいんだよ普通だから

    116 18/07/20(金)18:19:09 No.520105439

    漫画ゲームはただの娯楽じゃなくて 同級生との共通話題やツールだったりするからなぁ

    117 18/07/20(金)18:19:18 No.520105474

    子供の頃にろくにおもちゃ買ってくれなかったから大人になってゲームやフィギュアにハマる人も多いからな

    118 18/07/20(金)18:19:22 No.520105487

    母ちゃんは漫画もアニメも18禁でなければ何を見てもよいって方針でありがたかった でも性癖は歪んじゃったよ母ちゃん…

    119 18/07/20(金)18:19:24 No.520105501

    >だいたい聖人ができあがる 幻想もいいところよ

    120 18/07/20(金)18:19:30 No.520105513

    糖分を十分摂取するだけの炭水化物を食べるとお腹いっぱいになりやすくて他が難しいんだよ だから園児とかはおやつとかでフォローしてるし小学校にもデザートある

    121 18/07/20(金)18:19:56 No.520105593

    >子供の頃から寺に入れることだ… 痔って漢字ができるくらい女人禁制でホモの巣窟になるのに 禁止されて健全になる確率って分がいいとは思えない

    122 18/07/20(金)18:19:58 No.520105597

    >小学生ぐらいの食事量だと飯前にお菓子食い過ぎると腹いっぱいになってメシが全然食えなくなるから制限されることはあったな それは普通だろ! してなかったらデブだよ

    123 18/07/20(金)18:19:59 No.520105601

    大人も一緒にゲームとかで遊んでくれる理解者のほうがいいと思うんだ…

    124 18/07/20(金)18:20:05 No.520105616

    この世でもっとも俗な人種じゃねえか坊主とか

    125 18/07/20(金)18:20:12 No.520105632

    書き込みをした人によって削除されました

    126 18/07/20(金)18:20:19 No.520105646

    >子供の誕生日プレゼントで買ってやったゲーム機を隠したり捨てたり目の前で破壊する親ってアスペだと思う 俺それやられたよ 「俺(親)が金出して買ったんだから俺がどうしようが自由だ!」とキれられたな いや…俺にくれた時点で所有権は俺のじゃないんですかね…と子供ながらに反論したけど 屁理屈だ!と余計怒られたな

    127 18/07/20(金)18:20:19 No.520105652

    抑圧され過ぎた子供は成人後親に関わらなくなりがち

    128 18/07/20(金)18:20:28 No.520105672

    ひさかたぶりの

    129 18/07/20(金)18:20:42 No.520105724

    何を禁止するかうんぬんより親が子供を育てる素養があるかないかが全てじゃないかと思う

    130 18/07/20(金)18:20:59 No.520105763

    トイレ以外でおしっこ禁止よ

    131 18/07/20(金)18:21:30 No.520105853

    >ご飯前だからダメ!はいいんだよ普通だから ちゃんとした理由があるならその時は不満覚えても将来まで禍根残したりはしないよね

    132 18/07/20(金)18:21:33 No.520105862

    上から抑えつけるんじゃなくてある程度ルール作りして自由にさせて上げたほうが良いよね もしルール破ったとしても少なからず罪悪感は覚える

    133 18/07/20(金)18:21:37 No.520105871

    禁止するにしても筋の通った禁止ならまあ…なんだけど 大抵親が適当なセミナーで聞いた戯言を真に受けて禁止!ってやってるのがな

    134 18/07/20(金)18:21:56 No.520105920

    >トイレ以外でおしっこ禁止よ その途端…「」君の目つきが変わって…

    135 18/07/20(金)18:21:59 No.520105925

    >この世でもっとも俗な人種じゃねえか坊主とか その捉え方もちょっと想像上の坊主に偏ってる気はする

    136 18/07/20(金)18:22:07 No.520105944

    >トイレ以外でおしっこ禁止よ トイレトレーニングを一切されなかった子供ってどうなるんだろう…

    137 18/07/20(金)18:22:21 No.520105994

    >トイレ以外でおしっこ禁止よ 厳しく言いすぎて我慢できずに漏らして快感からおしっこマン化するよりは そこら辺の草むらでこっそりさせるくらいの方がいいはいい気がするな

    138 18/07/20(金)18:22:26 No.520106005

    >大抵親が適当なセミナーで聞いた戯言を真に受けて禁止!ってやってるのがな 「」がよくやることだな

    139 18/07/20(金)18:22:27 No.520106009

    >3回目の時に親がメンドくさかったのか器用に表紙・裏表紙以外の全ページを真っ黒にされて横井くんを始めと 虐待では?

    140 18/07/20(金)18:22:37 No.520106042

    しかし「」の子育て論ほど時間の無駄な物は無いな…

    141 18/07/20(金)18:22:40 No.520106055

    「無理矢理は良くない」とか「きちんと話し合って決めた方がいい」みたいのは全くもってその通りなんだが 無理矢理にはマイナスのきちんとにはプラスの意味合いがあるから結局同語反復でしかなくどう育てたらいいかの指針にはならない じゃあどうしろって言うんですか!?と言われたらそれは俺にも分からない…自分と周りで決めるしかない…

    142 18/07/20(金)18:22:55 No.520106107

    そもそも甘いもの食べたいって気にはならなかったな 一人暮らしで甘いもの食べてからはなにかにつけて食べたくなったので依存性があるんだと思ってる

    143 18/07/20(金)18:22:56 No.520106111

    子供に恨まれるようなことをする親はシンプルに馬鹿なんだよ 老後どうすんの

    144 18/07/20(金)18:23:05 No.520106140

    カードゲームの輪に入れなくてスターターパックでもいいから少し援助してほしかった時 家にあったトランプを架空のカードゲームに見立てて演技も混ぜつつブンドドしてたらカウンセラー行きになった

    145 18/07/20(金)18:23:27 No.520106205

    >>だいたい聖人ができあがる >幻想もいいところよ 奈良の有名なお寺は実際書いたとおりの集団生活を送らせているとはきいた 俺も数週間程度だけど実際に入山したら案外娯楽なしでも生きていけるかな…となった 疲れたときの睡眠とか食事が人生で一番の娯楽になるからね… ただ初期は性欲コントロールするのしんどかった

    146 18/07/20(金)18:23:34 No.520106228

    ゲーム機あげれるって金銭感覚すごいなって思う貧乏性

    147 18/07/20(金)18:23:40 No.520106246

    なんていうかやっぱり >要するに極端がダメってことでは…?

    148 18/07/20(金)18:23:58 No.520106281

    >子供に恨まれるようなことをする親はシンプルに馬鹿なんだよ >老後どうすんの では一切怒るのをやめます!

    149 18/07/20(金)18:24:04 No.520106300

    子供にとって甘味やジャンクフードが魅力的なのもあるけど 周りが食ってるのに自分だけ食えないっていうのが地味にきつい

    150 18/07/20(金)18:24:19 No.520106345

    >しかし「」の子育て論ほど時間の無駄な物は無いな… 雑談だからね

    151 18/07/20(金)18:24:34 No.520106394

    周りから明らかに浮く事はやめといた方がいい 協調性のないやつはいかなる場所でも社会的にゴミだ

    152 18/07/20(金)18:24:48 No.520106425

    >>老後どうすんの >では一切怒るのをやめます! >要するに極端がダメってことでは…?

    153 18/07/20(金)18:24:49 No.520106429

    何言っても屁理屈って言われてたけど結構筋道通った反論してたと思う

    154 18/07/20(金)18:24:58 No.520106448

    >なんていうかやっぱり >>要するに極端がダメってことでは…? そらまあ「極端」ってダメなことのニュアンスが含まれてるから当然そうだよ 何をもって極端とするのかがそれぞれの親によっても周囲の環境によって違うから子育て談義は尽きない

    155 18/07/20(金)18:25:08 No.520106468

    極端にしてもいい人が出来たり極端にしなくてもダメな人が出来たりもするので…

    156 18/07/20(金)18:25:14 No.520106488

    >子供に恨まれるようなことをする親はシンプルに馬鹿なんだよ >老後どうすんの 大人になってそんなことで恨むなんて! って思考なんだよ 子供の頃のことだからこそ引きずるのにな

    157 18/07/20(金)18:25:39 No.520106555

    俗世と切り離された寺に隔離されるならなんとかなるだろうけど 現代社会で周りに娯楽が溢れかえってる状況で我慢なんてとても無理だわ

    158 18/07/20(金)18:25:50 No.520106590

    >何言っても屁理屈って言われてたけど結構筋道通った反論してたと思う 具体例もなしにいきなり何を

    159 18/07/20(金)18:26:03 No.520106633

    俺は子供の頃ゲームと玩具禁止だった 今はゲームと玩具に埋もれて寝てる

    160 18/07/20(金)18:26:09 No.520106655

    テレビやゲーム禁止は割とある

    161 18/07/20(金)18:26:12 No.520106671

    >子供に恨まれるようなことをする親はシンプルに馬鹿なんだよ >老後どうすんの 自分は恨まれてもいい…コイツこのまま社会に出たら絶対生きてけない… だから厳しくするね…

    162 18/07/20(金)18:26:26 No.520106706

    極端に制限するのは駄目だけど 子供に過度な自由を与えても極端に走るので コントロールは難しいよ

    163 18/07/20(金)18:26:30 No.520106715

    結局禁止されると解禁されたとき付き合い方が分からないから身を持ち崩すんだよな

    164 18/07/20(金)18:27:20 No.520106857

    >子供の頃のことだからこそ引きずるのにな 「」は子供のまま大人になったからな

    165 18/07/20(金)18:27:34 No.520106903

    こういう事する親って自分は子供の時の苦しみを 今でも引きずってる事ないのかね 虐待の連鎖とか考えると自分が苦しんだから子も苦しめって思ってるのかもしれんが

    166 18/07/20(金)18:27:41 No.520106923

    何事もほどほどにだ

    167 18/07/20(金)18:27:53 No.520106956

    子供は強く禁止されると執着するけど破ってもいいくらいに弱く禁止されると たいして執着しないというアメリカでの研究がある 厳しい禁止ほど逆効果

    168 18/07/20(金)18:27:58 No.520106964

    失敗できるのは子供のうちだから お菓子食いすぎて後悔したりゲームのしすぎで成績下がったりしておくべきなんだろうな

    169 18/07/20(金)18:28:30 No.520107044

    >厳しい禁止ほど逆効果 だから不倫は燃えるんだね!お父さんお母さん!

    170 18/07/20(金)18:28:32 No.520107050

    幼少期から何不自由無かった金持ちが 薬物で破滅したりするんで 娯楽のハードルがインフレするのもよくないのはわかる

    171 18/07/20(金)18:28:50 No.520107101

    子供の頃に禁止されていたから我慢が出来ないのはしょうがないってのは自分への言い訳ではあると思う

    172 18/07/20(金)18:29:08 No.520107154

    子供の頃ゲーム禁止だったけど大人になってからゲームゲームゲームってなった やめ方がわからないんだよ…

    173 18/07/20(金)18:29:09 No.520107159

    >だから不倫は燃えるんだね!お父さんお母さん! それはマジでそうだからあんまりネタにしにくい

    174 18/07/20(金)18:29:58 No.520107281

    お菓子食い過ぎて後悔って糖尿クラスにならないとすることあるか

    175 18/07/20(金)18:30:03 No.520107292

    >子供の頃に禁止されていたから我慢が出来ないのはしょうがないってのは自分への言い訳ではあると思う 周りからはそう言ってもいいんだけど育ての親が言うんならそれこそ言い訳だぜ

    176 18/07/20(金)18:30:09 No.520107307

    禁止された結果話題についていけなくなって孤立するのいいよね

    177 18/07/20(金)18:30:19 No.520107335

    >強く禁止されると執着するけど破ってもいいくらいに弱く禁止されると >たいして執着しない ちょっとぐらいの浮気はオーケーになればうまくいく…?

    178 18/07/20(金)18:31:15 No.520107490

    >お菓子食い過ぎて後悔って糖尿クラスにならないとすることあるか 晩ご飯食べれないとかあるだろ…

    179 18/07/20(金)18:31:56 No.520107597

    親が子に強制するわけじゃなくても自然にやってる事って むしろその方が子供も影響される気がする

    180 18/07/20(金)18:32:26 No.520107656

    >>強く禁止されると執着するけど破ってもいいくらいに弱く禁止されると >>たいして執着しない >ちょっとぐらいの浮気はオーケーになればうまくいく…? というとそんなのダメだろ子供かわいそうだろ浮気死ねっていうのがまあ多数派だろうし俺もそう思う 結局原理原則に則ってこれで行きます!と決めることは出来ないんだ

    181 18/07/20(金)18:32:55 No.520107729

    su2501820.jpg

    182 18/07/20(金)18:33:06 No.520107762

    麦茶オンリーだったな… 中学入った時のファンタの甘かったこと甘かったこと

    183 18/07/20(金)18:33:22 No.520107795

    菓子ダメだされてた子は大体マンガ・アニメ・ゲームも禁止されてた印象ある

    184 18/07/20(金)18:33:31 No.520107821

    電車の中でもほどほどにうんちしていいよ!

    185 18/07/20(金)18:33:42 No.520107864

    >お菓子食い過ぎて後悔って糖尿クラスにならないとすることあるか 偏食にはなりそう

    186 18/07/20(金)18:33:44 No.520107871

    >ちょっとぐらいの浮気はオーケーになればうまくいく…? 若い姉ちゃんのいる店で飲んできたがバレても離婚とかまでいかずに夫婦喧嘩で済む時点で まあオーケーで上手く行ってるんじゃねえかな

    187 18/07/20(金)18:33:49 No.520107881

    アイス食べて良いのは1日1本まで(大箱入りの奴でも)とか 一人暮らしするようになってもなんかナチュラルに守ってる

    188 18/07/20(金)18:34:23 No.520107978

    ネグレクト気味の友達の家は徹夜でゲームやっても何も言われないからって話はゲーム漬けでもいい子だったしな妹の躾代わりにやるぐらい

    189 18/07/20(金)18:34:49 No.520108046

    >su2501820.jpg レシピ通り砂糖なしオヤツを美味く作れるなら文句ない

    190 18/07/20(金)18:34:54 No.520108063

    風俗は浮気認定らしいぞ

    191 18/07/20(金)18:35:30 No.520108161

    親父がゲーム脳を真に受けましてね

    192 18/07/20(金)18:36:21 No.520108297

    極端に禁止された子は人間関係作るの苦手になるよね

    193 18/07/20(金)18:37:14 No.520108449

    >レシピ通り砂糖なしオヤツを美味く作れるなら文句ない いろいろ代用品あるし料理上手い人が作るならむしろ砂糖使わない方がうまいんじゃねえかな… まあでもこう言うの実行する人はあんま調理がうまいイメージがない

    194 18/07/20(金)18:38:00 No.520108579

    社会に出て初めて食べたイチゴのショートケーキはうまかったなあ

    195 18/07/20(金)18:38:16 No.520108620

    つまり何事もほどほどにってこと?

    196 18/07/20(金)18:38:19 No.520108628

    下手に拘って不味い飯だされるとつらい

    197 18/07/20(金)18:38:38 No.520108676

    >極端に禁止された子は人間関係作るの苦手になるよね 娯楽禁止されりゃ話題に入れなくなるわけだからコミュ力なんて身につかないよね 本人が成績優秀スポーツ万能でもなきゃ自然と輪から外されてぼっちの完成

    198 18/07/20(金)18:38:59 No.520108717

    ゲームとかアニメ漫画とかの類が一切与えられない家で育ったけど 見事に思春期前半は非行に走り 友達の影響で急にそう言う文化の供給過多になった後半は反動でいきなりオタク化した

    199 18/07/20(金)18:39:04 No.520108726

    菓子は禁止じゃなかったけどジュース類は禁止されてたな 今でもあまり飲む習慣がない

    200 18/07/20(金)18:39:07 No.520108735

    多少なりとも料理に心得があると砂糖使わないと料理がしんどいって分かっちゃうからな… もちろん素材の甘みとかもあるからやってやれないことはないけど無理に頑張っても辛いだけだ

    201 18/07/20(金)18:39:50 No.520108868

    >奈良の有名なお寺は実際書いたとおりの集団生活を送らせているとはきいた 一生僧侶やるならともかく社会にもどるの前提なら酒たばこギャンブル女ゲーム漫画なんかに一切免疫ないのはヤバいだろう

    202 18/07/20(金)18:39:52 No.520108877

    >俺も禁止だったけどこんなんじゃねーよ! 今はどうしてる?

    203 18/07/20(金)18:40:15 No.520108959

    欲求を満たしたこともないまま我慢だけ覚えさせるのが悪い

    204 18/07/20(金)18:40:22 No.520108982

    親が甘いもの好きだったんだけど俺は甘いもの好きじゃなくて贅沢な話なんだけどしんどかった

    205 18/07/20(金)18:40:24 No.520108987

    ゲームとか漫画とかは規制派が後ろにいんだろなって思えるけど砂糖禁止はマジでなんなんです? 砂糖で溶けるタイプのナメクジ星人が偉い人に紛れ込んでんの?

    206 18/07/20(金)18:40:27 No.520108993

    えっお前やってないの?とか知らないの?は子供にはあまりにもダメージがでかい

    207 18/07/20(金)18:41:10 No.520109112

    >砂糖で溶けるタイプのナメクジ星人が偉い人に紛れ込んでんの? お前検閲されるぞ

    208 18/07/20(金)18:41:31 No.520109165

    >砂糖が高級品だった頃の子供はどうしてたんだろう チーカマが贅沢でお出しするときは氷の中に飾られてたって お前らにはあれの良さがわかんないだろうなぁとの事

    209 18/07/20(金)18:42:34 No.520109339

    ビーガン料理を食ったことあるけどアマが作ったのはクソまずかった プロの人が作ったのは肉食ったくらいの満足感あった

    210 18/07/20(金)18:42:54 No.520109406

    >砂糖禁止はマジでなんなんです? >砂糖で溶けるタイプのナメクジ星人が偉い人に紛れ込んでんの? 日本以外の先進国は何処も子供のデブ化が深刻なので そういう所から入ってくるんだと思う

    211 18/07/20(金)18:42:54 No.520109407

    >砂糖が高級品だった頃の子供はどうしてたんだろう 母親は年一度の祭りの時だけ行商人がチョコレート売りにくるって言ってたな 甘味は農作物か柿からとる 父親はシティーボーイだったので普通にアイスクリームを食べたり出来たそうだ

    212 18/07/20(金)18:43:05 No.520109435

    うちの学校はそういうので格差でないようにするためなのか むしろ先生が休み時間にベーゴマとか将棋流行らせてた 2年くらいでそれも禁止されたけど

    213 18/07/20(金)18:43:18 No.520109464

    砂糖がない頃はみりん粉とかそういうので味付けしてたんだろうな… 今だとデーツとかそう言うので割と代用できるね

    214 18/07/20(金)18:43:28 No.520109494

    >アイス食べて良いのは1日1本まで(大箱入りの奴でも)とか >一人暮らしするようになってもなんかナチュラルに守ってる 完全に禁止するんじゃなくてある程度制限するぐらいがちょうど良いよね…

    215 18/07/20(金)18:43:29 No.520109502

    >俺も数週間程度だけど実際に入山したら案外娯楽なしでも生きていけるかな…となった 数週間程度しか経験してない癖によくそんなこと言えるな

    216 18/07/20(金)18:43:50 No.520109558

    うちも色々厳しかったけど後年になって 親父の親父が特に厳しく殺してやろうとすら思ったことを語られていろいろ察した

    217 18/07/20(金)18:43:54 No.520109569

    友達が俺を哀れに思ってゲームボーイとポケモンセットで貸してくれたのに家の中ではプライバシーもクソだったので持ち物全部チェックされて取り上げられた その癖して自分の信じる教育論の上では虐待暴力当たり前で反論受けると即ヒス まっすぐ育つわきゃねーだろ!!!

    218 18/07/20(金)18:43:55 No.520109578

    >うちの学校はそういうので格差でないようにするためなのか >むしろ先生が休み時間にベーゴマとか将棋流行らせてた >2年くらいでそれも禁止されたけど なんで…?

    219 18/07/20(金)18:44:15 No.520109647

    ふふふ奥さん…黒砂糖とお茶をおやつに出すといいですよ…健康にもいいですよ… あんまり美味くないけど…

    220 18/07/20(金)18:44:23 No.520109666

    >完全に禁止するんじゃなくてある程度制限するぐらいがちょうど良いよね… 夢だったバケツアイス1人じめしたけど当分アイス食いたくなくなったしな 糖分だけに

    221 18/07/20(金)18:44:47 No.520109743

    いうてモンゴロイドは糖尿病になりやすいんで アメリカ在住のアジア人は多人種に比べて糖尿率が圧倒的だそうだ

    222 18/07/20(金)18:44:56 No.520109770

    ゲーム禁止のせいで俺はゲーム漬けになったと言っても過言ではない

    223 18/07/20(金)18:44:58 No.520109779

    >ふふふ奥さん…黒砂糖とお茶をおやつに出すといいですよ…健康にもいいですよ… >あんまり美味くないけど… 黒糖おいしいだろ!?

    224 18/07/20(金)18:46:09 No.520109986

    >なんで…? 子供に教室内で遊べる道具渡すな!って言われた 校庭でて遊べってうるさかった 雨の日は読書させろとか

    225 18/07/20(金)18:46:16 No.520110001

    >黒糖おいしいだろ!? 子供に受けるかって言われるとうーn…

    226 18/07/20(金)18:46:30 No.520110045

    学校でトランプ禁止されてオリジナルカード禁止されて消しゴムバトル禁止されて定規バトル禁止されて階段バトル禁止されて指ゲーム禁止されてもうそれなら外で遊ぼうとしたらボール遊び禁止されて走る遊び禁止されたな

    227 18/07/20(金)18:46:33 No.520110056

    >いうてモンゴロイドは糖尿病になりやすいんで >アメリカ在住のアジア人は多人種に比べて糖尿率が圧倒的だそうだ そういや糖尿病で禁止されてる子もいるんだろうな… うちは妹が卵アレルギーで小さい頃はまあ禁止だったようち