虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/20(金)01:25:55 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/20(金)01:25:55 No.519999288

>ロボアニメの作画なんてこんなもんでいい

1 18/07/20(金)01:31:44 No.520000281

規定の3倍くらいの作画枚数使って上からめっちゃ怒られた問題のシーン

2 18/07/20(金)01:33:26 No.520000563

3000枚制限のところを1万超えたとか聞いた

3 18/07/20(金)01:34:09 No.520000693

枚数制限なんて知るか!フェイス・オープン!

4 18/07/20(金)01:35:33 No.520000916

アニメーター達もみんな燃えろ!しちゃったから…

5 18/07/20(金)01:36:46 No.520001127

カッコ良かったからいいよ!

6 18/07/20(金)01:37:39 No.520001251

角で剣折るところかっこいい

7 18/07/20(金)01:39:24 No.520001522

クローズドフェイスいいよね…

8 18/07/20(金)01:39:35 No.520001546

普段は全体的に不安定な作画なのに要所要所で決めやがって…

9 18/07/20(金)01:39:47 No.520001579

わかってねえ野郎だな

10 18/07/20(金)01:40:41 No.520001706

ノーザ様が楽しそうでなにより

11 18/07/20(金)01:40:46 GiwD/4Nk No.520001724

動いてるだけだな

12 18/07/20(金)01:41:20 GiwD/4Nk No.520001792

コナンの犯人みたいなのが殴り合っててかっこ悪い

13 18/07/20(金)01:41:55 GiwD/4Nk No.520001885

精液の絡み合いで尺稼ぎ過ぎだよな…

14 18/07/20(金)01:42:40 No.520001973

負けてる…

15 18/07/20(金)01:43:07 No.520002027

ガイキングザグレート登場回は整った絵でガシガシ動く

16 18/07/20(金)01:43:32 GiwD/4Nk No.520002085

地面の破片が四角形すぎて笑える 直さないのかねこういうの

17 18/07/20(金)01:44:04 No.520002178

ここに至るまでの流れも素晴らしいんだ

18 18/07/20(金)01:44:48 No.520002270

>地面の破片が四角形すぎて笑える >直さないのかねこういうの そういう演出なんでしょとしか…

19 18/07/20(金)01:45:22 No.520002355

アニメやってる内にロボアニメ描きたいアニメーターが集まってきたという話は本当だったんだろうか

20 18/07/20(金)01:45:28 No.520002366

>地面の破片が四角形すぎて笑える 中村キューブと言いまして... そういう画風なんだよ...

21 18/07/20(金)01:45:41 No.520002390

ゆたぽんの岩知らない人初めて見た

22 18/07/20(金)01:45:54 No.520002414

>地面の破片が四角形すぎて笑える >直さないのかねこういうの 中村豊の個性だしなぁ

23 18/07/20(金)01:46:20 No.520002468

わかってねえ野郎が多すぎる

24 18/07/20(金)01:46:21 No.520002470

俺はダリウス一の強者なんだ!と己の力を誇るノーザに大して 強いから勝つんじゃない諦めない方が最後に勝つんだ だから勝つのは俺達だって返すのいいよね

25 18/07/20(金)01:46:47 No.520002523

>わかってねえ野郎が多すぎる 一人じゃないかな…

26 18/07/20(金)01:46:59 No.520002554

俺達って言うのがいいよね

27 18/07/20(金)01:47:31 No.520002620

敵より主人公機の方が悪い顔してんね

28 18/07/20(金)01:47:56 No.520002661

この後のシーンのほうが好き

29 18/07/20(金)01:48:08 No.520002683

>アニメやってる内にロボアニメ描きたいアニメーターが集まってきたという話は本当だったんだろうか 金田は業界にフォロワー多いしありえる話だ...

30 18/07/20(金)01:48:44 No.520002754

>敵より主人公機の方が悪い顔してんね オリジナルの方がもっとひどいぜ

31 18/07/20(金)01:49:24 No.520002856

いいよね真龍ハイドロブレイザー

32 18/07/20(金)01:49:41 No.520002903

フェイスオープンのアレンジは本当にかっこよくて好き

33 18/07/20(金)01:50:19 No.520003005

>いいよね真龍ハイドロブレイザー リーさんの立ち位置美味しすぎる…

34 18/07/20(金)01:50:38 No.520003045

>アニメやってる内にロボアニメ描きたいアニメーターが集まってきたという話は本当だったんだろうか ロボ描ける人いないし金のことは気にせずとにかく誰でもいいから描ける人呼んできてって声かけまくって出来たのがこの13話 それですごい作画だと話題になったらなんか勝手に集まってきた

35 18/07/20(金)01:51:10 No.520003144

光のラインで誤魔化しかよ… 思ってたらめっちゃグリグリ動く殴り合いの応酬始まった どこかのシーンはバンクだったりしない?

36 18/07/20(金)01:51:13 No.520003151

>この後のシーンのほうが好き su2500908.webm

37 18/07/20(金)01:51:47 No.520003225

超兵器ヘッドをプロイストの方に回すセンスもいい

38 18/07/20(金)01:54:17 No.520003550

OP映像が変わった時に原画のメンバーがえらいことになってた

39 18/07/20(金)01:57:26 No.520004017

>ノーザ様が楽しそうでなにより この頃と比べたらノーザ様も随分と心身ともに成長なされた・・・ 流石は(結果として)ダリウス王家最後の生き残り

40 18/07/20(金)01:58:54 No.520004192

この時の最後まで諦めないやつが勝つ!を終盤にノーザが言うのが最高すぎる

41 18/07/20(金)01:59:07 No.520004221

最初の頃はまんべんなく作画くったくたで酷いもんだったのになあ

42 18/07/20(金)01:59:41 No.520004285

普段作画気にしない俺でもロボめっちゃ動くって思ったし人間作画いつもと違いすぎるって感じた回 でもノーザに殴られてクルクル回転しながら吹っ飛ばされる研究員見てこの回何か凄いことになるって感じた

43 18/07/20(金)02:00:03 No.520004337

>最初の頃はまんべんなく作画くったくたで酷いもんだったのになあ 1話はよかっただろ!

44 18/07/20(金)02:00:31 No.520004388

真龍ハイドロブレイザーの後に追撃かけるところ好き

45 18/07/20(金)02:00:49 No.520004421

三条陸だなあ

46 18/07/20(金)02:01:09 No.520004462

あんまり詳しくないけどナルトとかソウルイーターでも見た作画な気がする

47 18/07/20(金)02:01:34 No.520004516

>この頃と比べたらノーザ様も随分と心身ともに成長なされた・・・ >流石は(結果として)ダリウス王家最後の生き残り そういや池澤春奈ボイスの方のプロイストの予備パーツみたいなモンだから 遺伝子的には王家のソレになるのか・・・言われてみれば

48 18/07/20(金)02:02:14 No.520004607

クローズドフェイスいいなあ

49 18/07/20(金)02:02:51 No.520004665

グネグネしてるところすごいな…

50 18/07/20(金)02:03:03 No.520004681

1クール目は1話以外めたくそで3話だか4話だかは近年稀に見るレベルで作画が溶けてたくらいだったんだけど 放送枠変わる最後の最後で予算度外視でやっちまおうぜって全力出した 死ぬほど怒られたけどこっから人がぞろぞろ集まってきてロボ戦の作画が格段に良くなって 後期OPがキチガイみたいなクオリティになってそっからラストまではどの戦闘もめっちゃ作画良いアニメになったんだ

51 18/07/20(金)02:03:44 No.520004747

OPが金田伊功のアニメの遺作

52 18/07/20(金)02:04:06 No.520004785

>どこかのシーンはバンクだったりしない? ここまでだとDN扱いはフェイスオープンプロセスだけかな 全部含めるとハイドロブレイザーの半分

53 18/07/20(金)02:04:14 No.520004800

>光のラインで誤魔化しかよ… >思ってたらめっちゃグリグリ動く殴り合いの応酬始まった その光のラインのシーンもよく見ると背景めっちゃ動いてるからな…

54 18/07/20(金)02:05:19 No.520004912

ガイキングのリメイクならやりたいって人が集まってくるぐらい 昔の人にはガイキングは特別だったって言ってたね

55 18/07/20(金)02:05:34 No.520004941

後期OPはシズカさんのお尻がよいと思います

56 18/07/20(金)02:05:59 No.520004986

後期OPいいよね…ダリウスの野望の影!のあたり最高だよね…一人故人だけど…

57 18/07/20(金)02:05:59 No.520004987

>この時の最後まで諦めないやつが勝つ!を終盤にノーザが言うのが最高すぎる マジいいシーン過ぎる…

58 18/07/20(金)02:06:02 No.520004993

ダイヤくんの啖呵のトーンが一段落ちる時いいのね 具体的には負けるわけにはいかねえよなあ!のとこ

59 18/07/20(金)02:07:41 No.520005200

何話だったか忘れたけどデスパーサイトで一閃!って感じめっちゃカッコいいシーン好き

60 18/07/20(金)02:08:37 No.520005320

ガイキングザグレートの手刀デスパーサイト?

61 18/07/20(金)02:08:50 No.520005341

これで一発失ったなぁ!(戻ってくるパンチ)

62 18/07/20(金)02:09:28 No.520005403

>ガイキングザグレートの手刀デスパーサイト? 通常ガイキングの方

63 18/07/20(金)02:09:52 No.520005460

ちっちゃいおばちゃん声カッコいいな…

64 18/07/20(金)02:10:14 No.520005513

>何話だったか忘れたけどデスパーサイトで一閃!って感じめっちゃカッコいいシーン好き 浮遊要塞を中から薙ぎ払ってぶった切った時か もしくはグレートのデスパー手刀かな

65 18/07/20(金)02:10:18 No.520005518

>これで一発失ったなぁ!(戻ってくるパンチ) ここは本当に吹いた 戻ってくるロケットパンチなんて当たり前なのに強化度合いがわかるよね

66 18/07/20(金)02:10:43 No.520005577

ラストバトルはキングダリウスの攻撃を一つの攻撃に対し一つの必殺技で相殺していくのが好き

67 18/07/20(金)02:11:03 No.520005617

ガイキング・ザ・グレートの歌が本当に好き

68 18/07/20(金)02:11:03 No.520005618

>浮遊要塞を中から薙ぎ払ってぶった切った時か 多分それだ

69 18/07/20(金)02:11:21 No.520005658

ノーザはグレート合体の時の燃えろよダイヤ!も最高に熱かったし化けたキャラだよね

70 18/07/20(金)02:12:51 No.520005831

大空魔竜のだいくうって読み方何だよ…と思ったら大地と天空の良い所取りだよは最高にイカした回答だった

71 18/07/20(金)02:15:17 No.520006138

スパロボインスペクターの時もそうだったけどロボアニメは声かければ次々と描きたい人が集まってくるよね…

72 18/07/20(金)02:16:05 No.520006226

いいよね 劇場版00のスタッフロール、参加スタジオ一覧

73 18/07/20(金)02:16:48 No.520006326

ロボ描きは好きなもの描くチャンス少ないからな…

74 18/07/20(金)02:17:51 No.520006448

業が深い同士が集まってるから誰かに仕事行くとそいつ経由で連絡回ってケーキに集るアリみたいになる

75 18/07/20(金)02:20:13 No.520006745

>いいよね >劇場版00のスタッフロール、参加スタジオ一覧 あれはまた別で ガンダムの劇場版という 現役で巡り会う機会が何度あるかみたいなレアチャンスだし…

76 18/07/20(金)02:23:09 No.520007065

>1話はよかっただろ! なんで最初の方は作画がマシなのかっていうのが ガイキングNEOの分流用してたとか色々工夫しまくって現場は慢性的な人不足だったとかなんとか ついでにスポンサーもロクにいない

77 18/07/20(金)02:24:16 No.520007187

後期OPの原画が作画監督できるレベルの人勢揃いで吹いた記憶が

78 18/07/20(金)02:25:04 No.520007255

フェイスオープンザグレイトまであるとか考慮しとらんよ…

79 18/07/20(金)02:25:39 No.520007325

後期OPにはロボアニメに欲しいものが全部詰まってる… 原画のメンツ見たら納得だった

80 18/07/20(金)02:27:47 No.520007563

こんなものがあまり人気のない土曜の朝枠でやっていたんだ それも朝にしては結構後の時間

81 18/07/20(金)02:27:59 No.520007581

>フェイスオープンザグレイト 枠パーツまで吹き飛んじゃって後戻り出来ないんだなと思わせておいて クローズドフェイスからのノーマルガイキング

82 18/07/20(金)02:30:12 No.520007765

この話までがちょっとつらいけど この話からはずっと見ていられる

83 18/07/20(金)02:30:40 No.520007814

>こんなものがあまり人気のない土曜の朝枠でやっていたんだ >それも朝にしては結構後の時間 スポンサーが居ないからオモチャも当時出なくて 人も居ないから現場はパイロット版の流用で無理矢理凌いだりしてたけど限界がきて作画が死んだりしてたので… 途中からの復活は割と真面目に奇跡

84 18/07/20(金)02:32:11 No.520007938

何だかんだ面白かったけど何でガイキングなんだろ…って思ってた

85 18/07/20(金)02:32:16 No.520007945

一時期スーパー系ロボットのリメイク流行ったけど 成功したのはガイキングLODと鋼鉄神ジーグくらいかな

86 18/07/20(金)02:32:52 No.520007986

サイキックラバーの歌がやたらかっこいい

87 18/07/20(金)02:34:28 No.520008139

>一時期スーパー系ロボットのリメイク流行ったけど >成功したのはガイキングLODと鋼鉄神ジーグくらいかな ガイキングは奇跡の出来だしダイナミック作品はそもそも定期的にリメイク出すからなぁ

88 18/07/20(金)02:36:37 No.520008341

>何だかんだ面白かったけど何でガイキングなんだろ…って思ってた ガイキングといえばスパロボαくらいでしか知らなかった当時としてはなんでガイキングなんだ…?と疑問でしかなかった 時間帯も悪く当時放送してることすら知らない者も多かった

89 18/07/20(金)02:37:36 No.520008419

今こそ超者と勇者、二つのライディーンを合わせたリメイクを作ってほしい

90 18/07/20(金)02:38:52 No.520008530

ラーゼフォンも混ぜようぜ!

91 18/07/20(金)02:39:23 No.520008563

放送地域もかなり少なかったような

92 18/07/20(金)02:40:23 No.520008644

>今こそ超者と勇者、二つのライディーンを合わせたリメイクを作ってほしい >ラーゼフォンも混ぜようぜ! 超者混ぜた段階で最後がゴッドライディーン敵に回る超絶望展開じゃないですかやだー!!

↑Top