虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/19(木)04:52:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)04:52:53 No.519807048

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/19(木)04:53:50 No.519807077

ありがたい…

2 18/07/19(木)04:56:59 No.519807165

あいつ熱中症の話になると

3 18/07/19(木)05:00:27 No.519807276

ケ ス

4 18/07/19(木)05:02:15 No.519807337

井上も羽生さんも伊達に山屋やってないな…

5 18/07/19(木)05:03:09 No.519807360

麦茶にミネラル含まれてると言っても調べると本当に微々たるもので気休めなんじゃないかと思う

6 18/07/19(木)05:11:26 No.519807557

ポカリ飲んで塩飴舐めておくのがいいのかな?

7 18/07/19(木)05:13:52 No.519807604

熱射病ってそんなえげつないレベルだったの…?

8 18/07/19(木)05:18:19 No.519807739

信号出なくて発汗ないのがマジヤバイのはわかった

9 18/07/19(木)05:20:38 No.519807798

皮膚が乾燥してくって怖いな

10 18/07/19(木)05:22:48 No.519807852

熱射病の治療方法には冷却した輸液をそのまま静脈に入れるってのもある 体を芯から冷やして水分補給も出来る

11 18/07/19(木)05:27:41 No.519807973

砂糖入れるのってなんでなんだろ

12 18/07/19(木)05:28:36 No.519807991

経口なら水1Lに対して糖分塩分どっちもスレ画の半分でいい 脱水中に過度にミネラル取ろうとするのも吸収率下がるからあんまり良くないぞ

13 18/07/19(木)05:31:26 No.519808055

飲み過ぎると腹壊すし濡れシャツで体冷やしてる

14 18/07/19(木)05:32:53 No.519808088

とりあえず基本は水分補給しっかりして 直射日光浴びないように、ってしてればいいのかな

15 18/07/19(木)05:33:28 No.519808103

クーラーをガンガンに聞かせた部屋から出ない

16 18/07/19(木)05:38:13 No.519808239

>砂糖入れるのってなんでなんだろ 小腸での吸収効率を上昇させる効果がある コレラ患者の脱水症状を改善させる研究が大元

17 18/07/19(木)05:50:47 No.519808557

言葉の洪水をワッと浴びせられてわたわたする命令者ちゃんかわいい

18 18/07/19(木)06:01:37 No.519808908

>麦茶にミネラル含まれてると言っても調べると本当に微々たるもので気休めなんじゃないかと思う 単純に真水飲むのキツい 不味い

19 18/07/19(木)06:02:37 No.519808941

体調で味覚変わるしね

20 18/07/19(木)06:03:36 No.519808971

仁先生も経口補水液作ってたな

21 18/07/19(木)06:05:26 No.519809016

その場に立ってるだけで息が上がって汗が吹き出して目眩がするのはこの場合どこに属するんだろう この前なったけど乗ってないからまだ大丈夫だな、ご安全に!

22 18/07/19(木)06:07:30 No.519809067

>飲み過ぎると腹壊すし濡れシャツで体冷やしてる 別に冷たい水を飲む必要はないんだぞ ぬるま湯だっていいんだ

23 18/07/19(木)06:08:09 No.519809085

>コレラ患者の脱水症状を改善させる研究が大元 さらっと嘘つくよね「」は… 現代で糖分入ってる輸液は使うけど間質への取り込み促進目的だから小腸の吸収関係無いよ 消化管壊れる病気なのに経口摂取させてたら死亡率上がっちゃうし

24 18/07/19(木)06:08:55 No.519809108

血管が広がるのは身体を冷やすためのはずだから激しい発汗と同じはず というか目眩は失神みたいなもんだろ!

25 18/07/19(木)06:12:34 No.519809205

この猛暑では山同様水分は取り過ぎるという事は無いなと実感してる

26 18/07/19(木)06:14:21 No.519809262

もしかして山のほうが涼しいのではないか…

27 18/07/19(木)06:14:23 No.519809264

俺が最初に見たときと命令者ちゃんの台詞変わってるな

28 18/07/19(木)06:14:41 No.519809273

エアコンが壊れたので扇風機だけで過ごしているが あまり汗が出なくてだるい気分になっていたのはもしかして熱中症だったのかな

29 18/07/19(木)06:25:58 No.519809633

死にたいなら続けてみれば

30 18/07/19(木)06:37:49 No.519810072

体温とか脈拍といった客観的のデータを基に熱中症判定するといいぞ 主観だと慢心しちゃうからな

31 18/07/19(木)06:40:54 No.519810204

熱中症にはなったことあるな 点滴受けたけど2日間39℃続いた 人生で初めて嘔吐した

32 18/07/19(木)06:42:09 No.519810255

体の調整機能がバカになる病気だから ちょっと冷えた場所で休んだぐらいじゃ治らないのだ

33 18/07/19(木)06:56:39 No.519810846

コントレックスとか死ぬほどまず行けどミネラルたっぷりだし水分補給にはいいのかな

34 18/07/19(木)06:57:26 No.519810883

クーラー効いてる部屋でも熱中症ってなったりする?

35 18/07/19(木)06:58:40 No.519810941

ちょっと待って命令者ちゃん 水1Lに佐藤40gと塩3gだときっちりしたパーセンテージにならないよ

36 18/07/19(木)07:00:44 No.519811033

>ポカリ飲んで塩飴舐めておくのがいいのかな? 現場とかスポーツして滝のように汗が流れるようならそれが吉 そうでない普通のたくさん汗をかいた程度なら塩分は過剰摂取になるのでいらない これは塩分いらないと言った偉い人自らが言ってるので間違いない

37 18/07/19(木)07:01:21 No.519811063

塩分必要と言った偉い人、の間違いだ

38 18/07/19(木)07:03:26 No.519811168

昨日は40度の倉庫に居たら頭痛と吐き気がして 流石にエアコンのあるオフィスにしばらく逃げ込んだよ… スポットクーラーじゃどうにもならない気がする

39 18/07/19(木)07:04:19 No.519811212

ポカリがぶ飲みもがぶ飲みで糖分過多になるからポカリの水割りとかがいい

40 18/07/19(木)07:10:44 No.519811522

前のコラより分かりやすいな

41 18/07/19(木)07:22:36 No.519812145

汗がしょっぱく無くなっていくのはヤバイのかな

42 18/07/19(木)07:27:55 No.519812388

pokarinomizuiroiiyone

43 18/07/19(木)07:31:33 No.519812570

いかん 症状が出ている「」が現れた

44 18/07/19(木)07:36:03 No.519812846

そういえば昔は熱中症じゃなくて熱射病って言ってたなって思い出した

45 18/07/19(木)07:38:30 No.519813001

経肛なら!

46 18/07/19(木)07:41:02 No.519813189

朝起きたら体に力が入ってる気がしないけど普通に動けてるというか 自分の体なのにラジコンのプロポごしに操作してるような感じでふらふらする でも仕事行くぞ俺

47 18/07/19(木)07:42:37 No.519813293

>>コレラ患者の脱水症状を改善させる研究が大元 >さらっと嘘つくよね「」は… >現代で糖分入ってる輸液は使うけど間質への取り込み促進目的だから小腸の吸収関係無いよ >消化管壊れる病気なのに経口摂取させてたら死亡率上がっちゃうし 大元は経口補水療法だってことじゃないの?

48 18/07/19(木)07:42:56 No.519813311

>ポカリがぶ飲みもがぶ飲みで糖分過多になるからポカリの水割りとかがいい 薄めたらだめよ… 塩分濃度のバランスが崩れる

49 18/07/19(木)07:44:30 No.519813415

めっちゃ目眩する…やばい退避だ!ってクーラー聞いてる部屋に逃げ込んでも そこから手足つりまくってロクに動けないわ脳に血がいってないのかずっと貧血状態で視界真っ暗になるわ吐くわで 結局救急車→しばらく入院になった I度だと思ってても手遅れってときがあるぞ!

50 18/07/19(木)07:45:04 No.519813463

ポカリはそのまま飲むことで効果が出るから飲む点滴なのよね

51 18/07/19(木)07:45:28 No.519813492

朝飯に塩ラーメン食べたから大丈夫かな

52 18/07/19(木)07:46:55 No.519813593

糖分過多は余程続けないと問題にならないけど 塩分不足は一日でダウンするからポカリ程度気にするな

53 18/07/19(木)07:48:59 No.519813734

食べよう梅干し

54 18/07/19(木)07:52:02 No.519813955

やはり麦茶は最強であったか…

55 18/07/19(木)07:52:10 No.519813963

ポカリとかアクエリとかのメジャーなスポーツドリンクと熱中症対策と銘打ってる系の夏限定の飲み物だとどっちが効果的なんだろうか

56 18/07/19(木)07:53:55 No.519814090

どっちもなにもポカリだよ

57 18/07/19(木)07:54:03 No.519814102

>ポカリとかアクエリとかのメジャーなスポーツドリンクと熱中症対策と銘打ってる系の夏限定の飲み物だとどっちが効果的なんだろうか 熱中症対策だったらハイポトニックで良いんじゃない? ロードレースとかマラソンとか養分も欲しいならアイソトニック飲むけど

58 18/07/19(木)07:54:23 No.519814126

慢心するなと言っても判断力からまず失われていくからな

59 18/07/19(木)07:54:23 No.519814127

僕はソルティライチ!

60 18/07/19(木)07:54:46 No.519814155

こんなに問題になっているのに大丈夫だする人大杉問題 特に子供相手にそのくらい耐えろ!俺のころはもっとつらかったとマウントとるおじさんとか

61 18/07/19(木)07:54:58 No.519814167

ポカリ作るとき汗の成分になるべく近づけようとして100人くらいで富士山登山して汗集めたってエピソードが何かわむから好き

62 18/07/19(木)07:55:06 No.519814183

昭和のおっさん速く全滅してくれないかな…

63 18/07/19(木)07:55:11 No.519814191

外回りの作業をするでもないなら平気だろう

64 18/07/19(木)07:56:00 No.519814247

流石に今年はバタバタ倒れ過ぎて休憩しろってお触れが来た

65 18/07/19(木)08:00:01 No.519814529

昼にラーメン食う

66 18/07/19(木)08:04:48 No.519814904

麦茶美味しくないんだよね

67 18/07/19(木)08:04:52 No.519814908

毎日すごい人数が救急搬送されてるの笑うしかない

68 18/07/19(木)08:05:55 No.519814981

>>コレラ患者の脱水症状を改善させる研究が大元 >さらっと嘘つくよね「」は… >現代で糖分入ってる輸液は使うけど間質への取り込み促進目的だから小腸の吸収関係無いよ >消化管壊れる病気なのに経口摂取させてたら死亡率上がっちゃうし https://www.otsukakj.jp/rd/medicalfoods/os1/ 開発者がそうインタビューで答えてるし…

69 18/07/19(木)08:06:42 No.519815048

>速く全滅

70 18/07/19(木)08:06:49 No.519815054

>昭和のおっさん速く全滅してくれないかな… すぐ新元号の子が平成に同じこといいだすから

71 18/07/19(木)08:07:06 No.519815073

熱中症への警戒はしすぎるということはない

72 18/07/19(木)08:07:35 No.519815106

毎年熱中症とか怖いねって話にはなるけど 今年ほどマジでやべーぞ! って雰囲気になってるのも珍しい

73 18/07/19(木)08:07:48 No.519815125

塩分も糖分も吸収に必要だし…ラーメンは完全栄養食だし…

74 18/07/19(木)08:08:56 No.519815192

平成生まれアピール?

75 18/07/19(木)08:09:43 No.519815250

嘘か真か知らないけど気温がめっちゃ高いと蚊が活動を停止すると聞いてそういえば…ってなるなった

76 18/07/19(木)08:10:09 No.519815281

OS-1はコンビニでも扱ってほしい

77 18/07/19(木)08:11:13 No.519815355

浸透圧の調整は本当なら必要なんだろうな 気にせずガブガブ飲むけど

78 18/07/19(木)08:14:29 No.519815636

>嘘か真か知らないけど気温がめっちゃ高いと蚊が活動を停止すると聞いてそういえば…ってなるなった あいつらある程度涼しくないと死ぬからね…

79 18/07/19(木)08:20:31 No.519816115

経口補水液って調べたら熱中症の治療で点滴が使えない状況で飲ませるためのもので 熱中症予防に飲むものでは無いのね

80 18/07/19(木)08:20:58 No.519816146

>OS-1はコンビニでも扱ってほしい OS-1を飲むときは病院に行くときだから

81 18/07/19(木)08:21:10 No.519816161

>嘘か真か知らないけど気温がめっちゃ高いと蚊が活動を停止すると聞いてそういえば…ってなるなった エアコン壊れてるから窓全開なんだけどまるで霊圧を感じられない

82 18/07/19(木)08:22:21 No.519816268

>毎年熱中症とか怖いねって話にはなるけど >今年ほどマジでやべーぞ! って雰囲気になってるのも珍しい 梅雨が明けた瞬間に30度超えが一気にきてここ一週間40度に届かんとする気温が 普通になってきたからじゃないの? 近所の工事現場ですら1~3時位は仕事止めてる

83 18/07/19(木)08:22:26 No.519816278

OS-1がめっちゃ美味しくてがぶ飲みしてる 誰だよまずいって言った奴

84 18/07/19(木)08:23:33 No.519816357

蝉も暑すぎて全然鳴かない これ次の周期の蝉が生まれないんじゃね?って思う

85 18/07/19(木)08:24:09 No.519816402

>OS-1がめっちゃ美味しくてがぶ飲みしてる >誰だよまずいって言った奴 それはそれで常にヤバイとこにいないか…

86 18/07/19(木)08:24:51 No.519816452

蝉は本当に鳴かないね 朝と夕方に少し鳴くだけ

87 18/07/19(木)08:28:34 No.519816753

登山行きたいけど高山じゃないと死ぬなこれ… そして俺はそんな高山登る技術体力共に心配なレベル …やらない方がいいな!

↑Top