虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/19(木)05:27:39 【AFP=... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)05:27:39 No.519807969

【AFP=時事】中国映画史上最大の予算を投じ製作されたファンタジー映画『阿修羅(Asura)』が、歴史的な興行不振を記録し、公開初週の週末に上映が打ち切られる事態となった。 国営メディアは、製作費が7億5000万元(約126億円)だったと報じている。これまで中国で製作された大作映画の大半は、この半分の予算で製作されていた。 映画チケット販売サイト「猫眼電影(Maoyan)」によると、初週の週末興行収入は4900万元(約8億2500万円)余りにとどまった。 同作のソーシャルメディア公式アカウントは15日、同日午後10時をもって映画館での上映を打ち切ると発表した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000000-jij_afp-ent

1 18/07/19(木)05:28:44 No.519807994

映画版ファイナルファンタジー思い出した

2 18/07/19(木)05:29:31 No.519808013

実写版三國無双は期待してるけど日本で上映すんのかな

3 18/07/19(木)05:30:45 No.519808043

上映って打ち切った方が傷は浅くて済むの?

4 18/07/19(木)05:33:29 No.519808104

>上映って打ち切った方が傷は浅くて済むの? 少なくとも映画館は

5 18/07/19(木)05:34:50 No.519808135

>映画版ファイナルファンタジー思い出した あっちが150億とかそんなんだっけ

6 18/07/19(木)05:38:47 No.519808251

初週8億なんて日本じゃ大大ヒットというか中国的にも最悪って程でもないような気がするけど

7 18/07/19(木)05:43:39 No.519808351

見切りが早すぎる気もするが 初動の動員数が少なすぎる気もするから公開前にすでにマイナスなイメージでもついてたのかね 映画館側ではなく製作側から打ち切るってあたり色々ありそうだが

8 18/07/19(木)05:45:22 No.519808397

本当に単なる売上の不振なのか怪しい感じするよね

9 18/07/19(木)05:47:26 No.519808462

醜聞が広がる前になかったことにしたいし

10 18/07/19(木)05:47:57 No.519808477

なんか目に余るパクリ要素があったとかか

11 18/07/19(木)05:48:43 No.519808498

週末はさんだとはいえ13日に公開されたものを15日打ちきってりゃそりゃそこまで伸びないだろう なんかありそうだな

12 18/07/19(木)05:48:58 No.519808503

マジで面白くないという線はないのかな

13 18/07/19(木)05:50:13 No.519808539

あんま関係ないけどFFが記憶より制作費回収できてて驚いた >制作費1億3700万ドルに対して全世界での興行収入は8513万ドルであり、これは興行として見た場合、完全な大失敗である。

14 18/07/19(木)05:50:39 No.519808552

>中国で最も影響力の大きいレビューサイト「豆弁(Douban)」での評価は10点満点中わずか3.1点となっている。あるユーザーは、「おぞましい! 単なる糞便の壮大な山だ!」とコメントした ひどい

15 18/07/19(木)05:51:47 No.519808595

単なる糞便の壮大な山でも10点中3.1点もらえるんだな

16 18/07/19(木)05:53:20 No.519808639

炎上商法ってやつでしょ知ってる!

17 18/07/19(木)05:53:48 No.519808650

打ち切り超大作として向こうのネットでも話題になってるらしいな

18 18/07/19(木)05:53:48 No.519808652

http://www.afpbb.com/articles/-/3182783 この記事で触れられてるけど元々三部作予定の第一弾だったんだよ 後どうするんだろう

19 18/07/19(木)05:53:50 No.519808653

>あんま関係ないけどFFが記憶より制作費回収できてて驚いた 俺の記憶だと5億円程度しか回収出来ていないイメージだったが全然そんなことはなかった

20 18/07/19(木)05:54:49 No.519808686

シリーズがいきなり打ち切りなんてよくあることじゃん

21 18/07/19(木)05:54:59 No.519808692

>マジで面白くないという線はないのかな それも大きいと思うけど他にもなんか変な理由あるんじゃないのかなって…

22 18/07/19(木)05:55:15 No.519808704

これレビュー見て気になってたんだ 糞便の山て

23 18/07/19(木)05:55:36 No.519808714

中国でも試写会くらいやるだろうし その時点でボロクソだったけど引くに引けなかったんじゃろ

24 18/07/19(木)05:55:55 No.519808724

ずうずうしいとは思うけど 知的風ハットあたりにレビューしてほすぃ

25 18/07/19(木)05:56:24 No.519808741

ハンソロが中国の初週末の興収10億円くらい

26 18/07/19(木)05:57:21 No.519808774

ジョジョはやるんだろうか

27 18/07/19(木)05:57:32 No.519808779

>http://www.afpbb.com/articles/-/3182783 >この記事で触れられてるけど元々三部作予定の第一弾だったんだよ >後どうするんだろう 三部作予定が興行不振で打ち切りなんてよくあるじゃん エラゴンとか…ライラの冒険とか…

28 18/07/19(木)05:57:33 No.519808780

>シリーズがいきなり打ち切りなんてよくあることじゃん 1週間待たずに公開停止と合わせるとどんだけ酷かったんだろって

29 18/07/19(木)05:57:48 No.519808786

普通につまらんかったのか それとも中国の文化にとって禁忌といえるようなことに触れてしまったのかどっちだ

30 18/07/19(木)05:58:10 No.519808794

面白くなかったとしてたった3日で駄作だって評判が広がるかな まだ知らずに見にいく人いそうだが

31 18/07/19(木)05:59:44 No.519808841

エラゴンは一応一作だけでもまあまとまってるからいいよ ライラの冒険は完全に「次回に続く」で打ち切られてるのがおつらい

32 18/07/19(木)06:00:00 No.519808853

日本でも大々的に宣伝してたけど即打ちきりになった映画ってあったんかな

33 18/07/19(木)06:00:07 No.519808858

>ジョジョはやるんだろうか 目標額に届かなかったからやらないんじゃないかって話が

34 18/07/19(木)06:00:50 No.519808875

エグザイルの侍映画は…ちょっと事情が違うか

35 18/07/19(木)06:01:42 No.519808911

ライラの冒険はTVシリーズ製作決定してたよ

36 18/07/19(木)06:02:25 No.519808936

アベンジャーズが実現したのって本当に奇跡だったんだなって思う アイアンマン、キャップ、ソー、ハルクのどれか一つがコケただけでポシャってたっていうんだから

37 18/07/19(木)06:02:39 No.519808944

ライラの冒険は事情が事情でって感じ…

38 18/07/19(木)06:03:26 No.519808966

>アイアンマン、キャップ、ソー、ハルクのどれか一つがコケただけでポシャってたっていうんだから ハルクは片足コケた側に突っ込んでるような…

39 18/07/19(木)06:03:32 /6XxSmnQ No.519808968

三部作予定だったんだ…

40 18/07/19(木)06:03:58 No.519808980

7部作予定のパワーレンジャーはどうなったんだろう

41 18/07/19(木)06:05:17 No.519809014

>7部作予定のパワーレンジャーはどうなったんだろう 3部作ですら冒険だと思うのに7とか無理言うなよと思う

42 18/07/19(木)06:06:10 No.519809037

低予算で作ろう!

43 18/07/19(木)06:07:06 No.519809057

昨日みたスレだと、国内で禁止されてるチベット仏教をテーマにしてるから半端な事になってるとは聞いた

44 18/07/19(木)06:07:30 No.519809065

共◯党のタブーにでも触れた?

45 18/07/19(木)06:08:00 No.519809082

検閲してないん?

46 18/07/19(木)06:08:40 No.519809097

日本でも角川が大金かけた映画って外れてる気がする

47 18/07/19(木)06:08:51 No.519809103

>実写版三國無双は期待してるけど日本で上映すんのかな https://www.youtube.com/watch?v=T7hloOYtrrI やだ…ちょっと面白そう…

48 18/07/19(木)06:10:51 No.519809151

>昨日みたスレだと、国内で禁止されてるチベット仏教をテーマにしてるから半端な事になってるとは聞いた 製作の背景には、伝統的な中国文化を題材とした作品を推奨する中国当局の働き掛けもあった。と記事にはあるな

49 18/07/19(木)06:10:54 No.519809152

中国当局の働きかけで作ったって書いてあるからタブーのせいとかそういうわけでもなさそう

50 18/07/19(木)06:11:29 No.519809174

こんだけ金出せるって時点ですげぇわ

51 18/07/19(木)06:11:43 No.519809179

当局の息がかかった映画打ち切っちゃって良いの?

52 18/07/19(木)06:11:53 No.519809182

>後どうするんだろう そらやらないよキング・アーサーだって全くヒットしなかったせいで5シリーズの1で終わったし

53 18/07/19(木)06:12:47 No.519809213

バーフバリが無双っぽかったから ああいうアクション映画増えて欲しい楽しい

54 18/07/19(木)06:13:05 No.519809219

いいですよねエンドロール前後で続編匂わせたのに続編が出ない映画

55 18/07/19(木)06:13:55 No.519809243

キングアーサーはつまらなくはなかったけど見所は2回のエクスカリバー無双だけだったと思う

56 18/07/19(木)06:14:05 No.519809249

>こんだけ金出せるって時点ですげぇわ そもそも中国って映画館の館数が異常だから毎月1000館ペースで 増えづつけてる物それが映画館なのでヒットすれば回収は難しくない

57 18/07/19(木)06:14:32 No.519809267

基本が60億ってすごいな中国

58 18/07/19(木)06:15:08 No.519809286

アメリカはデップー1が低予算映画(予算60億円)だぞ

59 18/07/19(木)06:15:13 No.519809289

製作がアリババグループみたいだから金は確実にある

60 18/07/19(木)06:15:53 No.519809310

壮大な税金対策

61 18/07/19(木)06:16:02 No.519809312

https://www.youtube.com/watch?v=8Dk7629fAGM つまんなそうだしパクリ感がエグい

62 18/07/19(木)06:16:17 No.519809324

個人的に惜しいなあって思ったのがパーシージャクソンシリーズかなぁ 魔の海やって以降音沙汰無いし…せっかく3部作の2本目まで取ったんだからなんとか3本目まで行ってほしかった メイズランナーとかハンガーゲームは死に体でもなんとか完走したのに!

63 18/07/19(木)06:17:00 No.519809353

カタ糞便の山

64 18/07/19(木)06:17:11 No.519809358

最初から何部作って長編構想しちゃうと一作一作の出来がおざなりになりやすいから 原作でもない限りやめたほうがいいと思う

65 18/07/19(木)06:17:14 No.519809360

ゲームオブスローンズは?

66 18/07/19(木)06:17:48 No.519809378

>製作がアリババグループみたいだから金は確実にある アリババにとっちゃ120億なんて2週間位の売上だろ?

67 18/07/19(木)06:17:49 No.519809379

>つまんなそうだしパクリ感がエグい 空中戦ばかりなのと単純にヴィジュアルが全部ダサいってのは致命的だと思う

68 18/07/19(木)06:17:50 No.519809381

ダークファンタジーなのに綺麗に整った美少年顔が水と油のように合ってなくてこれは…

69 18/07/19(木)06:18:58 No.519809408

>やだ…ちょっと面白そう… プライムビデオで配信されたら絶対見る

70 18/07/19(木)06:19:23 No.519809424

美少年顔はまだいいよ 悪役かなんか知らないおっちゃんおばちゃんの顔がむしろ普通過ぎない?

71 18/07/19(木)06:20:14 No.519809443

大金かけるといろんな層にリーチしないとダメだと思って どんどん内容がまろやかになって最終的に空虚になる

72 18/07/19(木)06:20:55 No.519809464

>https://www.youtube.com/watch?v=T7hloOYtrrI 全編真面目なノリのアホやってくれるなら見たい

73 18/07/19(木)06:22:34 No.519809510

打ち切り理由の中に中国の映画館システムが影響してるってな 人気のない映画はどんどんチケットが安くなっていくらしい そりゃペイ出来なくなって打ち切りにするわ!

74 18/07/19(木)06:23:21 No.519809531

日本もこのくらい金かければ良いのに

75 18/07/19(木)06:24:19 No.519809571

>日本もこのくらい金かければ良いのに そのお金はどこからくるの?

76 18/07/19(木)06:25:35 No.519809619

>打ち切り理由の中に中国の映画館システムが影響してるってな >人気のない映画はどんどんチケットが安くなっていくらしい >そりゃペイ出来なくなって打ち切りにするわ! あー日本だったら初週八億なら累計30億くらい行くけどあっちはそうじゃないのか

77 18/07/19(木)06:26:38 No.519809661

映画にクソほど金かけてるのは世界的に見てもハリウッドくらいのもんでその他の国はそこそこの予算で頑張ってるんだよ 大作系邦画が学芸会みたいなのはまた別の問題

78 18/07/19(木)06:28:09 No.519809719

日本はこれからどんどん制作費も娯楽も小さくなっていくよ 人口がエンタメに直結するから 人口の少ない国はエンタメで存在感ない 韓国を見ればKPOPって言って国外で稼がないとダメだってなってる あれと同じことが起きる

79 18/07/19(木)06:28:14 No.519809722

>日本もこのくらい金かければ良いのに 映画大国のイギリスでもそんなん無理!

80 18/07/19(木)06:28:25 No.519809730

中国空軍が全面協力した映画も出来は悪くなかったのにジャッキーの映画と時期被ったせいで一週打ち切り食らったと聞いた

81 18/07/19(木)06:29:14 No.519809751

ただ金かけたら面白くなるってわけでもないからなぁ… 低予算でも面白い映画はいっぱいあるし…

82 18/07/19(木)06:29:19 No.519809757

なにこの左下のたんたんぼう

83 18/07/19(木)06:29:35 No.519809764

もしかして邦画アクションの最高峰は戦隊ライダー系なのでは?

84 18/07/19(木)06:31:54 No.519809848

>映画にクソほど金かけてるのは世界的に見てもハリウッドくらいのもんでその他の国はそこそこの予算で頑張ってるんだよ ハリウッドの大作は制作費がかかりすぎてアメリカ国内だけじゃ全然ペイできないからな だから最近景気のいい中国資本とかが入ってくる

85 18/07/19(木)06:32:51 No.519809888

ハリウッド超大作もいつ割れるかもわからん薄氷の上にあるもんだからなあ

86 18/07/19(木)06:33:21 No.519809905

ペイできないんじゃなくて最初から海外での収益を見越してるから 金をかけられるだけ 一般的には制作費の三倍は稼がないとトントンにならないと言われている

87 18/07/19(木)06:34:55 No.519809964

つまんなすぎて逆に有名になってグッズにプレミアが付いたりしないの?

88 18/07/19(木)06:35:03 No.519809972

トントンは2倍じゃないっけ? 明確な利益が3倍だったきが

89 18/07/19(木)06:36:15 No.519810019

見たことのあるキャラクターがいっぱい出てきたみたいで 著作権的な事情みたいだ…

90 18/07/19(木)06:38:51 No.519810110

>ペイできないんじゃなくて最初から海外での収益を見越してるから >金をかけられるだけ >一般的には制作費の三倍は稼がないとトントンにならないと言われている 三倍は続編が固い数字

91 18/07/19(木)06:39:21 No.519810133

まず2倍は出ないと次の映画を撮れないからな

92 18/07/19(木)06:40:07 No.519810166

>国営メディアは、製作費が7億5000万元(約126億円)だったと報じている。これまで中国で製作された大作映画の大半は、この半分の予算で製作されていた。 中国のアクション映画とかスゲー金かけてるなと思うようなのが多かったけどそれでも60億円しか使っていなかったんだ… 平気で100億超えをボンボン作ってるハリウッドは無駄な所に予算使ってるんだろうな

93 18/07/19(木)06:40:15 No.519810177

二倍なんか でも広告費とかまちまちだから振れ幅あるだろうな

94 18/07/19(木)06:41:42 No.519810237

ハリウッドのペイラインは2倍じゃなかったっけ? 3倍以降からヒットの数字で

95 18/07/19(木)06:41:58 No.519810246

>ただ金かけたら面白くなるってわけでもないからなぁ… >低予算でも面白い映画はいっぱいあるし… 韓国映画とかまさにそんな感じだしね

96 18/07/19(木)06:42:22 No.519810267

>>一般的には制作費の三倍は稼がないとトントンにならないと言われている >三倍は続編が固い数字 ジブリの鈴木プロデューサーは宣伝広告費には制作費の2倍の金額使わないとメディアで話題にならないし誰も見に来てくれないと言ってたから 制作費3倍でトントンの方が正しい気がする

97 18/07/19(木)06:42:34 No.519810275

最初のトランスフォーマーのコメンタリで 短い1カットのCGで300万とか500万とかかかるから等身大のモック作ったほうが安いんだよね~みたいなこといってた 今はもっとお金かかりそう

98 18/07/19(木)06:43:22 No.519810310

どう考えてもデビルマンに勝てるクソだとは思えない

99 18/07/19(木)06:44:56 No.519810376

>短い1カットのCGで300万とか500万とかかかるから>等身大のモック作ったほうが安いんだよね~みたいなこといってた そりゃ人間のシーンが大半の映画になっちゃうか…

100 18/07/19(木)06:46:21 No.519810430

ゲームのGTA5も単純制作費が50憶で宣伝費150憶だった

101 18/07/19(木)06:49:37 No.519810561

>ジブリの鈴木プロデューサーは宣伝広告費には制作費の2倍の金額使わないとメディアで話題にならないし誰も見に来てくれないと言ってたから >制作費3倍でトントンの方が正しい気がする 3倍以下で続編出てる映画腐るほどあるしそれはない

102 18/07/19(木)06:51:23 No.519810623

>3倍以下で続編出てる映画腐るほどあるしそれはない 別に健全な収益になってなくて続編出してる作品いっぱいあるだろ

103 18/07/19(木)06:52:22 No.519810664

続編三作目はクソの法則

104 18/07/19(木)06:52:38 No.519810680

>3倍以下で続編出てる映画腐るほどあるしそれはない 儲かったから作られたんじゃなくて仕事をするのにネタがなかったから程々人気があった映画を拾い上げただけじゃないの? アニメでもそういうのは沢山あるじゃない

105 18/07/19(木)06:54:00 No.519810729

デビルマンもCGだけは良かったなあ

106 18/07/19(木)06:54:25 No.519810754

マスコットみたいなやつの圧倒的ダメ邦画感

107 18/07/19(木)07:00:43 No.519811032

>続編三作目はクソの法則 ダイハード3…

108 18/07/19(木)07:03:52 No.519811195

中国の大作SFって最初はすげえ!ってなるんだけどアクションが無駄に長いからだんだん見てて飽きてくるんだよな ドンシンフィーウの精神がまだ生きてるのかよく説明不足で終わるし

109 18/07/19(木)07:08:57 No.519811436

こんだけ大作なら最低2週間はやるイメージあるけどなあ 中国は割り切りが早いんだな

110 18/07/19(木)07:13:52 No.519811662

ブリーチはどうなんだろうpv見た感じ安っぽいけど殺陣はいい感じのいつもの邦画になってそうだけど

111 18/07/19(木)07:16:10 No.519811806

マッサージ探偵ジョーみたいな顔してるな主人公

112 18/07/19(木)07:18:19 No.519811920

>なんか目に余るパクリ要素があったとかか su2498962.jpg 何処かで見たキャラクターデザインやカットがあるなあ…とは言われてるみたいだな

113 18/07/19(木)07:19:22 No.519811987

無双の実写映画作ってるなんて初めて知った… スレ開いて良かった

114 18/07/19(木)07:22:12 No.519812125

>もしかして邦画アクションの最高峰は戦隊ライダー系なのでは? はあ?あるわけないじゃん

115 18/07/19(木)07:29:41 No.519812472

三日で引っ込めたっていうからすごい見たくなってきた

116 18/07/19(木)07:29:57 No.519812484

カイジも中国で実写化されてて割と評判いいと聞いた どこかで見れないかな

117 18/07/19(木)07:34:45 No.519812765

一夜にして阿修羅

118 18/07/19(木)07:35:53 No.519812830

>どう考えてもデビルマンに勝てるクソだとは思えない デビルマンの総予算はこの1/12だ まっどうせデビルマンも見てねえだろうけど

119 18/07/19(木)07:38:48 No.519813030

デビルマンを見る機会作ろう 時間の無駄を

120 18/07/19(木)07:47:51 No.519813661

>デビルマンを見る機会作ろう >時間の無駄を 言うと思った 時間の無駄だから見ねーけど名前を出すとウケが取れるもんな

121 18/07/19(木)07:57:29 No.519814347

>何処かで見たキャラクターデザインやカットがあるなあ…とは言われてるみたいだな 雰囲気の似せ方うまいなあ

122 18/07/19(木)08:01:57 No.519814684

やっぱりキングアーサー~聖剣無双~で作るべきだったか…

123 18/07/19(木)08:06:24 No.519815019

キングアーサーはいつものガイリッチーじゃん?と思って見てたけど後半長いのと真面目なのが少しだるかった

124 18/07/19(木)08:12:25 No.519815458

上の人がHAKUOUさんとまろ子に見えた

125 18/07/19(木)08:13:50 No.519815577

ミル貝によるとキングアーサーの制作費が1億7500万ドルで 公開前のテレビCMと劇場予告に1億3500万ドルかかってるって書いてあるな 広告業界インフレしすぎじゃねえかな

126 18/07/19(木)08:14:13 No.519815610

出て来るクリーチャーが色んなところからまんまパクって来たものばかり

127 18/07/19(木)08:18:21 No.519815951

>ミル貝によるとキングアーサーの制作費が1億7500万ドルで >公開前のテレビCMと劇場予告に1億3500万ドルかかってるって書いてあるな >広告業界インフレしすぎじゃねえかな それは別に広告業界がインフレしてるわけじゃないだろ

128 18/07/19(木)08:21:21 No.519816182

制作元アリババ影業集団って映画事業に手を出したのかアリババ 儲けこれで溶かしたのかアリババ

129 18/07/19(木)08:21:42 No.519816210

>キングアーサーはいつものガイリッチーじゃん?と思って見てたけど後半長いのと真面目なのが少しだるかった ガイリッチーってあんなんか!?

130 18/07/19(木)08:30:46 No.519816953

>ガイリッチーってあんなんか!? 前半はこんな感じ~と思って見てたけど 「コメディーじゃないのかよ?!コメディにしろよ!」とは思った

131 18/07/19(木)08:32:17 No.519817056

チベット神話題材の映画を役者全員漢民族でやるという 国が大々的に企画したまさはる映画だからな…

132 18/07/19(木)08:32:46 No.519817084

FFの欠点は技術者育てたとか意外と回収出来てたとかでなく単純につまらないことだから

133 18/07/19(木)08:32:51 No.519817091

中国国内でアホほどヒットしたチャウシンチーの西遊記を監督から俳優まで全取っ替えなのに続編つくっててあっちのやり方はわからんなぁ

134 18/07/19(木)08:33:43 No.519817164

天皇題材にした映画の天皇役を韓国人俳優にやらせたような映画だからそういう面倒な層の噛みつきもあったと思う

135 18/07/19(木)08:34:15 No.519817198

まあEP8レベルじゃなきゃ見れるものにはなってるだろう

136 18/07/19(木)08:37:35 No.519817443

日本軍を悪役にすれば補助金出るしテーマも歪められにくいってのが広まりすぎて「お前ら反日したいんじゃなくて怪獣映画撮りたいだけだろ」と最近共産党に言われてしまった中国映画業界

137 18/07/19(木)08:39:16 No.519817598

感想眺めてたらストーリーの整合性がないとか言われてるな 主人公の行動が支離滅裂とも

138 18/07/19(木)08:41:42 No.519817769

>日本軍を悪役にすれば補助金出るしテーマも歪められにくいってのが広まりすぎて「お前ら反日したいんじゃなくて怪獣映画撮りたいだけだろ」と最近共産党に言われてしまった中国映画業界 日本のAV女優出したいからなんとかマイルドな戦争悲劇モノにしてソフトオンデマンドに売りこんでてだめだった

↑Top