虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/20(金)04:36:27 どうぞ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/20(金)04:36:27 No.520014378

どうぞ

1 18/07/20(金)04:37:02 No.520014391

なんてハイスペックなんだ…

2 18/07/20(金)04:37:34 No.520014407

スクショしろ

3 18/07/20(金)04:40:39 No.520014498

悪くはないな 北森より速い

4 18/07/20(金)04:45:22 No.520014642

このスペックならまあ妥当な金額かな

5 18/07/20(金)04:50:49 No.520014769

メモリも問題ないし石もグラボなしで作業するなら妥当 シュラトで例えるとマリシテンみたいな感じだな

6 18/07/20(金)04:51:19 No.520014789

年寄りはいまでもこういうメーカー製のPC買うんでしょ? 安心の日本製だ!とかいって

7 18/07/20(金)04:52:40 No.520014822

端子が多い割には軽めだし悪くないな

8 18/07/20(金)04:52:46 No.520014828

そりゃ個人で買うならもっと安いとこやハイスペックの買えるだろうが

9 18/07/20(金)04:54:37 No.520014894

パソコン初心者のジジババが買いそう

10 18/07/20(金)04:54:52 No.520014901

…悪くなくね?

11 18/07/20(金)04:57:39 No.520014978

別にボッタではないよ

12 18/07/20(金)04:59:37 No.520015039

年寄りみたいなケチの付け方してるのがおる

13 18/07/20(金)05:08:02 No.520015325

テンキーレスだしヒンジ強そうだし俺はいいと思う

14 18/07/20(金)05:10:24 No.520015393

妥当すぎて何の為に画面直撮りまでしてるのか意図がわからない

15 18/07/20(金)05:10:29 No.520015395

なんでノートPCの液晶って未だに解像度低いのが多いんだろ

16 18/07/20(金)05:10:41 No.520015401

7500Uで14万ならわりかし安くない?

17 18/07/20(金)05:11:30 No.520015417

使用用途がわからんけどオーバースペック気味な気もする

18 18/07/20(金)05:13:02 No.520015470

学生に買わせるヤツとしては結構いいじゃん 日本製で金出す親も安心だし使うにしてもネットとレポートにしか使えないようなクソスペじゃないしウィンウィンだ

19 18/07/20(金)05:14:54 No.520015536

ノートパソコンをスペックから語る人ってあんまりノートパソコンで外の仕事してないんだろうなって思う

20 18/07/20(金)05:15:19 No.520015547

どんなクソだと思ったらいいじゃん

21 18/07/20(金)05:22:40 No.520015774

性能的に普通の値段だった

22 18/07/20(金)05:22:56 No.520015786

PCに詳しくないけどレスはしたいからメーカ製ってとこに目をつけてとりあえず叩いてみたのかな…

23 18/07/20(金)05:44:07 No.520016496

結構良心的じゃね

24 18/07/20(金)05:45:17 No.520016540

悪くはないどころか用途によっては最適解まであるぞ

25 18/07/20(金)05:49:04 No.520016688

インターネット、ツイッター開設料金とか詐欺要素探したけど普通なスペックで妥当な値段だ

26 18/07/20(金)05:49:10 No.520016692

学生向きなら間違いなくOffice付いてこの値段だろうしな

27 18/07/20(金)05:53:16 No.520016819

ブランド売却しちゃったんだっけ 東芝

28 18/07/20(金)05:54:38 No.520016870

クソノートかと思ったらまあこんなもんだろうって値段だった

29 18/07/20(金)05:57:03 No.520016963

SSDだから起動も動作も早いだろうし 東芝が倒産する以外の懸念材料がない…

30 18/07/20(金)05:59:01 No.520017040

ダイナはサポートを中華頼みにしてなかったっけ…

31 18/07/20(金)05:59:28 No.520017049

余計なソフトが山程バンドルされてるオチ?

32 18/07/20(金)06:01:10 No.520017107

CPUレベルでセキュリティホールが入る時代だし 講義で使うなら学校指定のにしといたほうが無難ではある

33 18/07/20(金)06:03:04 No.520017159

高っと思ってスペック見たら結構ハイスペックだった

34 18/07/20(金)06:03:56 No.520017187

office込みなんかな

35 18/07/20(金)06:04:07 No.520017194

学生ならレポ作る位だろうし若干オーバースペックじゃない? 10万位の選択肢が欲しい

36 18/07/20(金)06:04:31 No.520017209

というか欲しい

37 18/07/20(金)06:05:24 No.520017231

ツッコミどころがないと困るだろ

38 18/07/20(金)06:06:59 No.520017288

まあi5の256くらいでいいんじゃね ってくらいか

39 18/07/20(金)06:16:40 No.520017684

まあこんなもんかって感じか

40 18/07/20(金)06:19:52 No.520017838

で何でわざわざ画面撮影したの?

41 18/07/20(金)06:21:45 No.520017920

下手すると「」の大部分のPCより高性能じゃねこれ…

42 18/07/20(金)06:31:31 No.520018323

メモリだけもうちょっと欲しいかな…?

43 18/07/20(金)06:38:35 No.520018589

光学ドライブいらなくない?

44 18/07/20(金)06:41:50 No.520018740

在学中最低4年は使えるだろう

45 18/07/20(金)06:41:58 No.520018745

さぁ叩けみたいなノリでヒに流れてきた画像だ

46 18/07/20(金)06:42:53 No.520018787

>下手すると「」の大部分のPCより高性能じゃねこれ… メモリだけは勝った あと全部負けてる

47 18/07/20(金)06:43:29 No.520018820

授業で使うなら数回使うんじゃね

48 18/07/20(金)06:43:44 No.520018828

Dynabookならメモリは足せるし

49 18/07/20(金)06:46:15 No.520018945

ネトゲとかガンガン使って3年くらいからガンガン故障してたので保証ありがたかったよ…

50 18/07/20(金)06:54:12 No.520019345

デスクトップだと同じ値段出したらがっつりゲーム遊べるぐらいのスペックはあると思うけど学生用ならノートの方がいいだろうしな…そう考えるとだいぶ妥当だ

51 18/07/20(金)06:54:15 No.520019347

どんな低スペ押し付けられたのかと思ったら高スペで言うことがない

52 18/07/20(金)06:56:53 No.520019497

保障もつけるか選択できるしふつうによくね

53 18/07/20(金)06:58:06 No.520019569

書き込みをした人によって削除されました

54 18/07/20(金)06:59:11 No.520019643

一括だけなのはちょっと辛いかもしれないけど期限あるしセ自分で積み立てればいいかな…

55 18/07/20(金)06:59:31 No.520019675

プリントスクリーンじゃなくてカメラで撮影している時点で 多分この撮影者そんなにPCの知識無い

56 18/07/20(金)06:59:55 No.520019705

そうそうこういうのでいいんだよって感じだ

57 18/07/20(金)07:04:16 No.520019950

メモリも1スロットは空いてるだろうから追加もできるな

58 18/07/20(金)07:05:13 No.520019998

うちのとこじゃVaioで14万とかだったから…素直に同じ値段のいゲーミングノート買ったよ…

59 18/07/20(金)07:05:48 No.520020044

十二分にいい感じに思える 重量も軽いしケチつけるとこあるかね

60 18/07/20(金)07:07:24 No.520020142

あからさまなケチ臭い部分が無いとか俺の知ってるメーカー品じゃないからコラに決まってる

61 18/07/20(金)07:09:07 No.520020240

安くもなく高くもなくネタにしづらい

62 18/07/20(金)07:09:39 No.520020273

HDDに見間違えてゴミかと思ったけどSSDなら良いマシンじゃん CPUとストレージ過剰だと思うけど

63 18/07/20(金)07:09:49 No.520020287

ドライブがDVDなのか… と思ったけどこんなもんかねこの値段帯だと

64 18/07/20(金)07:11:41 No.520020396

あって困るもんではないと思うが正直BDドライブはいらんよ

65 18/07/20(金)07:12:15 No.520020429

授業でDVDからソフトインストールする可能性もあるしまあ

66 18/07/20(金)07:12:16 No.520020432

ノートの相場は知らんけど少なくともスペックは大学生の通常の使用には十分すぎる CPUそこまで要らんだろうとは思うけど

67 18/07/20(金)07:12:16 No.520020434

なんでスクショじゃなくて画面を撮影してるんだって突っ込んでる人いるけど これが自分の部屋でもなきゃ自分のPCでもないからじゃないの?

68 18/07/20(金)07:12:18 No.520020436

メモリは後付で増やせるだろうし最適解なのでは

69 18/07/20(金)07:13:12 No.520020499

BDドライブ持ってるけど買ってから一度もBD読んだ覚えないな… CDばっかりだ

70 18/07/20(金)07:13:29 No.520020511

社内だと9万で買えたのは昔の話

71 18/07/20(金)07:14:38 No.520020575

まぁこんなもんじゃないの別に悪くはないと思う

72 18/07/20(金)07:22:14 No.520021029

強いて言うなら液晶解像度か

73 18/07/20(金)07:23:03 No.520021095

インストールメディア類は未だにDVDが大半だからわざわざBDにする必要がないしな… どうしても使いたくなったらUSB3.0の外付けタイプのやつ使えば充分な速度で読み書きできるし

74 18/07/20(金)07:23:43 No.520021143

パッと調べた感じだと値段的にもお得だな羨ましい

75 18/07/20(金)07:24:53 No.520021234

BDは以前は再生用ソフトがクソすぎてPS4でしか再生したことないや

76 18/07/20(金)07:25:01 No.520021249

強いてっていうかそこが致命的に釣り合ってない でもRX73って基本FHDだし記載ミスな気もするけどRX73/Hでぐぐってもフィッシングサイトしか出てこないからよくわからん

77 18/07/20(金)07:26:12 No.520021339

1.18kgって今そんな軽いの

78 18/07/20(金)07:27:44 No.520021470

>なんでスクショじゃなくて画面を撮影してるんだって突っ込んでる人いるけど >これが自分の部屋でもなきゃ自分のPCでもないからじゃないの? 遠隔操作だと…?

79 18/07/20(金)07:28:06 No.520021492

13インチくらいのコンパクトモデルでこの性能なら普通かちょっと安いくらいだよね

80 18/07/20(金)07:29:42 No.520021608

GPUは?

81 18/07/20(金)07:30:27 No.520021665

BDは再生用ソフトがアプデ全然うまくいかなかったり 色々ウザすぎて使わなくなったな

82 18/07/20(金)07:30:38 No.520021676

スペックの割に妙にお安いノートはバッテリーでケチってたりするよね

83 18/07/20(金)07:31:23 No.520021740

画面小さいかなくらい

84 18/07/20(金)07:32:03 No.520021805

学校のPCルームか図書館かな

85 18/07/20(金)07:32:56 No.520021877

ちょっと高いけどなんか妙に軽いな物理的に

86 18/07/20(金)07:33:01 No.520021885

>保障もつけるか選択できるしふつうによくね 学生だし必須にしとかないとまずそうな気がする

87 18/07/20(金)07:33:02 No.520021887

>スペックの割に妙にお安いノートはバッテリーでケチってたりするよね このバッテリー16.5時間保つ…

88 18/07/20(金)07:33:14 No.520021902

>GPUは? 自宅以外でPC使ったことない人はこういうこと言いだすよね

89 18/07/20(金)07:33:25 No.520021921

カメラいらない

90 18/07/20(金)07:33:59 No.520021966

俺が数年前に買ったダイナブックは12万くらいだったから ググったら2017年モデルとあるし妥当では?

91 18/07/20(金)07:34:01 No.520021973

>年寄りはいまでもこういうメーカー製のPC買うんでしょ? >安心の日本製だ!とかいって サポート考えたらそりゃそうだろ

92 18/07/20(金)07:34:16 No.520022000

個人がレポート用に持つなら5万くらいのでいい

93 18/07/20(金)07:35:41 No.520022103

レポート用途ならいっそちょろめブックとかでも十分だな

94 18/07/20(金)07:36:19 No.520022151

保守費用ってなんだろ 実質的な交換保証ならお得だな絶対壊すし大学生くらいまでは

95 18/07/20(金)07:36:49 No.520022194

何するか知らんけどプログラミングの勉強するだけならもっと安いのでよくね

96 18/07/20(金)07:37:37 No.520022275

今どきの学生はみんなタブレット使ってるかと思ってた

97 18/07/20(金)07:38:12 No.520022326

まだ的外れな茶々入れてるな… 大学行ったことないのかな…

98 18/07/20(金)07:39:10 No.520022392

>保守費用ってなんだろ >実質的な交換保証ならお得だな絶対壊すし大学生くらいまでは こういうのは大抵最低限のPCサポートを受け付けてくれたり年に何回か軽い点検整備を大学に来て開催したりなんかあったときに代替端末貸し出してくれたりする あと故障時の交換も条件付きでものすごいお安くなったりする

99 18/07/20(金)07:39:43 No.520022443

>GPUは? グラフィック機能はIntel UHD Graphics 620かな

100 18/07/20(金)07:39:48 No.520022447

俺のPCより高スペックじゃねえか

101 18/07/20(金)07:40:58 No.520022540

>何するか知らんけどプログラミングの勉強するだけならもっと安いのでよくね プログラミングのイメージがふわふわすぎる

102 18/07/20(金)07:41:28 No.520022576

>まだ的外れな茶々入れてるな… >大学行ったことないのかな… ごめん俺幼卒…

103 18/07/20(金)07:41:42 No.520022599

そりゃ打ち込むだけならスペックいらんだろうが…

104 18/07/20(金)07:41:53 No.520022616

メモリが16Gだったら最高だった

105 18/07/20(金)07:42:22 No.520022647

このタイプはオフィスにATOKも付いてくる

106 18/07/20(金)07:44:54 No.520022881

一太郎は?

107 18/07/20(金)07:45:17 No.520022919

>>まだ的外れな茶々入れてるな… >>大学行ったことないのかな… >ごめん俺幼卒… 大学行ってるじゃねーか!

108 18/07/20(金)07:46:13 No.520023011

>メモリが16Gだったら最高だった BTOでもスレ画とあんまり値段変わらなくなるじゃねーか!

109 18/07/20(金)07:47:50 No.520023173

メモリスロットに空きがあるから16GBにできなくもないな

110 18/07/20(金)07:48:21 No.520023225

512GBのSSDは羨ましいなあ

111 18/07/20(金)07:49:57 No.520023390

もうすぐプログラミングの勉強ならOSはうぶんつでいいって言ってくれるはず…

112 18/07/20(金)07:51:04 No.520023488

強いて言えば僕はレッツノート派だってことだ

113 18/07/20(金)07:51:11 No.520023498

>在学中最低4年は使えるだろう よっぽど未来のゲームをしたいとかじゃなければ10年以上余裕で使える

114 18/07/20(金)07:51:44 No.520023551

メモリと画面サイズがちょい不満な位だけどメモリなら増設すればいいし持ち運び前提なら小さいほうがいいか

115 18/07/20(金)07:52:04 No.520023579

ubuntuはwinとデュアルブートしよう

116 18/07/20(金)07:52:20 No.520023606

やだやだかつてのレノボがいいよぉ!

117 18/07/20(金)07:52:28 No.520023621

スペックは10年戦えても寿命が持つかは別だからな…

118 18/07/20(金)07:53:38 No.520023725

4年超える頃には持ち歩きの衝撃と熱でかなりへたってくる それくらいでいい

119 18/07/20(金)07:55:37 No.520023920

>強いて言えば僕はレッツノート派だってことだ レッツノートでこのスペックだと相当のお金が…

120 18/07/20(金)07:55:41 No.520023924

大学なのか専門学校なのか知らんがOfficeをアカデミックで買えば十分すぎる

121 18/07/20(金)07:58:15 No.520024165

Office抜いてグラボ入れてとか考えても普通程度の価格帯だと思う

122 18/07/20(金)07:58:58 No.520024241

最近のノート15インチ越えるとだいたいテンキーついてくるのまじなんなの…

↑Top