虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/19(木)01:53:54 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)01:53:54 No.519796755

>良いプラモ貼る 黄色い部分は要塗装 股関節が壊れやすいという弱点はあるものの 造形は文句なしの素晴らしさ

1 18/07/19(木)01:59:56 No.519797338

良いとはいったい…

2 18/07/19(木)02:01:12 No.519797468

直販店ですら関節の加工必須ってポップとともに売り出されてて俺は恐怖した 買った 積んだ

3 18/07/19(木)02:01:32 No.519797503

あと可動範囲もデザインからは考えられない程いいな

4 18/07/19(木)02:04:04 No.519797724

プラモだし完全無欠のユーザーフレンドリーでなくてもいいもんな 造形は大事だもんな

5 18/07/19(木)02:06:53 No.519797936

私そうは思わない!

6 18/07/19(木)02:08:59 No.519798108

どうせ飾ったら動かさねえんだ! 俺は固定ポーズで行く!

7 18/07/19(木)02:09:03 No.519798121

やっぱ707だよな

8 18/07/19(木)02:13:30 No.519798488

>やっぱ707だよな そういうのはいいから

9 18/07/19(木)02:16:24 No.519798731

ハセガワのはどうなのん

10 18/07/19(木)02:23:34 No.519799326

>黄色い部分は要塗装 色わけの選択間違ってねえかなこれ

11 18/07/19(木)02:24:45 No.519799412

今の技術ならセルのプラモみたいに色分け出来そう

12 18/07/19(木)02:25:59 No.519799501

でも白地に黄色は塗りやすいし部分塗装簡単とかなんでしょう? 青地じゃないよね?

13 18/07/19(木)02:27:24 No.519799619

>でも白地に黄色は塗りやすいし部分塗装簡単とかなんでしょう? 黄色じゃないってだけでパーツはちゃんと分割されてて超塗りやすい >青地じゃないよね? もちろん白

14 18/07/19(木)02:31:56 No.519799987

>ハセガワのはどうなのん 機体による テムジンならまあデカールとの闘いになる >色わけの選択間違ってねえかなこれ ブキヤの色分け細かい高額路線がコケたから価格を抑える路線にしたんじゃないかな OMGテムジンとは数倍は情報量違うのにブキヤのOMGテムジンと同じ価格に収まってる

15 18/07/19(木)02:32:10 No.519800005

ハセガワ747よりごく僅かにマシってくらいじゃね?

16 18/07/19(木)02:32:30 No.519800029

まあ価格を抑えてもコケたんだけどねHAHAHA

17 18/07/19(木)02:35:12 No.519800247

昔ハッター軍曹組んだけどあの関節の保持性のなさはなんなの

18 18/07/19(木)02:36:45 No.519800349

>ブキヤの色分け細かい高額路線がコケたから価格を抑える路線にしたんじゃないかな いや移転前の秋葉ボークスで足の裏のパーツの色を増やしました! ってのを見てじゃあ黄色の方にしろや!って思った覚えがあるんだが ひょっとしてそれとはまた別?もしくは俺の勘違いか

19 18/07/19(木)02:37:06 No.519800374

>昔ハッター軍曹組んだけどあの関節の保持性のなさはなんなの 後のバリエキットからは強化ポリになったけど緩いね

20 18/07/19(木)02:40:03 No.519800584

>いや移転前の秋葉ボークスで足の裏のパーツの色を増やしました! >ってのを見てじゃあ黄色の方にしろや!って思った覚えがあるんだが 全身の黄色と足の裏とじゃランナーの設計まるで違うんじゃねえかな… https://twitter.com/MORI_VOW/status/414941722020691968

21 18/07/19(木)03:08:46 No.519802483

水転写シールついてるだけ有情

↑Top