ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/20(金)14:09:09 No.520071921
一番好きなウルトラマン貼る
1 18/07/20(金)14:09:52 No.520071991
かっこいいカーナビ
2 18/07/20(金)14:10:10 No.520072025
無愛想そうだなこいつ
3 18/07/20(金)14:13:42 No.520072427
スレ画のタイマーかっこいいよね
4 18/07/20(金)14:14:19 No.520072499
劇場版めっちゃいい
5 18/07/20(金)14:14:33 No.520072529
スパイラル着地カッコよくていいよね…
6 18/07/20(金)14:15:05 No.520072586
この先
7 18/07/20(金)14:15:48 No.520072667
30m先
8 18/07/20(金)14:17:47 No.520072924
アーツ楽しみ エクシードXは出るとして全モンスアーマーとベータスパークアーマーも出してほしいな
9 18/07/20(金)14:19:22 No.520073163
ウルトラマン何から観たらいい?って聞かれたら 大体こいつって答える
10 18/07/20(金)14:20:51 No.520073357
>ウルトラマン何から観たらいい?って聞かれたら >大体こいつって答える 面白いけど客演多めなのがネックだな
11 18/07/20(金)14:21:42 No.520073479
大地!あれをやるぞ!!
12 18/07/20(金)14:22:16 No.520073546
小さい頃ティガ~コスモス見てたなぁくらいで本編の客演しらないウルトラマンばかりだったけど楽しかったよ
13 18/07/20(金)14:22:26 No.520073571
歴代でも相当フレンドリーなやつなのに無愛想な宇宙人と呼ばれる
14 18/07/20(金)14:22:44 No.520073599
地球でアタッカーエックスしちゃダメだよ!
15 18/07/20(金)14:23:24 No.520073682
フレンドリーな分割と謎が多いのがなんか怖い
16 18/07/20(金)14:23:40 No.520073729
>面白いけど客演多めなのがネックだな ほぼ知らなかったけど楽しめたよ
17 18/07/20(金)14:23:51 No.520073746
>ウルトラマン何から観たらいい?って聞かれたら >ウルトラQって答える
18 18/07/20(金)14:24:13 No.520073793
なんなら客演から気になったやつの本編を見たっていいんだ
19 18/07/20(金)14:24:47 No.520073861
>ウルトラマン何から観たらいい?って聞かれたら >マックスって答える
20 18/07/20(金)14:24:49 No.520073865
ザナディウム大喜利いいよね…
21 18/07/20(金)14:25:41 No.520073981
両親と再会させてあげて…
22 18/07/20(金)14:25:46 No.520073990
>面白いけど客演多めなのがネックだな むしろそこから引きずり込む
23 18/07/20(金)14:26:08 No.520074039
>>マックスって答える ネクサスに比べたら模範回答だとは思う
24 18/07/20(金)14:26:36 No.520074096
>フレンドリーな分割と謎が多いのがなんか怖い 「フレンドリーな分割」ってなんだろうと思っちゃった
25 18/07/20(金)14:27:14 No.520074177
>「フレンドリーな分割」ってなんだろうと思っちゃった エースの切断技とかかな…
26 18/07/20(金)14:28:00 No.520074274
たぶん大地が聞けば自分のことも教えてくれるんだろうけど 大地は怪獣の人形に夢中だから…
27 18/07/20(金)14:28:33 No.520074345
マックスは実相寺もあって豪華だからな…
28 18/07/20(金)14:28:52 No.520074381
過去にやったことも特に隠さず教えてくれるが そもそも何者なのかは語らない無愛想
29 18/07/20(金)14:28:53 No.520074383
○ックス
30 18/07/20(金)14:29:08 No.520074417
>たぶん大地が聞けば自分のことも教えてくれるんだろうけど >大地は怪獣の人形に夢中だから… お嫁さんがゴモラにはまいるね!
31 18/07/20(金)14:29:51 No.520074511
子供の頃タロウ見てたとき知らないウルトラマンが客演してても楽しかった思い出があるな
32 18/07/20(金)14:30:34 No.520074611
>○ックス どっちだよ!
33 18/07/20(金)14:30:39 No.520074620
前は初ウルトラマンにグレート勧めてたけど今ではこの無愛想な宇宙人だな…
34 18/07/20(金)14:30:59 No.520074660
>>○ックス >どっちだよ! ウルトラセブンエックス
35 18/07/20(金)14:31:03 No.520074667
ガキの頃はその日出てくる怪獣とかウルトラマンの数に面白さが比例してたから…
36 18/07/20(金)14:31:23 No.520074713
>どっちだよ! セブンXかもしれない
37 18/07/20(金)14:31:34 No.520074742
結構よく喋る割には謎も多いカーナビ
38 18/07/20(金)14:31:47 No.520074768
特撮が見てて楽しいウルトラマンだった
39 18/07/20(金)14:32:08 No.520074826
初ウルトラマンなら俺もマックスをおすすめするけど エックスもかなりとっつきやすいよね
40 18/07/20(金)14:32:26 No.520074864
>ガキの頃はその日出てくる怪獣とかウルトラマンの数に面白さが比例してたから… 帰ってきたウルトラマンは怪獣が2体出てくる回が多くてお得みたいなノリ
41 18/07/20(金)14:32:33 No.520074882
劇場版の完成度に関してはニュージェネでもトップだと思う
42 18/07/20(金)14:33:24 No.520074982
マックスを見せることでエックス客演に誘導できるからな…
43 18/07/20(金)14:33:54 No.520075054
ニュージェネ以降全話しっかり追えたのはオーブからでエックスは飛び飛びでしか見られてないんだけど 個人的にはエックスの作風が一番好き 以前撮ってたのを何話か見たけど特撮のワクワクする感じは凄いよね…
44 18/07/20(金)14:35:40 No.520075267
>エックス客演を見せることでマックスに誘導できるからな…
45 18/07/20(金)14:35:53 No.520075295
変身が判子押すみたいだった
46 18/07/20(金)14:36:35 No.520075363
マックスは見た事ないから興味あるなぁ… BDはまだ出てないんだっけ
47 18/07/20(金)14:39:19 No.520075699
予備知識なしでネクサス客演回見た人はあの遺跡なに?とか何で戦闘場所変わったの?ってなるんだろうか
48 18/07/20(金)14:41:26 No.520075948
>予備知識なしでネクサス客演回見た人はあの遺跡なに?とか何で戦闘場所変わったの?ってなるんだろうか ネクサス知らなかったから遺跡はティガみたいな古代の戦士のイメージなのかなとか思った 場所変わるのはウルトラマンはなんでも出来るから気にしなかったな
49 18/07/20(金)14:42:58 No.520076130
大怪獣ラッシュが続いてると想定してのサイバーカードだったのかな
50 18/07/20(金)14:43:07 No.520076145
エックスの客演回はそのゲストウルトラマンが主役の続編エピソードとして観ても完成度高いのがマジで凄い
51 18/07/20(金)14:44:11 No.520076289
マックスがカイトを親友と思ってくれてたのが良かった
52 18/07/20(金)14:44:58 No.520076408
>マックスにあの言葉が伝わってくれてたのが良かった
53 18/07/20(金)14:45:59 No.520076541
マックスもマン兄さんみたいに擬態するときカイトの姿選んでくれてるのはすごい好き
54 18/07/20(金)14:47:12 No.520076686
>両親と再会させてあげて… 亜空間に飲み込まれたらウルトラマンにもどうしようもないのだ キングならどうにか
55 18/07/20(金)14:47:41 No.520076755
アタッカーX
56 18/07/20(金)14:48:21 No.520076826
ネクサス客演回いいよね…
57 18/07/20(金)14:49:45 No.520076993
現実の災害で両親失った子達もいるのも配慮したんだろうけどなかなか難しいよね…
58 18/07/20(金)14:50:42 No.520077106
両親とかきちんといたからかなり良好な環境で育った主人公 ただし中の人は愛深すぎるクソコテ
59 18/07/20(金)14:52:27 No.520077320
大地も結構クソコテというかゴモラのことになると早口になるよな
60 18/07/20(金)14:53:57 No.520077488
24時回は永久に語り継がれるべき名作だと思う
61 18/07/20(金)14:54:37 No.520077564
ウル銀のフェニックスブレイブとか客演マックスのウルトラマンと人間の絆が長い時間が流れても繋がっての好き
62 18/07/20(金)14:55:33 No.520077664
>24時回は永久に語り継がれるべき名作だと思う 今ならバンクも省略できたんだろうか
63 18/07/20(金)14:56:15 No.520077763
敵が大ピンチで次回に続くは斬新だった
64 18/07/20(金)14:57:00 No.520077873
>ウル銀のフェニックスブレイブとか客演マックスのウルトラマンと人間の絆が長い時間が流れても繋がっての好き バーニングブレイブだよ!
65 18/07/20(金)14:58:02 No.520077996
>敵が大ピンチで次回に続くは斬新だった ヒカルめちゃくちゃ強くなってたな
66 18/07/20(金)14:59:00 No.520078135
グリーザ第二形態は今でも敵の中でも好きな存在というか怖い存在
67 18/07/20(金)14:59:37 No.520078222
ヒカルはファイトビクトリー後鍛え直したのかなあの強さは
68 18/07/20(金)15:00:55 No.520078401
ついにガーゴルゴンがTVに帰ってくるぞ!「」地!
69 18/07/20(金)15:02:17 No.520078586
グリーザはもう一目で「あコイツとの共存は何があっても無理だ」ってわかる挙動が不気味で怖くてほんと好き
70 18/07/20(金)15:03:06 No.520078697
デマーガのオーソドックスな怪獣デザインが好き それでいて背中から火炎弾撃ったり独特な鳴き声でアクセントがあったり
71 18/07/20(金)15:04:17 No.520078858
>グリーザはもう一目で「あコイツとの共存は何があっても無理だ」ってわかる挙動が不気味で怖くてほんと好き 生き物かどうかすら怪しいよねあれ… 現象とかそういうたぐいだと思う
72 18/07/20(金)15:08:01 No.520079358
美しき終焉の回の動きとか声とか本当になんだこいつという感想だった
73 18/07/20(金)15:08:30 No.520079414
人類は優れた科学力を他人を害することにしか使わないからクソだな! 怪獣と宇宙人いい……って設定があるルイルイ
74 18/07/20(金)15:10:05 No.520079627
近年のTV作品のウルトラマンの中では一番色んな特撮技術を挑戦的に使ってた作品だと思う 魅せ方やCGエフェクトも毎回それぞれの監督が意欲的に色んな事を模索して目を飽きさせない
75 18/07/20(金)15:11:12 No.520079779
グリーザのアーツも出してくだち!
76 18/07/20(金)15:14:14 No.520080169
ウルトラマンて各話ごとの振り幅の広さが特徴の一つだと思ってるんだけど エックスはまさしくそれだった
77 18/07/20(金)15:14:40 No.520080227
ザナディウム大喜利いいよね… 個人的にはエクシードエクスラッシュで切り抜けて十字路でチャージして撃つやつが好き
78 18/07/20(金)15:15:20 No.520080318
Xの中で一つだけ見せるならどの話?って聞かれたら 密着xio24時を選んじゃうと思う俺
79 18/07/20(金)15:16:17 No.520080441
>ネクサス客演回いいよね… かおるとみちるというネーミングでちょっと吹いてしまった
80 18/07/20(金)15:17:40 No.520080646
エクシードエクスラッシュ決めてそのままノーマルに戻りつつ回転着地ズサーからのザナディウム 何度見ても素晴らしい格好良さとテンポの良さで大好き
81 18/07/20(金)15:19:30 No.520080890
ウルトラ49年分の総括みたいな作品だったと思う 記念作品の手前でそれやってオーブは冒険するっていうやり方がまたいい…
82 18/07/20(金)15:21:03 No.520081079
副隊長の変身したネクサスを見つめる旦那さんいいよね 違う世界でもやっぱりネクサスを見つめるんだなあとか あれ奥さんだって気付いてるのかなあとか妄想できて
83 18/07/20(金)15:22:42 No.520081276
>Xの中で一つだけ見せるならどの話?って聞かれたら >密着xio24時を選んじゃうと思う俺 しれっと大事な話が出てくるけど楽しく見られていいよね あとは星雲荘も捨てがたい
84 18/07/20(金)15:25:45 No.520081679
何気にOP以上にEDが好きかもしれない 山場で挿入歌になってたのは勿論だけど毎回ストーリーの締めからあのイントロが流れる瞬間が好きだった