ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/20(金)11:17:31 No.520044337
実家の親父が30年ぶりくらいにFC版のドラクエ1やってるのを横で見てるんだけど レベル上げるちょうどいい場所が分からないって悲鳴上げながら親父がメイジキメラやスターキメラにレイプされてる レベル14くらいならどこがいいんだろう助けて「」っしー
1 18/07/20(金)11:18:43 No.520044493
パスワードで延々とドラゴン狩りとか…
2 18/07/20(金)11:19:02 No.520044551
リムルダールの下にあるほこらのへん ゴールドマンも出るからお金もたまる
3 18/07/20(金)11:19:13 No.520044577
ドムドーラのあたりでメタル狩りでいいのでは
4 18/07/20(金)11:19:38 No.520044622
ドムドーラとメルキドの間でメタルとか 右下でゴールドマンついでとか
5 18/07/20(金)11:23:14 No.520045095
リメイク感覚でやるとファミコンの実入りの悪さにぐえーってなる ゴールドマン金持ってねえメタスラ経験値ねえ
6 18/07/20(金)11:24:21 No.520045241
リメイクならバランス色々楽になってるんだけどね
7 18/07/20(金)11:24:39 No.520045284
とりあえず2レス目の手順でレベル19くらいまで上げてその後は4レス目の通りメタル狩りだな その過程で適当にロトのよろいも取ろう
8 18/07/20(金)11:25:59 No.520045435
やっぱ祠辺りでゴールドマンついでにやるのがいい感じなんかねえ とにかくやっとのことでメルキド来たけど敵が凶悪過ぎて経験値無さすぎて… あと1000ちょっとたまれば炎の剣手に入るってんで今メルキドの周りで頑張ってる
9 18/07/20(金)11:30:05 No.520045930
1はレベル30くらいでクリアできるんだっけ
10 18/07/20(金)11:30:16 No.520045960
武器は鋼で我慢して炎の剣の代金は盾・鍵にした方が良い気がする
11 18/07/20(金)11:31:29 No.520046094
レベル30でカンストなんですけお…もっとも当時の感覚でレベル上げに励んだらすぐだが
12 18/07/20(金)11:31:42 No.520046125
>1はレベル30くらいでクリアできるんだっけ 運含めて17~で平均20くらい
13 18/07/20(金)11:33:50 No.520046424
19あれば確実
14 18/07/20(金)11:34:38 No.520046535
ベホイミ必須だから最低17かな
15 18/07/20(金)11:35:45 No.520046683
ロトシリーズ全部揃えなくてもレベル20でいける
16 18/07/20(金)11:36:06 No.520046735
親と一緒に楽しんでるのって良いな…世代の違いなのかな…
17 18/07/20(金)11:36:57 No.520046840
18ぐらいいい勝負になって後は楽勝コース
18 18/07/20(金)11:37:22 No.520046896
当時ロトのつるぎの場所がわからずはがねのつるぎで一桁ダメージ延々続けてりゅうおうと戦ってたなあ…
19 18/07/20(金)11:38:12 No.520047001
初代で戦闘背景ありだったのに 2で真っ黒背景になったのが残念だった
20 18/07/20(金)11:38:16 No.520047014
>1はレベル30くらいでクリアできるんだっけ と言うかMAXがレベル30 最低レベルクリア者はレベル7
21 18/07/20(金)11:38:18 No.520047018
ベホイミさえ覚えてしまえばりゅうおうは倒せる 問題は道中のラリホー使いどもだ
22 18/07/20(金)11:38:27 No.520047033
>当時ロトのつるぎの場所がわからずはがねのつるぎで一桁ダメージ延々続けてりゅうおうと戦ってたなあ… 炎の剣買おうよ!
23 18/07/20(金)11:39:45 No.520047199
>炎の剣買おうよ! 当時だからね! 脳筋小学生だったからね!
24 18/07/20(金)11:40:02 No.520047241
ほのおのつるぎやみかがみのたてさえ買えばなんとかなるのでやっぱり金だよ 鎧買うのはサボってた気がする ロトのよろい簡単に手に入るし
25 18/07/20(金)11:40:37 No.520047323
ほのうのけん まほうのよろい みかがみの盾 を買うのに金貯めるのは今思い出しても苦痛だった ゴールドマン倒しても140Gしか入らないんだもんな
26 18/07/20(金)11:41:44 No.520047452
メタルスライムを殺す以外のレベリング存在しないぞこのゲーム
27 18/07/20(金)11:42:18 No.520047513
太陽の石のありかとかどうやって知ったのか覚えてない ジャンプに乗ってたのかな
28 18/07/20(金)11:43:39 No.520047679
というか親孝行な息子だな
29 18/07/20(金)11:44:05 No.520047725
>太陽の石のありかとかどうやって知ったのか覚えてない >ジャンプに乗ってたのかな 作中で色々ヒントはあるし小学生ネットワークもある
30 18/07/20(金)11:44:35 No.520047809
>当時ロトのつるぎの場所がわからずはがねのつるぎで一桁ダメージ延々続けてりゅうおうと戦ってたなあ… ぶっちゃけ最強装備でもlv18とかだと8とかしか与えられないし 低レベルチャートだとそれでも倒せてるから問題ない
31 18/07/20(金)11:45:22 No.520047907
>というか親孝行な息子だな こんなの子供がいない本人がプレイしながらスレ立てた以外の何でもないも思うが…
32 18/07/20(金)11:45:35 No.520047931
経験値稼ぎを楽しむゲームだからな
33 18/07/20(金)11:45:55 No.520047970
ドムドーラはかげのきしの処理ダルい… やっぱりリムルダール
34 18/07/20(金)11:46:58 No.520048120
FC版DQ1はレベルが極めて上がりにくくRTAでもDQ6と大差ない時間になるほどです
35 18/07/20(金)11:47:15 No.520048155
地道に稼いで今日はここまでこれるようになったなーが楽しいゲームだよ うっかり遠出してスターキメラにボコボコにされるのも正しい楽しみ方だ
36 18/07/20(金)11:47:15 No.520048156
RTA的な見方するとチャートがシンプル過ぎて見栄えしないのに レベル上げでがっつり時間取られて8時間コースでしかもその間トイレ休憩無いからな どおりで走者がいないわけだ
37 18/07/20(金)11:49:16 No.520048420
メタスラは出ないと時間とHPロスになり宿屋往復がめんどう いっそワンパンでシメられる雑魚を数こなす方が早かったりする すごく飽きるがな!
38 18/07/20(金)11:49:43 No.520048479
りゅうおうのつうこんのいちげきさえ喰らわなければ18辺りが丁度クリアにいい塩梅だったのは覚えている
39 18/07/20(金)11:50:06 No.520048551
リムルダール周辺か戦士の洞窟往復か
40 18/07/20(金)11:50:40 No.520048618
初学生の時に四時間プレイして銅の剣を手に入れたぐらいで疲れて 復活の呪文聞いて止めるけど 書き間違えていて最初からを四回ぐらい繰り返した 見返して正確に書き写すことを学んだ
41 18/07/20(金)11:51:16 No.520048706
のろいのベルト出るダンジョン
42 18/07/20(金)11:51:20 No.520048717
俺は昔DQ5まで楽しんで以降時間に余裕がなくなった親父が定年退職してたから 3DSと一緒にDQ11や世界樹を貸してみたよ 流石に新世界樹2はスタンダードでも難易度キツかったみたいだ
43 18/07/20(金)11:52:52 No.520048937
>いっそワンパンでシメられる雑魚を数こなす方が早かったりする 自分もメタル狩りは効率悪く感じてドムドーラ下の橋を越えずに右下辺りで雑魚倒してたほうが楽だった リムルダール南でもいいと思うけど
44 18/07/20(金)11:53:43 No.520049063
DQ1は歩くのにもめっちゃ時間かかるからな…
45 18/07/20(金)11:53:44 No.520049068
偶然他の状態で通るようにふっかつのじゅもん間違えて描いてて再開したらレベル22になっててビックリした もっとも名前もバグっちゃったけど…本名プレイだったからちょっと切なかった
46 18/07/20(金)11:54:03 No.520049123
1のメタルってしょっぱかった気がするけど経験値低いんだっけ?HP7ぐらいあったようなのはどの作品だ
47 18/07/20(金)11:54:07 No.520049134
レベルあげと金稼ぎがメインコンテンツという設計思想を理解すればまぁ色々納得がいく
48 18/07/20(金)11:55:41 No.520049380
>FC版DQ1はレベルが極めて上がりにくくRTAでもDQ6と大差ない時間になるほどです RTAって意外と昔のゲームの方が短縮の余地がなかったり?
49 18/07/20(金)11:56:03 No.520049421
1のメタルは経験値135くらいだっけ? 他の雑魚とそんなに差が無いしわざわざ狙うもんじゃない気がする
50 18/07/20(金)11:56:15 No.520049444
>>1はレベル30くらいでクリアできるんだっけ >と言うかMAXがレベル30 >最低レベルクリア者はレベル7 ドラクエで縛りと言えば低レベルのイメージあるけど凄いな
51 18/07/20(金)11:56:20 No.520049459
FCだと経験値はいちおう最高値だけどそこまで多くはないんで殺しづらくて 事故り要因がうろついてるのに見合うかどうかはなんか微妙
52 18/07/20(金)11:57:01 No.520049549
>レベルあげと金稼ぎがメインコンテンツという設計思想を理解すればまぁ色々納得がいく それにキャッチーな絵と音楽がついてればヒットというのは時代というほかないな…
53 18/07/20(金)11:57:52 No.520049668
>FC版DQ1はレベルが極めて上がりにくくRTAでもDQ6と大差ない時間になるほどです スーファミ版以降だと一気に1時間ちょっとでクリア出来るんだけどね…
54 18/07/20(金)11:58:00 No.520049690
ユーザーも金稼ぎとレベルあげをするジャンルだと思ってたというか思うようになったからいいんだ
55 18/07/20(金)11:58:17 No.520049715
>最低レベルクリア者はレベル7 tasじゃないですかー!やだー!
56 18/07/20(金)11:59:22 No.520049876
つーかレベルさえ十分ならほとんどの人がクリア出来るというやさしさこそがキモだったフシすらあるので
57 18/07/20(金)12:00:25 No.520050054
>>最低レベルクリア者はレベル7 >tasじゃないですかー!やだー! 呪文耐性が一番強くても16分の1で効いちゃうからラリホー習得の7が最低なんだな
58 18/07/20(金)12:00:29 No.520050060
普通のクリアレベル帯は確かに20くらいな気がするね ガイドブックだと最低でもベホイミないと無理って書かれ方してたような
59 18/07/20(金)12:00:40 No.520050087
反動なのかⅡはレベルカンストさせても駄目なときは駄目な感じになっちゃったけどな…
60 18/07/20(金)12:01:19 No.520050185
これは昔というか設計が簡素すぎる 元から入門用ということで主要な要素だけ抜いたみたいなやつだし ただ今から見ると抜いた部分がずれてるようなクリティカルなような微妙な感じ
61 18/07/20(金)12:01:33 No.520050227
(寝起きに確実に重ねてくるラリホー)
62 18/07/20(金)12:01:44 No.520050257
22ぐらいだとかなり余裕もって倒せた記憶 作業感強いけどシンプルでかなり好きだ
63 18/07/20(金)12:01:59 No.520050283
>tasじゃないですかー!やだー! 発売当時の話だよ ジャンプで紹介されてた
64 18/07/20(金)12:02:08 No.520050317
2はザハンの位置を近所の兄ちゃんに教えてあげた覚えがある
65 18/07/20(金)12:02:46 No.520050413
低レベルクリアは最短クリアも兼ねてるからな ちょっとうろ覚えで道に迷えば戦闘回数が増えてあっという間に回復リソースを消費しちゃう
66 18/07/20(金)12:03:06 No.520050460
稼ぎコンテンツはレアドロップみたいなランダム要素を入れると刺さる人が増えることが後年発見されたりもする
67 18/07/20(金)12:03:23 No.520050508
タイマンでラリホーはいるとかなりレベル差がチャラになるバランスは怖いよな
68 18/07/20(金)12:03:43 No.520050559
レベル上げせずにクリアできるとあっさりし過ぎるので 1は結構な時間をレベル上げに持っていかれる印象
69 18/07/20(金)12:04:00 No.520050599
入らないパスワードのぬとめとねを入れ替えたりきとさとちを入れ替えたり あの頃は若かった
70 18/07/20(金)12:04:27 No.520050676
>稼ぎコンテンツはレアドロップみたいなランダム要素を入れると刺さる人が増えることが後年発見されたりもする 2ですでに福引や賢者の石ドロップがあるんだよな…
71 18/07/20(金)12:04:30 No.520050681
>>レベルあげと金稼ぎがメインコンテンツという設計思想を理解すればまぁ色々納得がいく >それにキャッチーな絵と音楽がついてればヒットというのは時代というほかないな… 今はそこにアイテムとか仲間のコレクション要素が加わっただけだしやっぱ基本的な要素は大事だよね
72 18/07/20(金)12:04:47 No.520050726
冒険の書が親父俺弟で埋まる家庭だった 今もX全員やってる
73 18/07/20(金)12:04:57 No.520050751
まぁ2も相当レベルあげ時間取らされるし 3でも普通に遊ぶんならわりとレベルあげ時間とるし とにかく昔はレベルあげを楽しむもんというか
74 18/07/20(金)12:05:07 No.520050786
>タイマンでラリホーはいるとかなりレベル差がチャラになるバランスは怖いよな 敵のベホイミもだ! あくま&しにがみのきしマジ凶悪
75 18/07/20(金)12:05:16 No.520050809
せかいいち おかざきりつこ やるせない おきろ
76 18/07/20(金)12:06:06 No.520050938
>とにかく昔はレベルあげを楽しむもんというか FFがFFというジャンルを確立するくらいまで続いたなこの傾向
77 18/07/20(金)12:06:07 No.520050941
昔は容量の制約が大きいから長いイベントとか無理だもんなぁ
78 18/07/20(金)12:06:15 No.520050962
最近のRPGだとサブイベとかでレベル上げ兼ねてたりするから退屈にならないような配慮されてんだなぁ
79 18/07/20(金)12:06:33 No.520051017
外付けレベルアッパーを装備していた外道も大井
80 18/07/20(金)12:07:43 No.520051219
昔はストーリーも添え物だし
81 18/07/20(金)12:08:10 No.520051301
レベルが上がって次のエリアに行けるというのが楽しみだからな シリーズが進むと世界観が広がってそればかりではなくなっていく
82 18/07/20(金)12:08:21 No.520051326
ミンクのコートはつよけりゃ許せた
83 18/07/20(金)12:09:08 No.520051451
実は盾は三種類しかない
84 18/07/20(金)12:09:13 No.520051465
>最近のRPGだとサブイベとかでレベル上げ兼ねてたりするから退屈にならないような配慮されてんだなぁ このころは1レベルの差が結構でかかったからレベルが上がるのにワクワクしたもんだ 今はチュートリアル終わったらレベル10とかザラだからね…
85 18/07/20(金)12:09:22 No.520051493
ドラクエだって11はサブイベント全部クリアしたら邪神も楽勝な戦力になってるしな
86 18/07/20(金)12:09:32 No.520051532
>外付けレベルアッパーを装備していた外道も大井 だいたい弟
87 18/07/20(金)12:10:26 No.520051683
どらくえは ねとげになって つまらない あうと
88 18/07/20(金)12:11:00 No.520051767
はじるすで しおりとさおりにはあはあ えろげ
89 18/07/20(金)12:11:24 No.520051822
稼ぎのほかにあったコンテンツが今ではほぼ失われた謎解きアイテム探しである
90 18/07/20(金)12:11:43 No.520051884
まだアーケードの作り方と文脈を引きずっていた家庭用ゲームが ソフト代と時間で腕にあまり関係なく同じ体験を提供する道を示したのは大きい
91 18/07/20(金)12:11:50 No.520051906
株主総会によると12を早くも意識してるそうで…すぎやん生きてるだろうか…
92 18/07/20(金)12:12:36 No.520052020
ロトの鎧はマホトーン効けばいける
93 18/07/20(金)12:12:56 No.520052078
今じゃふっかつのじゅもんジェネレータなんてものもある
94 18/07/20(金)12:13:14 No.520052140
たいようのいしとかわからんて
95 18/07/20(金)12:13:29 No.520052183
>稼ぎのほかにあったコンテンツが今ではほぼ失われた謎解きアイテム探しである ドラクエ3とかクエストアイテムで見事にわらしべ長者が出来てんだよな
96 18/07/20(金)12:13:33 No.520052196
>稼ぎのほかにあったコンテンツが今ではほぼ失われた謎解きアイテム探しである これのせいで今のゲームは宝箱の中身がホントつまんくなったとおもう 素材ばっかりでわくわくがない
97 18/07/20(金)12:14:34 No.520052380
11はオーブ探しあったけど 単なる動機づけで順番完全に決まってるし場所も普通に教えてくれて 時代の違いを感じる
98 18/07/20(金)12:14:53 No.520052440
>ドラクエ3とかクエストアイテムで見事にわらしべ長者が出来てんだよな へんげのつえあげたくない
99 18/07/20(金)12:15:18 No.520052527
アイテム合成とかもういいよって感じだ…
100 18/07/20(金)12:15:32 No.520052556
強い装備なら買い換えの前に欲しくなるし宝箱の中身は難しい
101 18/07/20(金)12:16:12 No.520052665
>たいようのいしとかわからんて リムルダールで魔法の鍵を取ること自体がヒントであって太陽の石は復習なんだけどね 魔法の鍵が無ければ奥にいけないし
102 18/07/20(金)12:17:19 No.520052868
ファミコン1、2はレベルあげきっても雑魚死にがあるからしんどい
103 18/07/20(金)12:17:51 No.520052970
内海と外海の分断が定番化していく
104 18/07/20(金)12:18:02 No.520053005
復活しない中盤のボスドロップとかクリアするともう行けないマップのレアドロップとか そういうところで足踏みを続けたのが俺だぞ俺
105 18/07/20(金)12:18:27 No.520053087
昔は鍵高いと思ってたけどふつうに買える値段なんだよな あと宿代高いと思ってたけど安い いちいち城に戻ってたのは…
106 18/07/20(金)12:18:35 No.520053110
>タイマンでラリホーはいるとかなりレベル差がチャラになるバランスは怖いよな FC版は敵のラリホーは必中だからね…
107 18/07/20(金)12:19:18 No.520053228
メガンテ使うのも使われるのも大嫌いになったのはだいたいパズズのせい
108 18/07/20(金)12:19:40 No.520053293
11はどこに行けばいいか分かりやすいのよりも取り逃し要素に優しいというか優しすぎるのが凄かった そりゃこのご時世取り逃し要素の為に何週もやらないよなみんな…
109 18/07/20(金)12:20:25 No.520053429
炎の息(強) 炎の息(弱) 仲間を呼ぶ
110 18/07/20(金)12:20:42 No.520053486
ギラ覚えてオオサソリ狩りできるようになる頃が一番楽しいよね
111 18/07/20(金)12:20:43 No.520053493
そもそもゲームやるのが時間のない社会人ばっかりだしな…
112 18/07/20(金)12:21:30 No.520053630
FF5とか取り逃がし要素むっちゃあって当時嘆いた 見てくれよこのスカスカの召喚と歌
113 18/07/20(金)12:22:03 No.520053722
強さ=行動範囲ってのが好きだ ストーリーで区切られたりレベル上げると敵も強くなったりはなんか違う
114 18/07/20(金)12:22:20 No.520053781
>昔は鍵高いと思ってたけどふつうに買える値段なんだよな >あと宿代高いと思ってたけど安い >いちいち城に戻ってたのは… 子供のころの小遣いの感覚だと金銭感覚はシビアになりがちだよね