虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作画ガ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/19(木)06:13:22 No.519809230

    作画ガチャ失敗!

    1 18/07/19(木)06:14:13 No.519809254

    成功だろ このコミカライズじゃなかったらとても読めたモノじゃなくなるぞ こんなんでも

    2 18/07/19(木)06:15:24 No.519809295

    作画ガチャとしてはともかく作家ガチャとしてなら奇跡的な大当たり

    3 18/07/19(木)06:16:15 No.519809323

    割と普通に面白いから >作画ガチャ失敗!

    4 18/07/19(木)06:17:39 No.519809375

    領主が名君だったのは意外過ぎる

    5 18/07/19(木)06:19:09 No.519809416

    原作ファンはおっさんがイキって相手を理不尽なまでに酷い目に合わせる展開を望んでるんじゃ無いの?

    6 18/07/19(木)06:19:45 No.519809430

    原作ファンはこれでいいんです?

    7 18/07/19(木)06:20:48 No.519809460

    コマ大きすぎ

    8 18/07/19(木)06:23:25 No.519809538

    (威圧)

    9 18/07/19(木)06:24:58 No.519809599

    原作者のイメージ通りのコミカライズですが?

    10 18/07/19(木)06:26:41 No.519809663

    スレ画で原作のことおとぎ話って言ってるんですけど…

    11 18/07/19(木)06:27:11 No.519809683

    この原作にとって何が成功だったのか?ということから話をするべきでは?

    12 18/07/19(木)06:31:07 No.519809815

    完璧なコミカライズではないし作画力も中の上程ではあるけれど 構成力と漫画力に関しては大当たりとしか言わざるを得ない

    13 18/07/19(木)06:32:49 No.519809884

    なんでそんな能力があるのにクソ原作のコミカライズなんて苦行を

    14 18/07/19(木)06:33:03 No.519809897

    作画ガチャ失敗だけど漫画ガチャ成功って感じ

    15 18/07/19(木)06:33:35 No.519809919

    原作だと主人公に即殺されるモブがメインパーティ入りしてるの何かおかしくない?

    16 18/07/19(木)06:33:48 No.519809931

    鳴き声来た?

    17 18/07/19(木)06:34:58 No.519809970

    スレ画にいるキャラはおっさん以外オリキャラという

    18 18/07/19(木)06:35:37 No.519809996

    大丈夫?辛い思いしてる人いない?

    19 18/07/19(木)06:36:15 No.519810018

    原作は蒟蒻芋でマンガは蒟蒻みたいな関係

    20 18/07/19(木)06:36:52 No.519810041

    威圧フェーズはともかく全然見れるものだと思う

    21 18/07/19(木)06:36:59 No.519810046

    それもう原作じゃなくて原案とか参考レベルじゃねーか…

    22 18/07/19(木)06:37:00 No.519810047

    >原作は蒟蒻芋でマンガは蒟蒻みたいな関係 漫画家って大変なんだな…

    23 18/07/19(木)06:37:33 No.519810058

    諸事情考えたらコミカライズガチャSSRくらい 作画だけならR

    24 18/07/19(木)06:39:29 No.519810139

    >>原作は蒟蒻芋でマンガは蒟蒻みたいな関係 >漫画家って大変なんだな… 詰みみたいな状況からここまで持ってったのはかなりのウルトラCだと思う

    25 18/07/19(木)06:41:23 No.519810222

    原作ガチャ失敗

    26 18/07/19(木)06:42:10 No.519810257

    問題は売れても原作者は儲かるけど作画担当はそこまで儲からない事だ

    27 18/07/19(木)06:42:15 No.519810261

    原作ガチャ失敗!

    28 18/07/19(木)06:42:50 No.519810292

    どんなアホでも原作愚弄してるって分かる漫画版だけど 原作者や原作ファン的にはどうなんこれ

    29 18/07/19(木)06:44:34 No.519810358

    >なんでそんな能力があるのにクソ原作のコミカライズなんて苦行を 倫理観や整合性の存在しない原作を再構築してまともに読めるようにする能力なんて こんな状況でもないと持ってる事に本人すら気づかんと思うの

    30 18/07/19(木)06:45:00 No.519810381

    >>なんでそんな能力があるのにクソ原作のコミカライズなんて苦行を >倫理観や整合性の存在しない原作を再構築してまともに読めるようにする能力なんて >こんな状況でもないと持ってる事に本人すら気づかんと思うの 特殊技能すぎる

    31 18/07/19(木)06:45:16 No.519810391

    su2498950.jpg

    32 18/07/19(木)06:45:57 No.519810412

    人に聞くより原作読んで原作ファンになっちゃえばいいじゃん!

    33 18/07/19(木)06:46:01 No.519810419

    >原作者や原作ファン的にはどうなんこれ いるの?原作ファン

    34 18/07/19(木)06:47:54 No.519810497

    >それもう原作じゃなくて原案とか参考レベルじゃねーか… その通りだコラ su2498951.jpg

    35 18/07/19(木)06:48:29 No.519810518

    イラスト結構いいな…

    36 18/07/19(木)06:49:19 No.519810546

    >原作者や原作ファン的にはどうなんこれ 原作者は自分のイメージ通りって褒めてるよ 原作ファンがどうかは知らん

    37 18/07/19(木)06:49:34 No.519810556

    >su2498950.jpg おなかいたい

    38 18/07/19(木)06:49:48 No.519810568

    これをイメージしてたのならアウトプット下手すぎません?

    39 18/07/19(木)06:49:53 No.519810572

    大多数の人がそもそも知らなかったのだからこんだけ話題になれば大成功だろう 知った人の中にも原作買う人もいるだろうし

    40 18/07/19(木)06:50:38 No.519810595

    >原作者は自分のイメージ通りって褒めてるよ えぇ…

    41 18/07/19(木)06:50:45 No.519810599

    >su2498951.jpg ジュビロ絶賛!

    42 18/07/19(木)06:51:15 No.519810617

    >su2498950.jpg これ道を踏み外した原作版を コミカライズ版が倒しに行く熱い展開になるやつだ

    43 18/07/19(木)06:51:24 No.519810624

    >原作者は自分のイメージ通りって褒めてるよ 原作者もプライド保つためにはこういうしかないからな…

    44 18/07/19(木)06:51:43 No.519810641

    >原作者は自分のイメージ通りって褒めてるよ お腹痛い

    45 18/07/19(木)06:52:12 No.519810659

    コミック準拠でアニメ化してくれないかな…

    46 18/07/19(木)06:52:26 No.519810665

    タイトルに改ってつければ何やってもいいとかおもってんじゃねぇぞ!

    47 18/07/19(木)06:54:15 No.519810743

    イメージどおりなの!? 嘘でしょ!?

    48 18/07/19(木)06:55:13 No.519810779

    なんか威圧おじさんが変な方向に面白いことになってる…

    49 18/07/19(木)06:55:31 No.519810796

    殺されるべき悪人を漫画1話から登場させて 騎士団焼き殺すイベントのアリバイ作り成功させたのは凄い

    50 18/07/19(木)06:56:18 No.519810829

    なんかナチュラルに面白そうなことになってるらしいし俺もちょっと読みたくなってきた… まだ発売日じゃないのか

    51 18/07/19(木)06:56:41 No.519810849

    原作改変しまくりで原作ファンかわいそう

    52 18/07/19(木)06:56:42 No.519810851

    原作者にコミカライズ面白いですねって言ったら死ねってリプライ返ってきたって話好き 本当かどうかは知らないけど

    53 18/07/19(木)06:56:58 No.519810862

    舵取りすげーうまいと思う なまじ原作のあれ具合で注目されただけに

    54 18/07/19(木)06:58:21 No.519810920

    気にくわない奴は即殺美少女はハーレム入りなんて若気の至りみたいなものなのに 自称おっさん主人公がそれやる作品の多いこと多いこと

    55 18/07/19(木)06:59:33 No.519810977

    主人公がサイコ野郎で理由なく人を焼き殺す漫画なんてお出しできないからな…

    56 18/07/19(木)06:59:40 No.519810985

    ただまあ絵はやっぱり並以下だと思うよ

    57 18/07/19(木)07:00:29 No.519811024

    >気にくわない奴は即殺美少女はハーレム入りなんて若気の至りみたいなものなのに >自称おっさん主人公がそれやる作品の多いこと多いこと このおっさんの怖いところはハーレムができるところではないんだ 疑似家族で子供増やしてるところが怖いんだ…

    58 18/07/19(木)07:00:51 No.519811039

    >ただまあ絵はやっぱり並以下だと思うよ 絵柄がちょっと古いというか洗練されてないとは思う

    59 18/07/19(木)07:00:58 No.519811044

    原作あるなら原作通り描かないと駄目だろ…

    60 18/07/19(木)07:01:11 No.519811053

    なろう漫画でもっと酷いの見てるとこれでも大分書けてるなと思う

    61 18/07/19(木)07:01:12 No.519811054

    >気にくわない奴は即殺美少女はハーレム入りなんて若気の至りみたいなものなのに 原作にそういう取り巻き美少女は出てこない 代わりに引き取った孤児の群れがそのポジションを担当してる 新しい名前与えて孤児院に放り込んで他人に世話丸投げして1年後に会いに行ってオトーサンと呼ばせて 男児だけ魔法のせいで入る必要のない風呂に入れて手洗いしてやってるだけだ

    62 18/07/19(木)07:01:30 No.519811071

    作画担当がまともな感性しすぎて 狂人の原作者とそれを求めてるファンにとってはハズレとかそういうの?

    63 18/07/19(木)07:01:40 No.519811079

    大人嫌いなのかな

    64 18/07/19(木)07:02:11 No.519811109

    威圧領主の特性が超有能・名君・基地外ってどう調理するんだこれ

    65 18/07/19(木)07:02:16 No.519811117

    これで作画がだめとか言ってる奴はコミカライズにジャンプレベルでも求めてんのか

    66 18/07/19(木)07:02:33 No.519811127

    >原作あるなら原作通り描かないと駄目だろ… 原案だからセーフ!

    67 18/07/19(木)07:02:40 No.519811133

    でも原作者だって書籍化でガラリと展開変えちゃう人いるし

    68 18/07/19(木)07:02:49 No.519811140

    この漫画家とは関係ないけどスレ画のタッチのあごひげの描き方嫌い…漫画ならまだいいけどアニメでやられると気になる

    69 18/07/19(木)07:03:44 No.519811186

    疑似家族展開はメジャーどころの商業ノベルでもそれなりあるけどどこに面白さを見い出せばいいか未だにわからないな…

    70 18/07/19(木)07:03:47 No.519811192

    >威圧領主の特性が超有能・名君・基地外ってどう調理するんだこれ 荒魂みたいに奉っている間は名君でなんか気に触ると暴れるとかで…

    71 18/07/19(木)07:04:41 No.519811232

    画力は地味に上がって来てると思うので頑張って欲しいけど おっさんのコミカライズは別に続けなくてもいいです…

    72 18/07/19(木)07:04:52 No.519811248

    本当に下手な人とは一線を画してはいるけどそこそこ描けてる内では下手な部類って感じ

    73 18/07/19(木)07:05:56 No.519811298

    >威圧領主の特性が超有能・名君・基地外ってどう調理するんだこれ 親のIQがいきなり激減して半強制的に息子処刑させたのに仲良くなる点は変わるだろうね

    74 18/07/19(木)07:06:03 No.519811308

    でも原作者はこれで自分にもマージン来るならそれはそれでよくない?

    75 18/07/19(木)07:07:33 No.519811377

    原作だと分けもなく貴族の態度が気に食わないって理由で盗賊の仲間になってたけど 漫画だと盗賊じゃなく貴族の横暴に抗う義勇軍みたいな感じになってて吹く

    76 18/07/19(木)07:08:29 No.519811409

    >主人公がサイコ野郎で理由なく人を焼き殺す漫画なんてお出しできないからな… 理由はあったんじゃないかな こいつらの上司が俺に偉そうに命令したから見せしめで部下を殺したみたいな

    77 18/07/19(木)07:08:55 No.519811431

    >こいつらの上司が俺に偉そうに命令したから見せしめで部下を殺したみたいな 肉蝮みたいな思考回路だ

    78 18/07/19(木)07:09:25 No.519811463

    >こいつらの上司が俺に偉そうに命令したから見せしめで部下を殺したみたいな それ理由っていうのかな…

    79 18/07/19(木)07:12:25 No.519811593

    >原作だと分けもなく貴族の態度が気に食わないって理由で盗賊の仲間になってたけど >漫画だと盗賊じゃなく貴族の横暴に抗う義勇軍みたいな感じになってて吹く 原作多分途中まで盗賊は普通の盗賊だっただろうから… 貴族がデブだから拷問してやらかしてた罪を吐かせたとか幾ら何でも手順がおかしすぎる

    80 18/07/19(木)07:13:52 No.519811663

    原作付きなのにほぼ作り直しの労力強いられる作画の人が可哀想だよ

    81 18/07/19(木)07:13:56 No.519811668

    >でも原作者はこれで自分にもマージン来るならそれはそれでよくない? 先生は大企業の役員なんだからお金には困ってないだろ

    82 18/07/19(木)07:14:29 No.519811708

    あそこまで改変するとお前の作品おかしいぞって言ってるようなものでは

    83 18/07/19(木)07:14:31 No.519811709

    >原作付きなのにほぼ作り直しの労力強いられる作画の人が可哀想だよ ジュビロが宣伝するくらいだしこのくらいの逆境に燃えるタイプかもしれん

    84 18/07/19(木)07:15:00 No.519811730

    >あそこまで改変するとお前の作品おかしいぞって言ってるようなものでは 言ってるだろ

    85 18/07/19(木)07:16:47 No.519811830

    ジュビロと作画の人の関係はどの程度なの なんかジュビロ組とか言われてるの見たけど

    86 18/07/19(木)07:17:07 No.519811851

    てかジュビロがこんな界隈にまでアンテナ張ってるのが驚きだよ 何してんだよ漫豪

    87 18/07/19(木)07:18:03 No.519811895

    アシみたいなことしてたんじゃなかったっけ

    88 18/07/19(木)07:18:12 No.519811911

    >ジュビロと作画の人の関係はどの程度なの >なんかジュビロ組とか言われてるの見たけど ヘルプで来たことがあるぐらいの関係なのになぜか宣伝してダメ出ししてくれるジュビロなんだ この人も冷静に考えると怖いな!

    89 18/07/19(木)07:18:31 No.519811938

    よく見ろジュビロじゃない ジュピロって書いてる

    90 18/07/19(木)07:18:45 No.519811949

    ジュビロに原作付きを描かせてどれくらい乖離するか見てみたい

    91 18/07/19(木)07:19:03 No.519811968

    単行本のリツイートもしてないし宣伝といわれるほどの宣伝はしてないんじゃないかな… 連載はじまったときにちょっと触れたぐらいでしょ?

    92 18/07/19(木)07:19:48 No.519812009

    絵が下手ってよく言われてるけど何してるのか誰なのかしっかり判別つくし上手いと思うけどなあ

    93 18/07/19(木)07:19:48 No.519812011

    >ジュビロに原作付きを描かせてどれくらい乖離するか見てみたい 餓狼伝になるのが目に見える

    94 18/07/19(木)07:20:25 No.519812036

    よく考えたらそこまで面白くはないのに 原作よりまともな主人公でかなりまともな話になってるので一部で話題になっているという

    95 18/07/19(木)07:21:18 No.519812081

    >絵が下手ってよく言われてるけど何してるのか誰なのかしっかり判別つくし上手いと思うけどなあ 絵は上手い方だと思うよ俺も 凄みとか表現方法が下手なだけだと思う

    96 18/07/19(木)07:21:27 No.519812092

    ハーレム展開は恋愛の都合の良い部分だけ沢山摂取するもので擬似家族ものはそれの家庭版と思う

    97 18/07/19(木)07:22:43 No.519812149

    >あそこまで改変するとお前の作品おかしいぞって言ってるようなものでは 狼と遊んでたぼっちシーンにカイルを混ぜる 原作で主人公が吐いた暴言を商人に言わせて主人公をキレさせる 特に悪くもないのに酷い扱いされた商人や騎士団長を人間扱いする 暴力振るったことを反省させる 胡椒売りすぎた事を反省させる(原作は今後累計160kg売る) バイクや料理など原作者が得意分野と言いながらろくな描写できなかった部分をギャグ調でしっかり描写する 空気の狼に活躍の場を与える 印籠貰ってやりたい放題になったと喜んでる原作おっさんや原作者を全否定 原作で速攻ブッ殺した人間を必要だと言わせる

    98 18/07/19(木)07:22:46 No.519812152

    >よく考えたらそこまで面白くはないのに >原作よりまともな主人公でかなりまともな話になってるので一部で話題になっているという 最近は割とマジで次回が気になる程度には面白い

    99 18/07/19(木)07:23:28 No.519812192

    >これで作画がだめとか言ってる奴はコミカライズにジャンプレベルでも求めてんのか 確かに昔のサンデーにいそうな感じではある

    100 18/07/19(木)07:24:35 No.519812241

    >バイクや料理など原作者が得意分野と言いながらろくな描写できなかった部分をギャグ調でしっかり描写する ひどくない?

    101 18/07/19(木)07:24:47 No.519812249

    流行りの絵柄ではないだろうけどこういう泥臭さが感じられる画風は個人的には好き

    102 18/07/19(木)07:25:32 No.519812280

    最初はめちゃくちゃ叩かれてたけど流行り出して「最近少し面白い」とか「一周して面白い」みたいになって最後は普通に語られるの テコンダーとかヒカキンで見た流れだ

    103 18/07/19(木)07:25:52 No.519812294

    すげー労力かかってんなすごいわ

    104 18/07/19(木)07:26:16 No.519812310

    五話からなんか方向性かわって 六話七話はもう原作関係なく面白くなってきてる

    105 18/07/19(木)07:26:24 No.519812316

    >これで作画がだめとか言ってる奴はコミカライズにジャンプレベルでも求めてんのか ぶっちゃけ作画レベルとか三大少年誌どころかどの漫画雑誌でもあんま変わらんぞ 上手い人は上手いだけで雑誌単位で比べても無意味

    106 18/07/19(木)07:27:03 No.519812348

    >最初はめちゃくちゃ叩かれてたけど流行り出して「最近少し面白い」とか「一周して面白い」みたいになって最後は普通に語られるの >テコンダーとかヒカキンで見た流れだ どういう読み方とかどこ向けとか解って来たらそうなる

    107 18/07/19(木)07:27:25 No.519812366

    これがジュビロによって強化されたRキャラの底力か…

    108 18/07/19(木)07:28:21 No.519812404

    >これがジュビロによって強化されたRキャラの底力か… ジュビロの加護強スキルすぎる…

    109 18/07/19(木)07:28:47 No.519812423

    加護じゃなくて特訓の成果かもしれん…

    110 18/07/19(木)07:29:08 No.519812442

    >流行りの絵柄ではないだろうけどこういう泥臭さが感じられる画風は個人的には好き 漫画おっさんが渋かっこいいから合ってる 多分本来原作者がやりたかったのもこういうのだと思う

    111 18/07/19(木)07:29:16 No.519812447

    安易にチート認定しちゃダメだよね…

    112 18/07/19(木)07:29:42 No.519812473

    バイク好きなら「このバイクは状態維持と破壊不能の魔法がかかってるからメンテ不要」とか言わないんじゃねえかなって…

    113 18/07/19(木)07:30:05 No.519812489

    多分バイクで走るのが好きなだけなんだろう

    114 18/07/19(木)07:30:31 No.519812511

    su2498968.jpg ここらで原作者のシガ先生を紹介しておこう

    115 18/07/19(木)07:30:52 No.519812532

    >su2498968.jpg >ここらで原作者のシガ先生を紹介しておこう ずいぶん古い情報だ

    116 18/07/19(木)07:30:59 No.519812540

    >su2498968.jpg >ここらで原作者のシガ先生を紹介しておこう 何か減ってない?

    117 18/07/19(木)07:31:01 No.519812541

    これ威圧のおっさんなん?

    118 18/07/19(木)07:31:18 No.519812552

    漫画の方のおっさんは「バイクは自分の手で弄った後缶コーヒー飲みながら眺めるのがいいんだよ!」とか言うからな…

    119 18/07/19(木)07:31:25 No.519812557

    例え大変だろうが魔法で済ませず自分の手でメンテした方が好きだって伝わりやすいだろうになんでそんなことに

    120 18/07/19(木)07:31:38 No.519812572

    >これ威圧のおっさんなん? はい

    121 18/07/19(木)07:31:52 No.519812580

    スレ画上手いと思うのはなろうコミカライズの読みすぎでは?

    122 18/07/19(木)07:31:59 No.519812587

    su2498971.jpg 最新情報はこれだ

    123 18/07/19(木)07:32:04 No.519812593

    >例え大変だろうが魔法で済ませず自分の手でメンテした方が好きだって伝わりやすいだろうになんでそんなことに 便利さはすべてに優先する

    124 18/07/19(木)07:32:05 No.519812595

    >これで作画がだめとか言ってる奴はコミカライズにジャンプレベルでも求めてんのか いやジャンプって作画そんなにいいわけでもなくね?

    125 18/07/19(木)07:32:37 No.519812625

    絵だけで言うならジャンプ作家ってそこまで上手いわけじゃないからね

    126 18/07/19(木)07:32:39 No.519812627

    >ここらで原作者のシガ先生を紹介しておこう su2498970.jpg 増えたよ あとサボりの理由で腸炎の仮病使ったのと わざと誤字してコメント稼ぎするといいぞ!発言を取り巻きに晒されたエピソードが控えてるよ

    127 18/07/19(木)07:32:50 No.519812637

    >スレ画上手いと思うのはなろうコミカライズの読みすぎでは? ゲートの作画も大体こんなもんじゃん

    128 18/07/19(木)07:32:52 No.519812639

    >スレ画上手いと思うのはなろうコミカライズの読みすぎでは? 絵はまぁ…そんなに…だけど特別下手ではないし 構図とか動きの出し方は文句なしに上手いよ

    129 18/07/19(木)07:33:13 No.519812661

    原作を一撃ってもう編集側も開き直ってるというか原作者にキレてません?

    130 18/07/19(木)07:33:38 No.519812686

    何故か先生の顔知ってる女子中学生めっちゃ怖いよね

    131 18/07/19(木)07:33:47 No.519812699

    >原作を一撃ってもう編集側も開き直ってるというか原作者にキレてません? だからコラだっつってんだろが!

    132 18/07/19(木)07:33:52 No.519812706

    >>スレ画上手いと思うのはなろうコミカライズの読みすぎでは? >ゲートの作画も大体こんなもんじゃん ゲートはこれより随分書き込み多いし人も背景も上手いぞ まぁどっちもアルファポリスなんだが

    133 18/07/19(木)07:34:20 No.519812732

    どっちかっつーと チュートリアルでしか使わないような配布の捨てキャラで 攻略する縛りを作画の人が頑張ってる感じ

    134 18/07/19(木)07:34:52 No.519812770

    さすがに竿尾悟とじゃ差があるよ!!

    135 18/07/19(木)07:35:13 No.519812792

    >ゲートの作画も大体こんなもんじゃん あの人アワーズで迷彩君とかコンビニとか描いてた頃はボロクソ言われてたのに原作ガチャSSR当てたね

    136 18/07/19(木)07:35:36 No.519812813

    泡盛を海底にって何かと思ったら本当にあるのか

    137 18/07/19(木)07:36:04 No.519812847

    いや別に迷彩君もコンビニも面白かったしボロクソ言われてた記憶ないが

    138 18/07/19(木)07:36:47 No.519812891

    正直こんな原作あてられたらその時点で不貞腐れてもおかしくないレベルなのにベストを尽くしてるのは本当に偉い

    139 18/07/19(木)07:37:06 No.519812909

    迷彩君もコンビニも好きだぞ俺

    140 18/07/19(木)07:37:37 No.519812939

    シガ先生がいつブチ切れるか不安であり楽しみ

    141 18/07/19(木)07:37:59 No.519812961

    攻撃力はちょっとRに近いくらいに弱いけど 補助性能には長けてるSRくらいだよ

    142 18/07/19(木)07:38:04 No.519812968

    >シガ先生がいつブチ切れるか不安であり楽しみ どこにキレる要素が!?

    143 18/07/19(木)07:38:20 No.519812985

    これで文句言ったらあかんよ

    144 18/07/19(木)07:38:45 No.519813022

    実現しないと思うけどアニメ化したら原作と漫画どっちの物語でアニメ化するの?

    145 18/07/19(木)07:38:54 No.519813040

    >シガ先生がいつブチ切れるか不安であり楽しみ 前は漫画更新に合わせてサプライズ更新ですとかで夜にも小説投下してたけど 今回サボりコースのまま無反応だからもうブチ切れてると思うよ

    146 18/07/19(木)07:39:00 No.519813050

    >漫画の方のおっさんは「バイクは自分の手で弄った後缶コーヒー飲みながら眺めるのがいいんだよ!」とか言うからな… 非効率な移動手段ですという言葉に対してその手間がいいんだって返すのは良かった

    147 18/07/19(木)07:39:05 No.519813060

    >>シガ先生がいつブチ切れるか不安であり楽しみ >どこにキレる要素が!? ぶっちゃけ原作全否定してるようなもんだし…特にスレ画とか 先生がそれを受け入れてるのか気づいてないのかは不明なんだけど

    148 18/07/19(木)07:39:09 No.519813066

    はっきり言っちゃうと シガ先生が何言ってもコミカライズに介入させてもらえないんじゃなかろうか 亡くなったけれど佐藤大先生見たく大御所でもないし

    149 18/07/19(木)07:39:16 No.519813073

    まぁここまで原作レイプしても >原作者は自分のイメージ通りって褒めてるよ なんだからいいじゃないか

    150 18/07/19(木)07:39:55 No.519813113

    >いや別に迷彩君もコンビニも面白かったしボロクソ言われてた記憶ないが 迷彩君の前の渚も良かったし地雷屋や戦場の犬たちも名作だと思う あと迷彩君の真理ちゃんとシャーリーマジ可愛い

    151 18/07/19(木)07:40:18 No.519813143

    原作者と絵師を編集を仲介させずに直接交渉させるとひどいことになるからな

    152 18/07/19(木)07:40:22 No.519813149

    手をかけたバイクを眺めるときは安っぽい缶コーヒーがいいっていうのはバイクよく知らんけどいいなってなった

    153 18/07/19(木)07:40:31 No.519813155

    >実現しないと思うけどアニメ化したら原作と漫画どっちの物語でアニメ化するの? Aパートを漫画版で Bパートを同じシーンの原作版で

    154 18/07/19(木)07:40:33 No.519813161

    >実現しないと思うけどアニメ化したら原作と漫画どっちの物語でアニメ化するの? アルファポリスもなろうも基本は書籍基準だよ これの場合普通に考えたらコミカライズ基準だ

    155 18/07/19(木)07:40:43 No.519813172

    原作のおっさんは控え目に言って狂人なのにずいぶんマイルド調整されて…

    156 18/07/19(木)07:40:50 No.519813176

    作画もこれは上クラスだよ 最上とは言わないが他が酷すぎるからね

    157 18/07/19(木)07:41:26 No.519813211

    なろうの闇だな

    158 18/07/19(木)07:41:52 No.519813235

    俺たちは知っている 原作→コミカライズ→アニメと毒を抜きまくってアニメ化されたけど空気だった作品を

    159 18/07/19(木)07:42:07 No.519813255

    だ な じ

    160 18/07/19(木)07:42:18 No.519813270

    書籍化しない投稿作の方が圧倒的に多い事を考えると おっさんの原作も上クラスといえる

    161 18/07/19(木)07:42:47 No.519813303

    ぶっちゃけアルファポリス系は当たり多いよね なろうだとなろう専門レーベルとか他の弱小レーベルからの素人漫画家コミカライズ多いし

    162 18/07/19(木)07:43:29 No.519813350

    >手をかけたバイクを眺めるときは安っぽい缶コーヒーがいいっていうのはバイクよく知らんけどいいなってなった なんで絵描く人の方が情緒的な表現出来てんだよ…

    163 18/07/19(木)07:43:31 No.519813353

    ここで見るサイクロプスとかゴロゴロゴロのやつに比べたら作画大当たりだと思うよ

    164 18/07/19(木)07:43:58 No.519813381

    自分が知らないだけで微妙なネット小説のコミカライズってこの程度の改変を平然とやるもんなんだろか

    165 18/07/19(木)07:44:31 No.519813416

    なろうだとこのタイプの作品は日間に上がった時点で洗礼受けちゃうからな 書籍化まで行けた時点でおっさんはすごい方

    166 18/07/19(木)07:44:47 No.519813439

    >>手をかけたバイクを眺めるときは安っぽい缶コーヒーがいいっていうのはバイクよく知らんけどいいなってなった >なんで絵描く人の方が情緒的な表現出来てんだよ… 原作は情緒とか心情とか書こうとすらしないからな せいぜい「イラついてきた」くらい

    167 18/07/19(木)07:44:57 No.519813454

    >自分が知らないだけで微妙なネット小説のコミカライズってこの程度の改変を平然とやるもんなんだろか アルファポリスの場合契約と言うか約束としてランキングで書籍化決めてるっぽいから どうしても何とか売りたいからこうしてる気がする

    168 18/07/19(木)07:45:41 No.519813505

    >自分が知らないだけで微妙なネット小説のコミカライズってこの程度の改変を平然とやるもんなんだろか su2498978.jpg やる

    169 18/07/19(木)07:45:59 No.519813517

    空気なのは大体原作から空気

    170 18/07/19(木)07:46:03 No.519813524

    >自分が知らないだけで微妙なネット小説のコミカライズってこの程度の改変を平然とやるもんなんだろか 盾だってそのままお出ししてたから例外だと思うよ…この漫画に関しては原作者がふてくされてても不思議じゃないくらいの改変だし

    171 18/07/19(木)07:46:17 No.519813546

    mayでひろった su2498979.webm

    172 18/07/19(木)07:46:58 No.519813597

    >書籍化まで行けた時点でおっさんはすごい方 アルファポリスはポイントを貯めたら書籍化の権利を得られるんだ それで作者が駄サイクル作ってお互い感想回してポイント稼ぎしたりで作品内容とポイントが見合ってないんだ 更にこの作者の場合ポイント稼ぎ目的でわざと誤字をやってコメント数増やしてたのがバレてる

    173 18/07/19(木)07:50:09 No.519813815

    >su2498978.jpg >やる 大分頑張ってるのはわかるけど話のために主人公の性格を真逆にしたスレ画は激レアっぽいな

    174 18/07/19(木)07:50:16 No.519813823

    スマホとかデスマみたいな既視感しかないよくあるなろう系異世界チーレム物よりは おっさんの方が狂気味がすごくて俺は好きだよ

    175 18/07/19(木)07:50:27 No.519813838

    >su2498978.jpg きっつい…よく読めるなこれ しかも場合によっては金出してる人もいるわけでしょ?

    176 18/07/19(木)07:50:55 No.519813869

    >スマホとかデスマみたいな既視感しかないよくあるなろう系異世界チーレム物よりは >おっさんの方が狂気味がすごくて俺は好きだよ これはある アウトサイダー・アートとして楽しい

    177 18/07/19(木)07:51:03 No.519813878

    >mayでひろった >su2498979.webm 殺す でダメだった

    178 18/07/19(木)07:51:42 No.519813927

    これプロ作家による添削なのでは…

    179 18/07/19(木)07:52:03 No.519813957

    >殺す >でダメだった おー…まあ普通はそんな顔するよな…

    180 18/07/19(木)07:52:25 No.519813982

    >これはある >アウトサイダー・アートとして楽しい ひどすぎて笑ってしまったけどテコンダーみたいなもんか

    181 18/07/19(木)07:52:42 No.519814005

    >su2498978.jpg 右読んだけどこれ なんだこの歴史がDNAにどうたらって・・・

    182 18/07/19(木)07:53:12 No.519814040

    >スマホとかデスマみたいな既視感しかないよくあるなろう系異世界チーレム物よりは >おっさんの方が狂気味がすごくて俺は好きだよ テンプレで安定した作品は多くても天然モノの狂気は珍しいからね

    183 18/07/19(木)07:53:24 No.519814055

    >これはある >アウトサイダー・アートとして楽しい 本気で言ってんの?

    184 18/07/19(木)07:53:25 No.519814058

    あー…うん ひらぶき先生はいいぞ!

    185 18/07/19(木)07:54:06 No.519814106

    >盾だってそのままお出ししてたから例外だと思うよ…この漫画に関しては原作者がふてくされてても不思議じゃないくらいの改変だし いや盾の序盤は面白いだろう 少なくともスマホとデスマよりかは面白かった

    186 18/07/19(木)07:54:48 No.519814159

    このピエロ漫画で誘っといて原作売りつけやがったのか…

    187 18/07/19(木)07:56:00 No.519814248

    最初は(威圧)で嘲笑してたのに原作とコミカライズ並行して見てみたら漫画版の真の実力に気づくのいいよね…

    188 18/07/19(木)07:56:32 No.519814280

    二次創作小説でオリ主登場させて原作主人公の手柄奪って作者の思想に沿わせるやつあるじゃん あれの構造が反転してるのが画像の漫画だと思う

    189 18/07/19(木)07:56:35 No.519814285

    >>これはある >>アウトサイダー・アートとして楽しい >本気で言ってんの? 本気だけど… というかここに貼られるなろう系ってそういう目でしか楽しんでない

    190 18/07/19(木)07:57:39 No.519814360

    なんで原作で主人公が言ってた台詞を悪役の商人が言ってたんですかねあれ…

    191 18/07/19(木)07:57:40 No.519814361

    せめてサメ映画を見るような感覚くらいでいこうぜ!

    192 18/07/19(木)07:58:40 No.519814437

    まぁ基本ここに張られるなろうと言うかテンプレ異世界転生チーレムは 弄られツッコマれて遊ばれる目的でしか楽しめないしな

    193 18/07/19(木)07:58:59 No.519814460

    絵の巧さと漫画の上手さは違うというのを実感できるいい作品

    194 18/07/19(木)07:59:25 No.519814489

    >アルファポリスはポイントを貯めたら書籍化の権利を得られるんだ >それで作者が駄サイクル作ってお互い感想回してポイント稼ぎしたりで作品内容とポイントが見合ってないんだ >更にこの作者の場合ポイント稼ぎ目的でわざと誤字をやってコメント数増やしてたのがバレてる 出版社はそんなんで商売やってけるのか…?

    195 18/07/19(木)07:59:52 No.519814517

    >出版社はそんなんで商売やってけるのか…? やってけないからコミカライズはなんとかしようとした

    196 18/07/19(木)08:00:00 No.519814528

    >出版社はそんなんで商売やってけるのか…? クソ暴利で作家側に殆ど入らないから どんだけ出しても黒字らしい

    197 18/07/19(木)08:00:06 No.519814539

    あのひどい原作のコミカライズだぜ!からのこれとは参るね

    198 18/07/19(木)08:00:11 No.519814546

    >なろうだとこのタイプの作品は日間に上がった時点で洗礼受けちゃうからな >書籍化まで行けた時点でおっさんはすごい方 洗礼ってなんです?

    199 18/07/19(木)08:00:15 No.519814552

    >なんで原作で主人公が言ってた台詞を悪役の商人が言ってたんですかねあれ… むしろなんで原作で成り立て商人の主人公があんな台詞を商人ギルドの長に吐いたんですかね?

    200 18/07/19(木)08:00:53 No.519814602

    作画ガチャは失敗かもしれないけど漫画家ガチャは大当たりクラスだよ

    201 18/07/19(木)08:01:12 No.519814628

    いや作画も普通だろこれ

    202 18/07/19(木)08:01:49 No.519814670

    >出版社はそんなんで商売やってけるのか…? アルファポリスは実売印税だからまあ…

    203 18/07/19(木)08:02:12 No.519814706

    >いや作画も普通だろこれ よく考えればひどくはないしSRくらいはあるな すまない

    204 18/07/19(木)08:02:48 No.519814755

    ぶっちゃけガチャじゃなくてアルファポリスがちゃんと選んで任せたって言われても信じられる

    205 18/07/19(木)08:02:51 No.519814758

    >出版社はそんなんで商売やってけるのか…? 読者も半ば狂ってるというか感覚マヒしてるから

    206 18/07/19(木)08:03:11 No.519814781

    原作ファンはコミカライズになんか言ってるの?

    207 18/07/19(木)08:04:20 No.519814861

    >洗礼ってなんです? 感想欄に良くも悪くも読者がたくさんやってくる これに折れてエタったり失速したりで月間まで残るのは少ない

    208 18/07/19(木)08:04:26 No.519814873

    >まぁ基本ここに張られるなろうと言うかテンプレ異世界転生チーレムは >弄られツッコマれて遊ばれる目的でしか楽しめないしな オススメスレとかでもないと大体そんな感じだね

    209 18/07/19(木)08:05:08 No.519814926

    >原作ファンはコミカライズになんか言ってるの? 原作ファン今のところ発見されてないんだよ mayでとしあきが見つけ次第晒し者にしてやろうぜー! と懸命な捜索活動を行っているにも関わらず

    210 18/07/19(木)08:05:21 No.519814940

    >感想欄に良くも悪くも読者がたくさんやってくる >これに折れてエタったり失速したりで月間まで残るのは少ない なろうも陽の当たるところは厳しいんだな…

    211 18/07/19(木)08:05:24 No.519814943

    >洗礼ってなんです? アルファポリスは読者の感想について作者が好きに扱えるがなろうはそんな風に甘やかしてはくれない

    212 18/07/19(木)08:05:39 No.519814964

    >原作ファンはコミカライズになんか言ってるの? 一人斜め上な方向で苦言を呈してるのがいて先生にたしなめられてた あとは概ね楽しんでるようだ

    213 18/07/19(木)08:05:56 No.519814984

    テンプレ異世界チーレムは 飯蔵さんとか妖怪アパートと同じ遊ばれ方してるだけだしな

    214 18/07/19(木)08:06:02 No.519814997

    >原作ファン今のところ発見されてないんだよ >mayでとしあきが見つけ次第晒し者にしてやろうぜー! >と懸命な捜索活動を行っているにも関わらず 一応2個くらいヒの感想貼られてたの見たよ 原作と全然違うけど面白いですね程度のを

    215 18/07/19(木)08:06:14 No.519815012

    >一人斜め上な方向で苦言を呈してるのがいて先生にたしなめられてた >あとは概ね楽しんでるようだ どんな風に斜め上だったんだい?

    216 18/07/19(木)08:06:25 No.519815020

    感想欄なんて見なけりゃいいのではと思うがそうもいかんのだろうな 返信とか超面倒くさそう

    217 18/07/19(木)08:07:30 No.519815098

    まあ遊ばれてるだけなんだけどここ以外ではっきり言っちゃうとアンチ認定されるから注意するんだぞ

    218 18/07/19(木)08:07:54 No.519815131

    >どんだけ出しても黒字らしい らしいがついてるから話半分に聞くけど暴利ってどんだけもってかれるんだ…

    219 18/07/19(木)08:08:03 No.519815141

    >>一人斜め上な方向で苦言を呈してるのがいて先生にたしなめられてた >>あとは概ね楽しんでるようだ >どんな風に斜め上だったんだい? バイクはもっと違うやつでしたよねちゃんと読んでほしいですねみたいなこと言って いやどんなバイクかとか原作では書いてませんけど…って言われてた

    220 18/07/19(木)08:08:10 No.519815147

    >感想欄なんて見なけりゃいいのではと思うがそうもいかんのだろうな >返信とか超面倒くさそう 作者以外にも見えるようにコメント表示させるとポイントが入る そのコメントに返信するとポイントが入る 内容が良かろうが書きたいものを書いてるだけでは書籍化に辿り着けないのがアルファポリス

    221 18/07/19(木)08:08:24 No.519815161

    特に作品には興味ないから普通はわざわざ私これ嫌い!って他で言ったりしないんだけどな…

    222 18/07/19(木)08:08:33 No.519815170

    スレ画のはさておき そういうノリでしか騒げない人ってほんとにいるんだね 気持ち悪い

    223 18/07/19(木)08:09:15 No.519815215

    >いやどんなバイクかとか原作では書いてませんけど…って言われてた ダメだった

    224 18/07/19(木)08:10:25 No.519815301

    >そういうノリでしか騒げない人ってほんとにいるんだね >気持ち悪い そういうノリでしかって決めつけてる時点で同じだぞ

    225 18/07/19(木)08:10:25 No.519815302

    >いやどんなバイクかとか原作では書いてませんけど…って言われてた 何でそんな勘違いしたんだってのもあるけど どんなバイクか描写してないってオイ

    226 18/07/19(木)08:10:39 No.519815322

    >>いやどんなバイクかとか原作では書いてませんけど…って言われてた >ダメだった あとひらぶき先生は私と同じでバイクに詳しいので安心してくださいとも 態度はわりと大人なのがシ先生

    227 18/07/19(木)08:10:49 No.519815332

    >気持ち悪い それで稼げるならいくらでもやるけど 話の内容が気に入りませんこうしてください!までいくと頭抱えたくなる

    228 18/07/19(木)08:11:17 No.519815361

    >話の内容が気に入りませんこうしてください!までいくと頭抱えたくなる 感想欄にこういうのいっぱいいる!

    229 18/07/19(木)08:11:23 No.519815371

    >態度はわりと大人なのがシ先生 今度こそ本当にダメだった

    230 18/07/19(木)08:11:27 No.519815376

    >スレ画のはさておき >そういうノリでしか騒げない人ってほんとにいるんだね >気持ち悪い スレ画のでも同じだよ スレを開いてレスした時点で気持ち悪いのさ

    231 18/07/19(木)08:12:35 No.519815474

    既存の作品にはない よくわからない感動を生む漫画

    232 18/07/19(木)08:13:37 No.519815562

    たぶんテンプレで返してもダメなんだろうし書籍化にたどり着く頃にはいつもの判で押したような内容になっちゃうのかな

    233 18/07/19(木)08:13:37 No.519815563

    >よくわからない感動を生む漫画 知れば知るほど試行錯誤の努力が伝わってくるのいいよね…

    234 18/07/19(木)08:13:39 No.519815565

    >作者以外にも見えるようにコメント表示させるとポイントが入る >そのコメントに返信するとポイントが入る このシステムを利用しわざと露骨な誤字や文法誤りを入れることで 読者「うははこの作者馬鹿じゃん俺がコメントで指摘してやるぜー」 作者「うははこの読者まんまと釣られやがったポイントごっつぁんです」 というWIN-WINの関係構築に成功したのが原作者さんだ

    235 18/07/19(木)08:13:55 No.519815586

    おっさんに限らず人気のweb作品には物語の流れをコントロールしようとする読者がつきもの

    236 18/07/19(木)08:14:37 No.519815643

    >話の内容が気に入りませんこうしてください!までいくと頭抱えたくなる ひどいのになると勝手に計算初めて距離がおかしい言い出したり突然歌詞を並べたりするからな…

    237 18/07/19(木)08:15:20 No.519815708

    >おっさんに限らず人気のweb作品には物語の流れをコントロールしようとする読者がつきもの 読んだ人が金を直接振り込むスタイルなら黙ってその通りにするけどそうじゃないなら無視しちゃいそう

    238 18/07/19(木)08:16:13 No.519815778

    >ひどいのになると勝手に計算初めて距離がおかしい言い出したり突然歌詞を並べたりするからな… 何か前にコミカライズ張られた作品で 馬で何日かって書いたら大陸の概算の大きさ割り出したよ!って頭痛い事言ってた痛い子が居たとか聞いたな

    239 18/07/19(木)08:16:25 No.519815801

    ジャンプだってアンケート結果で話が動くから安定しない時期はそういうものだし…

    240 18/07/19(木)08:16:40 No.519815815

    >おっさんに限らず人気のweb作品には物語の流れをコントロールしようとする読者がつきもの ここでもよく見るしな…

    241 18/07/19(木)08:17:03 No.519815839

    最近は少なくなったけど勝手に展開を予想して事細かに感想欄に書き付けたり こんなキャラどうですか?って聞かれてもないオリキャラの設定を捲し立てて採用されないとけおるとかわりとよくあった

    242 18/07/19(木)08:17:10 No.519815848

    >>おっさんに限らず人気のweb作品には物語の流れをコントロールしようとする読者がつきもの >読んだ人が金を直接振り込むスタイルなら黙ってその通りにするけどそうじゃないなら無視しちゃいそう 原作は知らんがコミカライズは期間すぎると読むためにレンタル代払わされる

    243 18/07/19(木)08:17:14 No.519815855

    >>よくわからない感動を生む漫画 >知れば知るほど試行錯誤の努力が伝わってくるのいいよね… もしかしてこの漫画をよく知るには原作も読まないといけないのか?

    244 18/07/19(木)08:17:32 No.519815878

    >おっさんに限らず人気のweb作品には物語の流れをコントロールしようとする読者がつきもの webに限った話でもない 今に限った話でもない

    245 18/07/19(木)08:17:59 No.519815920

    >もしかしてこの漫画をよく知るには原作も読まないといけないのか? いや大丈夫だ ノリで読んだ「」が教えてくれると言うか多分アルファポリス行けば読めるんじゃなかろうか

    246 18/07/19(木)08:18:02 No.519815931

    >もしかしてこの漫画をよく知るには原作も読まないといけないのか? 漫画だけ読むと凡作 原作も合わせて読むと傑作の部類

    247 18/07/19(木)08:18:42 No.519815977

    >態度はわりと大人なのがシ先生 この人なろう住民に受けるキャラを演出してそれっぽい文章書いてるだけなんじゃ…

    248 18/07/19(木)08:18:44 No.519815983

    オサレ先生の霞だけ食べていけ発言が 元は俺の考えた最高のブリーチを送り付けられた事に発するということは余り知られていない

    249 18/07/19(木)08:19:13 No.519816015

    AGE小説版をベタ褒めされてる頃を見ている気分だ

    250 18/07/19(木)08:19:31 No.519816039

    >おっさんに限らず人気のweb作品には物語の流れをコントロールしようとする読者がつきもの 一度憎まれ役になったキャラは以後どう更生しようと死ね殺せ言われ続ける…

    251 18/07/19(木)08:19:43 No.519816054

    >AGE小説版をベタ褒めされてる頃を見ている気分だ 元作品に対する逆張りみたいなもんだよね

    252 18/07/19(木)08:19:44 No.519816056

    マフィア梶田が昨今読まれる為には知ってもらう事が大事で知ってもらう為にはコミュニケーション能力とそれなりの商才が無いと無理って言ってたけど物書いて食うって大変だなあ

    253 18/07/19(木)08:20:43 No.519816132

    >もしかしてこの漫画をよく知るには原作も読まないといけないのか? それは苦行なので >狼と遊んでたぼっちシーンにカイルを混ぜる みたいな知ってる人間のレスから改変っぷりを知るだけでいいと思います 漫画を読んでなんだこれと思ったシーンは原作を薄めたものです 漫画を読んでこれいいなと思ったシーンは原作には無いものです

    254 18/07/19(木)08:21:32 No.519816195

    >>態度はわりと大人なのがシ先生 >この人なろう住民に受けるキャラを演出してそれっぽい文章書いてるだけなんじゃ… 私生活についてイキってるヒがアレだから 基本的に天然だと思うよ

    255 18/07/19(木)08:21:48 No.519816219

    原作にもちょっとくらいはいいなと思うシーン無いんです?

    256 18/07/19(木)08:22:12 No.519816250

    アン アーン

    257 18/07/19(木)08:22:12 No.519816251

    読まないでスレで叩いて遊ぶのが一番だからな…

    258 18/07/19(木)08:22:24 No.519816275

    >オサレ先生の霞だけ食べていけ発言が >元は俺の考えた最高のブリーチを送り付けられた事に発するということは余り知られていない 織姫ぶっ殺してください! 織姫ぶっ殺してください! みたいなのをしつこく言う一部の女性読者がいたらしいな…

    259 18/07/19(木)08:22:32 No.519816287

    >オサレ先生の霞だけ食べていけ発言が >元は俺の考えた最高のブリーチを送り付けられた事に発するということは余り知られていない 読者にある権利は読むか読まないかであって作品の流れを変えることじゃないみたいなやつだっけ…

    260 18/07/19(木)08:23:11 No.519816330

    >この人なろう住民に受けるキャラを演出してそれっぽい文章書いてるだけなんじゃ… 先生のキャラはともかく作中のそれっぽいシーンは全て元ネタがあると思われる 例として衰弱した人に肉うどん食わせるシーンはパクリ元が見つかった

    261 18/07/19(木)08:23:14 No.519816332

    >私生活についてイキってるヒがアレだから >基本的に天然だと思うよ そういうキャラ演出のためのヒなんじゃないかなって ホンモノだったら馬鹿にされたらキレるだろ

    262 18/07/19(木)08:23:25 No.519816343

    >ひどいのになると勝手に計算初めて距離がおかしい言い出したり突然歌詞を並べたりするからな… おっさんに関しては作中で書いた計算式が普通に間違ってて 開き直った作者が数値を無限にしたりするので当てはまらないな!

    263 18/07/19(木)08:23:36 No.519816361

    >みたいなのをしつこく言う一部の女性読者がいたらしいな… なのでこうして結婚出産まで見せつけて徹底的にヒロインさせる

    264 18/07/19(木)08:23:53 No.519816380

    妙に独特な文体もパク…参考にしたとおぼしい作品があったな…

    265 18/07/19(木)08:24:20 No.519816411

    >そういうキャラ演出のためのヒなんじゃないかなって >ホンモノだったら馬鹿にされたらキレるだろ 普通にキレることも割とあるので安心して欲しい

    266 18/07/19(木)08:24:40 No.519816436

    >>私生活についてイキってるヒがアレだから >>基本的に天然だと思うよ >そういうキャラ演出のためのヒなんじゃないかなって >ホンモノだったら馬鹿にされたらキレるだろ もし演出だとしたら盛りすぎな私生活に誰もツッコんでくれないっていう悲しいことになるぞ!

    267 18/07/19(木)08:25:14 No.519816476

    なんなのなろう作家は存在自体がエンターテイメントなの

    268 18/07/19(木)08:25:20 No.519816486

    >妙に独特な文体もパク…参考にしたとおぼしい作品があったな… 幼女ヒロインの口調パクったら登場する子供全部に伝染して酷い事になったね あと主人公の名前

    269 18/07/19(木)08:25:55 No.519816542

    シ・ガレット先生は感想返しでエルフのことをしきりに老害は嫌ですよね老害はと連呼しているから エルフはシ先生独自の老いた存在のイメージを込めて作られた連中なのは確かっぽい というか老害をぶっ殺してやりてえってのをファンタジーに変換したらああなったのかと

    270 18/07/19(木)08:26:06 No.519816555

    ヒだけならまだしも他人のツイキャスでいきなり自慢話始めるのはかなり真性寄りだと思う

    271 18/07/19(木)08:26:24 No.519816577

    てか原作だって初期の話は修正したがるもんだしなあ… それでリメイク地獄行くとエタるのが多いけど

    272 18/07/19(木)08:26:25 No.519816580

    アルファは自分の作品の下のコメント欄に「スレッドを立てた人により削除されました」が使える なろうは使えないので自分の作品の罵倒で会話が回ってるのを削除できないし後から読んだ人もこれを読んじゃう

    273 18/07/19(木)08:26:44 No.519816597

    >なんなのなろう作家は存在自体がエンターテイメントなの 作品数が多すぎて見てもらうためには目立たないといけないから…

    274 18/07/19(木)08:26:55 No.519816612

    ちなみに後手を踏むは誤用だ

    275 18/07/19(木)08:27:17 No.519816639

    少なくともおっさんやり過ぎじゃない?って読者に言われてこんなこと言い出すのは明らかにキレてる 2017.02.15 シ・ガレット 読んで頂きありがとうございます。 確かに冒険者ギルドでどんな事があったのかは主人公は知りません。 ですが、彼の性格なら冒険者と名の付く人に三回も絡まれて全て無抵抗でいるのは私なら無理です。 しかも三回目はギルド長です。しかもただ戦えと言う男に容赦する必要がありますかね? ギルド長が普通に謝罪をしていたら結果は変わったのかもしれません。 あくまで正当防衛なので、道義的な残酷さもないかと考えています。 絡んだ冒険者もクズでしたが、それを統括するギルド長までクズだったなんて救いようがないですね。統括として痛い目は見るべきでしょう。

    276 18/07/19(木)08:27:24 No.519816653

    他人のクソ原案をなんとか見れるものに仕立て上げる能力はもはや漫画化よりアニメや映画の構成に向いていると言える

    277 18/07/19(木)08:27:28 No.519816661

    >>私生活についてイキってるヒがアレだから >>基本的に天然だと思うよ >そういうキャラ演出のためのヒなんじゃないかなって >ホンモノだったら馬鹿にされたらキレるだろ 前に生放送でふたば見ながらキレてたから真性だと思う

    278 18/07/19(木)08:27:29 No.519816667

    いわゆる異世界とかじゃないラノベ書いてもその時点でだれも読まないと聞いて戦慄したのは覚えてる後書籍化は基本買い切り10万とか言ってて嘘だろ…ってなった

    279 18/07/19(木)08:27:32 No.519816670

    たびたび負け惜しみじみた言葉口にするよ先生

    280 18/07/19(木)08:27:43 No.519816681

    >てか原作だって初期の話は修正したがるもんだしなあ… >それでリメイク地獄行くとエタるのが多いけど 自作リメイクは商業でもまず上手くいかないね もし上手くいってもファンからしたら「そんなことしてる暇あったら続き書いてよ」ってなるし

    281 18/07/19(木)08:28:15 No.519816725

    エルフを老害だと糾弾したが その前に長く生きてる生物は意思疎通ができるんだぞとか言ってドラゴン討伐しようとしてた将軍を一族郎党処刑したんだよな

    282 18/07/19(木)08:28:21 No.519816734

    >彼の性格なら冒険者と名の付く人に三回も絡まれて全て無抵抗でいるのは私なら無理です。 名文来たな…

    283 18/07/19(木)08:28:33 No.519816752

    コメント欄だとハーメルンのが一番平和かな…

    284 18/07/19(木)08:28:58 No.519816791

    >ちなみに後手を踏むは誤用だ 後手に回るしか聞いたことないな

    285 18/07/19(木)08:29:07 No.519816805

    >ですが、彼の性格なら冒険者と名の付く人に三回も絡まれて全て無抵抗でいるのは私なら無理です。 彼の性格ならと前置きして私ならと置き換える所にすべてが詰まってる

    286 18/07/19(木)08:29:15 No.519816817

    >彼の性格なら~私なら無理です

    287 18/07/19(木)08:29:46 No.519816859

    自己投影であることを隠そうともしない姿勢は良いと思うようん

    288 18/07/19(木)08:29:54 No.519816874

    >>彼の性格なら冒険者と名の付く人に三回も絡まれて全て無抵抗でいるのは私なら無理です。 >名文来たな… その三回が全部別人できっちり毎回報復してたと聞いた時は顔が歪んだよ

    289 18/07/19(木)08:30:14 No.519816902

    >名文来たな… 富野語録みたい

    290 18/07/19(木)08:30:29 No.519816921

    >彼の性格なら冒険者と名の付く人に三回も絡まれて全て無抵抗でいるのは私なら無理です。 いきなり支離滅裂でダメだった 彼なのか私なのか統一しろや!

    291 18/07/19(木)08:30:38 No.519816937

    これ演技でやってるなら大物だぞ su2499006.jpg

    292 18/07/19(木)08:31:29 No.519817000

    主人公や読者と作者の自己投影先として作られてるってのは別によくあることだし悪いことでもないけど ハッキリと言ってしまうのは珍しい 普通なら照れが来るはず…

    293 18/07/19(木)08:32:23 No.519817063

    原作あってのコミカライズだから原作の価値は揺るがないんだよ

    294 18/07/19(木)08:33:48 No.519817171

    su2499007.jpg 名文だからそりゃあ採用される

    295 18/07/19(木)08:35:02 No.519817257

    ア ン ア | ン

    296 18/07/19(木)08:36:49 No.519817380

    アン、アーン! ミアー! ピュイー! キキー! …(蛇は喋れないので鳴き声がない)

    297 18/07/19(木)08:38:11 No.519817496

    >…(蛇は喋れないので鳴き声がない) シャーッ!はキングスパイダーに取られたからな

    298 18/07/19(木)08:38:47 No.519817552

    アン、アーン! ミアー! ピュイー! ウッキー! …… が正しい尺稼ぎ定型だからこのスレを見た「」は覚えて帰る様に

    299 18/07/19(木)08:39:40 No.519817624

    su2499012.jpg

    300 18/07/19(木)08:40:04 No.519817656

    >>…(蛇は喋れないので鳴き声がない) >シャーッ!はキングスパイダーに取られたからな お腹いたい

    301 18/07/19(木)08:40:09 No.519817661

    >su2499012.jpg お腹痛い

    302 18/07/19(木)08:40:35 No.519817687

    >彼の性格ならと前置きして私ならと置き換える所にすべてが詰まってる 神器だろうと買えるネットスーパーと無限魔力と魔力払い可のコンボ持ってる主人公にしか絶対できねえ事を 他人ができなかったら努力が足りないと断じて厳罰課したのも同様なんだよな

    303 18/07/19(木)08:40:44 No.519817697

    小学生の読書感想文並みの尺稼ぎ

    304 18/07/19(木)08:42:32 No.519817832

    動物の鳴き声フルコースは一冊中にどれくらい出てくるんだろう…数えたくはない

    305 18/07/19(木)08:42:35 No.519817835

    台詞での説明のあとで全く同じ説明を地の文で繰り返すとかもザラ

    306 18/07/19(木)08:43:11 No.519817871

    >動物の鳴き声フルコースは一冊中にどれくらい出てくるんだろう…数えたくはない 「しっかりと」なら一冊と言わず見開き二ページで何回使うんだってなるレベル

    307 18/07/19(木)08:44:07 No.519817942

    書籍だと大変だろうけどネット掲載ならページ内検索で割と簡単そう

    308 18/07/19(木)08:44:31 [アマゾンレビュー] No.519817977

    行数稼ぎのように挟まれる似たような展開とペット達の鳴き声、妙に敵意や殺意だけは感じ取れる表現、同じ言葉を数行間で繰り返す文章には目眩を起こすこと間違いなし。また、「悲しい過去を語り始めた」という一文の前後にその悲しい過去の内容とやらが全く描写されません。つまりこの小説、読者に全てを委ねるために作品の具体性を捨てた斬新なスタイルを取っているのです。 惜しむらくは主役のおっさんが全く共感を呼べる主役とは言えず、読者それぞれが自分の経験や想像を当てはめるのが難しいということなのですが。 これらの現象が短いスパンの中で、読者を休ませないという強い意思を感じるほどに発生します。これはもう現代にあらわれた活字ドラッグと呼んでも支障はないと思われます。 退屈に感じたときは「しっかり」や「だった」などのよく見る言葉が何ページの内にいくつあるか等をカウントする別の遊び方も出来ます。 宣伝文句によく使われている、ほのぼのという概念をぶち壊す、素晴らしい一作となっております。

    309 18/07/19(木)08:45:25 No.519818056

    結局虹裏で最初に叩かれてるけど知名度上がったら掌返しのいつものパターンだったな SAOや劣等生の繰り返し

    310 18/07/19(木)08:45:51 No.519818091

    >結局虹裏で最初に叩かれてるけど知名度上がったら掌返しのいつものパターンだったな >SAOや劣等生の繰り返し マジで!?

    311 18/07/19(木)08:46:48 No.519818166

    >つまりこの小説、読者に全てを委ねるために作品の具体性を捨てた斬新なスタイルを取っているのです。 「想像してもらうためにあえて書きませんでした」って先生の定番の言い訳だからな

    312 18/07/19(木)08:46:49 No.519818167

    アン、アーン!

    313 18/07/19(木)08:47:15 No.519818211

    ミアー!

    314 18/07/19(木)08:47:24 No.519818228

    SAOはまだしも劣等生って評価されてるかな

    315 18/07/19(木)08:47:26 No.519818230

    >結局虹裏で最初に叩かれてるけど知名度上がったら掌返しのいつものパターンだったな >SAOや劣等生の繰り返し そいつらとは桁が違うというか 妖アパとかのレベルだぞこれ…

    316 18/07/19(木)08:48:33 No.519818323

    >退屈に感じたときは「しっかり」や「だった」などのよく見る言葉が何ページの内にいくつあるか等をカウントする別の遊び方も出来ます。 自分はここでダメだった

    317 18/07/19(木)08:48:47 No.519818345

    >アン、アーン! >ウッキー! これは犬と猿ってわかるけど >ミアー! >ピュイー! これはなんの動物なの?

    318 18/07/19(木)08:49:16 No.519818382

    >お腹痛い キンキンキンの人もだけどなんでもうちょっと地の文で叙述的に描写しないの?小説なんだからさぁ

    319 18/07/19(木)08:49:22 No.519818390

    >SAOはまだしも劣等生って評価されてるかな 作者の自尊心が満たされて自己投影をやめたことで化けた

    320 18/07/19(木)08:49:49 No.519818422

    >>ミアー! >>ピュイー! >これはなんの動物なの? ミアーは虎(の子供) ピュイーは鳥

    321 18/07/19(木)08:49:55 No.519818429

    テラフォーマーズかと思った

    322 18/07/19(木)08:50:29 No.519818464

    >また、「悲しい過去を語り始めた」という一文の前後にその悲しい過去の内容とやらが全く描写されません。 意味分かんねえ

    323 18/07/19(木)08:51:35 No.519818563

    >退屈に感じたときは「しっかり」や「だった」などのよく見る言葉が何ページの内にいくつあるか等をカウントする別の遊び方も出来ます。 ひどい

    324 18/07/19(木)08:53:38 No.519818735

    >意味分かんねえ 主人公には悲しい過去があるんだ 両親がいなかった 他にもいろいろ 終わり!みんなは悲しくて涙を流しました ってシーンがあるよ

    325 18/07/19(木)08:55:49 No.519818905

    というかレビュー見て意味わかんねえったら 1巻の騎士団焼殺と2巻のワイトさんの受けた所業のが遥かに上だと思う

    326 18/07/19(木)08:56:14 No.519818938

    su2499026.jpg 動物鳴き声シリーズばかりネタにされるけどネットスーパーも尺稼ぎが露骨すぎる

    327 18/07/19(木)08:56:33 No.519818964

    >というかレビュー見て意味わかんねえったら >1巻の騎士団焼殺と2巻のワイトさんの受けた所業のが遥かに上だと思う 偉そうなのと大声を出すのは許されざる大罪だからな

    328 18/07/19(木)08:56:57 No.519818995

    >動物鳴き声シリーズばかりネタにされるけどネットスーパーも尺稼ぎが露骨すぎる それらとステータス表示で行稼ぎ三種の神器らしいな

    329 18/07/19(木)08:57:00 No.519819002

    当然のようにスキルやステータスの羅列も挟まるのが原作の魅力ですよね