虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/19(木)21:36:15 仙台銘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)21:36:15 No.519941469

仙台銘菓貼る

1 18/07/19(木)21:36:44 No.519941600

岩手だと思ってた…

2 18/07/19(木)21:37:04 No.519941705

岩手では

3 18/07/19(木)21:37:19 No.519941771

ナントカの玉子色々あるけど大体好き

4 18/07/19(木)21:37:34 No.519941848

岩手だろ

5 18/07/19(木)21:37:45 No.519941902

>岩手では 仙台空港に売ってたし…

6 18/07/19(木)21:37:46 No.519941908

旅の思い出~

7 18/07/19(木)21:37:47 No.519941910

ジャンボタニシの

8 18/07/19(木)21:38:34 No.519942190

そんなこと言ったら近所のスーパーでも売っとるわ

9 18/07/19(木)21:39:33 No.519942510

伊豆七島の銘菓かと思ってた

10 18/07/19(木)21:41:31 No.519943070

ミニがちょうどよい大きさ

11 18/07/19(木)21:44:00 No.519943867

>ナントカの玉子色々あるけど大体好き さくらんぼのたまごの字面は初見でちょっと首を傾げてしまったよ

12 18/07/19(木)21:45:00 No.519944236

怖いなそのさくらんぼ…

13 18/07/19(木)21:45:45 No.519944476

苺のやつパクリかと思ったら本家が作ってた 東京駅のごまたまごと同じパターンだった

14 18/07/19(木)21:47:58 No.519945074

戸棚の裏はさくらんぼのたまごでいっぱいだ!

15 18/07/19(木)21:49:08 P90Doge6 No.519945370

いろんなとこの旅館のお茶請けになってる 地元のじゃなくていいのかと思う

16 18/07/19(木)21:49:08 No.519945372

>戸棚の裏はさくらんぼのたまごでいっぱいだ! ホラーだよゥ!

17 18/07/19(木)21:49:39 No.519945523

俺の帰省土産10年連続ナンバーワン

18 18/07/19(木)21:49:49 No.519945577

つべの震災動画が生々しい

19 18/07/19(木)21:50:24 No.519945768

これ八戸行った時に買った土産だ…

20 18/07/19(木)21:50:34 No.519945813

仙台はすぐ周辺の銘菓を自分のとこの名物にするからな・・・

21 18/07/19(木)21:50:53 No.519945903

争いはみにくい…

22 18/07/19(木)21:51:01 No.519945944

大きいやつ最初見たときはちょっと感動した

23 18/07/19(木)21:51:44 No.519946190

岩手には福田パンがあるからいらないだろ

24 18/07/19(木)21:51:48 No.519946215

東北の高速インターはまず置いてある おいちい

25 18/07/19(木)21:52:55 No.519946524

岩手は奥州ポテトあるからいいだろ

26 18/07/19(木)21:53:15 No.519946619

>仙台はすぐ周辺の銘菓を自分のとこの名物にするからな・・・ 皆さんがこぞって仙台に持ってくるので(笑)

27 18/07/19(木)21:53:36 No.519946728

美味いやつ

28 18/07/19(木)21:54:58 No.519947099

仙台土産ははげの月と白松がもなかで十分だ

29 18/07/19(木)21:55:08 No.519947142

>仙台空港に売ってたし… その理論なら赤福もうなぎパイも名古屋銘菓だ…

30 18/07/19(木)21:55:34 No.519947281

普通のサイズだとちょっと大きいからミニの方が喜ばれるやつ

31 18/07/19(木)21:56:05 No.519947428

>仙台土産ははげの月と白松がもなかで十分だ 喜久福がないとかさてはもぐりだなてめー

32 18/07/19(木)21:56:10 No.519947454

ごまたまごはね 下から読んでもごまたまごなんだよ

33 18/07/19(木)21:57:00 No.519947687

岩手銘菓ぶすのこぶ ぶすのこぶをよろしくお願いします

34 18/07/19(木)21:57:37 No.519947867

仙台銘菓と言えば支倉焼き

35 18/07/19(木)21:57:40 No.519947881

栗とかリンゴとか限定味もおいしくてすごい

36 18/07/19(木)21:58:18 No.519948068

>福島銘菓薄皮饅頭!ままどおる!檸檬! >薄皮饅頭!ままどおる!檸檬!をよろしくお願いします

37 18/07/19(木)21:58:46 No.519948205

かもめの玉子は本当にうまい 本当のあと一個あと一個の魔力を持つ数少ないお菓子

38 18/07/19(木)21:59:00 No.519948282

津波を前に社長が「もうやめてくれ…」って泣くのが震災動画で一番きつかった

39 18/07/19(木)22:00:56 No.519948856

正直ままどおるは本当に仙台銘菓と勘違いしてた だって萩の月のとなりに必ずといっていいぐらい置いてあるんだもん…

40 18/07/19(木)22:01:47 No.519949091

かもめの玉子・鳩サブレー・肥後の胡麻太鼓 俺の中での3大銘菓

41 18/07/19(木)22:03:09 No.519949600

萩の月みたいにジェネリックかもたまあればいいのに…

42 18/07/19(木)22:03:28 No.519949689

>とおりもん・萩の月・いつか来た道 >俺の中での3大銘菓

43 18/07/19(木)22:04:12 No.519949887

くるみゆべしとかも美味いけどどこの銘菓なのかもはやわからん

44 18/07/19(木)22:04:34 No.519949984

銘菓は牛乳によく合う

45 18/07/19(木)22:05:32 No.519950304

赤福も東海中部の至る所で売ってるよね

46 18/07/19(木)22:06:11 No.519950558

>赤福も東海中部の至る所で売ってるよね 新大阪駅にもある

47 18/07/19(木)22:07:12 No.519950881

わかさいも 紅イモタルト 越乃雪

48 18/07/19(木)22:07:12 No.519950882

>福島銘菓薄皮饅頭!ままどおる!檸檬! >薄皮饅頭!ままどおる!檸檬!をよろしくお願いします 檸檬おいしいよね… レモン味っていうかほぼチーズケーキだけど

49 18/07/19(木)22:09:11 No.519951473

福島名物凍天!

50 18/07/19(木)22:10:45 No.519951990

きくふくがいちばんうめえんだもんよ… もそもそしたたまごもどきは道を開けろ

51 18/07/19(木)22:13:28 No.519952825

福島は酪王カフェオレのお菓子がだいたい美味しい

52 18/07/19(木)22:13:30 No.519952843

福島ならかんのやのゆべしもいいよね 知名度はないが

53 18/07/19(木)22:14:42 No.519953231

ジョジョ展の時にあったエコーズのたまごは美味かった

54 18/07/19(木)22:14:43 No.519953238

岩手なのにかもめの玉子の存在感は圧倒的すぎる 青森南部と仙台のお土産代表格になってる そもそも青森南部にいるのはウミネコなのにな

55 18/07/19(木)22:16:32 No.519953864

>福島ならかんのやのゆべしもいいよね いい… くるみゆべしも好き

56 18/07/19(木)22:17:50 No.519954300

雷鳥の卵はがっかりだった

57 18/07/19(木)22:18:15 No.519954430

笹団子と柿の種…

58 18/07/19(木)22:20:16 No.519955137

>笹団子と柿の種… 東北に含めていいか微妙な県はダメ

59 18/07/19(木)22:20:29 No.519955207

東北は定番のお土産が決まっているから買うのが楽 逆に大阪行った時はお土産選ぶのに悩んだ 結局みたらし団子にした

60 18/07/19(木)22:21:53 No.519955634

いばらぎも水戸以外はお土産に何買っていいか悩む

61 18/07/19(木)22:22:39 No.519955893

ままどおるスキ

62 18/07/19(木)22:23:16 No.519956100

どちらかと言うと仙台銘菓でマイナーな方かも知れないが喜久福美味しいのでおすすめ

63 18/07/19(木)22:24:23 No.519956451

ままどおる妙に人気だけど 福島県民としては上で出てる檸檬とか薄皮饅頭とかゆべしを推したい

64 18/07/19(木)22:25:48 No.519956898

カモメって卵生なのかい?

65 18/07/19(木)22:26:00 No.519956953

>東北は定番のお土産が決まっているから買うのが楽 山形で困った末にでん六豆を買うがいい…

66 18/07/19(木)22:27:05 No.519957258

喜久福は冷凍で持ち帰るハードルがちょっと高め あとお茶屋で売ってるのがよそ者にとっては意表をつきすぎる

67 18/07/19(木)22:28:32 No.519957638

>ままどおる妙に人気だけど >福島県民としては上で出てる檸檬とか薄皮饅頭とかゆべしを推したい 身近すぎてありがたみが身に染みていないだけだと思う 正直お土産でもうらうと薄皮饅頭とかゆべしよりずっと嬉しい

68 18/07/19(木)22:30:08 No.519958074

山形といえばミルクケーキ! かたぁい……

69 18/07/19(木)22:30:31 No.519958214

山形ならさがえ屋のおせんべいを買うべき

70 18/07/19(木)22:30:47 No.519958297

山形はオランダせんべいがあるだろ!と思ったけどあれ他県でもあるか

71 18/07/19(木)22:31:15 No.519958443

南部に行ったらりんごの南部せんべいをよく買うなあ

72 18/07/19(木)22:31:47 No.519958575

ままどおるそんなに美味いかな… 同系統にひよことか博多通りもんとかあるけど勝ってる気がしない

73 18/07/19(木)22:31:51 No.519958596

石割桜投げまくり

74 18/07/19(木)22:32:12 No.519958682

ご年配の方向けに佐藤屋ののし梅もいいぞ!

75 18/07/19(木)22:32:35 No.519958791

エキソンパイ

76 18/07/19(木)22:34:08 No.519959260

エキソンパイ大好き ままどおるよりこっちくれ

77 18/07/19(木)22:34:50 No.519959475

ごまたまごいいよね

↑Top