18/07/19(木)00:03:08 覚えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/19(木)00:03:08 No.519776932
覚えていますか
1 18/07/19(木)00:03:24 No.519776988
手がデカいよね
2 18/07/19(木)00:04:15 No.519777202
今から思うとなぜあそこまで流行ったのかわからない…
3 18/07/19(木)00:04:16 No.519777210
この画像の最良の推測結果: 組み込みシステム
4 18/07/19(木)00:04:39 No.519777304
秋田
5 18/07/19(木)00:04:53 No.519777354
ベジータにコラされて違和感なかったのはすごい笑った
6 18/07/19(木)00:06:09 No.519777667
神々の山嶺のキャラ
7 18/07/19(木)00:07:47 No.519778082
この子の真の姿は結局分からずじまいか
8 18/07/19(木)00:09:06 No.519778431
一巻買ったけど読み飛ばしてた特訓パート割と良かった
9 18/07/19(木)00:10:01 No.519778644
何レス後くらいに楽しんでた人に馬鹿な理屈でマウント取りだすかな
10 18/07/19(木)00:10:59 No.519778869
>今から思うとなぜあそこまで流行ったのかわからない… いつも終わってからそう言うよね!
11 18/07/19(木)00:11:47 No.519779048
そりゃ流行ってるときに何で流行ってるのかわからないなんていっても おかしい奴としか言われないからな
12 18/07/19(木)00:13:28 No.519779411
>そりゃ流行ってるときに何で流行ってるのかわからないなんていっても >おかしい奴としか言われないからな これに関しては割と当時から 何で…?って言われてたような…
13 18/07/19(木)00:15:22 No.519779813
正直言って最終話前はマジで面白かったと思ってる
14 18/07/19(木)00:15:43 No.519779890
かわいいから流行った!それだけだ!
15 18/07/19(木)00:16:22 No.519780022
もっと序盤からアクセル踏んでればなあ…
16 18/07/19(木)00:17:23 No.519780247
可愛いから流行った! つまらなかったから打ち切られた! これでこの話はおしまい!!
17 18/07/19(木)00:17:26 No.519780258
>そりゃ流行ってるときに何で流行ってるのかわからないなんていっても >おかしい奴としか言われないからな いや結構見るぞそういうの 記憶にあるのだとタッチの和也首飛ばしコラとか
18 18/07/19(木)00:17:39 No.519780308
カズナリとかと同じ 特定のキャラが一過性で流行っただけのいつものパターン
19 18/07/19(木)00:18:05 No.519780405
ただ作画の人がその話の山場になる場面以外のコマでも魅力的な絵を描けるようになったのはこのぐらいからだと思う
20 18/07/19(木)00:18:46 No.519780578
エビのおねーさん!
21 18/07/19(木)00:19:34 No.519780752
漫画を連載させるのは長期連載のためではないぞ
22 18/07/19(木)00:19:38 No.519780766
神々の山領も昔からコラ自体はあったのになんであのタイミングで爆発したのかよくわからない
23 18/07/19(木)00:20:26 No.519780937
実際ジガマでアクアリウムはじめた「」が結構いるからすごい
24 18/07/19(木)00:21:22 No.519781153
>漫画を連載させるのは長期連載のためではないぞ お前の言うことは分からん
25 18/07/19(木)00:21:24 No.519781160
>神々の山領も昔からコラ自体はあったのになんであのタイミングで爆発したのかよくわからない そしてなんか一緒に流行りが収まりだしてるのも笑える
26 18/07/19(木)00:22:52 No.519781493
わけのわからない熱気のようなものにおされたんだよ
27 18/07/19(木)00:23:24 No.519781605
カタログに在るものは取り敢えず混ぜるの法則があるからな
28 18/07/19(木)00:23:26 No.519781609
>神々の山領も昔からコラ自体はあったのになんであのタイミングで爆発したのかよくわからない ちょうど皆にコラを作ろうって勧めてSOZAIを配ってた人がいてタイミングが合った
29 18/07/19(木)00:23:31 No.519781622
本誌は読んでなかったんでこの前単行本買ってきて読んだけど何でコレ打ち切られたんだ?面白いじゃん…? いや主人公の正体バラすのテキトーな相手でもう一戦挟んでからの方が良くない?とかあったけど
30 18/07/19(木)00:24:09 No.519781754
エビのスレは今でも定期的に立つね
31 18/07/19(木)00:24:50 No.519781928
神々の山嶺は「」ちゃんは忘れたと思うが すげぇ無謀な計画でバカがエベレスト無酸素とかやろうとして専門家の9割9分死ぬわって予測通りに死んだってニュース… からカタログで見かける頻度がやや上がっててへーこんな漫画あったのな…って土壌が出来てて カタログに有ったから足したってパターンじゃない?
32 18/07/19(木)00:25:23 No.519782037
>本誌は読んでなかったんでこの前単行本買ってきて読んだけど何でコレ打ち切られたんだ?面白いじゃん…? >いや主人公の正体バラすのテキトーな相手でもう一戦挟んでからの方が良くない?とかあったけど まあ初期加速が悪いのがジャンプと致命的に合わなかったというか
33 18/07/19(木)00:25:51 No.519782145
アクアリウムのスレではダオンという名称が定着したようだ
34 18/07/19(木)00:26:01 No.519782179
>本誌は読んでなかったんでこの前単行本買ってきて読んだけど何でコレ打ち切られたんだ?面白いじゃん…? >いや主人公の正体バラすのテキトーな相手でもう一戦挟んでからの方が良くない?とかあったけど 序盤は連載で読むとつまらないとか面白くない以前に埋もれてたのよ
35 18/07/19(木)00:27:07 No.519782400
神々の山嶺の命令者ちゃんはゼロから描いてるよねあれ 原作で見たことない顔ばっかり
36 18/07/19(木)00:28:00 No.519782576
いいキャラは描いてたよ 次回作に活かしてもらいたいなあ
37 18/07/19(木)00:29:05 No.519782828
単行本から読み始めたけれど面白いじゃないか 昔のジャンプ打ち切り漫画共通のテンポの悪さあるけど
38 18/07/19(木)00:29:23 No.519782876
話が面白くなってきたところと命令者ちゃんがポンコツ晒すところが大体被ってたのもここでの瞬間加速に一役買ってそう
39 18/07/19(木)00:29:25 No.519782882
絵師は絶滅したと思ったら結構いてびっくりした
40 18/07/19(木)00:30:04 No.519783051
今でも一日一個くらいは神々の山嶺コラ見掛けるからしばらくは忘れないと思う
41 18/07/19(木)00:30:25 No.519783132
愚かなチョッパリブームよ… しかしヘイトに頼らないブームは好きだ
42 18/07/19(木)00:30:54 No.519783252
まとめて読めば成る程と思えても連載ではってのはあるからな… あと一度読まなくなると余程キャッチーな画が入ってないと手を止めてもらえない
43 18/07/19(木)00:31:41 No.519783418
一巻買ったけど色わからなかったやつ
44 18/07/19(木)00:32:00 No.519783481
山嶺コラ自体はなんかソシャゲを勧めてるのから再発した気がする 何処で命令者ちゃんが合流したのか分からん…
45 18/07/19(木)00:32:05 No.519783499
作画は次あるかもしれないけど原作者は正直うn…
46 18/07/19(木)00:32:18 No.519783554
>まとめて読めば成る程と思えても連載ではってのはあるからな… 目に留まってからの逆順読みとかまとめての読みってそういうところあるよね
47 18/07/19(木)00:32:40 No.519783625
>本誌は読んでなかったんでこの前単行本買ってきて読んだけど何でコレ打ち切られたんだ?面白いじゃん…? キャラの掘り下げができない博士も祖国も何がしたかったのかわからない終盤まで敵を倒すカタルシスもなくひたすら主人公が曇るだけ これが週刊連載で人気出ると思うか
48 18/07/19(木)00:33:06 No.519783723
ていうか1巻部分は単行本で呼んでもつまらなかったよ…
49 18/07/19(木)00:33:46 No.519783862
4話まで本当びっくりするくらいつまんなかったからな そんなのアンケ取れなくて死ぬしかないじゃない
50 18/07/19(木)00:33:51 No.519783882
流行った事を謎にしたくて必死だなぁ
51 18/07/19(木)00:34:33 No.519784011
>序盤は連載で読むとつまらないとか面白くない以前に埋もれてたのよ たしかに単行本でコレだけ読んだら面白くてもジャンプで読んだら他に十数作品載ってるわけだしな…
52 18/07/19(木)00:35:24 No.519784195
>これが週刊連載で人気出ると思うか ヤ…ヤングなんたら系とかなら…
53 18/07/19(木)00:35:28 No.519784208
そもそも言うほど流行ってもいない
54 18/07/19(木)00:35:36 No.519784242
神々の山領コラはまだわかるけどはずるだまはなんで流行ったのか
55 18/07/19(木)00:35:59 No.519784321
何が面白いのか当時丁寧に教えてくれって言えば説明はしてくれたでしょ それで合わなきゃほんとうの意味で自分には合わなくてわからないってだけだ
56 18/07/19(木)00:36:07 No.519784354
巻きに入って要素を詰めてくるから終盤が濃厚になる現象はたまに見られるけれども… それでも怪獣VS怪獣のパート以降は良かったと思うしスタートダッシュが弱かったのは結果論だが残念だ
57 18/07/19(木)00:36:23 No.519784428
>まとめて読めば成る程と思えても連載ではってのはあるからな… 漫画なんて読もうと思えば大体読める作りになってるもんだ 大事なのはその読む段階に入る興味を持つという所なんだけどね
58 18/07/19(木)00:36:39 No.519784482
>神々の山領コラはまだわかるけどはずるだまはなんで流行ったのか あれ二人いたらしいな
59 18/07/19(木)00:37:01 No.519784577
>あと一度読まなくなると余程キャッチーな画が入ってないと手を止めてもらえない 2話4話が顕著なんだけど序盤はその回の山場になるページはすごく作画に力入ってるんだけどそういう場面てその話のクライマックスだから最後の方のページだからそこで手を止めてもなかなか最初から読んでもらえないよね 5話のノーズアートあたりから単なる会話のコマでもフックになる画入れ始めてやっとこなれたのがスレ画のポーズって感じだな
60 18/07/19(木)00:37:10 No.519784606
ライバルになるべき呪術アクタ等が地味に強かったのも痛かったな…
61 18/07/19(木)00:37:18 No.519784634
巻きに入ってからが面白ければいいなら三つ首コンドルは名作だぜ
62 18/07/19(木)00:37:22 No.519784648
序盤で読者掴むのに失敗したらよっぽどものすごい展開でもしないとどうにもなんないよなあ
63 18/07/19(木)00:37:25 No.519784658
ぱずるだまは三人くらいいなかったっけ?
64 18/07/19(木)00:37:37 No.519784696
>たしかに単行本でコレだけ読んだら面白くてもジャンプで読んだら他に十数作品載ってるわけだしな… ジガに限らずどれだけ売れてようが人気ありますと言われようが興味の無い本だと読まないからな…
65 18/07/19(木)00:37:40 No.519784713
このスピード感からすると3話4話辺りで打ち切り決まってたんかな
66 18/07/19(木)00:37:54 No.519784758
マフィアがヒで呼びかけた時ああ流行終わったなと思った
67 18/07/19(木)00:38:29 No.519784885
>巻きに入ってからが面白ければいいならライトウイングは名作だぜ
68 18/07/19(木)00:38:38 No.519784920
謎よりもカッコよさの方がジャンプじゃ読者つかみやすいって事だろうかね…
69 18/07/19(木)00:39:13 No.519785048
ランダ君ともいつかガチで殺し合うんだろうな…って思うと名作の予感は多少感じられた
70 18/07/19(木)00:39:19 No.519785069
ジャンプのシステム上の問題だろう… バクマンでも早ければ3話で終わりって書かれてた su2498771.jpg
71 18/07/19(木)00:39:30 No.519785115
>このスピード感からすると3話4話辺りで打ち切り決まってたんかな 6か7あたりって話
72 18/07/19(木)00:39:55 No.519785198
>謎よりもカッコよさの方がジャンプじゃ読者つかみやすいって事だろうかね… ヒットしてる漫画はカッコ良さの中に謎を混ぜるんだ 謎だけこっそり提示しても誰も食いつかないんだ
73 18/07/19(木)00:40:46 No.519785396
まず読者食いつかせないと話にならんからな…
74 18/07/19(木)00:40:52 No.519785413
単行本で読んでるけど4話要らなかったなって思う 3話で入隊して数か月経ったのに特訓はいらなかった
75 18/07/19(木)00:40:52 No.519785414
>このスピード感からすると3話4話辺りで打ち切り決まってたんかな スケジュール上それはないよ
76 18/07/19(木)00:41:02 No.519785447
別にジャンプだけじゃないと思うけど サンデーマガジンなんならチャンピオンのどれかで生き残れたかというとどうだろうと思うし 月刊ならともかく週刊であのペースじゃ無理だよ
77 18/07/19(木)00:41:03 No.519785451
週刊漫画はジワジワ面白くなるタイプは不利だ
78 18/07/19(木)00:41:09 No.519785479
ジガの方が兎に角エンジンかかるのが遅すぎたね…
79 18/07/19(木)00:41:45 No.519785610
>巻きに入ってからが面白ければいいなら三つ首コンドルは名作だぜ というか巻きだの圧縮しただので面白いとか主張する人もいるけど圧倒的にそうじゃないほうが多いのであんま賛同できん
80 18/07/19(木)00:42:30 No.519785755
つっても主人公怪獣でしたもそんな惹きつけられるようなものでも… 命令者ちゃん流行る前はこの要素も進撃のパクリ扱いしてたでしょ「」ちゃん
81 18/07/19(木)00:42:39 No.519785794
>まず読者食いつかせないと話にならんからな… ジャンプ読者だって全員がワンピースとか読んでるわけじゃないもんな
82 18/07/19(木)00:43:16 No.519785901
今の新連載よりは続き見たかった
83 18/07/19(木)00:43:17 No.519785907
>つっても主人公怪獣でしたもそんな惹きつけられるようなものでも… >命令者ちゃん流行る前はこの要素も進撃のパクリ扱いしてたでしょ「」ちゃん 失礼な GEのパクリだと思ってたぞ
84 18/07/19(木)00:43:29 No.519785937
>つっても主人公怪獣でしたもそんな惹きつけられるようなものでも… >命令者ちゃん流行る前はこの要素も進撃のパクリ扱いしてたでしょ「」ちゃん それあなたの私見ですよね
85 18/07/19(木)00:43:29 No.519785939
>命令者ちゃん流行る前はこの要素も進撃のパクリ扱いしてたでしょ「」ちゃん 自分の感想を「」に適用するの気持ち悪いよ
86 18/07/19(木)00:43:54 No.519786033
>単行本で読んでるけど4話要らなかったなって思う >3話で入隊して数か月経ったのに特訓はいらなかった あれ別に特訓してる訳じゃないし むしろ入隊して数か月たって軍人として他のことは身につけたのに閃煌波を使えないってことがストーリー上重要な訳で
87 18/07/19(木)00:44:03 No.519786061
サンデーなら読者の反応伺いつつ続いた感じ
88 18/07/19(木)00:44:23 No.519786123
>今の新連載よりは続き見たかった これの後の新連載四作はアリスはまだ保留だけど他三つは微妙だな アリスはきれいな無頼男になれるかどうか
89 18/07/19(木)00:44:32 No.519786159
モンハン?GE?と思ってたら怪獣バトルになったよ
90 18/07/19(木)00:44:49 No.519786214
>きれいな無頼男 魅力ゼロ過ぎる…
91 18/07/19(木)00:44:53 No.519786233
打ち切り作品出る度にサンデーなら…と言われるサンデーどんだけ魔境なの…
92 18/07/19(木)00:45:01 No.519786259
>サンデーなら読者の反応伺いつつ続いた感じ なんとなくサンデー色あるという気はする
93 18/07/19(木)00:45:03 No.519786270
というか単純にシン・ゴジラブームに乗っかっただけの作品だと思った
94 18/07/19(木)00:45:06 No.519786275
憎むべき敵が自分自身でしたで進撃の巨人のパクリはちょっと頭悪すぎねえかな
95 18/07/19(木)00:45:08 No.519786280
序盤は後のジガバレのための構成だったのはわかる 問題はジガバレで読者が食いつくなんて考えが甘すぎたってことだ 5話じゃ飽きた奴はもう読み飛ばして戻ってこない
96 18/07/19(木)00:45:23 No.519786326
面白い漫画は最初から面白いんだよ っていうのはまあ事実だよね…
97 18/07/19(木)00:45:27 No.519786346
>打ち切り作品出る度にサンデーなら…と言われるサンデーどんだけ魔境なの… ただ単に読んでないのが見下してるだけだと思う
98 18/07/19(木)00:45:31 No.519786364
>アリスはきれいな無頼男になれるかどうか なんだろうそれ 存在できるならすごく見たい
99 18/07/19(木)00:45:36 No.519786382
>むしろ入隊して数か月たって軍人として他のことは身につけたのに閃煌波を使えないってことがストーリー上重要な訳で だからそれをカットして良いんじゃないかって
100 18/07/19(木)00:45:38 No.519786400
>打ち切り作品出る度にサンデーなら…と言われるサンデーどんだけ魔境なの… どちらかというと雑誌色にあうあわないの方向だと思うよ
101 18/07/19(木)00:46:02 No.519786469
ここでもジガバレのときはそこまで食付きよくなかったし…
102 18/07/19(木)00:46:27 No.519786570
>っていうのはまあ事実だよね… 全くそんなことないです
103 18/07/19(木)00:46:45 No.519786630
>>きれいな無頼男 >魅力ゼロ過ぎる… そうはいうけどジャンプでプロ目指すミュージシャンものって無頼男くらいしか思い出せないけどなんかあったっけ
104 18/07/19(木)00:47:05 No.519786700
ジガコラは定着するだろうと思ったけどそうでもなかった
105 18/07/19(木)00:47:16 No.519786731
週刊雑誌なんて前の週のことすら忘れて読むもんだからやりたいストーリーとかそういうのは置いておいて その週面白いってことだけが重要なんだと思ってる
106 18/07/19(木)00:47:30 No.519786777
汚い妖怪ウォッチことロクロックビ
107 18/07/19(木)00:47:41 No.519786822
>ここでもジガバレのときはそこまで食付きよくなかったし… 上で言ってるように新連載なんて興味無い人はとことん興味無いし 新連載ほど難癖付けたがるの集まるからじゃねーかな
108 18/07/19(木)00:47:59 No.519786888
ヒロインが死んだの認めたのが2話終わりだっけ?
109 18/07/19(木)00:48:25 No.519786976
そもそもの話でジャンプ買って読む人より単行本出たら読む人のが多いと思う
110 18/07/19(木)00:48:41 No.519787042
>ジガコラは定着するだろうと思ったけどそうでもなかった 羽生コラで女が欲しいか三人で語るのがやりたい場合は引っ張り出されそうなので羽生コラが使われる限りは生き残りそう
111 18/07/19(木)00:48:42 No.519787045
>ヒロインが死んだの認めたのが2話終わりだっけ? 二話序盤だよ
112 18/07/19(木)00:49:08 No.519787120
>そもそもの話でジャンプ買って読む人より単行本出たら読む人のが多いと思う 単行本だけ読む人はどうやって新連載の漫画を知るんです?
113 18/07/19(木)00:49:34 No.519787206
>単行本だけ読む人はどうやって新連載の漫画を知るんです? ネット
114 18/07/19(木)00:49:46 No.519787251
>そもそもの話でジャンプ買って読む人より単行本出たら読む人のが多いと思う 実際ロボは単行本が売れるの一点張りで生きて来たしな
115 18/07/19(木)00:50:02 No.519787306
伏線張ったり長期連載を見越した話作りにするのはいいんだけどそれがつまらなくても許される理由には全くならないのが面白いな 面白い漫画はやっぱり序盤から面白いよ
116 18/07/19(木)00:50:29 No.519787399
>単行本だけ読む人はどうやって新連載の漫画を知るんです? ジャンプはどんな打ち切り作品でも単行本出してくれるのが長所だぞ
117 18/07/19(木)00:50:31 No.519787404
170万部ジャンプ売れてるから1%しか読まないなら1.7万人か 単行本の方が確かに上回りそう
118 18/07/19(木)00:50:48 No.519787456
化け物にヒロインを殺されて復讐に燃える主人公ならシンプルに共感しやすいんだよ ヒロインを殺したのは自分自身でしたで自己嫌悪で強くなる主人公なんて大多数の読者が共感するわけねー
119 18/07/19(木)00:50:56 No.519787494
ワンピースとかも一巻から買ってましたって人より数巻出てから集めだしましたって人のが多いだろうな 何人も途中でギブアップしてそうだけど
120 18/07/19(木)00:50:58 No.519787507
6-7話辺りでGW合併のジャンプ不定期発売日もタイミング悪い
121 18/07/19(木)00:51:30 No.519787604
>実際ロボは単行本が売れるの一点張りで生きて来たしな 同じ功労者枠でもマリーはすぐ死んだからな 黒子ファンパワーしゅごい
122 18/07/19(木)00:51:37 No.519787627
>上で言ってるように新連載なんて興味無い人はとことん興味無いし >新連載ほど難癖付けたがるの集まるからじゃねーかな モノによるとしか… 最初からそんな悪くない評価な連載もあるわけで あと5連ドベは割と真面目に序盤の人気の無さを物語ってたと思う…
123 18/07/19(木)00:51:57 No.519787707
>ヒロインを殺したのは自分自身でしたで自己嫌悪で強くなる主人公なんて大多数の読者が共感するわけねー それあなたの私見ですよね
124 18/07/19(木)00:52:08 No.519787762
ジガもネット人気的に単行本売れただろうし続けさせれば良かったのに
125 18/07/19(木)00:52:31 No.519787813
>化け物にヒロインを殺されて復讐に燃える主人公ならシンプルに共感しやすいんだよ それだとマジンガーじゃなくて獣神ライガーになっちゃう!
126 18/07/19(木)00:52:34 No.519787829
>ヒロインを殺したのは自分自身でしたで自己嫌悪で強くなる主人公なんて大多数の読者が共感するわけねー そこに行く前に読者が離れてたのが問題だって話してるのに何言ってるの
127 18/07/19(木)00:52:43 No.519787861
ロボの序盤はまあまあ面白かったもの 期待も込みで単行本も売れるよ どんどん内容しぼんでったけど
128 18/07/19(木)00:52:43 No.519787862
>ジャンプはどんな打ち切り作品でも単行本出してくれるのが長所だぞ チャンピオンあたりは売れないと長期連載の最終巻出さなかったりとかあるからなぁ…
129 18/07/19(木)00:52:44 No.519787866
神々の山陵いがいのキャラにもガンガン絡んで行かないとけいおんちゃんには慣れない あっちは凶戦士からファミリーできて結婚もしてなんか筋肉ウーマンになった
130 18/07/19(木)00:52:52 No.519787887
>それあなたの私見ですよね よしよしわかった じゃあみんな共感してくれるってことにしよう
131 18/07/19(木)00:52:57 No.519787900
>それあなたの私見ですよね 打ち切られた事実が証明してますわ
132 18/07/19(木)00:53:04 No.519787918
どうして自分個人の意見なのに大多数がーとか主語大きくしちゃうんです?
133 18/07/19(木)00:53:05 No.519787922
>ジガもネット人気的に単行本売れただろうし続けさせれば良かったのに ネット人気とか一番信用できないやつじゃねーか
134 18/07/19(木)00:53:06 No.519787924
結局単行本の1巻はどれくらい売れたんだろう 20万部くらい?
135 18/07/19(木)00:53:21 No.519787964
そういやロボ終わってたな… 言われるまで存在を忘れていた
136 18/07/19(木)00:53:42 No.519788007
>ロボの序盤はまあまあ面白かったもの つまんなかったよ…
137 18/07/19(木)00:53:52 No.519788044
異災連と命令者にストーリー上の明確な役割を持たせられなかった時点で割と駄目だと思う 設定解説してるだけじゃねえかこいつら
138 18/07/19(木)00:53:53 No.519788048
>ジガもネット人気的に単行本売れただろうし続けさせれば良かったのに U19って知ってるかい? ネットでは滅茶苦茶人気だったらしいぜ
139 18/07/19(木)00:53:59 No.519788065
キルコさん的なもんだろう
140 18/07/19(木)00:53:59 No.519788071
>からカタログで見かける頻度がやや上がっててへーこんな漫画あったのな…って土壌が出来てて 神々の山嶺なんてimgで昔から何回も何回も流行ってるんだよ だからなんで今ごろ!?ってのがみんなの困惑の一因にあると思う まあカタログ足し算はうn
141 18/07/19(木)00:54:08 No.519788099
>打ち切られた事実が証明してますわ スケジュール的にその展開と打ち切り関係ないよね
142 18/07/19(木)00:54:12 No.519788110
極論から極論しかいえないのすごくばかっぽい
143 18/07/19(木)00:54:16 No.519788124
>どうして自分個人の意見なのに大多数がーとか主語大きくしちゃうんです? 大多数に好かれてたら続いてるから そうならなかったってことはそれの逆ってことでしょ
144 18/07/19(木)00:54:23 No.519788151
>どうして自分個人の意見なのに大多数がーとか主語大きくしちゃうんです? 普段からそういう言い方でやってるからじゃね?
145 18/07/19(木)00:54:28 No.519788163
>ジガもネット人気的に単行本売れただろうし続けさせれば良かったのに 真面目な話妙に人気残るんだったらキルコさんみたいにプラスでやるかもしれない やらないかもしれない
146 18/07/19(木)00:54:38 No.519788195
>神々の山陵いがいのキャラにもガンガン絡んで行かないとけいおんちゃんには慣れない ドヤ顔で語るなら作品タイトルくらいちゃんと覚えてください
147 18/07/19(木)00:55:05 No.519788273
>U19って知ってるかい? >ネットでは滅茶苦茶人気だったらしいぜ となりのとっしーは未だにファンアート書いてるよね 祝!1回忌!とかもやってた
148 18/07/19(木)00:55:13 No.519788307
>キルコさん的なもんだろう またバカの一つ覚えか
149 18/07/19(木)00:55:16 No.519788315
いがいが平仮名なのも合わせてバカ度アップだ!
150 18/07/19(木)00:55:17 No.519788322
キルコさんなんて+でやっても全然騒がれてなかったしな
151 18/07/19(木)00:55:28 No.519788357
>U19って知ってるかい? >ネットでは滅茶苦茶人気だったらしいぜ mayでは一回忌でスレが立つほどの人気漫画だったらしいな…
152 18/07/19(木)00:55:37 No.519788383
純粋につまんなかった漫画 同期の呪術は面白いのにね
153 18/07/19(木)00:56:07 No.519788460
スレ落ちる間際だからかジガスレで毎日ID出されておもちゃにされた子が激ぉこになってるな
154 18/07/19(木)00:56:12 No.519788474
>ネット ハハハ
155 18/07/19(木)00:56:17 No.519788491
実際U19終わった時の喪失感は凄かった あんな突っ込み所の塊のような作品は滅多にないから俺はアンケ出したのに
156 18/07/19(木)00:57:19 No.519788707
>実際U19終わった時の喪失感は凄かった >あんな突っ込み所の塊のような作品は滅多にないから俺はアンケ出したのに 命削った描写に生命線が短くなる表現は初めて見た ゆで的アトモスフィアがある貴重な漫画家
157 18/07/19(木)00:57:26 No.519788730
>純粋につまんなかった漫画 >同期の呪術は面白いのにね 雑な対立煽りやめなよ
158 18/07/19(木)00:57:27 No.519788733
>キルコさんなんて+でやっても全然騒がれてなかったしな もし仮に続きやったとして一年後あたりには今の情熱を持ったファン殆ど消えてると思う というかその時期までアンテナ張り続けてるような人なら1話からコレ読んでただろうし
159 18/07/19(木)00:57:42 No.519788778
赤字が近いからって雑な対立煽りせんでよろしい
160 18/07/19(木)00:57:48 No.519788790
帰ってきたっ!新米婦警キルコさんはジャンプ+ではなくジャンプLIVEだけど +で復活したと言われてるあたり復活しても知名度がその…
161 18/07/19(木)00:58:29 No.519788886
>結局単行本の1巻はどれくらい売れたんだろう >20万部くらい? 発売日から五日で五千部足らずだったかな POS登録してないところやそのあと売れた数を考えると五千部ちょいくらいかしら
162 18/07/19(木)00:58:54 No.519788943
だから!!俺はコラが好きだったんだよ! 原作は読んでもいねェ!!!!
163 18/07/19(木)00:58:54 No.519788945
>発売日から五日で五千部足らずだったかな >POS登録してないところやそのあと売れた数を考えると五千部ちょいくらいかしら そんだけ
164 18/07/19(木)00:59:09 No.519788981
>まあカタログ足し算はうn まあ足し算した結果として片方が女言葉になってどちらの台詞か分り易くなったという利点ができたのはあるな
165 18/07/19(木)00:59:12 No.519788986
結局原作を読んでないまま忘れそう
166 18/07/19(木)00:59:16 No.519788995
最近まったりしてるけいおんちゃん等 と絡ませて微妙アニメと打ち切りまんがについてかたりあってほしい
167 18/07/19(木)00:59:37 No.519789055
>だから!!俺はコラが好きだったんだよ! >原作は読んでもいねェ!!!! 原作読むと命令者ちゃんにがっかりするから読まない方がいいよ
168 18/07/19(木)00:59:50 No.519789089
>発売日から五日で五千部足らずだったかな >POS登録してないところやそのあと売れた数を考えると五千部ちょいくらいかしら 即打ち切られた漫画的には凄い売れてるな 連載してる漫画に比べるとかなり差があるけど
169 18/07/19(木)01:00:11 No.519789143
>>発売日から五日で五千部足らずだったかな >>POS登録してないところやそのあと売れた数を考えると五千部ちょいくらいかしら >即打ち切られた漫画的には凄い売れてるな >連載してる漫画に比べるとかなり差があるけど U19の方が売れてるぞ
170 18/07/19(木)01:00:31 No.519789202
>U19の方が売れてるぞ やめーや
171 18/07/19(木)01:00:33 No.519789214
>即打ち切られた漫画的には凄い売れてるな >連載してる漫画に比べるとかなり差があるけど 比較対象がデモンズプランくらいの基準だなそれ
172 18/07/19(木)01:00:39 No.519789234
>連載してる漫画に比べるとかなり差があるけど ノアズと同じくらいだったらしいぞ ノアズが情けないのかジガが即打ち切り漫画の割に頑張ったのかしらんけど
173 18/07/19(木)01:00:43 No.519789250
そんなにU19好きならmayちゃんちの子になりなさい
174 18/07/19(木)01:00:56 No.519789282
>U19の方が売れてるぞ あっちは伊達に19周越えてないんで…
175 18/07/19(木)01:01:08 No.519789323
U19はネットで大人気だし…
176 18/07/19(木)01:01:08 No.519789324
U19は人気漫画だしジガと比較するのはちょっとフェアじゃないと思う
177 18/07/19(木)01:01:31 No.519789386
ゴーレムハーツくらいなら比較してもいいよ
178 18/07/19(木)01:01:34 No.519789401
ここでの人気はU19の方が上だったし曲がりなりにも本編で盛り上がってたからな…
179 18/07/19(木)01:01:37 No.519789406
相変わらずしょうもない対立煽りしかできないな
180 18/07/19(木)01:01:38 No.519789415
U19は塩と張り合える傑作だから…
181 18/07/19(木)01:01:51 No.519789447
U19じゃなくレッドスプライトあたりと比べるべきだよね…
182 18/07/19(木)01:01:55 No.519789466
>比較対象がデモンズプランくらいの基準だなそれ 打ち切り直送コースだからな 比較対象も大体酷い奴になる
183 18/07/19(木)01:01:59 No.519789475
>相変わらずしょうもない対立煽りしかできないな U19と対立煽りされるレベルの漫画初めて見た