18/07/19(木)13:45:38 チャー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/19(木)13:45:38 No.519851727
チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 http://mainichi.jp/articles/20180719/k00/00e/040/248000c 許可いるんだな……
1 18/07/19(木)13:46:26 No.519851829
チャーシュー勝手に作っちゃだめだよ!
2 18/07/19(木)13:46:48 No.519851869
チャーシューはデリケートだからな…
3 18/07/19(木)13:47:46 No.519851978
チャーシューの密造
4 18/07/19(木)13:48:01 No.519852020
ホテルで作ってるチャーシューって美味そう
5 18/07/19(木)13:48:08 No.519852031
酒の販売に免許が必要なように チャーシューの販売も法律で禁止されてる むしろその免許がないからチャーシューメンを出せない店が結構ある
6 18/07/19(木)13:48:13 No.519852048
違法チャーシュー
7 18/07/19(木)13:48:21 No.519852066
知らなかった…
8 18/07/19(木)13:48:40 No.519852100
脱法チャーシュー
9 18/07/19(木)13:48:45 No.519852107
煮豚をチャーシューと呼んでるだけですよ!
10 18/07/19(木)13:48:53 No.519852116
闇チャーシュー
11 18/07/19(木)13:49:37 No.519852207
もしかして違法チャーシュー麺とかあるのか
12 18/07/19(木)13:50:33 No.519852313
>もしかして違法チャーシュー麺とかあるのか グレーゾーンでやってる店が多い
13 18/07/19(木)13:51:03 No.519852365
正規チャーシュー
14 18/07/19(木)13:51:21 No.519852409
煮豚はOK?
15 18/07/19(木)13:51:23 No.519852414
危険チャーシュー
16 18/07/19(木)13:51:33 l7Q7BEUk No.519852432
>むしろその免許がないからチャーシューメンを出せない店が結構ある 肉にタレを染みこませる過程でアルコールができるので酒税法の対象になるからな まあでも大量のチャーシューを製造するから酒税法の対象になるだけで ほとんど個人ラーメン屋は関係ないよ…大量につくるチェーン店は別だけど
17 18/07/19(木)13:52:27 l7Q7BEUk No.519852529
>グレーゾーンでやってる店が多い チェーン店とか決算書みてるけと結構酒税法とかチャーシュー関連費多いからな…個人店は見逃されてるけど
18 18/07/19(木)13:52:48 l7Q7BEUk No.519852576
>煮豚はOK? 煮豚もチャーシューもおなじよ
19 18/07/19(木)13:53:25 No.519852663
作業の過程でアルコールができることって結構あるよね
20 18/07/19(木)13:54:07 No.519852737
は?個人の自由だろ…
21 18/07/19(木)13:54:10 No.519852739
業界が狭いから知られてないことって結構あるよね
22 18/07/19(木)13:54:33 No.519852788
<日本ハム ウインナー自主回収 樹脂片混入か> <給食にゴキブリ混入 群馬の中学> <ローソン 冷凍「たい焼き」に「今川焼き」混入> <「広報誌がベルばら著作権侵害」 札幌市が謝罪> <無許可のつり橋崩れ、2人重軽傷 兵庫の民営施設>
23 18/07/19(木)13:55:00 No.519852847
ラーメン屋の数が多くて新規のチャーシュー免許はなかなか取得できないからな
24 18/07/19(木)13:55:52 No.519852947
チャーシューって免許制だったn!?
25 18/07/19(木)13:56:25 No.519853005
これはただの煮豚です!チャーシューじゃありません!がまかり通ってる業界だからな
26 18/07/19(木)13:56:41 No.519853037
個人店のチャーシュー麺を(もしかしたら脱法チャーシュー麺かも?)とか思いながら食う事にする
27 18/07/19(木)13:56:59 No.519853067
大判焼きにに混入しなくてよかったな…
28 18/07/19(木)13:57:18 No.519853093
どこもかしこも自家製自家製言ってるのに
29 18/07/19(木)13:58:45 No.519853279
しらなかったそんなの…
30 18/07/19(木)14:00:06 No.519853436
ヤミで取引されるチャーシュー…
31 18/07/19(木)14:01:01 No.519853537
>どこもかしこも自家製自家製言ってるのに 免許あったってことだろう
32 18/07/19(木)14:02:23 No.519853694
何人も許可なくチャーシューを製造・販売してはならない
33 18/07/19(木)14:02:35 No.519853722
角煮は!?角煮はどうなの!?
34 18/07/19(木)14:02:53 No.519853762
販売するのがアウトだけど自家製で自分で楽しむのはOK?
35 18/07/19(木)14:03:01 No.519853782
チャーシューの免許なの? 食肉加工とかもっと大きな範囲の免許ではなくチャーシューの?
36 18/07/19(木)14:03:10 No.519853798
焼豚はセーフ!
37 18/07/19(木)14:04:06 No.519853930
>販売するのがアウトだけど自家製で自分で楽しむのはOK? なんだそのビデオの複製みたいな条件は
38 18/07/19(木)14:04:07 No.519853931
ゆで豚の醤油漬けはセーフだろ 煮ても焼いてもいないからチャーシューじゃないし
39 18/07/19(木)14:04:34 No.519853988
貴様無許可チャーシューだな!
40 18/07/19(木)14:04:50 No.519854026
燻製系は?
41 18/07/19(木)14:05:42 No.519854143
豚肉がたまたま煮汁の中に落ちただけ
42 18/07/19(木)14:05:46 No.519854153
燻製は醸されないからアルコールできんやろ
43 18/07/19(木)14:06:07 No.519854192
梅酒だって家の中で楽しむのはセーフだし…
44 18/07/19(木)14:06:59 No.519854313
アルコール関係の法律はきびしい
45 18/07/19(木)14:07:41 No.519854396
カタだらしなく開いた女の股間
46 18/07/19(木)14:07:43 No.519854399
これからは地下で代用チャーシューが流行る
47 18/07/19(木)14:09:37 No.519854619
仕方ないから代わりにハムを乗っけよう
48 18/07/19(木)14:10:11 No.519854703
『地面にチャーシューを撒く会』の会長してるから義務です
49 18/07/19(木)14:10:28 No.519854742
ドラッグストアとかでチャーシューって言って売ってるハムみてえなやつもチャーシューと呼べるのかを俺は疑問に思う
50 18/07/19(木)14:11:27 No.519854836
販売するには食肉製品製造業の免許が必要らしい 店先で食べるぶんにはセーフかな
51 18/07/19(木)14:13:03 No.519855018
製造したからアウトって記事に書いてない?
52 18/07/19(木)14:13:49 No.519855126
勝手に叉焼作っちゃダメだよ!!
53 18/07/19(木)14:15:32 No.519855332
闇チャーシューだと思うとありがたあじもひとしおだな
54 18/07/19(木)14:16:36 No.519855456
俺は煮豚をチャーシューと呼ぶやつを絶対に許さないマン! 店員さんを呼びつけて口論の末殴ったこともある
55 18/07/19(木)14:17:05 No.519855520
キチガイかよ
56 18/07/19(木)14:17:11 No.519855537
>俺は煮豚をチャーシューと呼ぶやつを絶対に許さないマン! >店員さんを呼びつけて口論の末殴ったこともある オオオ イイイ
57 18/07/19(木)14:17:32 No.519855593
やべーやつ来たな…
58 18/07/19(木)14:17:35 No.519855599
突然のキチガイアピール…
59 18/07/19(木)14:18:54 No.519855756
>店員さんを呼びつけて口論の末殴ったこともある サイコかお前は
60 18/07/19(木)14:18:57 No.519855762
急すぎる…
61 18/07/19(木)14:19:28 No.519855825
食品衛生法許可って割りと細かいのね
62 18/07/19(木)14:20:02 No.519855911
レスの勢い落ちたからってわざとらしい作り話だな
63 18/07/19(木)14:20:10 No.519855926
チャーシューって食べるとやばいのかな?
64 18/07/19(木)14:21:54 No.519856135
>俺は煮豚をチャーシューと呼ぶやつを絶対に許さないマン! うn >店員さんを呼びつけて口論の末殴ったこともある 嘘松!
65 18/07/19(木)14:22:03 No.519856155
間違いなくやばい食べ物だね
66 18/07/19(木)14:22:31 No.519856217
嘘松って何?
67 18/07/19(木)14:23:12 No.519856287
松ってなんだよな
68 18/07/19(木)14:23:39 No.519856334
て言うか注射針って どこから入った
69 18/07/19(木)14:24:14 No.519856400
やっぱチャーシューってクソだな 時代は燻製
70 18/07/19(木)14:25:11 No.519856528
>食肉製品製造業の許可の対象に「ハム・ソーセージ・ベーコンなど」とあったため、「チャーシューは許可が必要ないと思った」と説明しているという などってのが混乱の元すぎる…
71 18/07/19(木)14:25:46 4VjTThms No.519856606
>俺は煮豚をチャーシューと呼ぶやつを絶対に許さないマン! >店員さんを呼びつけて口論の末殴ったこともある キチガイは病院から出て来るなよ
72 18/07/19(木)14:27:28 No.519856804
海賊チャーシュー
73 18/07/19(木)14:27:51 4VjTThms No.519856866
>て言うか注射針って >どこから入った 肉に保存料を注入する時じゃないかな
74 18/07/19(木)14:28:09 No.519856902
>て言うか注射針って チャーシューにチューシャーが…!!
75 18/07/19(木)14:28:12 No.519856907
煮豚をチャーシューと呼ぶ方がどうかしてると思うが 焼いてないんだぜ?
76 18/07/19(木)14:28:14 No.519856909
>やっぱチャーシューってクソだな >時代は燻製 同人誌即売会で燻製を置いて帰るおじさん来たな…
77 18/07/19(木)14:29:00 No.519856987
差し入れでなまものはダメだよ!!
78 18/07/19(木)14:29:43 4VjTThms No.519857066
>などってのが混乱の元すぎる… 肉類の製造加工販売には届出して検査受けて合格しないとダメなのだ ラーメン屋がラーメンの具の為に自家製するのはOK チャーシューをチャーシュー単体で商品として売るなら届け出ないとダメ なので実はチャーシュー単品売りしてるラーメン屋は保健所にチクられるとマズい可能性がある
79 18/07/19(木)14:29:51 No.519857087
>などってのが混乱の元すぎる… 当然細かい種別の説明は別にあるよ 肉の含有率がどうとか
80 18/07/19(木)14:30:42 No.519857202
>チャーシューをチャーシュー単体で商品として売るなら届け出ないとダメ ブロック状のチャーシューとかでなくておつまみチャーシューとかでも同様なの?
81 18/07/19(木)14:30:44 No.519857208
>煮豚をチャーシューと呼ぶ方がどうかしてると思うが >焼いてないんだぜ? 叉焼とは言っていないチャーシューと言っている 炒飯とは言っていないチャーハンと言っている
82 18/07/19(木)14:31:03 No.519857247
>差し入れでなまものはダメだよ!! 燻蒸してるからなまものじゃない! 塩分が不足しがちな夏場にもおすすめ! だからサークルスペースに燻製置いて帰るね…
83 18/07/19(木)14:31:15 No.519857277
なんでそんな許可がいるの? 天下りのため?
84 18/07/19(木)14:31:25 No.519857296
>>などってのが混乱の元すぎる… >肉類の製造加工販売には届出して検査受けて合格しないとダメなのだ >ラーメン屋がラーメンの具の為に自家製するのはOK >チャーシューをチャーシュー単体で商品として売るなら届け出ないとダメ >なので実はチャーシュー単品売りしてるラーメン屋は保健所にチクられるとマズい可能性がある 飲食店でアルコールの栓開けずに提供しちゃダメだって言われたけどそれと同じようなことなのか
85 18/07/19(木)14:32:30 No.519857418
>>差し入れでなまものはダメだよ!! >燻蒸してるからなまものじゃない! >塩分が不足しがちな夏場にもおすすめ! >だからサークルスペースに燻製置いて帰るね… 手作りの食い物とかテロすぎる…
86 18/07/19(木)14:33:10 No.519857489
>なんでそんな許可がいるの? >天下りのため? 馬鹿が金属片入れて売るから
87 18/07/19(木)14:33:38 No.519857536
燻製外交はだめ
88 18/07/19(木)14:34:39 4VjTThms No.519857644
>ブロック状のチャーシューとかでなくておつまみチャーシューとかでも同様なの? チャーシューを使った料理を出す為に自家製するのはOK だからタレ掛けたり白髪ネギ添えたりメンマとかも一緒だったりネギ散らしたり切ってお出ししたりする
89 18/07/19(木)14:35:28 4VjTThms No.519857736
>なんでそんな許可がいるの? そんな許可が要るくらい肉の加工品の製造は衛生面で神経質に扱わないとすぐ食中毒出すからに決まってんだろ
90 18/07/19(木)14:37:47 No.519857992
食肉加工に分類されるから許可いるんだ… 知らなかった…
91 18/07/19(木)14:38:35 No.519858093
手作りのおすそ分けで食中毒して入院したら 保険給付申請するのに被害届ださんといかんから怖いな
92 18/07/19(木)14:39:04 No.519858146
動くな!チャーシュー警察だ!
93 18/07/19(木)14:39:04 No.519858147
食肉加工部屋と野菜切ったりするラーメン製造部屋が同じなのはアウトなのだ
94 18/07/19(木)14:40:50 No.519858375
そっかぁ資格いるんだなあ
95 18/07/19(木)14:41:17 No.519858422
ハム製造に届け出がいるのは分かる ソーセージ、ベーコンもまあいいとしよう チャーシューって焼くだけだろ?
96 18/07/19(木)14:41:53 4VjTThms No.519858483
>チャーシューって焼くだけだろ? 生肉から扱う時点で同じだよバカ
97 18/07/19(木)14:42:29 4VjTThms No.519858567
>チャーシューって焼くだけだろ? 喧嘩売ってんの?
98 18/07/19(木)14:42:45 No.519858607
チャーシュー・メンマなど具の専門家 多木 康も免許所持者だったのか?
99 18/07/19(木)14:43:01 No.519858645
ステーキ焼くのも届け出いるの?
100 18/07/19(木)14:43:29 No.519858700
ラーメン屋でも食品衛生講習会でさんざん食中毒のグロ画像見せられるので知らないはずはない 売りとして「自家製チャーシュー!」ていうのが欲しかった
101 18/07/19(木)14:43:30 No.519858701
なんでID出てんの
102 18/07/19(木)14:43:46 No.519858739
>嘘松! キチガイきたな
103 18/07/19(木)14:44:02 No.519858766
注射針らしき欠片って事は酵素かタレを注射器で打ち込んでたのかな…
104 18/07/19(木)14:44:42 No.519858867
>動くな!チャーシュー警察だ! キチガイ大好きワード
105 18/07/19(木)14:46:06 No.519859030
角煮免許とか酢豚免許とかもあるのだろうか
106 18/07/19(木)14:46:06 4VjTThms No.519859031
なんで免許なんだ? 届け出と認可だぞ
107 18/07/19(木)14:47:57 No.519859243
だからラーメン屋が出来合いのチャーシュー使っていても責めないであげて欲しい
108 18/07/19(木)14:48:51 No.519859349
>チャーシュー・メンマなど具の専門家 多木 康も免許所持者だったのか? 別にあいつチャーシュー販売の店出してねーだろ
109 18/07/19(木)14:48:58 No.519859364
>だからラーメン屋が出来合いのチャーシュー使っていても責めないであげて欲しい 不味かったり薄かったりしたら責めてもいい?
110 18/07/19(木)14:49:06 No.519859381
>注射針らしき欠片って事は酵素かタレを注射器で打ち込んでたのかな… 多分タレだろうね 内側まで染みさせるの時間かかるから内に注入して早めるのはよくある方法だし
111 18/07/19(木)14:49:32 No.519859430
ラーメン屋のは煮豚を醤油ダレに漬けこむので焼きませんし醤油も使うし 出来合いの入る余地はない
112 18/07/19(木)14:50:07 No.519859495
深く打ちすぎて針先が折れたのか…ぞっとするな ステンの金タワシ混入とかもあるあるだけど
113 18/07/19(木)14:52:19 No.519859773
>深く打ちすぎて針先が折れたのか…ぞっとするな 喰ってるチャーシューからデカイ針が出てきたら俺だって雛見沢症候群になる
114 18/07/19(木)14:53:47 No.519859960
出来合いチャーシューは契約してるお肉屋さんがエエやつ作って毎朝配達してくれるとかもあるんで
115 18/07/19(木)15:02:26 No.519861197
チャーシューの内蔵には毒があるからな…