虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/18(水)22:28:14 だそ けん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/18(水)22:28:14 No.519750630

だそ けん

1 18/07/18(水)22:30:37 No.519751440

ヤクザは早死とよく聞くが漫画家…

2 18/07/18(水)22:32:03 No.519751887

大半が生活苦による自殺だから問題ない

3 18/07/18(水)22:39:44 No.519754491

30くらいで漫画家廃業した人はカウントにすら入らないんだよね

4 18/07/18(水)22:42:55 No.519755471

だから人間ドックデスレースが成立する 想像以上に漫画家の人達爆弾抱えててダメだった

5 18/07/18(水)22:43:48 No.519755704

ずっと室内に拘束されてる人間に長生きは無理でしょ

6 18/07/18(水)22:44:48 No.519756043

だからこうやっておっぱいでリフレッシュしてもらうね♥

7 18/07/18(水)22:45:58 No.519756418

>だからこうやっておっぱいでリフレッシュしてもらうね♥ こんな美人で優しくて若くておっぱいでかくてお風呂一緒に入ってくれる姉がいる漫画家が世の中にどれだけいると思ってるんだ

8 18/07/18(水)22:47:08 No.519756772

軍人やヤクザに次いで死亡率が高い仕事はジャーナリストだと聞く

9 18/07/18(水)22:51:57 No.519758244

編集担当とか出版社は漫画家への福利徹底して欲しい

10 18/07/18(水)22:54:01 No.519758983

>編集担当とか出版社は漫画家への福利徹底して欲しい わかりました アイデア出ししますのでおトイレお借りします

11 18/07/18(水)22:54:47 No.519759208

つの丸先生の寿命がリアルな感じになるからやめろ

12 18/07/18(水)22:55:39 No.519759512

お姉ちゃん回は普通だな!

13 18/07/18(水)22:55:45 No.519759544

平均寿命の上限の低さは新生児の死亡率の高さが原因 つまり赤ん坊の漫画家がたくさん死んでる

14 18/07/18(水)22:57:06 No.519760042

>お姉ちゃん回は普通だな! 妹と編集がド変態過ぎるだけだよ!

15 18/07/18(水)22:58:33 No.519760518

藤子Fが62歳没 手塚治虫が60歳没 石ノ森章太郎が60歳没だからなかなか信憑性ある

16 18/07/18(水)22:58:59 No.519760689

同じジャンプ+でつの丸の余命公開されてからだからなかなかに重い

17 18/07/18(水)22:59:51 No.519760911

水木先生の様な一部が平均を頑張って上げる

18 18/07/18(水)23:00:06 No.519760988

先週の週チャン目次の作者コメントがお悔やみの言葉だらけだったよ

19 18/07/18(水)23:00:12 No.519761020

世の漫画家よ! 水木しげる先生みたいに長生きしよう!

20 18/07/18(水)23:00:17 No.519761052

他誌だけどごく最近連載クライマックスでお亡くなりになられた人もいるし…

21 18/07/18(水)23:05:33 No.519762528

>世の漫画家よ! >水木しげる先生みたいに長生きしよう! 睡眠時間と飯を確保!それだけでも違うはず この妖怪90過ぎてもすた丼食べていたしな…

22 18/07/18(水)23:06:44 No.519762879

青山景の時は当時イブニングだったのに小学館が叩かれてた気がする

23 18/07/18(水)23:08:19 No.519763254

>編集担当とか出版社は漫画家への福利徹底して欲しい 作家は社員じゃないからなぁ…

24 18/07/18(水)23:08:25 No.519763281

仕事のキツさ考えると才能あって成功が約束されていても絶対なりたくない職業

25 18/07/18(水)23:08:52 No.519763413

妖怪水木さんや横山御大は例外も例外なんだろう

26 18/07/18(水)23:09:18 No.519763521

寝て食えば死なないんですよ みーんな寝ないから死ぬんですよ とは水木御大の証言

27 18/07/18(水)23:09:57 No.519763709

今時バイトだって社会保険加入するんだしさぁ…

28 18/07/18(水)23:10:12 No.519763773

出版社に企業として福利厚生をちゃんとしろって話をするなら まずは作家を社員として雇用して指揮下に置く必要があるわけだけど それだと作家の方が嫌がるんじゃねえかな…

29 18/07/18(水)23:11:30 No.519764080

と思ったら2004年時点で69歳か横山光輝 もっといってたかと

30 18/07/18(水)23:12:39 No.519764353

訃報が聞ければマシで消えたまま死んじゃった人もいるのだろうなあ

31 18/07/18(水)23:13:34 No.519764591

>出版社に企業として福利厚生をちゃんとしろって話をするなら >まずは作家を社員として雇用して指揮下に置く必要があるわけだけど >それだと作家の方が嫌がるんじゃねえかな… 講談社は似たようなことやってなかったっけ それで木多は金を貰いながら描かずに逃げ続けた

32 18/07/18(水)23:13:54 No.519764699

会社員の健康診断はかなりのメリット これも仕事のうちだから

33 18/07/18(水)23:14:21 No.519764855

>それで木多は金を貰いながら描かずに逃げ続けた クソ社員すぎる…

34 18/07/18(水)23:14:44 No.519764981

>みーんな寝ないから死ぬんですよ 富樫の幽白みたいにあまり眠らない方が面白い作品描いてくれそうな作家は一部にはいる

35 18/07/18(水)23:15:13 No.519765106

平成の週刊チャンピオン作家は特に短いときく

36 18/07/18(水)23:16:46 No.519765531

水島新司先生が平均上げてくれる

37 18/07/18(水)23:17:02 No.519765600

>まずは作家を社員として雇用して指揮下に置く必要がある 健康だけは…死なれたら代わりにその仕事できる人がいなくなるから…

38 18/07/18(水)23:18:10 No.519765864

連載末期死にかけてたけど高橋和希が今のところ最高のルートかな

39 18/07/18(水)23:18:26 No.519765935

大分前の銀魂の健康より原稿!が笑えなくなってきた

40 18/07/18(水)23:19:47 No.519766262

不健康なんだろうなぁ

41 18/07/18(水)23:21:30 No.519766699

人間ドッグくらいはやらせていいと思う 誰かにレポ漫画描かせれば仕事にもなって丁度いいだろうし

42 18/07/18(水)23:21:36 No.519766730

自殺者が多いことに触れたほうがいいよ なんだかんだ週刊連載作家は健康長生きだし

43 18/07/18(水)23:22:54 No.519767014

先週梶山先生の訃報聞いたばっかでこれで辛い

44 18/07/18(水)23:23:45 No.519767217

急性に脳だの心臓だのやられる人が多いのがなあ やっぱ血流なんだよなあ…

45 18/07/18(水)23:25:35 No.519767641

そんなに自殺者いるっけ 何人かは知ってるが全体から見たらどうなんだろ

46 18/07/18(水)23:26:49 No.519767917

>平成の週刊チャンピオン作家は特に短いときく 佐渡川先生は自殺確定で描きたいモノと現実のギャップがこっちまで伝わってきて…

↑Top