虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/18(水)22:45:24 青森っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/18(水)22:45:24 No.519756236

青森ってどこが一番栄えてるの?

1 18/07/18(水)22:47:47 No.519756981

弘前青森八戸のどれか?

2 18/07/18(水)22:49:17 No.519757444

南部人は八戸だと言い津軽人は青森だと言う

3 18/07/18(水)22:51:28 No.519758104

弘前は正直栄えてるとは言い難い・・・ 昔の町並みを残そうって意図はわかるけどあちこち不便で不便で仕方がない

4 18/07/18(水)22:52:06 No.519758291

八戸市民ですが人口や駅前商店街などを考えると青森の方が栄えてると思います

5 18/07/18(水)22:54:42 No.519759182

本八戸駅から坂を登らないと中心商店街へ行けないからな… 元がお城だから山の上にある しかも道が狭い

6 18/07/18(水)22:54:57 No.519759266

見た目的にはむつ市ってとこも大きいけど実際どうなの?

7 18/07/18(水)22:55:00 No.519759285

栄えてるのはまあ青森だろう どこに住みたいかと言われれば八戸

8 18/07/18(水)22:55:19 No.519759380

青森八戸がNO1NO2

9 18/07/18(水)22:55:24 No.519759412

イメージだけだと十和田湖って結構有名だけど 十和田市はそんなに栄えてないのね

10 18/07/18(水)22:55:28 No.519759440

俺しってるよ 新青森駅近辺だろ

11 18/07/18(水)22:55:37 No.519759494

>見た目的にはむつ市ってとこも大きいけど実際どうなの? なにもない死の国だよ

12 18/07/18(水)22:56:22 No.519759789

>見た目的にはむつ市ってとこも大きいけど実際どうなの? 端的に言い表した言葉がある 陸の孤島

13 18/07/18(水)22:56:53 No.519759976

むつは死者に会いに行く場所

14 18/07/18(水)22:57:16 No.519760092

サンロード裏 ザ・ビデオ屋

15 18/07/18(水)22:57:39 No.519760234

栄えてるが何を意味するのかわからん 人口が多いってだけならそりゃ県庁所在地だから多いよ青森 でもショッピングモールも娯楽施設も八戸に比べるとほんとしょぼいぞ青森

16 18/07/18(水)22:58:14 No.519760418

>見た目的にはむつ市ってとこも大きいけど実際どうなの? 俺は子供のころあそこには首狩り族が住んでると思ってた

17 18/07/18(水)23:02:23 No.519761584

冷蔵庫月々1000円

18 18/07/18(水)23:04:06 No.519762077

生活しやすいのは八戸 雪あんま降らないし

19 18/07/18(水)23:04:57 No.519762351

栄えてるのはまあ青森市ってことになるんだと思うけど、文化があるのは八戸と弘前かなと思う 十和田も文化があって田園風景が美しいほんとにいいとこだ むつや三沢は結局基地の門前町で、自活してる都市って感じじゃないので飲み屋街しかない印象

20 18/07/18(水)23:05:04 No.519762381

ただ八戸って青森らしさ皆無なんだよね 雪ふらないし

21 18/07/18(水)23:06:11 No.519762708

雪降らないのは素晴らしいことだろ

22 18/07/18(水)23:06:42 No.519762869

県庁所在地の青森と商業漁業の八戸と観光と文化の弘前って感じ

23 18/07/18(水)23:08:19 No.519763253

八戸だって中心街は結局デカい飲み屋街だし…

24 18/07/18(水)23:09:28 No.519763570

一戸〜九戸まであるんだよな 十戸ってなんでないの

25 18/07/18(水)23:09:41 No.519763631

むつは気候としては過ごしやすい スキーが出来る程度の雪が降るし

26 18/07/18(水)23:10:10 No.519763767

四戸は地名にはないよ 人の名字にはあるけど

27 18/07/18(水)23:11:01 No.519763962

>サンロード裏 ザ・ビデオ屋 弘前からも来るんだずぇ

28 18/07/18(水)23:13:25 No.519764553

そこに十和田があるじゃろ

29 18/07/18(水)23:14:08 No.519764769

なんか影が薄い五所川原

30 18/07/18(水)23:14:25 No.519764878

しのへが無い代わりに野辺地があると聞いたことがある

31 18/07/18(水)23:15:14 No.519765111

アスパムっていう建造物に惹かれる

32 18/07/18(水)23:16:18 No.519765408

むつ市が何ででかいかっていうと周辺を町村吸収したからだ

33 18/07/18(水)23:16:45 No.519765523

青森と北海道って交流あるの?

34 18/07/18(水)23:20:33 No.519766469

青森は毎日りんごを食ってるから病気知らずで短命やな

35 18/07/18(水)23:20:45 No.519766517

アスパムでラーメン頼むとまるでタイムスリップしたかのような 古臭いデザインのラーメンが食えるぞ

36 18/07/18(水)23:21:46 No.519766761

弘前のふらいんぐうぃっちの舞台観光したい

37 18/07/18(水)23:22:55 No.519767019

八戸はギャル系の店沢山あって驚く 五所川原にゃBBAのスナックしかないからつらい

38 18/07/18(水)23:23:48 No.519767229

>青森は毎日りんごを食ってるから病気知らずで短命やな りんごというかりんごで作った酢を常食してる人が多いからね…関係無いか

39 18/07/18(水)23:28:05 No.519768209

>アスパムでラーメン頼むとまるでタイムスリップしたかのような >古臭いデザインのラーメンが食えるぞ あの古臭いラーメンいかにも観光地って感じでいいよね

40 18/07/18(水)23:28:31 No.519768308

>サンロード裏 ザ・ビデオ屋 あんまり安すぎで ほががらしゃべられるんだど 修理もやってらぉん みたいなCMは覚えてるけどググっても見つからない

41 18/07/18(水)23:28:56 No.519768417

弘前がってより津軽側は弘前以外がちょっと…

42 18/07/18(水)23:32:08 No.519769174

今年の青森ねぶたはFFのねぶた出るのでちょっと見に行きたい

43 18/07/18(水)23:35:01 No.519769838

田んぼしかねぇが 世界一の田んぼアートはある

44 18/07/18(水)23:36:12 No.519770142

>田んぼしかねぇが >世界一の田んぼアートはある 他所がやってないからってことはないですよね?

45 18/07/18(水)23:36:26 No.519770203

susuruが県民スター

46 18/07/18(水)23:37:04 No.519770356

>他所がやってないからってことはないですよね? けっこういろんなとこが真似してやってるけど田舎館村が発祥だしクオリティ凄いよ

47 18/07/18(水)23:37:43 No.519770504

秋田と青森どっちがマシなの

48 18/07/18(水)23:38:35 No.519770721

ラーメンが以外に栄えててびっくりしたラーショ地獄じゃなかったのね

49 18/07/18(水)23:39:44 No.519771065

書き込みをした人によって削除されました

50 18/07/18(水)23:40:39 No.519771305

雪さえなければもう少し住みやすいんだろうけどな

51 18/07/18(水)23:42:10 No.519771719

>秋田と青森どっちがマシなの 自殺で死ぬか不摂生で死ぬかのどっちがいい?

52 18/07/18(水)23:42:45 No.519771867

スパギャン深夜同盟がまた観たくなってきた よっちゃん亡くなってたんだな・・・

↑Top