18/07/20(金)00:22:47 リコーG... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/20(金)00:22:47 No.519988506
リコーGR IIの新型…じゃないけど 単焦点APS-CコンデジでXF10のリリースが正式発表
1 18/07/20(金)00:23:31 No.519988671
X70の後継じゃなくって?
2 18/07/20(金)00:24:32 No.519988879
需要あったんだな…
3 18/07/20(金)00:26:01 No.519989192
>X70の後継じゃなくって? グリップが少しでかくなってるよ
4 18/07/20(金)00:27:35 No.519989486
GRと焦点距離やF値もおんなじで バッテリーも重量も液晶サイズも同じくらいで X-Transじゃなくてベイヤー型 うnGRだこれ
5 18/07/20(金)00:30:49 No.519990135
皮調とゴールドの組み合わせ使われるとなんかハッセル色っぽいぞ…
6 18/07/20(金)00:31:50 No.519990335
レンズバリアがない
7 18/07/20(金)00:31:50 No.519990336
レンズバリアじゃないからGRじゃないかな…
8 18/07/20(金)00:32:59 No.519990541
値段によっては考える
9 18/07/20(金)00:34:00 No.519990726
GRとして出せない理由が何かあるのかな
10 18/07/20(金)00:34:42 No.519990859
>税別6万円前後 また微妙な所を… https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133743.html
11 18/07/20(金)00:36:07 No.519991064
>GRとして出せない理由が何かあるのかな スレ画はリコーじゃないよ富士フィルムだよ
12 18/07/20(金)00:36:30 No.519991131
チルト使えねーじゃねーか! まぁこの画角でお散歩スナップだと出番なさそうだけどさ
13 18/07/20(金)00:37:47 No.519991329
ズームじゃなくて固定なんだ…
14 18/07/20(金)00:38:51 No.519991509
>ズームじゃなくて固定なんだ… APC-Cコンパクトは大抵単だよ 画角に面白みがないとは思うけど
15 18/07/20(金)00:38:54 No.519991519
最近X-Trans使わない機種まとまって出すようになったな富士フイルム
16 18/07/20(金)00:40:07 No.519991726
コレはコレでGRみたいな需要あるんだろうけど自撮りモニタとX-transセンサのX70後継機が欲しい
17 18/07/20(金)00:40:14 No.519991762
>ズームじゃなくて固定なんだ… APS-Cで標準以外の画角レンズ作ると加速度的にデカくなるから… だから携帯性考えるなら設計上ほぼパンケーキに限定されるのよ
18 18/07/20(金)00:40:51 No.519991858
むかしPXって防水カメラあったけどああいうのリメイクしねーかな
19 18/07/20(金)00:41:41 No.519992011
1型X-Transの3倍ズーム作ってほしい…
20 18/07/20(金)00:43:51 No.519992394
35mm~40mmあたりなら欲しかった
21 18/07/20(金)00:44:01 No.519992416
なんかPENみたいなデザインだね
22 18/07/20(金)00:46:22 No.519992838
RX-100が高すぎる路線なのでこっちがいいかな?
23 18/07/20(金)00:50:33 No.519993541
換算50mmか35mmにすればいいのに 28mmなんてiPhoneでいいすぎる
24 18/07/20(金)00:51:12 No.519993652
>最近X-Trans使わない機種まとまって出すようになったな富士フイルム GFX50Sでベイヤー型作った理由について聞かれてた時に X-Trans配列は画質のブーストみたいなもので車で言うとターボ車のラインだって例えをしてた 元から大排気量だったり普段用の車にターボ載せるライン作るのは あんまり現実的じゃないって事なんだろう
25 18/07/20(金)00:53:07 No.519993964
XQ3はもうこないんだろうな…
26 18/07/20(金)00:57:17 No.519994640
>車で言うとターボ車のライン どっかで見た覚えあったかと探したら丁度見つかった https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30739 https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17088588
27 18/07/20(金)01:04:08 No.519995815
>ズームじゃなくて固定なんだ… キヤノンもG1X Mark IIIでAPS-Cの3倍ズームコンデジ作るときはものすごい苦労してたし それが値段にも響いて上の層とほとんど変わらないくらい被って来るしで あんまりメリットがないのだ…
28 18/07/20(金)01:04:17 No.519995841
だいぶニッチな層を狙って来たな…と思ったら富士だった
29 18/07/20(金)01:05:21 No.519996025
ポップアップ式じゃなくて埋め込み式フラッシュで作ったんだな
30 18/07/20(金)01:06:18 No.519996191
レンズや機能盛るとこのサイズでは無理だからな… 値段もう少し下げてくだち
31 18/07/20(金)01:07:10 No.519996345
客を奪いたくなるほどGRって売れてんのかな どうせならズームつけてGXみたいのにすればいいのに
32 18/07/20(金)01:07:42 No.519996422
この辺のラインを探るのって難しいよね スマホで満足してない単焦点レンズを欲しがる人向け 作って欲しいけど需要どれだけ有るんだろう
33 18/07/20(金)01:10:40 No.519996854
>作って欲しいけど需要どれだけ有るんだろう フィルム時代から単焦点スナップやってる玄人はすごい喜びそうだけど 実際こういう大きめのセンサー乗ったコンパクト単焦点って 今どういう購入者がいるのかよくわからないよね…
34 18/07/20(金)01:12:28 No.519997128
GRはある意味オシャレカメラだから そういうのに憧れる人の興味を富士に向けさせたいんじゃね
35 18/07/20(金)01:14:38 No.519997462
ポケットサイズAPS-Cに仕上げた事は評価する この前のX70だと少し重かったし XQ2だとズームついてて軽いけど2/3型センサーで微妙に範囲が違ったし その真ん中あたりで少しは手の出しやすいカメラ作ってくれたのは嬉しい
36 18/07/20(金)01:15:36 No.519997605
標準ズームくらいできないと辛い気がする
37 18/07/20(金)01:20:18 No.519998373
ズームの代わりにテレコンワイコン使えるにしても X100Fはちょっと性能に振りすぎてて コンデジにしてはシステム揃える費用でちょっとためらう