18/07/19(木)03:00:41 セーラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/19(木)03:00:41 No.519801999
セーラー服って本当に素晴らしいと思う 日本に生まれてきてよかった
1 18/07/19(木)03:20:35 No.519803230
外国発祥だよ?
2 18/07/19(木)03:23:16 No.519803407
関西にも胸当てない学校あるけどちょっとえっちすぎるので気をつけて欲しい
3 18/07/19(木)03:24:30 No.519803489
>外国発祥だよ? でも女学生の制服にしてるのなんて日本くらいだし… 最近は日本のマネして採用してる外国もあるけど
4 18/07/19(木)03:26:18 No.519803606
昔の日本人が学校行くような金持ちの女の子に無理矢理男装させてたってこと?
5 18/07/19(木)03:26:57 No.519803653
セーラー服を女の子に着せることを思いついた人間は相当変態だと思う
6 18/07/19(木)03:28:23 No.519803735
日本の制服史専門の研究本呼んでも なぜ水兵服が女学生の制服になったのか 詳しい経緯はわからないんだよな
7 18/07/19(木)03:29:50 No.519803833
というか男女問わず児童用の服装だったんだよ 海兵の服見たセレブのご婦人が自分の子に着せると可愛いってピンと来て
8 18/07/19(木)03:30:41 No.519803880
採用された頃ってセーラールックの子供服とかが流行ってたし そこから来たんじゃないの 初期は体操服として採用されたみたいだけど
9 18/07/19(木)03:31:58 No.519803939
水兵→児童→女子制服って考えると 制服に採用した奴はショタロリコンか
10 18/07/19(木)03:32:34 No.519803972
下をズボンのままにせずプリーツスカートを組み合わせた人が天才だと思う
11 18/07/19(木)03:33:25 No.519804016
昔は良さがよくわからなかったけど最近は凄く可愛く感じるようになったセーラー服
12 18/07/19(木)03:34:27 No.519804084
制服にセーラー採用してるところって今も多いんかな
13 18/07/19(木)03:37:21 No.519804248
大正九年に導入されたセーラー服 su2498887.jpg
14 18/07/19(木)03:40:46 No.519804428
当時は超モダンだったんだろうな
15 18/07/19(木)04:04:19 No.519805464
袴萌えが増えてしまったのと動きにくいってので じゃあつって当時海兵の服ならエロスを感じる男も少ないし動きやすいだろって思ってこうした そしたらエロスを感じる男だらけになった
16 18/07/19(木)04:08:58 No.519805646
>袴萌えが増えてしまったのと動きにくいってので >じゃあつって当時海兵の服ならエロスを感じる男も少ないし動きやすいだろって思ってこうした >そしたらエロスを感じる男だらけになった メイド服とか修道服もできる限り性的感情から遠ざけたのに今じゃ興奮する奴ばっかだし 基本女が着てれば何でもエロく感じるんだろうな
17 18/07/19(木)04:11:54 No.519805744
学生服自体日本の文化なんだっけ? 他所から見たら日本の学生は服まで統一を要求させられるなんてとか言われることもあると聞く
18 18/07/19(木)04:37:39 No.519806607
女が着てるから条件付けされてるだけだぞ
19 18/07/19(木)04:46:58 No.519806877
>日本の制服史専門の研究本呼んでも >なぜ水兵服が女学生の制服になったのか >詳しい経緯はわからないんだよな イギリスの王子にヨットが送られる ↓ 船員とおそろいのセーラー服を着た王子の写真公開 ↓ 欧米の子供たちに男女を問わずセーラー服大ブーム ↓ 欧米から日本にやってきたキリスト系学校の教師や欧米を視察してきた日本の教師「セーラー服は子供の服装」 ↓ 男子は詰め襟が流行ってるようだし女子は西洋風にセーラー服を制服にしよう
20 18/07/19(木)05:29:37 No.519808017
>基本女が着てれば何でもエロく感じるんだろうな 年頃の女だからな スク水なんかもどうしようがエロは隠せない
21 18/07/19(木)05:47:14 No.519808455
>学生服自体日本の文化なんだっけ? >他所から見たら日本の学生は服まで統一を要求させられるなんてとか言われることもあると聞く 外国でもないってことはないみたいだ 調べると結構いっぱい出てくる
22 18/07/19(木)05:51:47 No.519808596
>学生服自体日本の文化なんだっけ? >他所から見たら日本の学生は服まで統一を要求させられるなんてとか言われることもあると聞く 制服のある学校は外国にもいっぱいあるぞ 英国のパブリックスクールとかみんな制服着てるし
23 18/07/19(木)06:32:03 No.519809853
>英国のパブリックスクールとかみんな制服着てるし ここでも共通するのかイギリス 日英同盟の名残本当に根強い
24 18/07/19(木)06:35:58 No.519810009
>大正九年に導入されたセーラー服 あれ?めっちゃおしゃれなのでは?
25 18/07/19(木)06:36:47 No.519810037
男の方は適当なもんである
26 18/07/19(木)06:38:50 No.519810109
>su2498887.jp すでに完成されてるというか下手すると現代よりいいな デザイナー誰なんだろう
27 18/07/19(木)06:39:08 No.519810125
最初は奇抜でも定着してくると女の様式美となる となると欲情する男が出るのはまあ妥当
28 18/07/19(木)06:40:51 No.519810201
>大正九年に導入されたセーラー服 >su2498887.jpg これ今でも違和感ない 見かけたらこの辺にお嬢様通う学校あったっけなーと思うレベル
29 18/07/19(木)06:42:42 No.519810285
日本だけの文化だと思うとセーラームーンって文字通り見ればセーラー服が浮かぶけど GAIJINからしたら船乗りムーンなんだなって
30 18/07/19(木)06:42:44 No.519810286
>大正九年に導入されたセーラー服 >su2498887.jpg よく見ると襟元に錨のマークが入ってるんだな… 船のゲームの制服デザインって先祖返りなのか…
31 18/07/19(木)06:42:49 No.519810290
装飾とかなくて基本的に単純な線の組み合わせなんだけどデザインが完成されてる感じはモダニズム建築っぽさある
32 18/07/19(木)07:01:26 No.519811068
右端の娘がスカートめくってるように見えた