虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/19(木)03:46:52 オッサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)03:46:52 No.519804720

オッサンはSDガンダム嫌いなんでしょ?と言われるけど オッサンでもSDガンダム好きな人いてもいいじゃない

1 18/07/19(木)03:47:36 No.519804753

むしろおっさんだからナイトガンダムとかBB戦士直撃世代だよ

2 18/07/19(木)03:48:31 No.519804801

オッサンの定義が分からんが30~40くらいのガンダム好きのオッサンはSDから入った層が多いと思うぞ

3 18/07/19(木)03:48:48 No.519804818

もうおっさんしかいねーよ

4 18/07/19(木)03:49:59 No.519804868

三国伝ですら何年前だっけ…

5 18/07/19(木)03:50:11 No.519804881

今の子供にアピールしてるとこ見たことない

6 18/07/19(木)03:51:00 No.519804922

なんで小さくしたんだろうって疑問が抜けなくてハマれなかった

7 18/07/19(木)03:51:19 No.519804933

今のおっさんが子どもの頃はそう言われてたかもしれないがその層がそのまま歳をとっておっさんファンしかいない

8 18/07/19(木)03:51:41 No.519804950

ナイト武者コマンドくらいしかよくわからんけど ナイトと武者は発展系?でいろんなの出てるけど コマンド系は出てないのかな?

9 18/07/19(木)03:51:53 No.519804962

SDが一番ウケてたのって武者とか騎士の頃なんじゃ?

10 18/07/19(木)03:52:04 No.519804968

おっさんで43だが バンダイから出たSDクラブを全巻持ってたぞ 引っ越す際にまんだらけにまとめて売ったけど

11 18/07/19(木)03:52:38 No.519804994

SDを子供向けだって笑ってた層はもうお爺さんに足突っ込んでるからな…

12 18/07/19(木)03:52:43 No.519804999

>オッサンはSDガンダム嫌いなんでしょ?と言われるけど で どこでそんな事言われたの

13 18/07/19(木)03:53:24 No.519805032

>コマンド系は出てないのかな? おやおやGフォースも知らない田舎者が

14 18/07/19(木)03:53:40 No.519805042

子供にアピールしてるかはしらんけどつい最近CSやショックガンダムでたばっかじゃん

15 18/07/19(木)03:54:04 No.519805052

>コマンド系は出てないのかな? 俺もそんなに詳しくないけどあの系統はあんまり発展してないと思う コマンドガンダムの路線は結局「じゃあSDじゃなくていいじゃん」てなるからだと思う

16 18/07/19(木)03:54:16 No.519805059

取り巻く事情に疎すぎてSD好きでもなんでもなさそうな人

17 18/07/19(木)03:54:22 No.519805062

>今の子供にアピールしてるとこ見たことない コロコロコミックやワンダースクールで推してるよ

18 18/07/19(木)03:54:53 No.519805080

>で >どこでそんな事言われたの ここでビルドファイターズに騎士ガンダムが出た時 「」に

19 18/07/19(木)03:55:23 No.519805110

コマンドは何か知らんけどGガンダムのやつとかまであった

20 18/07/19(木)03:55:26 No.519805115

>ここでビルドファイターズに騎士ガンダムが出た時 >「」に 確実に嘘だって俺でもわかる

21 18/07/19(木)03:55:27 No.519805116

ビルドシリーズで毎回SDプッシュしてるじゃん! オッサンしか喜んでないような気はしないでもないがな!

22 18/07/19(木)03:55:43 No.519805130

「」とかSD直撃世代だらけじゃん… 大ウソ確定じゃん…

23 18/07/19(木)03:55:59 No.519805142

おっさんが喜んでるならともかく嫌ってるなんて放送中のスレでも見たことないよ

24 18/07/19(木)03:56:19 No.519805155

BFTで荒鬼が出たときウヒョーとなった

25 18/07/19(木)03:56:29 No.519805162

おっさんだけど烈火武者の悪口言われると年甲斐もなく怒るよ

26 18/07/19(木)03:56:37 No.519805165

いっぱいプラモ出てるけど武者ガンダムがいちばん人気あるのかな

27 18/07/19(木)03:56:52 No.519805173

騎士ガンダムは好きだがレジェンドBBのそれはなんか違う… 手足長過ぎない?

28 18/07/19(木)03:58:23 No.519805231

ガンダムのファン層全体に比べるとSD直撃世代は狭いってだけの話だと思う あとSDの人気所って武者やナイトに集中してるからよりニッチになりやすいというか 商品企画が難しい所はあるんだろうなとは思う

29 18/07/19(木)03:58:48 No.519805247

>おっさんだけど烈火武者の悪口言われると年甲斐もなく怒るよ 武者的に荒駆須の頃だっけ?烈火

30 18/07/19(木)03:58:51 No.519805249

違うも何もいわゆる今石版みたいなもんで多分イメージしてる横井版とは別のもんだからな

31 18/07/19(木)03:59:01 No.519805253

おっさんなんでレジェンドBBのナイトガンダムとか大将軍とか大喜びで買ってるよ 子供の頃は買ってもらえなかったんだ…

32 18/07/19(木)03:59:47 No.519805290

世代が違うのでプラモの箱見るだけだけど 三国志のも人気ある?

33 18/07/19(木)03:59:47 No.519805291

>騎士ガンダムは好きだがレジェンドBBのそれはなんか違う… >手足長過ぎない? あのシリーズ自体今の基準に合わせてアレンジされたもののデザイン元にしてるんだしそれは今更すぎる

34 18/07/19(木)04:00:00 No.519805304

手足長くなったのなんて最近でもないしいつまで言ってるんだろう感はある

35 18/07/19(木)04:00:22 No.519805311

>武者的に荒駆須の頃だっけ?烈火 何も知らないなら無理して話に混ざろうとしなくていいのに

36 18/07/19(木)04:00:39 No.519805321

キラハガネあたりからしばらくむしろ小さくなっていった

37 18/07/19(木)04:01:05 No.519805340

手足が長いのは元祖だったかのGP01とかであったよね 当時は半端に長い手足が気持ち悪く感じてたけど

38 18/07/19(木)04:01:11 No.519805342

一式まさとは今何してるんだろう

39 18/07/19(木)04:01:14 No.519805345

>騎士ガンダムは好きだがレジェンドBBのそれはなんか違う… >手足長過ぎない? SDX買おう

40 18/07/19(木)04:01:19 No.519805346

そういうおっさんむけにSDXがあるんじゃ

41 18/07/19(木)04:01:41 No.519805362

>一式まさとは今何してるんだろう カードゲームの漫画描いてたよ

42 18/07/19(木)04:01:42 No.519805363

肩身せまいから今の子にもアピールして欲しいけどもうボンボンないしなあ

43 18/07/19(木)04:01:44 No.519805366

>そういうおっさんむけにSDXがあるんじゃ 結局SDXガンジェネシスが出なかったのが残念だ

44 18/07/19(木)04:01:59 No.519805377

>世代が違うのでプラモの箱見るだけだけど >三国志のも人気ある? プラモ人気でアニメ化する程度には とはいえそれももうかなり前だけど

45 18/07/19(木)04:02:00 No.519805379

騎士はレジェンドBBの前、完成品で高いフィギュアが出たけど お金なくて買えなかった後にレジェンド買った かっこよかった…

46 18/07/19(木)04:02:12 No.519805389

LGBBだとコマンドが好き ザクトも好きなんだがなんかゆるゆるすぎる

47 18/07/19(木)04:02:21 No.519805396

>一式まさとは今何してるんだろう ずっとバトスピ描いてるよ

48 18/07/19(木)04:02:35 No.519805402

>>武者的に荒駆須の頃だっけ?烈火 >何も知らないなら無理して話に混ざろうとしなくていいのに 待てそう言う排他的なのがアンチを生むのじゃ

49 18/07/19(木)04:02:37 No.519805404

ファースト世代のガンダムファンの人から 当時SDガンダム?なにあれ?ガキ向け?って空気はあったとは聞いたことはある それはそれとして当時の子供には人気あったわけで オッサンと言っても凄いオッサンとほどほどにオッサンとを一緒くたにしてしまうと話がおかしくなる

50 18/07/19(木)04:02:52 No.519805415

>結局SDXガンジェネシスが出なかったのが残念だ 復活元祖でもとんでもない値段になってるのに順調に高額化してるSDXでやられた日には死ぬわ

51 18/07/19(木)04:03:01 No.519805420

騎士に限って言えば横井版の再現度高いのがガシャポン戦士fででてたじゃない 今度サタンもでるし

52 18/07/19(木)04:03:18 No.519805426

>肩身せまいから今の子にもアピールして欲しいけどもうボンボンないしなあ ゲームのキャラクターデザインとして人気あるっぽい クロスシルエットもそういう売りしてる

53 18/07/19(木)04:03:51 No.519805448

そんなあなたに武者ナタク あるいは鉄機武者

54 18/07/19(木)04:03:52 No.519805450

>おっさんなんでレジェンドBBのナイトガンダムとか大将軍とか大喜びで買ってるよ 買ってるラインナップが同じだわ 馬つきの武者精太出してくれねーかなーって思ってる

55 18/07/19(木)04:04:18 No.519805462

個人的な好みとかは置いといてもなんやかんやでSD関連商品って常に何かしらでてるじゃない

56 18/07/19(木)04:04:22 No.519805468

武者も長すぎて最初の戦国伝と今の三国志じゃ別物になる

57 18/07/19(木)04:04:33 No.519805479

脛が生えたての頃のひょろい足は変だな…って思ってたけど 今のバランスは真っ当にかっこいいと思う

58 18/07/19(木)04:04:38 No.519805481

>復活元祖でもとんでもない値段になってるのに順調に高額化してるSDXでやられた日には死ぬわ 最近受注が始まったドラグーン結構するからね

59 18/07/19(木)04:04:57 No.519805488

武者番長というすごい意欲作

60 18/07/19(木)04:05:16 No.519805498

>オッサンはSDガンダム嫌いなんでしょ?と言われるけど 言われたことないし言われてるところも見たことない

61 18/07/19(木)04:05:28 No.519805508

>今の三国志 完結して久しいし今年10周年にもなるんだけど何年前の人?

62 18/07/19(木)04:05:28 No.519805509

もう何度言われたか数えるのも馬鹿らしいレベルで体型なんてシリーズ通して安定したことなんかないって言われてんじゃないの

63 18/07/19(木)04:06:02 No.519805530

なんかもうSDガンダムとBB戦士とGジェネキットとか よくわからないので レジェンドBB買った

64 18/07/19(木)04:06:05 No.519805533

正確に言えば三国伝は武者じゃないけどな 武者は信玄とか信長とかの武神降臨で終わってる

65 18/07/19(木)04:06:14 No.519805539

武者丸伝世代にももうちょっとアピールすればいいのに…

66 18/07/19(木)04:06:15 No.519805541

>武者も長すぎて最初の戦国伝と今の三国志じゃ別物になる アレって武者のシリーズだったっけ? とりあえず設定は接点無かったような

67 18/07/19(木)04:06:17 No.519805545

>待てそう言う排他的なのがアンチを生むのじゃ さも知ってる風に頓珍漢なこと言ってくるのが変な目で見られるのは排他的以前の話では…

68 18/07/19(木)04:06:34 No.519805556

足の長さは慣れもあるし派手なデザインになればなるほど映えると思う バーサル騎士がかなり好き

69 18/07/19(木)04:06:39 No.519805560

>武者番長というすごい意欲作 上下合体で頭身高くなるのはいいコンセプトだと思ったけど 自分が2人存在しないとまとまったデザインのリアル等身にならないのは…

70 18/07/19(木)04:06:40 No.519805561

なんか煽ってる愚かな「」も多いが 最初のSDガンダムガチャポン戦記はディスクシステムだしな

71 18/07/19(木)04:06:41 No.519805563

数年前地元プラモ屋に魁斬頑駄無や彗星頑駄無の当時品があったので買っていたが 後になって極彩色がオーパーツ化していると知った

72 18/07/19(木)04:07:34 No.519805589

>さも知ってる風に頓珍漢なこと言ってくるのが変な目で見られるのは排他的以前の話では… 知ったかぶってるわけじゃないからだっけ?って確認してんだし別にそこまでムキにならんでも…

73 18/07/19(木)04:07:43 No.519805594

騎士はガンジェネシス武者は大光帝くらいまでがおっさんの中でも通じるラインな気がする オタ素養ないと1~2シリーズ前まで

74 18/07/19(木)04:08:00 No.519805606

三国はストライク劉備以降がでない…いつまで待てばいいの…

75 18/07/19(木)04:08:34 No.519805628

ガチャガチャもプラモもカードも集めてOVAもレンタルでみた でもファミコンの騎士ガンダムのゲームだけやった事ないんだよね あれ面白かったのかなあ

76 18/07/19(木)04:08:35 No.519805629

騎士は今でも続いてるけどおっさん向けにして生きてるだけで新規は居そうにない

77 18/07/19(木)04:08:40 No.519805633

>知ったかぶってるわけじゃないからだっけ?って確認してんだし別にそこまでムキにならんでも… そもそもSDでも世代格差出るぐらい長いよね

78 18/07/19(木)04:08:44 No.519805636

>ファースト世代のガンダムファンの人から >当時SDガンダム?なにあれ?ガキ向け?って空気はあったとは聞いたことはある その世代はもうアラフィフか下手すりゃ60代70代 おっさんではなくおじいちゃんだ

79 18/07/19(木)04:08:51 No.519805641

むしろ常に体型は変化し続けるからSDはこれっていうものがなくて それに困った結果CSという自分で選択できる商品も出るほどです

80 18/07/19(木)04:09:35 No.519805664

ナイトなら黄金神話が一番好きだけどあの辺はゲーム展開してないから意外と話題にならないんだよなぁ… 時期的にファン自体は多いと思うんだけど

81 18/07/19(木)04:09:44 No.519805669

>でもファミコンの騎士ガンダムのゲームだけやった事ないんだよね 面白いよ 3の戦闘とかノリノリになるよ

82 18/07/19(木)04:10:03 No.519805679

>騎士は今でも続いてるけどおっさん向けにして生きてるだけで新規は居そうにない プレバンの限定生産のカードダス位でしか話が続いてないからそりゃ新規入りにくいよ…

83 18/07/19(木)04:10:27 No.519805696

というか騎士なんか設定ややこしすぎてどれだけの人があれ把握してるのってレベル

84 18/07/19(木)04:11:00 No.519805716

>というか騎士なんか設定ややこしすぎてどれだけの人があれ把握してるのってレベル 作ってる人も知らんからな

85 18/07/19(木)04:11:25 No.519805731

まあだからこそ三国伝は比較的新規も入りやすくて受けたんだろうな

86 18/07/19(木)04:11:40 No.519805737

ガラケーで出てた機甲神伝説までのRPGやらせてくださいおねがいします どんなクソゲーだろうとかならず買いますから

87 18/07/19(木)04:12:09 No.519805758

近年はおっさん向けの商品展開ばかりなのが結果的にシリーズの衰退招いてる感じではある

88 18/07/19(木)04:12:15 No.519805760

最後に武者買ったの號斗丸のあたりだったかな… 当時買わなかった飛駆鳥大将軍はちょっと欲しい

89 18/07/19(木)04:12:32 No.519805772

ゲームボーイのラクロアンヒーローズ面白いよ

90 18/07/19(木)04:12:39 No.519805778

勘違いかもしれないけど 逆襲シャアのジェガンをパトレイバーの色で塗った警察系?の 悪ノリSDデザイン観た記憶あるんだけど脳内捏造かな?

91 18/07/19(木)04:12:43 No.519805779

ガンプラは自由だけどSDはフリーダムだからな…

92 18/07/19(木)04:13:38 No.519805806

>近年はおっさん向けの商品展開ばかりなのが結果的にシリーズの衰退招いてる感じではある いっちゃなんだけどSD自体それこそ色々出してるから何もおっさんだけに限定してはいないぞ おっさんがよく買ってるかは別なだけで

93 18/07/19(木)04:13:40 [覇道武者魔殺駆] No.519805809

そろそろ大型敵キット出せよ…

94 18/07/19(木)04:13:59 No.519805818

>ゲームボーイのラクロアンヒーローズ面白いよ ドラグーンの出るゼルダコピーゲーちょうたのしい…

95 18/07/19(木)04:14:12 No.519805825

憂うおっさんも多いけど正直これだけいろいろ商品展開してて憂うのが理解できん

96 18/07/19(木)04:14:16 No.519805829

三国のガンダムたちは「演者」って形ではあるけど世界的には一応つながってるんではなかったっけ 龍帝→白竜頑駄無→劉備とか阿修羅→孟獲とか

97 18/07/19(木)04:14:26 No.519805838

衰退したのなんて近年どころの話じゃないし

98 18/07/19(木)04:14:32 No.519805842

>最後に武者買ったの號斗丸のあたりだったかな… >当時買わなかった飛駆鳥大将軍はちょっと欲しい LGBB飛駆鳥大将軍はどうです

99 18/07/19(木)04:14:45 No.519805845

まずキレポイントが掴めなくてみんな困惑してない…?

100 18/07/19(木)04:15:16 No.519805864

というか普通にそれまでのシリーズとつながりがあることは最初のモノローグで触れてる ただそんな深い設定はおっさんだけわかればいいくらいにしてるだけで

101 18/07/19(木)04:15:29 No.519805870

>勘違いかもしれないけど >逆襲シャアのジェガンをパトレイバーの色で塗った警察系?の >悪ノリSDデザイン観た記憶あるんだけど脳内捏造かな? 急にどうしたの

102 18/07/19(木)04:15:34 No.519805875

子供向けガンダムとしてはビルドダイバーズに頑張って貰いたい 子供の頃からガンダム好きだったけど 大人になってみて子供にガンダム見せたいかと言われるとそうでもなく でもビルドダイバーズは子供に安心して見せられる

103 18/07/19(木)04:15:46 No.519805882

サブモチーフがすごいよね…六神合体するアレとか天のアレとか

104 18/07/19(木)04:15:46 No.519805883

衰退してるかしてないかで言えばとっくにしてる その中で時々直撃世代にストライクなもの出して生き延びてんだから十分だよ

105 18/07/19(木)04:15:56 No.519805888

一切何も出なくなったならともかく現状で何をそんなに憂うことがあるの

106 18/07/19(木)04:16:02 No.519805894

SDやるならちゃんとライン絞って腰据えてやろうぜ…

107 18/07/19(木)04:16:31 No.519805906

>三国のガンダムたちは「演者」って形ではあるけど世界的には一応つながってるんではなかったっけ >龍帝→白竜頑駄無→劉備とか阿修羅→孟獲とか SDガンダムが演じてるってだけで武者とか特定のシリーズでは無かったはず …今の設定知らないから外伝小説とかで変わってたら違うかもしれない

108 18/07/19(木)04:16:37 No.519805909

>ガンプラは自由だけどSDはフリーダムだからな… ヒュッケバインがガンダムっぽくてバンダイが怒ったみたいな話は聞くけど SDの元ネタとかパロ集団見てるとそっちの方がやばくね?ってちょっと思ってしまう

109 18/07/19(木)04:17:24 No.519805922

俺はSD大好きおじさんなんだけど知り合いはみんな成長するにつれてSDは子供向けでくだらないって言うようになった 悲しい

110 18/07/19(木)04:17:27 No.519805926

ビルドファイターズはSDをサービスで出したら反響が大きすぎて サンライズもバンダイもびっくりしたそうだからな まあスタも本気で作ってたし

111 18/07/19(木)04:17:36 No.519805931

800円で六体のロボ形態まで再現したBB戦士ガンジェネシス

112 18/07/19(木)04:17:42 No.519805932

飛駆鳥大将軍良いよね LGBBも楽しみだけど当時品も大好きだった 大型BBってあまり好きじゃなかったけど 飛駆鳥大将軍だけはこれでいいこれがいい…ってなった

113 18/07/19(木)04:17:42 No.519805933

>…今の設定知らないから外伝小説とかで変わってたら違うかもしれない ラストワールドだと一応関連性について軽く触れてる あのいいようだと武者の世界につながるものっぽいけどよくわからん

114 18/07/19(木)04:18:04 No.519805944

>憂うおっさんも多いけど正直これだけいろいろ商品展開してて憂うのが理解できん 今現在でもミニプラガシャプラガシャポン戦士クロスシルエットSDXレジェンドBBカードダスが動いてるのにね

115 18/07/19(木)04:18:24 No.519805958

旧キットの再販も毎月のようにされてるしな

116 18/07/19(木)04:18:47 No.519805970

>飛駆鳥大将軍良いよね >LGBBも楽しみだけど当時品も大好きだった >大型BBってあまり好きじゃなかったけど >飛駆鳥大将軍だけはこれでいいこれがいい…ってなった 当時は小さいと小さいでなんかしょぼいなこれ…ってなったりしてたな豪華じゃない2代目とか初代とか

117 18/07/19(木)04:19:11 No.519805984

自分達の好きなものが不遇な扱いだって言う思い込みに酔ってるだけでないの

118 18/07/19(木)04:19:12 No.519805985

烈火を火炎に勘違いしただけだろうからそう目くじら立てんでもええやねん 火炎といえば駄舞留精太を最新のノウハウでLBB化してほしいけどまあ無理だよね…

119 18/07/19(木)04:19:52 No.519806002

SD好きな人にはダイバーズはどうだったのか ちょっと初期SDな作画あってわらったけど

120 18/07/19(木)04:20:05 No.519806009

>悲しい SDどころかガンダム自体から離れていってしまう人だっているし 趣味趣向が変わってしまう事を責める事はできん… そうでなくても本来の対象年齢から外れてしまうと結構つらくなる事は多いからね…

121 18/07/19(木)04:20:12 No.519806013

>火炎といえば駄舞留精太を最新のノウハウでLBB化してほしいけどまあ無理だよね… クロスシルエットのフレームとかで改造できんものか… 大きさ違うか

122 18/07/19(木)04:20:13 No.519806014

今もう子供だろうとHGから入るんだぞ SDが子供向けと思うこと自体がSD全盛を知ってるおっさんの証拠だ

123 18/07/19(木)04:20:43 No.519806032

>火炎といえば駄舞留精太を最新のノウハウでLBB化してほしいけどまあ無理だよね… そもそもそいつ出そうとしたら他の3人も出さないといけなくなりそうだしね

124 18/07/19(木)04:20:51 No.519806042

子ども向け子ども向けってそもそもガンダムが

125 18/07/19(木)04:21:13 No.519806058

>SDの元ネタとかパロ集団見てるとそっちの方がやばくね?ってちょっと思ってしまう ゼオライマーみたいなヤツおる! 昔はバンダイに限らず色々おおらかだったから…

126 18/07/19(木)04:21:34 No.519806069

今の子どもはSDガンダム嫌いなんでしょ? ならまだ分かる

127 18/07/19(木)04:21:38 No.519806073

豪熱機械師でいいじゃん!

128 18/07/19(木)04:22:21 No.519806104

クロスシルエットもどこまでラインナップが続くか

129 18/07/19(木)04:22:32 No.519806111

え!?LBB風林火山四天王コンプリートセットを!?

130 18/07/19(木)04:22:59 No.519806123

来週のダイバーズ サタンガンダムチラッと出るぽいなアバターだけど

131 18/07/19(木)04:23:10 No.519806132

わかりもしない子供を引き合いに出して今の子供向けに出せ!とかいい出す神経もよくわからない

132 18/07/19(木)04:24:03 No.519806163

>わかりもしない子供を引き合いに出して今の子供向けに出せ!とかいい出す神経もよくわからない クロスシルエット系はちゃんと子供向けになってるし

133 18/07/19(木)04:24:08 No.519806166

>烈火を火炎に勘違いしただけだろうからそう目くじら立てんでもええやねん 好意的解釈が過ぎる

134 18/07/19(木)04:24:18 No.519806169

>昔はバンダイに限らず色々おおらかだったから… 今でもスモモタロスとかやっちゃうという…カードダスだからセーフ!

135 18/07/19(木)04:24:48 No.519806192

SDガンダムはまだいいよな再生産の可能性ゼロじゃ無いから SDマクロスなんて何年見てないか怪しい

136 18/07/19(木)04:24:51 No.519806195

むしろダイバーズは身内にSD枠いるのにわざわざSD限定チーム出したり今まで以上にSD要素が多いと思う

137 18/07/19(木)04:25:43 No.519806224

>わかりもしない子供を引き合いに出して今の子供向けに出せ!とかいい出す神経もよくわからない 当のバンダイすらうまく理解できなくて苦しんでる節あるのにね

138 18/07/19(木)04:26:03 No.519806236

子供なんかどうでもいいからそれこそおっさん向けにでもまたアニメ作って出してほしいよ

139 18/07/19(木)04:26:46 No.519806256

G-ARMSが人気ないのせつない

140 18/07/19(木)04:27:07 No.519806266

>SDマクロスなんて何年見てないか怪しい あったな武者マクロス……信長バルキリーとかちょっと時代先取りしすぎでは

141 18/07/19(木)04:27:10 No.519806267

>SDどころかガンダム自体から離れていってしまう人だっているし >趣味趣向が変わってしまう事を責める事はできん… 昔はSDかっけー!って思ってたけど思い返すと足(+脚)の長さがうーn…ってなる 武者○伝あたりからポージング的にもちょうどいいバランスだなって思ってたけど 近頃はスパロボとかCSフレームとかで更に長くなって違ク気味に…

142 18/07/19(木)04:28:09 No.519806297

子供にウケたいならまずコロコロとか児童誌にメディア展開しなくちゃいけないんじゃないかな…

143 18/07/19(木)04:29:08 No.519806336

やはりコミックボンボンか…

144 18/07/19(木)04:29:11 No.519806339

>豪熱機械師でいいじゃん! あれは良いものだよ でもそれはそれとして今作れる最高の駄舞留精太も見てみたいんだ

145 18/07/19(木)04:29:26 No.519806344

あまり積極的ではないだけでガンダム自体はコロコロも扱ってるよ それこそスレ画も掲載されてた

146 18/07/19(木)04:29:26 No.519806345

>あったな武者マクロス……信長バルキリーとかちょっと時代先取りしすぎでは それと差し替え変形出来るバルキリーが出来が良くてな BB戦士の技術フィードバックが良かった

147 18/07/19(木)04:30:08 No.519806364

タカラもなんかやってたっけ…?と 思ったけど、チョロQダグラムとかボトムズあったなあ

148 18/07/19(木)04:31:30 No.519806410

>タカラもなんかやってたっけ…?と >思ったけど、チョロQダグラムとかボトムズあったなあ バンダイ的にSDの前段階のカワルドスーツとかロボチェンマンの頃だな エルガイムやガリアンもあったぜ

149 18/07/19(木)04:32:33 No.519806453

オモロイドはSDより前だったっけ…うーん思い出せない

150 18/07/19(木)04:34:14 No.519806514

>オモロイドはSDより前だったっけ…うーん思い出せない サニーから出てたやつか 今やそっちこそ金型が中韓どこったで再販絶望感だな

151 18/07/19(木)04:36:36 No.519806579

あの頃はSDがホビーの一ジャンルと呼べるくらいのブームだったな… 後追いのSD化とかワタルをはじめとするオリジナルのSD作品とか ヘポイのMDゲームはいつになったら発売するんだろう…待ってるんだけどな…

152 18/07/19(木)04:39:32 No.519806653

SDはあの体型でデザインされてるから最近の体型に直したりリアル体系にすると違和感出やすいの多いよね 特にGジェネオリジナル組…

153 18/07/19(木)04:39:37 No.519806656

別に今もデフォルメ商品自体は一定の需要があるから色んなとこが出してるだろう

154 18/07/19(木)04:39:45 No.519806663

SDガンダム直撃はおっさんでへたしたらあらフォーだな

155 18/07/19(木)04:40:03 No.519806671

鳥山明がドクタースランプでアソビで書いたモビルスーツに影響されて 横田画伯が鳥山劣のペンネームでイラスト描いて模型情報に投稿したのを バンダイのえらい人が見て横田画伯を入社させ商品化決定とかどうかしてる時代…

156 18/07/19(木)04:40:30 No.519806677

なんか悲観的な人って昔はよかったって言うばっかりでその割に今を見ようとしてないよね 別に今だって色々でてるのに

157 18/07/19(木)04:41:17 No.519806699

下手したらも何もSD自体が今30周年アニバーサリーやってるぞ

158 18/07/19(木)04:41:36 No.519806707

親に昔捨てられた輝羅鋼を買いあさっていた 昔買った何倍もの値段で買うの良いよね…

159 18/07/19(木)04:41:36 No.519806708

タカラは完全にSDに振り回されてたな 特にグランゾード失速気味始めたでパロ伝とか

160 18/07/19(木)04:42:45 No.519806732

アイアンリーガーとかムサシ伝とかも ブームの中にあったのかな

161 18/07/19(木)04:43:15 No.519806747

タカラはワタルの時は良かったけどそれ以降は確かにだめだな

162 18/07/19(木)04:44:54 No.519806804

>SDガンダム直撃はおっさんでへたしたらあらフォーだな SDクラブ全巻持ってた俺が43だしな

163 18/07/19(木)04:45:52 No.519806834

>ムサシ伝 また懐かしい名前が出てきた ギエピーの作者が漫画描いてた記憶があるぞ

164 18/07/19(木)04:45:58 No.519806837

>SDクラブ全巻持ってた俺が43だしな 俺が36だからやっぱりそれくらいだよね おっさん直撃過ぎると思う

165 18/07/19(木)04:46:04 No.519806842

>タカラはワタルの時は良かったけどそれ以降は確かにだめだな サイバーフォーミュラーまで出来はいいんだけどね なんて言うかアニメが子供より腐向け化したから

166 18/07/19(木)04:47:28 No.519806893

>俺が36だからやっぱりそれくらいだよね >おっさん直撃過ぎると思う そのぐらいだと当時の中坊小坊だもんな

167 18/07/19(木)04:47:37 No.519806898

パロ伝はちっこすぎて飾るには威力がなんかないな おまけについてた台座にのせてもちょっとなぁ

168 18/07/19(木)04:48:16 No.519806921

グランゾートに関して言えば弥の二番煎じで主人公がマザコンだったし言うほど腐向けなんか関係なかったよ その意味じゃ超のワタルの方が余程露骨で酷い

169 18/07/19(木)04:48:32 No.519806926

>なんて言うかアニメが子供より腐向け化したから サムライトルーパーが女の子に受けたので 同じようなノリでと監督に作ってもらったのが ガンダムWなので大きな転換点だな

170 18/07/19(木)04:48:49 No.519806935

>>ムサシ伝 >また懐かしい名前が出てきた ムサシ伝も最初SDクラブだった 後からコロコロかボンボン版も掲載されたっけ?

171 18/07/19(木)04:48:59 No.519806943

abemaでやってたワタルみて皇帝龍のセットとゴーストンをかっちゃった

172 18/07/19(木)04:49:42 No.519806968

>パロ伝はちっこすぎて飾るには威力がなんかないな >おまけについてた台座にのせてもちょっとなぁ とはいえやたら小さいくせに組みやすかった

173 18/07/19(木)04:50:57 No.519807000

ワタルも高額おもちゃ出るようになったから 世代が成長したんだねえ… ガッタイガーだっけ子供の頃欲しかったな

174 18/07/19(木)04:52:20 No.519807032

パロ伝の魔王みたいな邪虎丸は今でも部屋に飾ってる

175 18/07/19(木)04:53:53 No.519807079

>ムサシ伝も最初SDクラブだった >後からコロコロかボンボン版も掲載されたっけ? コロコロだね そこからくにおくん描かされてポケモン描かされてで今だ …思えばくにおくんのコミカライズをコロコロでとかあたまおかしくない? スピンオフ的にたくさんソフトの出た人気ゲームだけどそれはそれとしておかしくない?

176 18/07/19(木)04:54:58 No.519807106

元祖をちゃんとしまっておけば良かったと後悔している…

177 18/07/19(木)04:55:15 No.519807116

>…思えばくにおくんのコミカライズをコロコロでとかあたまおかしくない? まあおっさん直撃では? むしろコロコロアニキ向けだな

178 18/07/19(木)04:56:05 No.519807143

子供の頃ゼロガンダムが大好きで、後々モチーフ知って驚いた

179 18/07/19(木)04:56:18 No.519807150

>元祖をちゃんとしまっておけば良かったと後悔している… プレ値だもんな

180 18/07/19(木)04:57:57 No.519807192

>タカラはワタルの時は良かったけどそれ以降は確かにだめだな ワタルに完全に負けたもんな バンダイの方は ラムネ40やてぇやんでぃじゃ仕方ないけど

181 18/07/19(木)04:58:05 No.519807197

ナイト系は何より大人になってからその設定の複雑さに驚いた

182 18/07/19(木)04:58:14 No.519807201

>プレ値だもんな 5000円以下も結構あるけど万単位の方が多いしな

183 18/07/19(木)04:58:54 No.519807222

シャッコーはガンダムの没案再利用なだけあってかなりヒロイックでかっこいいからね それをもう一度ガンダムにしたらもっとかっこよくなったんだ

184 18/07/19(木)04:59:59 No.519807255

元祖もBBも昔の限定商品多いよね

185 18/07/19(木)05:01:49 No.519807321

限定系は暗い所で光る奴が好きだったよ

186 18/07/19(木)05:02:45 No.519807345

SDはまあもうおっさんの領分よなあ

187 18/07/19(木)05:02:50 No.519807348

>元祖もBBも昔の限定商品多いよね 天と地との信玄ガンダムや謙信ガンダムだな

188 18/07/19(木)05:03:43 No.519807375

>ラムネ40やてぇやんでぃじゃ仕方ないけど なんでや!?ウサ姫様可愛いやろ! あとラムネがダメだったのは商品展開のせいじゃねえかな… せめてメインの守護騎士くらいそれぞれ別物にしろや!

189 18/07/19(木)05:03:47 No.519807382

次の元祖なんだろなぁ レジェンドBBと元祖の続きが最近の楽しみだ 飛駆鳥大将軍凄く待ち遠しい

190 18/07/19(木)05:05:19 No.519807414

>天と地との信玄ガンダムや謙信ガンダムだな ケンタウロス形態にしたりして遊んでたら接続部がポキッといった覚えがある

191 18/07/19(木)05:07:25 No.519807464

キャプテン(cvアジア)のLGBBまだかな…

192 18/07/19(木)05:07:32 No.519807466

>せめてメインの守護騎士くらいそれぞれ別物にしろや! アッサームとセイロームにシルコーンとゼンザインの事かな?

193 18/07/19(木)05:09:29 No.519807512

スレ「」のおっさんってやっぱり定年近い世代のことなんだろうか

194 18/07/19(木)05:10:05 No.519807523

元祖騎士ゼロの未開封を実家で見つけたけど滅茶苦茶黄ばんでて逆に絶望と後悔が深くなったよ… やっぱ積むのは良くない…

195 18/07/19(木)05:10:21 No.519807529

>ケンタウロス形態にしたりして遊んでたら接続部がポキッといった覚えがある 接続が細い棒が出っ張ってるだけだから弾みでもげるとか日常茶飯事だったね… あとごく一部に貼り合わせるパーツの両側に半分ずつ接続の棒が付いてて びっくりするほど折れやすいというクソオブクソみたいなのもあったような…?

196 18/07/19(木)05:12:53 No.519807587

>やっぱ積むのは良くない… 鳳凰似帝大将軍の未開封あけたらなんか虫の死骸とかでてきたり 積んでおくとこのあたりの新しめですら駄目になっていく…

197 18/07/19(木)05:16:20 No.519807663

>シャッコーはガンダムの没案再利用なだけあってかなりヒロイックでかっこいいからね ガンダムの没案はゾロじゃなかったっけ? Vガン系の特殊雑誌にガンダム頭で変形機構とかの確認用の試作品とか載った気がする 凄く昔で雑誌の名前は忘れたけどクラスターガンダムの漫画も載ってるやつ

198 18/07/19(木)05:17:41 No.519807715

>アッサームとセイロームにシルコーンとゼンザインの事かな? うn…結局それぞれ片方ずつ発売されなかったわけだけども あとブレンドンも上下入れ替えられそうな形状なのにもったいない

199 18/07/19(木)05:19:57 No.519807784

>元祖騎士ゼロの未開封を実家で見つけたけど滅茶苦茶黄ばんでて逆に絶望と後悔が深くなったよ… 組もうが組むまいが黄ばみはどうしようもないよ…オクかメルカリにでも流しちゃえ 愛があるなら今からでも組んで塗装してあげるんだ

200 18/07/19(木)05:24:01 No.519807881

>うn…結局それぞれ片方ずつ発売されなかったわけだけども >あとブレンドンも上下入れ替えられそうな形状なのにもったいない 確か超合金おもちゃの方だったな

201 18/07/19(木)05:27:21 No.519807961

>スレ「」のおっさんってやっぱり定年近い世代のことなんだろうか オジイチャーン

202 18/07/19(木)05:27:41 No.519807974

てぇやんでぃは何を血迷ったのかピザ屋もちゃんと出てたんで例の特急便も再現できる

203 18/07/19(木)05:37:42 No.519808226

たしかにいま45くらいのひと複数に「SDガンダムが出てきたのはガンダム冬の時代だったから」って言われたことがある そのころガンダム好きだった人からしたらなかなか馴染めないものもあるんだろう

204 18/07/19(木)05:52:35 No.519808620

まずガンダムに熱中してるのがおっさんしかいない

205 18/07/19(木)05:55:00 No.519808694

>まずガンダムに熱中してるのがおっさんしかいない 別にそんな事は無いよ?

206 18/07/19(木)06:19:58 No.519809436

ガンダム自体Gガンダムから入ったけど武者丸見てゴッド丸とかビクトリーとかグレードとかの方に行って好きになったな Gジェネはほとんど触らなかったけど レジェンドBBグレード丸はそのうち出ないかなと密かに思ってる

207 18/07/19(木)06:24:35 No.519809583

>たしかにいま45くらいのひと複数に「SDガンダムが出てきたのはガンダム冬の時代だったから」って言われたことがある 俺43歳だがSDも大好きだからな 微妙線引きかも知れない

208 18/07/19(木)06:27:09 No.519809681

レンタルビデオ屋さんでSDの奴借りてたよ…あの路線もうやらないのかな…

209 18/07/19(木)06:28:11 No.519809721

SD全盛期に子供時代過ごしたけど話の内容込みでちゃんと見たのはVが最初だからまあ冬っちゃ冬の時代なのか

210 18/07/19(木)06:30:48 No.519809804

ガンダムの冬の時代? SDガチャポン戦記はファミコンディスクシステム末期だからまあそうなるかな

211 18/07/19(木)06:35:50 No.519810005

>勘違いかもしれないけど >逆襲シャアのジェガンをパトレイバーの色で塗った警察系?の >悪ノリSDデザイン観た記憶あるんだけど脳内捏造かな? 自衛丸(じぇがん)は暴終空城(あばおわくうじょう)のアニメにも出てくるぞ

212 18/07/19(木)06:36:47 No.519810038

記憶は無いがSDガンダムで大はしゃぎした後に アーサー死ぬ辺りで号泣して帰ったらしい

213 18/07/19(木)06:38:32 No.519810094

ダイバーズに佐藤元のカミーユ出たとき アニメは知っていても爆笑戦士SDガンダムは 知らない「」がそれなりに居るらしくてびっくり

214 18/07/19(木)06:58:17 No.519810916

>ダイバーズに佐藤元のカミーユ出たとき >アニメは知っていても爆笑戦士SDガンダムは >知らない「」がそれなりに居るらしくてびっくり SDの最初の頃のアニメってほぼ爆笑戦士のアニメ化って言っていいくらいノリまんまなのに…

215 18/07/19(木)07:06:10 No.519811322

>SDの最初の頃のアニメってほぼ爆笑戦士のアニメ化って言っていいくらいノリまんまなのに… 知ってるか?「」 逆襲のシャアの同時上映だったのを

216 18/07/19(木)07:09:16 No.519811454

>自衛丸(じぇがん)は暴終空城(あばおわくうじょう)のアニメにも出てくるぞ Bクラブショップ公認改造キットにそんなパーツもあったぜ

217 18/07/19(木)07:10:58 No.519811534

そうだ渋谷にあったBクラブショップを知ってるかで世代チェックできるな

218 18/07/19(木)07:30:53 No.519812534

>元祖騎士ゼロの未開封を実家で見つけたけど滅茶苦茶黄ばんでて逆に絶望と後悔が深くなったよ… ハイターに漬けた状態でお外の紫外線に当てなさる

219 18/07/19(木)07:37:27 No.519812922

SDでも頭身によって好き嫌い変わりそうだなあ

220 18/07/19(木)07:44:53 No.519813445

今展開してるのって騎士ユニコーンの奴だっけ

↑Top