虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/19(木)01:49:26 今流行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/19(木)01:49:26 No.519796263

今流行りの美容法春

1 18/07/19(木)01:50:36 No.519796406

病気にならない…?

2 18/07/19(木)01:51:11 No.519796484

コイツらは所詮養殖の箱入り娘じゃけぇ…

3 18/07/19(木)01:51:21 No.519796503

カタログうんこ

4 18/07/19(木)01:51:27 No.519796508

間違って食べちゃったら弁償しなきゃだめ?

5 18/07/19(木)01:51:52 No.519796551

養殖した奴ならまあ 真に受けたおばさんがそこら辺の捕まえてきたら最悪脳みそが

6 18/07/19(木)01:51:57 No.519796563

>コイツらは所詮養殖の箱入り娘じゃけぇ… じゃあちんちんに這わせても大丈夫なんだ

7 18/07/19(木)01:55:04 U7KlfwFM No.519796862

どーせこんなの思い付くの韓国だろ(偏見)

8 18/07/19(木)01:55:50 No.519796929

無理無理無理無理かたつむりよ

9 18/07/19(木)01:58:38 No.519797200

寄生虫こわい・・・

10 18/07/19(木)01:59:16 No.519797257

>養殖した奴ならまあ >真に受けたおばさんがそこら辺の捕まえてきたら最悪脳みそが 脳みそどうかなってないとそこら辺のカタツムリ這わせねえよ

11 18/07/19(木)02:00:40 No.519797419

寄生虫つかない環境で育てたやつなら大丈夫じゃないの

12 18/07/19(木)02:01:34 No.519797508

口から寄生虫入るぞ

13 18/07/19(木)02:01:41 No.519797521

開かなきゃよかった マジキモい無理

14 18/07/19(木)02:02:15 No.519797565

毎日エスカルゴ触ってる業者はお手てスベスベらしいしな

15 18/07/19(木)02:03:29 No.519797666

韓国コスメのカタツムリの美容パックってもうずいぶん前からあるけど気持ち悪いし怖いしで生理的嫌悪感が

16 18/07/19(木)02:03:41 No.519797686

でんでん牧場ってネーミングはセンスありすぎ

17 18/07/19(木)02:09:12 No.519798134

ロイコなんちゃらみたいなやつ怖いよね

18 18/07/19(木)02:10:28 No.519798230

高いところに行きたくなってくる

19 18/07/19(木)02:12:22 No.519798401

たまにエロ本で肌の上に芋虫とか這わせてるのあるけど あれで興奮できる人の気が知れない

20 18/07/19(木)02:13:39 No.519798502

無菌?のこいつらを這わせる事でどういう効果があるんです?

21 18/07/19(木)02:16:38 No.519798751

センチュウって無菌室で孵化させると居なくなるもんなの?

22 18/07/19(木)02:17:02 No.519798782

今流行りって…なん年前の知識だよ…

23 18/07/19(木)02:24:21 No.519799388

カタツムリパックは覚えてる限り2011年くらいからあるからもう定番化してるのかね…一度も使ったことないけど

24 18/07/19(木)02:25:25 No.519799460

なんでこんなにかわいいのに嫌がる人多いのか

25 18/07/19(木)02:26:05 No.519799511

>センチュウって無菌室で孵化させると居なくなるもんなの? 寄生されなきゃいなくて当然だろよ

26 18/07/19(木)02:26:21 No.519799531

悪徳業者がそこら辺で拾ってきたやつで格安やりそう

27 18/07/19(木)02:29:28 No.519799781

そこら変にこんなでかいカタツムリはそうそういないよ

28 18/07/19(木)02:45:11 No.519800967

>寄生虫つかない環境で育てたやつなら大丈夫じゃないの 生まれた時から住血吸虫とか線虫とか寄生アメーバの巣だぞ 数世代以上人の手で養殖されてる血統付きのエスカルゴですら半生で食って年間五十人ぐらい死ぬのに

29 18/07/19(木)02:46:22 No.519801053

寄生虫がいなかったとして粘液が肌に悪くないのかとか逆に美容になんか効果があるのか疑問だらけすぎる

30 18/07/19(木)02:46:35 No.519801068

>年間五十人ぐらい死ぬのに なそ にん

31 18/07/19(木)02:53:12 No.519801538

その成分だけを取り出して化粧品にすればいいだけなのでは・・・?

32 18/07/19(木)02:53:48 No.519801576

そういえば最高級エスカルゴを完全養殖できるのって日本だけなんだよな

33 18/07/19(木)02:54:12 No.519801605

これ使っておっぱいに這わせるAVつくってよ

34 18/07/19(木)03:01:39 No.519802053

>生まれた時から住血吸虫とか線虫とか寄生アメーバの巣だぞ どのタイミングで付くんだよ

35 18/07/19(木)03:05:17 No.519802277

なんかこんなホラー映画あった気がする

36 18/07/19(木)03:07:32 No.519802408

よし!アフリカマイマイを沖縄からとってきて商売はじめれるのか

37 18/07/19(木)03:10:23 No.519802583

>どのタイミングで付くんだよ あなたは細胞にミトコンドリア居ないタイプの人類?

38 18/07/19(木)03:15:11 No.519802881

>どのタイミングで付くんだよ 基本的には輸卵管通った段階でそれこそ受精前から親から子へ延々と感染していく

39 18/07/19(木)03:15:13 No.519802882

>あなたは細胞にミトコンドリア居ないタイプの人類? ミトコンドリアがどう関係あるの? わかんないから聞いてるんだ

40 18/07/19(木)03:19:34 No.519803166

こんなんがまかり通る世の中なら上手いこと言いくるめれば全裸で町歩かせられるんじゃなかろうか 未来は明るい

41 18/07/19(木)03:21:53 No.519803312

>こんなんがまかり通る世の中なら上手いこと言いくるめれば全裸で町歩かせられるんじゃなかろうか ダメージ受けすぎのクラッシュデニム流行らせたやつは絶対そういうこと考えてると思う

42 18/07/19(木)03:22:54 No.519803387

カタツムリクリームって前無かったっけ?

43 18/07/19(木)03:23:44 No.519803438

寄生虫まみれでセメント食うような害虫は無理

44 18/07/19(木)03:23:49 No.519803443

>ミトコンドリアがどう関係あるの? カタツムリにはそう言うレベルで遺伝する寄生生物がいるって話じゃないの?

45 18/07/19(木)03:23:50 No.519803444

ヒルとかウジで治療とかあるんだしカタツムリくらいどうってことないだろ

46 18/07/19(木)03:25:18 No.519803546

>カタツムリにはそう言うレベルで遺伝する寄生生物がいるって話じゃないの? ぼんやりしてるな

47 18/07/19(木)03:33:14 No.519804005

>ぼんやりしてるな カタツムリ内だけで遺伝性のある二生亜網だけでも200種類以上いるのにいちいち名前を挙げられるか

48 18/07/19(木)03:35:42 No.519804157

>カタツムリ内だけで遺伝性のある二生亜網だけでも200種類以上いるのにいちいち名前を挙げられるか ぼんやり具合がすごい

49 18/07/19(木)03:41:00 No.519804437

>ぼんやり具合がすごい ぼんやり言ってればマウント取った気になれるんだから楽だよな 一例だけ挙げてやろう、横川吸虫はカタツムリの中だけで幼生の段階で増えるし卵にも感染する

50 18/07/19(木)03:44:59 No.519804631

ナスDは生食しようが顔這わせようが余裕だったよ…

51 18/07/19(木)03:45:18 No.519804642

>カタツムリ内だけで遺伝性のある二生亜網だけでも200種類以上いるのにいちいち名前を挙げられるか なそ にん

52 18/07/19(木)03:46:23 No.519804697

ミトコンドリアと寄生虫を一緒にしてしまう奴が カタツムリの生態をきちんと把握してるとはとてもじゃないが…

53 18/07/19(木)03:48:11 No.519804783

ジョジョ思い出した

54 18/07/19(木)03:55:54 No.519805136

すごいwikiとかで今調べてきました感のカタツムリはかせ

55 18/07/19(木)03:56:02 No.519805143

>カタツムリの生態をきちんと把握してるとはとてもじゃないが… ぼんやりしてる

56 18/07/19(木)04:01:09 No.519805341

卵から孵化した時点で卵の表面に付着してたやつが寄生しそう 孵化した直後に卵の殻を食べる虫だったら一発感染だ オオクワガタなんかも実際にそれで母親の腸内細菌を幼虫に受け渡してるし

57 18/07/19(木)04:06:20 No.519805547

カタツムリは一部のセルカリアを精子にくっつけて受け渡すのでミトコンドリアみたいと言うのはあながち間違った説明じゃないよ

58 18/07/19(木)04:06:55 No.519805569

無菌室で育てられたウジ虫に壊死した傷口食べさせてキレイにする医療があるのですが 生まれた時からいたら寄生虫病原菌の塊のハエでこの医療行為がどうやってなりたってるのだろうか

59 18/07/19(木)04:11:58 No.519805749

>無菌室で育てられたウジ虫に壊死した傷口食べさせてキレイにする医療があるのですが >生まれた時からいたら寄生虫病原菌の塊のハエでこの医療行為がどうやってなりたってるのだろうか 人体に害のある菌がいないだけで無菌では無いと思う 人間もそうだけど腸内が完全に無菌で共生菌がいなかったら死んでしまうからな

60 18/07/19(木)04:12:15 No.519805761

だから保険適用にもならんし敗血症とかマゴット由来の破傷風感染例とかあんだろ

61 18/07/19(木)04:13:35 No.519805804

ヒルとかウジはまだしもカタツムリやナメクジってまじで一発アウトの致命的な寄生虫がいるから怖いな スーパーでサニーレタス買ったら中にナメクジがいてこの野菜もう生で食えないんじゃね?って泣いた

↑Top