18/07/20(金)07:27:22 面白い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/20(金)07:27:22 No.520021437
面白いけどナニコレ
1 18/07/20(金)07:29:22 No.520021579
神 垣 流 異 形 刀
2 18/07/20(金)07:29:57 No.520021631
空中で自分の脚を蹴って加速!
3 18/07/20(金)07:30:47 No.520021691
面白くもないと思う
4 18/07/20(金)07:31:31 No.520021755
重そう
5 18/07/20(金)07:33:04 No.520021889
これ両刃と片刃のいいとこどりなの?
6 18/07/20(金)07:33:43 No.520021950
刀を二本組んで攻撃力2倍 両手持ちで更に2倍だ
7 18/07/20(金)07:33:56 No.520021960
倍重いロングソード
8 18/07/20(金)07:34:56 No.520022046
アイディアはいいと思うけど・・・
9 18/07/20(金)07:35:06 No.520022056
組むときに刃持つなよ…
10 18/07/20(金)07:35:10 No.520022063
要素要素はおもしろそうなもの集めてるけどなんか雑に片付けられる漫画ってイメージだったが 続編の方は面白いのか
11 18/07/20(金)07:35:37 No.520022097
ゴ ゴ ゴ ゴ
12 18/07/20(金)07:36:22 No.520022157
ださ
13 18/07/20(金)07:36:51 No.520022199
1年ぶりってのも割と最近すぎる…
14 18/07/20(金)07:37:06 No.520022218
発想はええと思う
15 18/07/20(金)07:37:45 No.520022289
十本刀になんか似たような奴がいたな・・・
16 18/07/20(金)07:39:06 No.520022388
>十本刀になんか似たような奴がいたな・・・ あっちは傷口縫いにくいぜ!っていう分かりやすい特色があった 実際に役に立つかどうかはともかく合体させる納得は行く
17 18/07/20(金)07:39:35 No.520022431
敵の前で組み立てる暇ないでしょ
18 18/07/20(金)07:42:28 No.520022656
>組むときに刃持つなよ… 鍔元付近はがっしり掴んでも斬れんぞ
19 18/07/20(金)07:42:43 No.520022688
>続編の方は面白いのか ウルミンと戦ってる
20 18/07/20(金)07:44:28 No.520022843
これのどこが楽しめそうなの?
21 18/07/20(金)07:46:48 No.520023078
ロングソードって打撃武器であって切断するためのぶきじゃねーから!
22 18/07/20(金)07:46:57 No.520023092
横に二枚は近すぎる傷口は縫えないからそこから腐ったり病気になったりでかすり傷でもやばいぜってのが特徴 これは2枚だから2倍強いと言うのが特徴
23 18/07/20(金)07:47:45 No.520023165
>ロングソードって打撃武器であって切断するためのぶきじゃねーから! 刃を普通に掴んでるしナマクラで打撃武器なのかもしれないぞ
24 18/07/20(金)07:50:04 No.520023401
両手剣とは実際は弱い武器だ。 まず、重いし、突けないし、重心と握りの位置関係が悪すぎる。 中世ヨーロッパでも一時期流行ったのだけれども、弱いから一瞬で廃れたのだ。 FFのような人外な敵と戦うのならば少しは光明が見えてきそうな物だが、 強靱な筋肉、皮膚を断ち切る破壊力を求めるのなら両手斧の方が断然いい。 遠心力で重さも生かせるし、握りも広いから両手剣よりも素早く動けるだろう。 まあそんなことよりミスラとまんこしたい
25 18/07/20(金)07:50:10 No.520023408
su2501102.jpg まだこっちの方がハッタリきいてる
26 18/07/20(金)07:53:25 No.520023703
炎要素ないなこれ
27 18/07/20(金)07:54:43 No.520023831
組む間に切られそう
28 18/07/20(金)07:55:54 No.520023951
わざわざ敵の前でって前置きしてるってことは 身内の前ではほらーどうだーカッコいいだろーとかしてるの?
29 18/07/20(金)07:58:01 No.520024139
この漫画毎週毎週トンデモ武器とトンデモ剣法が出てくるので好きだったわ
30 18/07/20(金)07:59:03 No.520024244
トンでも感薄いな…
31 18/07/20(金)07:59:54 No.520024313
>su2501102.jpg >まだこっちの方がハッタリきいてる 強引でもなんか納得させられる威力がある
32 18/07/20(金)08:01:41 No.520024472
刀じゃなくて構えで手で半分隠して反応あげるみたいなのあったよね
33 18/07/20(金)08:02:15 No.520024517
実用性は知らないけど見た目は割と好き
34 18/07/20(金)08:08:19 No.520025029
この形状にしてない普段が死ぬほど使い辛そうじゃない?
35 18/07/20(金)08:08:19 No.520025031
刀の反りを活用しててちょっとだけ好きかな
36 18/07/20(金)08:08:44 No.520025068
ゆっくり組ませてくれる敵で良かったね
37 18/07/20(金)08:08:51 No.520025077
>su2501102.jpg >まだこっちの方がハッタリきいてる どっこいどっこいじゃねえかな
38 18/07/20(金)08:10:46 No.520025262
>>組むときに刃持つなよ… >鍔元付近はがっしり掴んでも斬れんぞ マジで? マジで!?
39 18/07/20(金)08:13:39 No.520025521
敵の前で刀を組んだのは1年ぶりだが 戦いの前に組んでいることもあるので使うのは3日ぶりだ
40 18/07/20(金)08:13:43 No.520025532
手で組むのが地味過ぎてやっぱりちょっと… そこは鞘に収めてから柄を外して もう一方の刀を隣の鞘に収めたらその柄に刃がくっついて 引っこ抜いたらこうなってるみたいなのを
41 18/07/20(金)08:14:54 No.520025643
>手で組むのが地味過ぎてやっぱりちょっと… >そこは鞘に収めてから柄を外して >もう一方の刀を隣の鞘に収めたらその柄に刃がくっついて >引っこ抜いたらこうなってるみたいなのを えっ何そっちの方がダサい…
42 18/07/20(金)08:15:15 No.520025672
愛刀の真の姿見せるからちょっと待ってて! ここをこうして…あれ?入らない…
43 18/07/20(金)08:16:21 No.520025764
刀2本分の重さを振り回すことになるので重くて速度落ちるし 振った後止めるのきつくてスキだらけになりそうな刀ばかりだ
44 18/07/20(金)08:16:26 No.520025775
伊織主役の続編だっけ?
45 18/07/20(金)08:16:43 No.520025796
>>su2501102.jpg >>まだこっちの方がハッタリきいてる >どっこいどっこいじゃねえかな 傷口が近いと縫合できなくて死ぬぞ理論があるし…
46 18/07/20(金)08:18:14 No.520025927
武者ガンダムが持ってそう
47 18/07/20(金)08:19:19 No.520026024
なぜガマランはシグルイになれなかったのか
48 18/07/20(金)08:19:54 No.520026085
ていうかただの着脱式の剣では…
49 18/07/20(金)08:20:47 No.520026157
片刃では刃が耐久たない
50 18/07/20(金)08:22:18 No.520026292
こう柄頭のほうに装着はもう流行らないのかなあ
51 18/07/20(金)08:22:19 No.520026293
>マジで? >マジで!? 普通に切れる
52 18/07/20(金)08:24:26 No.520026511
振ったら中子からすっぽぬけそう
53 18/07/20(金)08:27:14 No.520026752
でもこの刀と刀の間に挟んでくるってやったら相手の刀を折ったりできるんじゃ? 抜けそうだけど
54 18/07/20(金)08:28:06 No.520026837
穴を支点に梃子の原理で壊せそうだな
55 18/07/20(金)08:30:33 No.520027074
>こう柄頭のほうに装着はもう流行らないのかなあ あずみの双剣が強すぎた…
56 18/07/20(金)08:31:37 No.520027191
これどうやって刀固定してんだ
57 18/07/20(金)08:31:38 No.520027194
始めから刃がギザギザだから絶対刃こぼれしないし染み込んだ人の脂で発火までする理論と比べたら全然現実的だよ
58 18/07/20(金)08:33:14 No.520027327
>普通に切れる 包丁みたいなもんだろひくか刺すかしなければ刃を触っても切れることはないみたいな
59 18/07/20(金)08:33:35 No.520027358
こういうギミック見た目は面白いけど大体耐久性に難が出てくる
60 18/07/20(金)08:38:37 No.520027829
一年前ってなんか微妙な期間だな…
61 18/07/20(金)08:48:08 No.520028785
>始めから刃がギザギザだから絶対刃こぼれしないし染み込んだ人の脂で発火までする理論と比べたら全然現実的だよ 刃こぼれしないじゃなくてずっと同じ感覚で使い続けられるだよ そのかわり常時少し切れ味鈍ってる状態だけど
62 18/07/20(金)08:49:12 No.520028892
連刃刀は実写映画のだと凄い挙動しててハッタリ効いてたな
63 18/07/20(金)08:49:18 No.520028903
>あっちは傷口縫いにくいぜ!っていう分かりやすい特色があった 連刃刀以前にもスケバン刑事あたりでカミソリを二枚片手で持って同じ理論で攻撃するキャラもいたし 実際縫合が難しくて治療しづらいと言われた時期もある 今は2つの傷口をまとめて縫合しても問題ないのがわかったので普通に治せる
64 18/07/20(金)08:49:26 No.520028918
元々両刃の小烏丸でいいのでは
65 18/07/20(金)08:53:14 No.520029273
刃がギザギザだから切れ味が鈍りにくい刃物も今は普通に実用化されてるし 超理論に思えても意外と実装してみると正しかったりするのがジャンプ漫画理論だ キン肉マンでも威力は十倍だ!って言ってた技が空想科学読本で検証したら実際十倍だったとかあるし
66 18/07/20(金)08:54:13 No.520029355
>キン肉マンでも威力は十倍だ!って言ってた技が空想科学読本で検証したら実際十倍だったとかあるし スグルの金玉への威力も10倍とかいう落ちでしょう?
67 18/07/20(金)09:01:09 No.520030105
組む前の刀が位置ずれすぎてて使いづらそう
68 18/07/20(金)09:02:24 No.520030226
すごい勢いで折れそう
69 18/07/20(金)09:02:37 No.520030248
はじめから諸刃の平剣でよくない?という疑問が
70 18/07/20(金)09:03:26 No.520030331
>でもこの刀と刀の間に挟んでくるってやったら相手の刀を折ったりできるんじゃ? 十手でいいじゃん!
71 18/07/20(金)09:10:59 No.520031080
我間乱続編出てたんだ…