虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/20(金)12:35:24 〈教室... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/20(金)12:35:24 No.520056572

〈教室のエアコン設置〉「生きる力育むには不要」山田宏氏 「教室での集中力アップ」松原斎樹氏 https://www.sankei.com/smp/life/news/140815/lif1408150031-s.html

1 18/07/20(金)12:35:51 No.520056663

子供が死んだりしてますが

2 18/07/20(金)12:37:32 No.520057035

でも忍耐力が得られるぞ!

3 18/07/20(金)12:37:59 No.520057159

空調入るって事は建前無くなって夏休みいらなくなるのか

4 18/07/20(金)12:38:12 No.520057217

生きる力を育むために死ね!

5 18/07/20(金)12:38:18 No.520057243

実害出てても精神論推す老害は本当害悪だな

6 18/07/20(金)12:38:39 No.520057306

なんで2014年の記事を?

7 18/07/20(金)12:38:54 No.520057370

という話をエアコンのきいた部屋でしてるのだろうな

8 18/07/20(金)12:39:06 No.520057427

死ななかった奴だけ着いてこいみたいな

9 18/07/20(金)12:39:09 No.520057436

>2014.8.15 11:45

10 18/07/20(金)12:39:15 No.520057457

>子供が死んだりしてますが 今ブームの熱中症で倒れる生徒と、教室のエアコンの有無はほぼ関係ない

11 18/07/20(金)12:39:25 No.520057483

今は2014年

12 18/07/20(金)12:39:44 No.520057544

>生きる力のないものは不要

13 18/07/20(金)12:40:36 No.520057765

熱中症で死ぬ子は外出てて死んでるのでは?

14 18/07/20(金)12:41:07 No.520057877

四年でこうも気候が変わるのか

15 18/07/20(金)12:41:24 No.520057948

死ぬやつが悪い

16 18/07/20(金)12:41:37 No.520057994

4年前から言われてることを

17 18/07/20(金)12:42:25 No.520058161

世紀末覇王かな?

18 18/07/20(金)12:42:48 No.520058220

使うかどうかは状況を見てでいいから設備としては置いとけよ

19 18/07/20(金)12:44:14 No.520058526

>猛暑日が予想される日は休校にして土曜に振り替え授業を行うなど、いくらでも工夫はできる 大災害でもないのにころころ日程変えられたら親とか教師がいい迷惑だわ

20 18/07/20(金)12:44:21 No.520058561

蠱毒

21 18/07/20(金)12:45:19 No.520058760

>今は2014年 まだそんなだったか…

22 18/07/20(金)12:45:41 No.520058859

>今は2014年 知らなかったそんなの…

23 18/07/20(金)12:45:51 No.520058901

>猛暑日が予想される日は休校にして土曜に振り替え授業を行うなど、いくらでも工夫はできる 連日猛暑だった場合はどうするんだろう

24 18/07/20(金)12:46:12 No.520058963

香川県は宇多津町長が強行突破したのに右にならえで今や東京に次ぐ設置率という

25 18/07/20(金)12:47:29 No.520059205

鉄筋の校舎なんてエアコン無しじゃ恐ろしい温度になるからな今

26 18/07/20(金)12:47:34 No.520059226

山田宏氏はエアコンのない作業場で仕事をした方がいい

27 18/07/20(金)12:47:40 No.520059245

子供からはうるせえこの野郎 いいからクーラー入れろクソ大人にしか思われんと思う その子供たちが大人になったら後ろから蹴落とされる存在に

28 18/07/20(金)12:48:05 No.520059337

でもまあ自然淘汰で体の弱い個体を減らすって考え方はある でも我々は知恵をもった人間なんだよな 最大限人類の叡智を活用すべきではある

29 18/07/20(金)12:48:22 No.520059393

ネタの鮮度を意識しなよ

30 18/07/20(金)12:48:40 No.520059457

静岡だけど近所の小中学校はどっちも窓全開にしてるな

31 18/07/20(金)12:48:48 No.520059479

実は私はエアコンではない

32 18/07/20(金)12:49:31 No.520059621

財政面の負担も考慮に入れずにクーラー要求するような家庭からは特別負担金ぶんどってやれ

33 18/07/20(金)12:49:56 No.520059690

>その子供たちが大人になったら後ろから蹴落とされる存在に (切られる老人ホームの冷房)

34 18/07/20(金)12:50:04 No.520059718

特に地方は予算がないとこも多いだろう じゃあ徴収する税金を増やすかっていうと文句言うやつもいるだろう どうしようもないのだ

35 18/07/20(金)12:51:24 No.520059982

金より子供が大事というならそれこそPTAが負担して設置すればいい話だしな

36 18/07/20(金)12:52:21 No.520060169

設置費用と電気代でおいくら万円かかるんですかね?

37 18/07/20(金)12:53:39 No.520060409

>(切られる老人ホームの冷房) あいつら暖房もガンガン効かせやがる…

38 18/07/20(金)12:54:05 No.520060494

市町村ごとの普通科教室の設置率の統計では100%か一桁%かにバッチリ別れててダメだった

39 18/07/20(金)12:54:12 No.520060512

自分達を介護する人材を子供の頃から痛めつけてどうするつもりだ

40 18/07/20(金)12:54:32 No.520060568

2014年も馬鹿じゃねえのってくらい暑かったような

41 18/07/20(金)12:55:33 No.520060775

>自分達を介護する人材を子供の頃から痛めつけてどうするつもりだ 屈服させて歯向かわなくしたい

42 18/07/20(金)12:56:07 No.520060901

>自分達を介護する人材を子供の頃から痛めつけてどうするつもりだ 本当に介護する確約を交わしてから言うべき

43 18/07/20(金)12:56:46 No.520061031

まず職員室からクーラー切ろう

44 18/07/20(金)12:57:05 No.520061093

子供死ぬ前に先生が死ぬだろ立ちっぱなし動きっぱなしなんだから

45 18/07/20(金)12:57:26 No.520061143

昔と違って地域によって夏休みの期間変わってるし 8月も登校する学校とかいるとこはいるよねクーラー

46 18/07/20(金)12:57:51 No.520061219

電気代はともかく学校が一斉に冷房使ったとして発電所は耐えられる?大規模停電しない?

47 18/07/20(金)12:58:37 No.520061361

小中高とクーラーあった自分は選ばれし者だった

48 18/07/20(金)12:59:12 No.520061471

今のガキどもが大人になった頃には死んでるだろうし どうでもよさそう

49 18/07/20(金)12:59:12 No.520061473

スマホやらの普及で子供が外出て遊ばなくなったから弱くなってるんだと思う

50 18/07/20(金)12:59:30 No.520061528

必要か不要かで言えば必要だろうけど 公立の小中学校に全設置して運用するのって電気代も含めどんだけ掛かるんだろう

51 18/07/20(金)13:00:13 No.520061641

インドア派以前に最近はだんだん暑くなってるし…

52 18/07/20(金)13:01:14 No.520061814

昔の体験談を元に耐えられるって言ってる人は当時と気温の差をいい加減認めるべきだよ

53 18/07/20(金)13:01:37 No.520061870

授業中の水分補給はさせたれよ

54 18/07/20(金)13:01:52 No.520061908

建て替えになるレベルらしいな

55 18/07/20(金)13:02:55 No.520062083

>昔の体験談を元に耐えられるって言ってる人は当時と気温の差をいい加減認めるべきだよ そんな30年も40年も前じゃないよ…

56 18/07/20(金)13:03:05 No.520062108

猛暑日が一定数ある地域はエアコン付けてもいいと思う… 電力は…流行りのソーラーパネルで

57 18/07/20(金)13:03:27 No.520062150

成績優秀な方から順に設備良くすればモチベのみなってええじゃろ どうせ底辺校とか授業出ても出なくてもかわらん

58 18/07/20(金)13:03:39 No.520062185

>エアコンの使用で体温調節能力や、精神的な忍耐力が落ちるという懸念については、 >子供たち自身にそのことの是非や避ける方法などを授業で話し合わせることもできるし、それこそが教育ではないか 正論すぎる…

59 18/07/20(金)13:04:19 No.520062283

どう考えても涼しい教室で勉強したほうが捗るでしょ!

60 18/07/20(金)13:04:30 No.520062316

>そんな30年も40年も前じゃないよ… 5年前に試された大地から内地に来たから分からんのだけど20年前とかもこの位連日暑かったの?

61 18/07/20(金)13:04:34 No.520062326

学校って避難所にもなるのにね

62 18/07/20(金)13:04:36 No.520062334

太陽の熱を利用して学校を冷やす 誰も損しない

63 18/07/20(金)13:04:48 No.520062361

ブレーカーが耐えられないのでコピー機を使うときには PCの電源落とさなきゃいけない職員室とかあったからなぁ…

64 18/07/20(金)13:05:08 No.520062406

設置反対派の意見はなんか具体性がなくてふわっとしてるな…

65 18/07/20(金)13:05:11 No.520062416

エデンのための選別である

66 18/07/20(金)13:05:13 No.520062421

ケチりたいだけなんでしょ?

67 18/07/20(金)13:05:25 No.520062458

調べたらウチの市は90%以上設置してた… ズルイズルイ!

68 18/07/20(金)13:06:18 No.520062588

30年前は28度でうわ今日は暑いわーってしてた 30度超えたら大事件だった

69 18/07/20(金)13:06:26 No.520062618

>昔の体験談を元に耐えられるって言ってる人は当時と気温の差をいい加減認めるべきだよ 30年前から平均3~4℃上がってるという事実と 7月は30年前30℃超えるの3回くらいで あとは過ごしやす温度だったと誰か教えてあげてほしい それと老人は体感温度落ちてるから 敏感な子供と同じにすんな

70 18/07/20(金)13:06:51 No.520062668

所沢市長もさすがに折れてエアコン設置したな

71 18/07/20(金)13:06:53 No.520062670

絵に描いたような老害だ…

72 18/07/20(金)13:07:09 No.520062719

今教育の現場が熱い!

73 18/07/20(金)13:07:22 No.520062751

反対派は結局「俺らと同じ苦しみを味わえ」以上の事は言ってないな あんたらの時代とは温度が違うのに

74 18/07/20(金)13:07:25 No.520062761

子供は汗腺が未発達だから体温調節機能があんまり高くないらしいな

75 18/07/20(金)13:07:26 No.520062767

>学校って避難所にもなるのにね これ盾にすれば結構通る気がするな

76 18/07/20(金)13:08:14 No.520062887

蟲毒ってやつだな

77 18/07/20(金)13:08:16 No.520062895

子供はその国の未来そのものなのにな

78 18/07/20(金)13:08:17 No.520062896

>これ盾にすれば結構通る気がするな 分かりました 体育館に設置します!

79 18/07/20(金)13:08:24 No.520062911

老人は感覚鈍くなってるのもネックだよな 日陰なら35度くらいでも平気で過ごす生き物になってる そのまま死ぬんだけど

80 18/07/20(金)13:08:32 No.520062933

今ひるおびでやってるな

81 18/07/20(金)13:08:47 No.520062975

>所沢市長もさすがに折れてエアコン設置したな 一方千葉市長は予算が足りないと一蹴した

82 18/07/20(金)13:09:03 No.520063018

>これ盾にすれば結構通る気がするな ついでに会議する場所のエアコンも前もって切っておこう

83 18/07/20(金)13:09:37 No.520063100

利権とか大好きそうなのにエアコンが今日の今日までつかなかったの不思議

84 18/07/20(金)13:09:41 No.520063108

よかった松原教授の方はマトモだった この見出しだと両方老害に見えてしまった

85 18/07/20(金)13:09:41 No.520063109

金もかかるし色々問題もあるんだろうけど 体育館には付けられるなら付けてほしいもんだ

86 18/07/20(金)13:09:49 No.520063132

>体育館に設置します! それも真面目に必要なことでは

87 18/07/20(金)13:10:10 No.520063189

金もそうだけど電力の奪い合いになる

88 18/07/20(金)13:10:18 No.520063210

ワシが同じ子供だった頃はクーラーなんて無くても暑さに負けなかった! 今の若いモンは弱すぎるっ!

89 18/07/20(金)13:10:24 No.520063223

というか家では普通に冷房使ってるだろうし 学校だけ冷房禁止して忍耐力を養う生きる力を育む云々はもうトンデモ論だろ 推進派が言うように冷房の弊害云々も学校教育に含めてしっかり教えりゃいいだけ

90 18/07/20(金)13:10:47 No.520063283

子供と大人の生存競争すぎる… 熱中症自体は両者に容赦なく猛威を振るうのに

91 18/07/20(金)13:11:02 No.520063324

エアコンの有無もだがクソ暑い日に外出させたり運動させるのも中々凄いよな…思考する事を放棄させるのも集団生活に必要なスキルかもしれないが指揮官までそれをやるのはよくない…

92 18/07/20(金)13:11:10 No.520063341

(キンキンに冷えてる校長室)

93 18/07/20(金)13:11:33 No.520063412

素直にお金足らないから無理って言えばそっちのが理解得られない?

94 18/07/20(金)13:11:40 No.520063437

スレ文の記事だとどっちかっていうとエアコン設置派の方が若干年寄りなのが色々きつい

95 18/07/20(金)13:11:50 No.520063457

学校に発電所も併設すればいいのでは? 街にひとつ火力発電でもおったてればおつりくる

96 18/07/20(金)13:11:53 No.520063467

>暑くて不快な時に心地よい音楽を取り入れることで >涼を感じ、冷房設定温度を上げ、 >地球環境に配慮しようという“アースコンシャス” あー…キチガイの方ですわこの松原とかいう人

97 18/07/20(金)13:12:05 No.520063491

4年前の記事で盛り上がるねー

98 18/07/20(金)13:12:11 No.520063507

>(キンキンに冷えてる校長室) フィリピンで腰振ってる最中も冷やしてるのかな…

99 18/07/20(金)13:12:27 [冷房24℃] No.520063543

>ワシが同じ子供だった頃はクーラーなんて無くても暑さに負けなかった! >今の若いモンは弱すぎるっ!(ピッ

100 18/07/20(金)13:12:32 No.520063559

>街にひとつ火力発電でもおったてればおつりくる 燃料…

101 18/07/20(金)13:12:35 No.520063566

エアコンに慣れると色々と弱くなるって俺が子供の時も聞いたことあるけど明確にデータとして根拠あんのかね? それに強くなれたとして死人が出たり後遺症が残る可能性以上のメリットだと言えるんですかね…

102 18/07/20(金)13:12:51 No.520063608

もう国会から町議会からとにかく議場全部エアコン禁止にしてから議論してくれ

103 18/07/20(金)13:13:24 No.520063694

忍耐力でなく室温のせいで思考が鈍くなってるだけなのでは?

104 18/07/20(金)13:13:25 No.520063700

今どう思うかもう一度聞いてみたいが多分自説は曲げないだろうな

105 18/07/20(金)13:13:53 No.520063768

冷房つけたから夏休みが短くなるというか二学期が早く始まるところもあるよ

106 18/07/20(金)13:13:54 No.520063769

精神論は戦前から受け継がれる古き良き日本文化

107 18/07/20(金)13:13:56 No.520063776

なんでご老体はエアコン嫌いなの…?

108 18/07/20(金)13:14:14 No.520063819

教室エアコン未設置の都内公立校で職員室と校長室には付いてて批判受けてたな

109 18/07/20(金)13:14:41 No.520063888

なんだよ4年も前の記事持ってきて何が言いたいんだよ

110 18/07/20(金)13:14:42 No.520063891

>素直にお金足らないから無理って言えばそっちのが理解得られない? 80年代に設備のための金なんて無いよーいったら教師給与高過ぎじゃね?とかいわれて酷いレベルまで全国的に給料モリっと減らされた過去があるからみんなまず言えない

111 18/07/20(金)13:14:51 No.520063914

なんだよ環境心理学専門家って…

112 18/07/20(金)13:15:16 No.520063975

4年前だと話題にすらしちゃダメなのか…

113 18/07/20(金)13:15:59 No.520064077

住民税を3万くらいまで上げれば設置できませんかね…

114 18/07/20(金)13:16:05 No.520064095

>80年代に設備のための金なんて無いよーいったら教師給与高過ぎじゃね?とかいわれて酷いレベルまで全国的に給料モリっと減らされた過去があるからみんなまず言えない 前例があるって辛いね…

115 18/07/20(金)13:16:10 No.520064106

今の子供の方が大変なんて安易に言うから洗濯機すら無かった時代のお年寄りが反発するんだよ

116 18/07/20(金)13:16:12 No.520064112

エアコンに頼りすぎるとエアコンがないと生きられなくなる!なら 全ての施設にエアコンをつければいいじゃない エアコン無い公共施設とか無いだろ

117 18/07/20(金)13:16:16 No.520064124

>なんだよ4年も前の記事持ってきて何が言いたいんだよ 皆4年前の記事というのは理解していてもダメなのか…

118 18/07/20(金)13:16:38 No.520064181

ちょっとアレな人を面白がって記事にすると反応がいいからな

119 18/07/20(金)13:16:59 No.520064241

金を払いたくない教育委員会の言い訳真に受けてんじゃねー!

120 18/07/20(金)13:17:10 No.520064274

小僧スレかよ

121 18/07/20(金)13:17:44 No.520064363

ちっ、しょうがねぇな 打ち水しまーす

122 18/07/20(金)13:17:49 No.520064383

体育館にクーラー設置したけど動かすのにお金かかるから動かせないよ! という話もある

123 18/07/20(金)13:18:25 No.520064477

エアコン代寄付してくれるあしながおじさんがいればなー

124 18/07/20(金)13:18:25 No.520064478

弱者は間引くということか

125 18/07/20(金)13:18:46 No.520064527

>今の子供の方が大変なんて安易に言うから洗濯機すら無かった時代のお年寄りが反発するんだよ その時代って三世代四世代同居が普通で主婦は家事メインで良かったからなぁ

126 18/07/20(金)13:19:06 No.520064571

>ちっ、しょうがねぇな >打ち水しまーす 昼に止めろ!一瞬で蒸発して状況悪化だ!

127 18/07/20(金)13:19:16 No.520064604

快適な室温の方が集中力アップするやろ

128 18/07/20(金)13:19:21 No.520064618

>金を払いたくない教育委員会の言い訳真に受けてんじゃねー! 払うためにも予算工面しないといけないしね そんな労力嫌だよね!!!耐えれば耐えられるはず!!!

129 18/07/20(金)13:20:17 No.520064753

予算のために死んでくれ!

130 18/07/20(金)13:20:23 No.520064767

今ちょうど学校の体育館と同じような作りの施設で作業しているのわ 天井高いから冷房が効かないけどまあまあ冷えて37度ぐらいあるし 水分は取れないけどまあまあ大丈夫

131 18/07/20(金)13:20:54 No.520064842

カジノの予算こっちにまわせんかね

132 18/07/20(金)13:21:08 No.520064878

まぁそういう年寄りは元気に耐えて元気に死にまくればいいと思う

133 18/07/20(金)13:21:09 No.520064881

今ひるおびで公立校における都道府県ごとのエアコン設置率やってたけどトップの東京は99.9%だった うちの県は28%

134 18/07/20(金)13:21:42 No.520064976

教育は金になる部分が見えにくいし時間がかかりすぎるから政治と相性悪すぎる

135 18/07/20(金)13:22:19 No.520065077

>今ちょうど学校の体育館と同じような作りの施設で作業しているのわ >天井高いから冷房が効かないけどまあまあ冷えて37度ぐらいあるし >水分は取れないけどまあまあ大丈夫 し 死んでる...

136 18/07/20(金)13:22:24 No.520065083

>カジノの予算こっちにまわせんかね そういうことを決める方々の懐に入る額がいっぱいあったら回されるかも

137 18/07/20(金)13:22:33 No.520065102

今の子供は雑菌にまみれて強くなろう

138 18/07/20(金)13:23:04 No.520065177

>教育は金になる部分が見えにくいし時間がかかりすぎるから政治と相性悪すぎる むしろそれやるのが政治なんじゃないの 金になる部分なんて自由経済がなんとかしてくれるし

139 18/07/20(金)13:25:06 No.520065488

>今の子供は雑菌にまみれて強くなろう やはり便所掃除か…

140 18/07/20(金)13:25:34 No.520065553

大人もエアコン無しで過ごすならいいんじゃないの?

141 18/07/20(金)13:25:39 No.520065566

ああ…これエアコン可能な限りオンにしない家庭が文句つけてるんだな…

142 18/07/20(金)13:26:12 No.520065658

まあぶっちゃけ金が無くてやれないやりたくない理由を探して言ってるだけでしょ

143 18/07/20(金)13:26:37 No.520065732

>大人もエアコン無しで過ごすならいいんじゃないの? 職員室には真っ先にエアコンつけるのが大人なんだよ!

144 18/07/20(金)13:26:41 No.520065749

>ああ…これエアコン可能な限りオンにしない家庭が文句つけてるんだな… うちはエアコン付けっ放しの方が安く済むと知ってからは24時間稼働だ

145 18/07/20(金)13:27:07 No.520065830

スポドリ禁止って変だよねって話を親にしてみたら 買えない家庭がかわいそうという謎理論で否定された この理屈でいうとエアコンがない家庭に合わせて全国のエアコンを停止しなければならない

146 18/07/20(金)13:27:17 No.520065853

教育にしろ司法にしろ人が死なないと物事は動かん

147 18/07/20(金)13:27:39 No.520065914

>>大人もエアコン無しで過ごすならいいんじゃないの? >職員室には真っ先にエアコンつけるのが大人なんだよ! 月100時間位残業してたりするしエアコン無いのもつらいとは思う…

148 18/07/20(金)13:28:39 No.520066050

>今の子供の方が大変なんて安易に言うから洗濯機すら無かった時代のお年寄りが反発するんだよ それってかなり昔じゃね? 今の60~70台なら2槽式洗濯機が普及した時代だと思うが

149 18/07/20(金)13:28:42 No.520066062

ひょっとして学校教育破綻しているのでは

150 18/07/20(金)13:29:02 No.520066110

>教育にしろ司法にしろ人が死なないと物事は動かん とっくに死んでんだよ!

151 18/07/20(金)13:29:05 No.520066113

生徒全員熱中症で死んだらエアコン無かったせいかもしれないけど

152 18/07/20(金)13:29:22 No.520066153

特に根拠も意味もない訓練で子供たちが苦悶する姿が見たいだけのサイコ

153 18/07/20(金)13:30:11 No.520066283

>スポドリ禁止って変だよねって話を親にしてみたら >買えない家庭がかわいそうという謎理論で否定された >この理屈でいうとエアコンがない家庭に合わせて全国のエアコンを停止しなければならない 今では生活保護でも購入と設置費用申請出来るようになってるぜ

154 18/07/20(金)13:30:14 No.520066287

>とっくに死んでんだよ! 児童の50%以上が死亡したら対策を検討します!

155 18/07/20(金)13:30:40 No.520066355

それで何で2014年の記事を?

156 18/07/20(金)13:30:45 No.520066367

エアコンがないこととの因果関係は認められない!死亡例は一例もない!保留!

157 18/07/20(金)13:31:20 No.520066464

結局まさはるしたいだけかよ

158 18/07/20(金)13:31:28 No.520066486

水分補給すんななんて意味不明な根性論でも生き残った人はこう言うかも

159 18/07/20(金)13:31:46 No.520066524

スポドリ買えない家庭は流石にないだろ 粉で作ればめちゃくちゃ安いだろうし

160 18/07/20(金)13:32:03 No.520066577

香川の設置率が凄かった気がするけど 当時は叩かれたんだろうなあ

161 18/07/20(金)13:32:25 No.520066630

千葉県は公立小中のエアコン普及率が関東最低

162 18/07/20(金)13:32:53 No.520066701

クーラー導入決定! 新市長命令で廃止! クーラー導入決定! みたいな事してる自治体もあるほどです

163 18/07/20(金)13:33:16 No.520066751

いずれ子供たちは反乱起こしてクソ大人どもを次々と血祭りにあげていきます

↑Top