虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/19(木)09:33:04 コーン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)09:33:04 No.519822071

コーンの美味さに感激するトカゲです

1 18/07/19(木)09:34:45 No.519822235

パクパク ニコッ

2 18/07/19(木)09:35:07 No.519822268

コーンは野菜だからな…

3 18/07/19(木)09:35:32 No.519822308

解説ありがとうございます

4 18/07/19(木)09:36:08 No.519822356

固まってる…

5 18/07/19(木)09:36:24 No.519822381

コーンばっか食ってる…

6 18/07/19(木)09:36:57 No.519822437

消化とか大丈夫なのかい

7 18/07/19(木)09:39:38 No.519822675

旨すぎて言葉が出てこないコメンテーター

8 18/07/19(木)09:40:06 No.519822723

こっちみんな

9 18/07/19(木)09:41:38 QdlwNgvo No.519822885

ダメだよ お腹壊す

10 18/07/19(木)09:42:07 No.519822937

消化できるの?

11 18/07/19(木)09:42:22 No.519822961

野菜もしっかり食べよう

12 18/07/19(木)09:42:26 No.519822966

こーんな旨いものもっと早く教えて…

13 18/07/19(木)09:43:54 No.519823095

>ダメだよ >お腹壊す フトアゴはあげるものだけどどうしてそんな嘘つくの?

14 18/07/19(木)09:43:56 No.519823101

おのれマクドナルド

15 18/07/19(木)09:43:57 No.519823103

トカゲもあまあじ好きなのか

16 18/07/19(木)09:44:36 No.519823165

動物って自分に足りない栄養の食物しか食べないイメージある

17 18/07/19(木)09:45:26 No.519823240

>動物って自分に足りない栄養の食物しか食べないイメージある 床材食ったりもするからなんとも

18 18/07/19(木)09:46:54 No.519823401

「」は息をするように嘘をつくな

19 18/07/19(木)09:47:24 No.519823439

あんちゃん!こいつ美味いトカ

20 18/07/19(木)09:51:04 No.519823784

犬猫みたいに皿から食べるんだ

21 18/07/19(木)09:52:56 No.519823970

アゴヒゲはやっぱキャラ濃いな…

22 18/07/19(木)09:54:02 No.519824079

まあ爬虫類でも恐竜が生きてる頃には知能高い種類は居たそうだし

23 18/07/19(木)09:54:07 No.519824085

このくらい俺にだってできる

24 18/07/19(木)09:54:18 No.519824101

…!

25 18/07/19(木)09:54:37 No.519824129

こーんなに食っていいのか…?

26 18/07/19(木)09:55:27 No.519824201

>動物って自分に足りない栄養の食物しか食べないイメージある 基本的にうまい=必要な栄養素だぞ 食い過ぎをコントロールする機能はあんまりないから人間は過剰になってるけど

27 18/07/19(木)09:56:32 No.519824324

腹一杯でも目の前の飯は全部あるだけたいらげる動物結構多くないか

28 18/07/19(木)09:57:13 No.519824390

なぜこっちを見る

29 18/07/19(木)09:57:26 No.519824411

うまし!!

30 18/07/19(木)09:59:18 No.519824606

晩年の草食恐竜は植物が毒を盛ったのに気付かなくてヨロヨロだったらしいな

31 18/07/19(木)09:59:34 No.519824629

やっぱりフトアゴはかぁいいな

32 18/07/19(木)10:01:03 No.519824757

らしいならしいな

33 18/07/19(木)10:02:25 No.519824876

>晩年の草食恐竜は植物が毒を盛ったのに気付かなくてヨロヨロだったらしいな この理屈だと牛も馬もヤギもシカも毒持ってる道草食って今頃絶滅してる

34 18/07/19(木)10:04:44 QdlwNgvo No.519825138

大昔に牛とかいるわけ無いじゃん

35 18/07/19(木)10:06:13 No.519825296

お前草食なのか…

36 18/07/19(木)10:06:35 No.519825327

感情あるんだ

37 18/07/19(木)10:08:55 No.519825593

書き込みをした人によって削除されました

38 18/07/19(木)10:09:28 No.519825661

なんと傲慢な

39 18/07/19(木)10:10:15 No.519825733

うま味が脳に伝わるまでタイムラグがあるのかな

40 18/07/19(木)10:15:23 No.519826323

>動物って自分に足りない栄養の食物しか食べないイメージある でも甘味に関しては常時リミッターぶっ壊れてるよ

41 18/07/19(木)10:16:19 No.519826427

コーンの旨さって中の汁じゃないの? ちゃんと噛んでるように見えない

42 18/07/19(木)10:17:19 No.519826552

>腹一杯でも目の前の飯は全部あるだけたいらげる動物結構多くないか 次いつ飯にありつけるかわからないしね

43 18/07/19(木)10:17:57 No.519826620

こんな美味しいものをくれるの…!?

44 18/07/19(木)10:18:09 No.519826642

ものすごーくおいしいですぞ

45 18/07/19(木)10:19:17 No.519826736

>うま味が脳に伝わるまでタイムラグがあるのかな 5秒位かかるらしい

46 18/07/19(木)10:19:33 No.519826767

ウチのだけんは腹が相当空かないとカリカリ食べないぞ 人様の食べ物は常にせがむ

47 18/07/19(木)10:19:57 No.519826812

うちのヒリも甘いものには目がない 果物とか芋羊羹とか

48 18/07/19(木)10:21:23 No.519826926

>果物とか芋羊羹とか 羊羹やばくね?

49 18/07/19(木)10:22:27 No.519827027

>>果物とか芋羊羹とか >羊羹やばくね? 添加物ないやつなら大丈夫…たぶん

50 18/07/19(木)10:22:39 No.519827059

>この理屈だと牛も馬もヤギもシカも毒持ってる道草食って今頃絶滅してる これで思い出したけど奈良の鹿は雑草がここ百年で鹿耐性をつけて通常の草の何倍もの毒を生成するようになったので栄養状態が悪い

51 18/07/19(木)10:22:58 No.519827093

文鳥はとうもろこしあげるとかまってくれなくなる

52 18/07/19(木)10:23:38 No.519827163

チラチラ見てくるのかわいい

53 18/07/19(木)10:24:16 No.519827235

死なないだけで胃腸炎くらいにはなるだろ 生牡蠣や生肉食っても死なないように

54 18/07/19(木)10:24:28 No.519827265

ナズェミテルンディス

55 18/07/19(木)10:25:09 No.519827331

フトアゴは野菜も食べるトカゲだけど色で偏食するからこんなにコーンばっか食ってる個体は普通の野菜食わせようとすると黄色いパプリカとかオレンジ白菜とかでないとまともに食ってくれないかも

56 18/07/19(木)10:27:12 No.519827528

芋羊羹は芋と砂糖と片栗粉しか入ってないから芋の欠片食わせてるのと何も変わらんよ 鳥は虫歯にならないから砂糖は大量じゃなきゃ大丈夫

57 18/07/19(木)10:28:06 No.519827616

>「」は息をするように嘘をつくな 主語を大きくするのやめなよ

58 18/07/19(木)10:28:13 No.519827635

緑=熟れてないマズあじ 黄色=たべごろ! みたいなのかなトカゲ…

59 18/07/19(木)10:28:19 No.519827651

アフリカか何処かで葉っぱのカフェインだかの量が増えて草食動物大量死ってのがあったな

60 18/07/19(木)10:29:53 No.519827816

フトアゴは視覚マンなんでフトアゴ用のカリカリとかでも特定の色しか食ってくれない子とかいる

61 18/07/19(木)10:31:50 No.519828008

(うまい…!)

62 18/07/19(木)10:34:12 No.519828239

全然関係ない話だけどチンポを黄色く塗ったらさ

63 18/07/19(木)10:36:15 No.519828458

美味いもの見つけたから横取りされないか警戒してる説

64 18/07/19(木)10:37:42 No.519828618

爬虫類もトウモロコシの旨さに気が付けるようになったか…

65 18/07/19(木)10:38:23 No.519828698

>基本的にうまい=必要な栄養素だぞ >食い過ぎをコントロールする機能はあんまりないから人間は過剰になってるけど 子供の頃嫌いだった食べ物が好きになるのは経験と本能だしな ピーマンとか

66 18/07/19(木)10:39:09 No.519828777

ヒリも美味い食べ物見付けたら固まってこっち見るよね

67 18/07/19(木)10:44:03 No.519829319

\いいね!/

68 18/07/19(木)10:44:06 No.519829324

目が横についてる系生物はこっち見てるんじゃなく顔を横に向けることで今食ってるモノを確認してるという嘘を今考えた

69 18/07/19(木)10:51:38 No.519830056

>ヒリも美味い食べ物見付けたら固まってこっち見るよね これ旨いね!の共通のサインなのか… 恐竜も同じ仕草してたかもしれないな

70 18/07/19(木)10:52:49 No.519830164

> ID:QdlwNgvo

71 18/07/19(木)10:57:51 No.519830666

スイートコーンってやっぱり品種改良して 原種とはぜんぜん違うんだろうな

72 18/07/19(木)10:59:47 No.519830826

>スイートコーンってやっぱり品種改良して >原種とはぜんぜん違うんだろうな それもあると思うけど 何より過熱されたものなんてお外で生きてたら食べる機会無いだろうし…

73 18/07/19(木)11:02:38 No.519831084

>原種とはぜんぜん違うんだろうな 原種と今のコーン見比べたらよくもここまで…ってなるよ

74 18/07/19(木)11:03:21 No.519831156

飼い主認識してんのかな

75 18/07/19(木)11:08:56 No.519831656

エサくれる存在だから嚙んだり引っ掻いたりせんどこ…くらいの知能はあるそうよ

↑Top