虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/18(水)21:35:48 ZNQhcMvM No.519732128

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/18(水)21:36:40 No.519732455

デター

2 18/07/18(水)21:36:46 No.519732483

これは作り話なのでは

3 18/07/18(水)21:37:33 No.519732768

わざわざキャプチャー画像でスレ立てご苦労様ですわ

4 18/07/18(水)21:38:39 No.519733172

これが嘘松と言うやつ

5 18/07/18(水)21:38:48 No.519733230

>デター まだ出てない!

6 18/07/18(水)21:39:20 No.519733451

動物や艦艇も女の子であると思い込む学生も…?

7 18/07/18(水)21:39:56 No.519733627

これを面白いと思ってSS貼るやつは馬鹿だな

8 18/07/18(水)21:40:44 No.519733889

三国志の原作が恋姫無双だと思ってる奴が…?

9 18/07/18(水)21:41:06 No.519734037

競馬場で女が駆けずり回ってると思ってる学生もいるんだろうなぁ

10 18/07/18(水)21:41:13 No.519734083

調べたら木っ端じゃなくて経歴あったから嘘つく理由はないと思われる

11 18/07/18(水)21:41:22 No.519734141

>これを面白いと思ってSS貼るやつは馬鹿だな 叩けって貼ってるんでしょ

12 18/07/18(水)21:41:56 No.519734312

ツイプリは立てた後即つなぎ変えて自演する決まりでもあんの?

13 18/07/18(水)21:42:17 No.519734435

いくらなんでも若い人バカにしすぎだと思う

14 18/07/18(水)21:42:30 No.519734511

書き込みをした人によって削除されました

15 18/07/18(水)21:42:34 No.519734540

>調べたら木っ端じゃなくて経歴あったから嘘つく理由はないと思われる 関係ないよね

16 18/07/18(水)21:43:11 No.519734711

アルジャーノンをラノベだと思ってる奴が…?

17 18/07/18(水)21:43:17 No.519734753

ゲームの設定信じるとかそれじゃあうちの子がバカみたいじゃないか

18 18/07/18(水)21:43:21 No.519734771

アニメ化するくらいだし本当だろ

19 18/07/18(水)21:43:22 No.519734777

そういうときは「μをミューと読むといいはる学生が増えている」とかそれくらいからはじめてだな

20 18/07/18(水)21:43:33 No.519734838

まあ歴史の勉強で覚えるだけなら性別そんなに関係ないし… 小野妹子を女性だと思っても特に問題なかったし…

21 18/07/18(水)21:43:59 No.519734972

乗っかってるバカごとヒでやってくれ

22 18/07/18(水)21:45:15 No.519735419

三国志の原作が恋姫だと思ってたとしあきもいたしそういう人もいるんじゃないの

23 18/07/18(水)21:45:43 No.519735561

プロレススーパースター列伝読んで創作と実話の区別がつかなくなってる「」は最近よく見る

24 18/07/18(水)21:45:59 No.519735640

三蔵法師でも間違わなかったぞ

25 18/07/18(水)21:47:11 No.519736062

昔でも司馬遼太郎の書くものを史実と信じて疑わない人もいたしなあ

26 18/07/18(水)21:47:11 No.519736067

でも…“ガチ”じゃないんですよね?

27 18/07/18(水)21:47:29 No.519736162

三蔵法師は夏目雅子だから女性だと思ってた

28 18/07/18(水)21:47:54 No.519736289

銀魂のせいで微妙に間違えて名前覚えちゃうとか?

29 18/07/18(水)21:48:04 No.519736353

俗説やら最近の研究やら踏まえたら長篠の戦いなんてどう教えたらいいかわからん

30 18/07/18(水)21:48:19 No.519736445

三蔵法師はパラレル西遊記で学びました

31 18/07/18(水)21:48:35 No.519736525

生徒のギャグを真に受けたというギャグを真に受けたという可能性も

32 18/07/18(水)21:49:14 No.519736713

銀魂で名前間違えるは単行本でも言ってた

33 18/07/18(水)21:50:01 No.519736995

信長を女性を思ってるやつはほとんどいないだろうけど ビリー・ザ・キッドとかネロあたりは分からん

34 18/07/18(水)21:50:19 No.519737101

銀魂で名前間違えるくらいはありそう

35 18/07/18(水)21:50:25 No.519737154

民明書房とか途中まで信じてたし…

36 18/07/18(水)21:50:31 No.519737176

嘘松

37 18/07/18(水)21:50:34 No.519737193

まあ戦国時代のむさいおっさんがみんな女性化するのが驚かれない時代だからなあ でも上杉謙信は女性だよね

38 18/07/18(水)21:50:38 No.519737225

日本人だと名前でわかるけど外国の偉人の女体化とかは分からんかもしれん

39 18/07/18(水)21:50:50 No.519737291

はわわは横山三国志でも言ってると思ってた

40 18/07/18(水)21:50:53 No.519737312

何故そ漏らし

41 18/07/18(水)21:51:12 No.519737408

名前覚えてるだけ大したもんだ

42 18/07/18(水)21:51:14 No.519737422

あまり馴染みのないキャラだとあれ?これ男性だった?とかなることはある ドレイクとか

43 18/07/18(水)21:52:00 No.519737665

小学生だったらはじめに触れた歴史上の人物がTSだったら刷り込まれちゃうと思う 特に世界史の人物はやばい

44 18/07/18(水)21:53:00 No.519737970

恋姫無双は真名システムで実質三国志関係ないレベルに感じた

45 18/07/18(水)21:53:41 No.519738194

今の学生は快楽ヒストリエ読んでるからな

46 18/07/18(水)21:54:22 No.519738408

>三国志の原作が恋姫無双だと思ってる奴が…? 悲しい事件だったね…

47 18/07/18(水)21:54:28 No.519738440

>何故そ漏らし(自分で押しながら)

48 18/07/18(水)21:54:53 No.519738577

>日本人だと名前でわかるけど外国の偉人の女体化とかは分からんかもしれん 最低だなグラハム・ベル

49 18/07/18(水)21:55:13 No.519738673

>悲しい事件だったね… あれのいいところは逆ギレせずに自分の間違いを受け入れられたところにある

50 18/07/18(水)21:55:46 No.519738836

男でショック受けたのは園子温かな…

51 18/07/18(水)21:56:04 No.519738930

アーサー王は女性

52 18/07/18(水)21:56:10 No.519738958

日本人なら名前でわかるというが小野妹子を初見で男だと思えたやつはいないと思う

53 18/07/18(水)21:56:14 No.519738975

別に男でも女でもええやろ 試験にノッブの性別を書けなんて問題出ないし

54 18/07/18(水)21:56:17 No.519738993

ホモになったり女体化したりうっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー

55 18/07/18(水)21:56:21 No.519739022

むしろもう性別なんてどっちでもいいレベルに 性差に寛容でリベラルなんじゃないか今の子供たち

56 18/07/18(水)21:56:37 No.519739104

俺も20年くらいあると思ってたよ スモーカーズフォレスト

57 18/07/18(水)21:56:42 No.519739141

スレ画は嘘くさいけどモンストとかでも当然のように女体化しとるからなあ

58 18/07/18(水)21:57:20 No.519739359

で、でも謙信は女性の可能性も・・・

59 18/07/18(水)21:58:18 No.519739716

この際ソシャゲの性転換キャラでも そのキャラを頭の中でイメージして歴史を考えられれば覚えやすくなるんじゃないっすかね

60 18/07/18(水)21:58:25 No.519739752

>まあ戦国時代のむさいおっさんがみんな女性化するのが驚かれない時代だからなあ >でも上杉謙信は女性だよね ほら来た!

61 18/07/18(水)21:58:37 No.519739814

ゲームで初めて知った人物の実際の性別とか一々調べないしなあ…

62 18/07/18(水)21:58:53 No.519739916

>三国志の原作が恋姫無双だと思ってる奴が…? これ以前の俺だったらスレ画は嘘松と斬って捨てていたが今となっては…

63 18/07/18(水)21:59:03 No.519739977

アニメ化おめでとう

64 18/07/18(水)21:59:16 No.519740046

天才バカボンのせいで西から昇ったおひさまが東へ沈むって思い込んでしまった

65 18/07/18(水)21:59:27 No.519740102

思っているなら正せばいいじゃん教師なんだから

66 18/07/18(水)21:59:55 No.519740261

本物はシコれない董卓

67 18/07/18(水)21:59:56 No.519740266

あのとしあきのことはもう忘れてやれよ!

68 18/07/18(水)22:00:04 No.519740310

>天才バカボンのせいで西から昇ったおひさまが東へ沈むって思い込んでしまった むしろわからなくなった時それの逆が正解だから助かった

69 18/07/18(水)22:00:05 No.519740313

歴史上の人物で性別間違えていいのは小野妹子ぐらい

70 18/07/18(水)22:00:09 No.519740334

まあ単発IDですよね

71 18/07/18(水)22:00:12 No.519740346

>日本人なら名前でわかるというが小野妹子を初見で男だと思えたやつはいないと思う 亀井静香は女性だよって吹き込んだらニュース見ないのは普通に騙せると思う

72 18/07/18(水)22:00:49 No.519740516

嘘松嘘松言ってる人は自分の価値観への自負が強すぎでは?

73 18/07/18(水)22:02:01 No.519740893

話題も友人の存在自体も虚構なのでは

74 18/07/18(水)22:02:23 No.519740990

アニメ化も虚構…?

75 18/07/18(水)22:02:29 No.519741010

信じたくないものを嘘と思うのは自己防衛なので許して欲しい…

76 18/07/18(水)22:02:43 No.519741078

>俺も20年くらいあると思ってたよ >スモーカーズフォレスト ないの!?

77 18/07/18(水)22:03:00 No.519741159

音だけ聞くと西周も女の子っぽいんだ

78 18/07/18(水)22:03:19 No.519741293

俺にとっては「東大出てるのに無職」なんて存在の方がよっぽど信じられないから スレ画くらいの出来事は普通にあると思う

79 18/07/18(水)22:03:27 No.519741344

木下長嘯子と高浜虚子と水原秋桜子

80 18/07/18(水)22:03:40 No.519741449

嘘松言う人はテレビ見るのも辛そう芸人とかの話すネタとか面白くするのに多少盛ったりしてるのも嘘だ!ってけおるんでしょ

81 18/07/18(水)22:04:12 No.519741712

ジャンヌ・ダルクが男だったりしたことあるのかな あるんだろうな…

82 18/07/18(水)22:04:36 No.519741872

小野妹子があの時代かなり重要な人だった気がして来てたんだ俺も

83 18/07/18(水)22:04:38 No.519741893

知人や上司の話をネットにペラペラ書き込むやつは嘘松か まともな判断力のないバカだと思う

84 18/07/18(水)22:04:51 No.519741968

そういう馬鹿はいるだろうけど学校で授業受けてんだから増えるわけないすぎる…

85 18/07/18(水)22:05:22 No.519742156

>嘘松言う人はテレビ見るのも辛そう芸人とかの話すネタとか面白くするのに多少盛ったりしてるのも嘘だ!ってけおるんでしょ テレビは嘘つかないからな

86 18/07/18(水)22:05:25 No.519742170

>知人や上司の話をネットにペラペラ書き込むやつは嘘松か >まともな判断力のないバカだと思う

87 18/07/18(水)22:05:32 No.519742213

>そういう馬鹿はいるだろうけど学校で授業受けてんだから増えるわけないすぎる… これがゆとり世代ならわからなかったけどもう終わってるもんなぁ

88 18/07/18(水)22:05:32 No.519742219

ジャンヌ・ダルク黒髪ショートときいてびっくりしたよ

89 18/07/18(水)22:05:42 No.519742282

でも沖田総司はBカップだったしな…

90 18/07/18(水)22:05:51 No.519742337

学生っていうか小学生ならまだそういう子もいるかもしれないが…

91 18/07/18(水)22:06:23 No.519742608

原作有名じゃないと女体化しないだろう

92 18/07/18(水)22:06:24 No.519742614

嘘ついて注目浴びたがる病気なんじゃないの

93 18/07/18(水)22:06:47 No.519742803

>そういう馬鹿はいるだろうけど学校で授業受けてんだから増えるわけないすぎる… 授業受けた結果増えるんじゃなくて授業受ける前の新入生とか前年に比べての話だと思います

94 18/07/18(水)22:06:50 No.519742833

>すぐ人を陰で叩きたがる病気なんじゃないの

95 18/07/18(水)22:07:30 No.519743085

というか嘘松とかいうつまらないお客様ネタを平然と使わないで欲しい

96 18/07/18(水)22:07:31 No.519743094

嘘松ってレスするだけで賢い気でいられるもんな…

97 18/07/18(水)22:07:46 No.519743186

夏目雅子のせいで三蔵法師は女性だったと子供の頃ガチで思ってたよ

98 18/07/18(水)22:07:56 No.519743277

俺も一期一会だと思って職業謀って適当な嘘吹聴するしね 鵜呑みにされて垂れ流されても知らん

99 18/07/18(水)22:08:09 No.519743359

ドレイクは女性な気がしてしまう

100 18/07/18(水)22:08:18 No.519743422

上杉謙信は女ではないのか!?

101 18/07/18(水)22:08:22 No.519743447

本当は分かったうえで女性でしょ?ってギャグ言ってるつもりなのかもしれん

102 18/07/18(水)22:08:24 No.519743457

小学生なら最初からそう刷り込まれて勘違いとかはありそう

103 18/07/18(水)22:08:25 No.519743468

三蔵法師が女性の二次創作?多いよね…

104 18/07/18(水)22:08:37 No.519743533

ああ自分がやってるから他人もそうだと思うのか

105 18/07/18(水)22:08:39 No.519743544

>ドレイクは女性な気がしてしまう そもそも元々の人物の事知らなかったからな…

106 18/07/18(水)22:08:46 No.519743588

>これがゆとり世代ならわからなかったけどもう終わってるもんなぁ ゆとり世代じゃなくてもお前みたいなバカもいるし そりゃスレ画でいわれてるようなのがいてもおかしくないよなあ

107 18/07/18(水)22:08:48 No.519743601

元々の知名度が低くてソシャゲで初めて知りましたみたいなキャラは有り得ないとも言えんな… まあでも大体「女体化してる」って事が作中でネタにされるよね普通

108 18/07/18(水)22:08:53 No.519743630

利家とまつ

109 18/07/18(水)22:08:54 No.519743640

>授業受けた結果増えるんじゃなくて授業受ける前の新入生とか前年に比べての話だと思います 何歳の話?

110 18/07/18(水)22:09:02 No.519743694

>俺も一期一会だと思って職業謀って適当な嘘吹聴するしね >鵜呑みにされて垂れ流されても知らん 自分の言動が嘘八百だからって他人もそうだと決めつけるのは

111 18/07/18(水)22:09:14 No.519743782

>小学生なら最初からそう刷り込まれて勘違いとかはありそう 小学生でfateやるかなあ…

112 18/07/18(水)22:09:19 No.519743816

>ドレイクは女性な気がしてしまう 個人的にはダンバインのハゲしか思い浮かばないから全然女性像が浮かんでこない

113 18/07/18(水)22:09:29 No.519743886

>ドレイクは女性な気がしてしまう ドレイクっていかにも女性みたいな名前な気がする

114 18/07/18(水)22:09:47 No.519743979

>ドレイクっていかにも女性みたいな名前な気がする トカゲじゃねえの!?

115 18/07/18(水)22:09:49 No.519743990

>小学生でfateやるかなあ… モンストが一番影響でかいのでは モンストに女体化あるか知らんけど

116 18/07/18(水)22:10:06 No.519744070

いやでもマジでこれ本当のことだと思う? 嘘くささ感じないの?

117 18/07/18(水)22:10:45 No.519744267

>>小学生なら最初からそう刷り込まれて勘違いとかはありそう >小学生でfateやるかなあ… 俺の親戚の子は好きだって言ってたよ その作品のクリアファイル使って学校いってた

118 18/07/18(水)22:10:47 No.519744284

>いやでもマジでこれ本当のことだと思う? >嘘くささ感じないの? 別のこれの真偽自体は死ぬほどどうでもいいんだよ 嘘松とかそういうのも心底どうでもいい

119 18/07/18(水)22:10:47 No.519744285

>三蔵法師が女性の二次創作?多いよね… マチャアキがやってた西遊記の奴でも夏目雅子だったし 素で女性と思ってる人のが多いんじゃねそっちは

120 18/07/18(水)22:10:52 No.519744313

おのれ英雄戦姫

121 18/07/18(水)22:10:57 No.519744341

好きな歴史上の人物はタルカスとブラフォードです

122 18/07/18(水)22:11:08 No.519744399

しばらくアビゲイルを男性名だと思っていた

123 18/07/18(水)22:11:14 No.519744436

>いやでもマジでこれ本当のことだと思う? >嘘くささ感じないの? その議論したいなら人類総エスパー化計画でも進めておいてくれ

124 18/07/18(水)22:11:24 No.519744486

スレ画単体の真偽とは無関係にこういう事あるかもねって話してるだけだからな

125 18/07/18(水)22:11:26 No.519744500

>おのれ英雄戦姫 大槍を…潰す!

126 18/07/18(水)22:11:29 No.519744514

>いやでもマジでこれ本当のことだと思う? >嘘くささ感じないの? こんなところにツイッターのつぶやき貼られた可哀想な人ってだけで 本当とか嘘とかどうでもいいとしか感じないわ

127 18/07/18(水)22:11:36 No.519744558

そもそも昔から「実は歴史上の人物〇〇は女性だった!」って創作物は腐るほどあるからな…

128 18/07/18(水)22:11:36 No.519744559

創作だと当然のように信長や家康も女の名前だから分かりにくいよ

129 18/07/18(水)22:11:36 No.519744560

都市部の小学生でスマホゲーやってない子の方が少数派の時代だからな 想像以上に変態性癖を植え付けられた子は多い

130 18/07/18(水)22:11:38 No.519744573

「嘘臭さを感じる」のと「嘘確定」にはかなり距離があると思う

131 18/07/18(水)22:11:45 No.519744623

脳内紀伊国屋ランキングとか恋姫無双とか

132 18/07/18(水)22:11:45 No.519744625

>いやでもマジでこれ本当のことだと思う? >嘘くささ感じないの? 学校で大事なことを学んでこなかったタイプと見た

133 18/07/18(水)22:12:06 No.519744759

>別のこれの真偽自体は死ぬほどどうでもいいんだよ >嘘松とかそういうのも心底どうでもいい 真偽がどうでもいいなら嘘でもいいってことじゃん

134 18/07/18(水)22:12:06 No.519744762

>好きな歴史上の人物はタルカスとブラフォードです これもひどいと思う

135 18/07/18(水)22:12:12 No.519744804

>都市部の小学生でスマホゲーやってない子の方が少数派の時代だからな >想像以上に変態性癖を植え付けられた子は多い 少子化が捗ってしまう

136 18/07/18(水)22:12:18 No.519744841

>真偽がどうでもいいなら嘘でもいいってことじゃん うn

137 18/07/18(水)22:12:20 No.519744861

>いやでもマジでこれ本当のことだと思う? >嘘くささ感じないの? 半々でいいんじゃないか 鵜呑みにしなけりゃいいんだよ 嘘!これ嘘!絶対嘘~~~~!!!!こいつ嘘つきでーす!!!とかやらなければ

138 18/07/18(水)22:12:32 No.519744940

江戸時代には女体化水滸伝だか八犬伝だかがベストセラーになったとか

139 18/07/18(水)22:12:43 No.519745009

嘘松って言われるの書きかたもあると思うんだよな ツイッター特有の構文みたいなもんで全部同じに見えてしまう

140 18/07/18(水)22:12:50 No.519745054

>モンストに女体化あるか知らんけど いっぱいあるよ 信長も徳川慶喜も真田幸村も女体化してる

141 18/07/18(水)22:13:15 No.519745204

学校の先生といえばクジラックスが教員免許を持っていることが驚き

142 18/07/18(水)22:13:23 No.519745255

>思い込みの激しいと言われると納得出来る事は、以前いた専門学校の学生(19歳)が、軍の階級で少佐より大尉が上と勘違いしていた人がいた事。 >彼はランバ・ラル大尉の方がシャア少佐より偉く見えたから、そう思い込んだらしい。 >調べれば分かる事だがこれが現実。 現実かー

143 18/07/18(水)22:13:30 No.519745306

>「嘘臭さを感じる」のと「嘘確定」にはかなり距離があると思う ちょっと創作入ってるかもしれない…って話を 嘘確定って前提で騒いでる人がいるとちょっと落ち着きなよって思うよね

144 18/07/18(水)22:13:39 No.519745365

バズってるツイートは全部嘘松って思ってる

145 18/07/18(水)22:13:44 No.519745386

>>小学生でfateやるかなあ… >モンストが一番影響でかいのでは >モンストに女体化あるか知らんけど 張飛とか吉宗とか名前的にも間違えそう

146 18/07/18(水)22:13:55 No.519745443

そもそもスマホでも配信してるしなfateのノベルゲーのほう

147 18/07/18(水)22:13:56 No.519745447

>嘘松って言われるの書きかたもあると思うんだよな >ツイッター特有の構文みたいなもんで全部同じに見えてしまう 人のせいにしてどうするんだ

148 18/07/18(水)22:13:57 No.519745454

novが現代人沢山匿ってるのも知ってるし仁がペニシリン作ったのも知ってるよ

149 18/07/18(水)22:14:00 No.519745468

>江戸時代には女体化水滸伝だか八犬伝だかがベストセラーになったとか 傾城水滸伝って奴だな

150 18/07/18(水)22:14:13 No.519745548

歴史あんまり知らないからネロは女性だと思ってた

151 18/07/18(水)22:14:28 No.519745637

当然のようにTSしてるのが普通になってしまうと 「お…お前女の子だったのか…」のシチュが相対的に減る事になりそうなのは嫌だけどな

152 18/07/18(水)22:14:37 No.519745700

>>好きな歴史上の人物はタルカスとブラフォードです >これもひどいと思う メアリースチュアートもエリザベス1世も普通に実在人物だからマジで厄介

153 18/07/18(水)22:14:47 No.519745768

>バズってるツイートは全部嘘松って思ってる 病気ですって自己紹介?

154 18/07/18(水)22:15:01 No.519745876

>そもそもスマホでも配信してるしなfateのノベルゲーのほう ただでプレイできる

155 18/07/18(水)22:15:07 No.519745915

真偽は定かでなくてもそれを話のタネにおしゃべりするってことができない人は大変だな 何かを叩くことしかしてないんだろうな

156 18/07/18(水)22:15:14 No.519745963

>そもそもスマホでも配信してるしなfateのノベルゲーのほう それだと尚更子供ならやらないと思う…

157 18/07/18(水)22:15:15 No.519745972

三国志の知識は大体無双由来な俺はセーフ

158 18/07/18(水)22:15:15 No.519745975

仮に事実だとしてそれを正すのが学校と教師の役割なのでは

159 18/07/18(水)22:15:20 No.519746013

>「お…お前女の子だったのか…」のシチュが相対的に減る事になりそうなのは嫌だけどな 意外性が陳腐化しちゃうのはたしかになあ

160 18/07/18(水)22:15:33 No.519746129

まあ真面目にゲームで初めて知りましたって人の方が多そうな歴史上の人物もいるしな… そのゲーム中で特に女体化に言及されなかったらあり得んこともなかろう

161 18/07/18(水)22:15:36 No.519746147

>張飛とか吉宗とか名前的にも間違えそう はるひ!

162 18/07/18(水)22:15:43 No.519746191

>病気ですって自己紹介? そうだね

163 18/07/18(水)22:16:00 No.519746314

>真偽は定かでなくてもそれを話のタネにおしゃべりするってことができない人は大変だな >何かを叩くことしかしてないんだろうな 君とかな

164 18/07/18(水)22:16:08 No.519746358

>それだと尚更子供ならやらないと思う… そうかな?どうしてだろう

165 18/07/18(水)22:16:13 No.519746384

モンストっていまだに売り上げ一位なんかな

166 18/07/18(水)22:16:14 No.519746387

>真偽は定かでなくてもそれを話のタネにおしゃべりするってことができない人は大変だな >何かを叩くことしかしてないんだろうな はいそれ嘘!で話終わりだもんね…会話続かない

167 18/07/18(水)22:16:32 No.519746506

>仮に事実だとしてそれを正すのが学校と教師の役割なのでは だから苦労してるんだろうに… スレ画をきちんと読まないでレスしてるんだな

168 18/07/18(水)22:16:34 No.519746513

歴史上の人物の性別ってどうでもいいしな というか性別ってわざわざ記載あったっけ?

169 18/07/18(水)22:16:38 No.519746543

少なくともネロに関してはあのひでえ歌のCMが延々流れた時期があったから 刷り込まれた子が居てもおかしくない

170 18/07/18(水)22:17:07 No.519746717

>>>好きな歴史上の人物はタルカスとブラフォードです >>これもひどいと思う >メアリースチュアートもエリザベス1世も普通に実在人物だからマジで厄介 もしかして作り話だったの!?

171 18/07/18(水)22:17:11 No.519746729

>はいそれ嘘!なんでそんな嘘の話で盛り上がってるの?バカじゃないの?で話終わりだもんね…会話続かない

172 18/07/18(水)22:17:33 No.519746858

>少なくともネロに関してはあのひでえ歌のCMが延々流れた時期があったから >刷り込まれた子が居てもおかしくない 歌がひでえ事自体は史実臭いのがまたなんとも

173 18/07/18(水)22:17:33 No.519746860

>ひでえ歌 取り消せよ…!

174 18/07/18(水)22:17:56 No.519746966

>そうかな?どうしてだろう どうしてもなにも子供がゲームをやるとしたらアクションやRPGをやると思うよ いないとは言わないけど普通の子供がノベルゲームを好むものではないでしょ

175 18/07/18(水)22:17:57 No.519746974

クレオパトラは…褐色なんだろ!?

176 18/07/18(水)22:18:03 No.519747008

今絶賛汚染中なのがまさかの体の細胞っていう

177 18/07/18(水)22:18:10 No.519747046

現実と創作は違うからなぁ 混同するのは創作物が悪い訳じゃない

178 18/07/18(水)22:18:12 No.519747060

あの歌でそうなったんなら死神の一種だと誤解されとけばいいのに…

179 18/07/18(水)22:18:21 No.519747103

ここまでのレスで誰も某ソシャゲの名前出さないあたり優しさを感じる

180 18/07/18(水)22:18:31 No.519747185

別にはい嘘で終わらずに伸びてるように見える…

181 18/07/18(水)22:18:32 No.519747188

>クレオパトラは…褐色なんだろ!? 多少日焼けはしてたかもしれない

182 18/07/18(水)22:18:53 No.519747319

いやでもさあ 偉人がむさ苦しいおっさんより華やかな美少女だった方が夢とチンポが膨らむじゃん? それに美少女だった方がより歴史覚える気になって功績自体も美少女なのにこんな功績残しててスゲーってなってよりお得じゃん? つまり過去の偉人さんサイドにとってもwin-winという

183 18/07/18(水)22:18:59 No.519747344

>>はいそれ嘘!なんでそんな嘘の話で盛り上がってるの?バカじゃないの?で話終わりだもんね…会話続かない 逆に考えるんだ 嘘の話で盛り上がってるのに混ざれない寂しい奴なんだろうさ…

184 18/07/18(水)22:19:01 No.519747362

嘘ついてる人間を叩くことでもこうやって話は出来るよね

185 18/07/18(水)22:19:13 No.519747421

家にあった世界史の漫画だとクレオパトラは褐色だったぞ 乳首がついてたからシコった

186 18/07/18(水)22:19:23 No.519747481

嘘松ツイートは全部末尾に「っていう創作話を考えた」ってあれば良いと思う

187 18/07/18(水)22:19:28 No.519747510

掲示板での罵倒は会話ではなかろう

188 18/07/18(水)22:19:39 No.519747577

ヒみたけどオタク文化が世の中に影響を与えているみたいな感じのつぶやきばかりできっつい…

189 18/07/18(水)22:19:44 No.519747623

>夏目雅子のせいで三蔵法師は女性だったと子供の頃ガチで思ってたよ 最遊記のお陰で認識が元に戻ったよ

190 18/07/18(水)22:20:00 No.519747727

>プロレススーパースター列伝読んで創作と実話の区別がつかなくなってる「」は最近よく見る ガマオテナは実在しないけどウォンチュンキムは実在してるんだぞ

191 18/07/18(水)22:20:22 No.519747863

昔やったら信長の野望も全員まんこなら小学生は信じるやろなぁ ゲームも含めあらゆる媒体はエビデンスレベルを無視した洗脳装置やし

192 18/07/18(水)22:20:29 No.519747893

これではい嘘しても話が続くと思ってるのは頭ハッピーすぎる 頭叩かれ過ぎてハッピーになってるのかもしれんが

193 18/07/18(水)22:20:30 No.519747900

褐色でもコーカソイドならダークエルフみたいでいい感じだ

194 18/07/18(水)22:20:42 No.519747981

西遊記と言えばえらい坊さんと馬と猿と河童と豚が旅する話ですよね!

195 18/07/18(水)22:20:53 No.519748048

西遊記の三蔵法師も創作の人物だと思ってました

196 18/07/18(水)22:21:02 No.519748097

そういえば上杉謙信女説ってどうなったの

197 18/07/18(水)22:21:06 No.519748121

叩きあってる双方この人のヒ見てきたらいいよ 凄い微妙な気持ちになって騒ぐ気すら失せるから

198 18/07/18(水)22:21:07 No.519748130

仮に女だと思ったとしても受けた教育との整合性はどうやって折り合いつけるんだろう

199 18/07/18(水)22:21:08 No.519748134

>ガマオテナは実在しないけどウォンチュンキムは実在してるんだぞ 真実と虚構を混在されると説得力が凄いことになって混乱する

200 18/07/18(水)22:21:14 No.519748181

速攻でID出てダメだった

201 18/07/18(水)22:21:28 No.519748263

>メアリースチュアートもエリザベス1世も普通に実在人物だからマジで厄介 歴代の試練達成者だのイギリス人なら誰でも知ってるだのそれっぽい嘘が上手すぎる…

202 18/07/18(水)22:21:46 No.519748361

小中の頃だと三國無双とか決戦2とかのせいか三国志関係は割とゲームの都合と史実が区別つかなかったな 劉備と曹操が兄弟設定の作品とかもあったんで当時そういう説もあるのかなと悩んだ

203 18/07/18(水)22:21:58 No.519748438

>仮に女だと思ったとしても受けた教育との整合性はどうやって折り合いつけるんだろう 整合性とか関係ない単発でしか学ばない歴史上の人物が多いからね

204 18/07/18(水)22:22:02 No.519748459

女性武将だと思われてた人が実は男性の逆パターンもあるしな 混乱期だと性別も正確に残ってるかどうか

205 18/07/18(水)22:22:06 No.519748483

>仮に女だと思ったとしても受けた教育との整合性はどうやって折り合いつけるんだろう せいぜいノブと衆道の話が出て来て混乱する程度の影響しかないのでは…

206 18/07/18(水)22:22:09 No.519748503

民明書房くらいの読んでるうちに嘘だって気づくくらいの嘘にしてくださいよ!

207 18/07/18(水)22:22:14 No.519748523

会話続けるより嘘指摘するほうが気持ちいいならそうするだけじゃない?

208 18/07/18(水)22:22:37 No.519748653

>いないとは言わないけど普通の子供がノベルゲームを好むものではないでしょ 背伸びしたがりの頃って話題のものをお友達より深く知りたがるとかあるしなー高学年とか 子供は大人になりたがるもんですぞー

209 18/07/18(水)22:22:46 No.519748701

だーーっはっはっはっは 月にウサギなんていると思ってんですか委員長!

210 18/07/18(水)22:22:47 No.519748709

>西遊記と言えばえらい坊さんと馬と猿と河童と豚が旅する話ですよね! そういや童話とかでは馬が龍だって説明はされてたっけ?

211 18/07/18(水)22:22:58 No.519748759

くそつまんねー嘘ツイ持って来て暴れてる

212 18/07/18(水)22:23:14 No.519748850

fate絡みの作り話多すぎない?

213 18/07/18(水)22:23:23 No.519748894

>会話続けるより嘘指摘するほうが気持ちいいならそうするだけじゃない? 結局会話続ける気ないじゃねーか

214 18/07/18(水)22:23:29 No.519748932

>会話続けるより嘘指摘するほうが気持ちいいならそうするだけじゃない? 気持ち悪いよ

215 18/07/18(水)22:24:00 No.519749116

女体化してなければ史実に忠実かといえば別にそんなこともないしなあ 奥州筆頭って言葉もう相当信じられちゃってると思う

216 18/07/18(水)22:24:09 No.519749163

>だーーっはっはっはっは >月にウサギなんていると思ってんですか委員長! おいゆで

217 18/07/18(水)22:24:23 No.519749224

>そういや童話とかでは馬が龍だって説明はされてたっけ? 童話ではないが小学生の頃に小学生向けの西遊記読んだ中じゃ竜馬って表記だった記憶

218 18/07/18(水)22:24:27 No.519749242

>fate絡みの作り話多すぎない? 多くの人が触れてるからそういう題材を使えば目立つんだ 一昔前の艦これで搭乗員だった爺ちゃんが泣いたとかそういうのと同じだ

219 18/07/18(水)22:24:36 No.519749325

よっぽど著名な歴史上の人物でもないと創作と史実の話混在してるって人は多そう 著名でも混在されてる可能性あるけど

220 18/07/18(水)22:24:46 No.519749401

>背伸びしたがりの頃って話題のものをお友達より深く知りたがるとかあるしなー高学年とか >子供は大人になりたがるもんですぞー いないとは言ってないしそういうのは少数派だよ…

221 18/07/18(水)22:24:50 No.519749422

ゆではいいんだよゆでは 嘘とか本当とかそういうレベルじゃないから

222 18/07/18(水)22:24:58 No.519749456

レッテル貼り叩くためにレッテル貼ってるのはもうわからん

223 18/07/18(水)22:25:04 No.519749484

全然一般的な子供には当てはまらないけど 俺は小学1年生の時に親父のPC98勝手に拝借してエロゲーやってたよ

224 18/07/18(水)22:25:13 No.519749517

>民明書房くらいの読んでるうちに嘘だって気づくくらいの嘘にしてくださいよ! 俺嘘なのはわかってても民明書房自体の存在は信じてたんだ…

225 18/07/18(水)22:25:15 No.519749535

>会話続けるより嘘指摘するほうが気持ちいいならそうするだけじゃない? 気が付いたらヒみたいなハンドルネームの世界ですら誰からも絡んでもらえなくなってる奴の思考だな…

226 18/07/18(水)22:25:21 No.519749590

どう取り繕うが沙悟浄は河童 FF6やったから分かる

227 18/07/18(水)22:25:44 No.519749706

>ゆではいいんだよゆでは >嘘とか本当とかそういうレベルじゃないから 出鱈目な話だと流してたらちゃんと元ネタあったりして混乱する…

228 18/07/18(水)22:26:12 No.519749857

>奥州筆頭って言葉もう相当信じられちゃってると思う 違うの!?

229 18/07/18(水)22:26:27 No.519749950

>レッテル貼り叩くためにレッテル貼ってるのはもうわからん 「」はレスポンチバトルが大好きだから… 嘘って言った人を叩くのが楽しい人もいるわけで

230 18/07/18(水)22:26:59 No.519750168

>ゆではいいんだよゆでは >嘘とか本当とかそういうレベルじゃないから 当時小学生でもゆで理論はゆで理論て感じだったからな…

231 18/07/18(水)22:27:42 No.519750461

>俺は小学1年生の時に親父のPC98勝手に拝借してエロゲーやってたよ 小学生当時読んでた朝日ソノラマわりとエッロいのも入ってて好きだったんだよ アドナ妖戦記とか

232 18/07/18(水)22:27:45 No.519750477

>奥州筆頭って言葉もう相当信じられちゃってると思う 忠勝はロボ

233 18/07/18(水)22:27:56 No.519750539

>>奥州筆頭って言葉もう相当信じられちゃってると思う >違うの!? 当時そんな言葉ないあるよ

234 18/07/18(水)22:28:01 No.519750565

一番ゲームの影響強いと思うのは光栄と三国志だと思う 具体的には陸遜

235 18/07/18(水)22:28:23 No.519750686

モンストはもうおっさんしかやってない

236 18/07/18(水)22:28:51 No.519750854

馬超は不快

237 18/07/18(水)22:28:54 No.519750878

辞世の句も大抵は言う間もなく死んでる

238 18/07/18(水)22:28:54 No.519750879

封神演義の漫画しか存在を知らなかったから中国キチな人をすげえ怒らせてしまった記憶が

239 18/07/18(水)22:29:01 No.519750917

>モンストはもうおっさんしかやってない そもそもソシャゲプレイヤーの大半はおっさんだ

240 18/07/18(水)22:29:11 No.519750976

>違うの!? 正確には奥州探題って幕府から与えられた役職だし 任命されたのはおじいちゃんで政宗は自称だという

241 18/07/18(水)22:29:18 No.519751024

>当時そんな言葉ないあるよ ていうか今もあのゲームでしか使ってねえよ

242 18/07/18(水)22:29:20 No.519751035

>モンストはもうおっさんしかやってない うちの妹おっさんだったのか… …おっさんかもしれない

243 18/07/18(水)22:29:25 No.519751059

>一番ゲームの影響強いと思うのは光栄と三国志だと思う 一番小説やドラマの影響強いのは光栄と信長の野望だと思う イケメンになって能力値上がりすぎる…

244 18/07/18(水)22:29:35 No.519751108

>沙悟 って入った時点でトロ顔アクメ連想してちんちんぴくりとする

245 18/07/18(水)22:29:47 No.519751188

辞世の句ちゃんと詠んでたのなんか忠臣蔵くらいだろう

246 18/07/18(水)22:30:22 No.519751374

>そもそもソシャゲプレイヤーの大半はおっさんだ ユーザー全体の比率じゃなくて課金者の大半じゃないっけ

247 18/07/18(水)22:31:00 No.519751552

>一番ゲームの影響強いと思うのは光栄と三国志だと思う >具体的には陸遜 無双にハマって横光三国志読み始めたら誰このジジイになったよ陸遜

248 18/07/18(水)22:31:00 No.519751555

つーか辞世の句って文化はいつごろ生まれたものなんだ 案外新しかったりしない?

249 18/07/18(水)22:31:03 No.519751572

だ…だんまりスレ文でツイプリ…! ツイッパリとはいえ無断で他者を投擲物の様に使うとは卑劣なチョッパリよ…

250 18/07/18(水)22:31:14 No.519751628

大体創作物に影響受けるって言うんなら 信長とかみんなまともに覚えられないだろ

251 18/07/18(水)22:31:17 No.519751636

ちょっと前は無双がスレ画の立場だったなあ BASARAのおかげで相対的に真面目側に多少スライドされた感がある

252 18/07/18(水)22:32:10 No.519751931

>つーか辞世の句って文化はいつごろ生まれたものなんだ >案外新しかったりしない? 紀元前の時点で既に中国で似たような風習はある というか世界中にある

253 18/07/18(水)22:32:29 No.519752030

陸遜は初期の光栄三国志の頃からスタッフの贔屓でイケメンだったんだ

254 18/07/18(水)22:33:01 No.519752232

嘘松くさい…と思った そういや嘘松の元って明らかにネタツイだったのに妙なヘイト受けて炎上して変だったな 謎の友人が出てきてフレンドリーファイアしたり

255 18/07/18(水)22:33:13 No.519752304

普通なら信長が女って時点で違和感持つしなあ

256 18/07/18(水)22:33:23 No.519752355

>陸遜は初期の光栄三国志の頃からスタッフの贔屓でイケメンだったんだ 光栄三国志で初期に贔屓されてたイケメンだったら陸遜より趙雲だろ

257 18/07/18(水)22:33:40 No.519752455

>つーか辞世の句って文化はいつごろ生まれたものなんだ >案外新しかったりしない? 柿本人麻呂とかがやってるしな かなり古いんじゃないか

258 18/07/18(水)22:33:56 No.519752551

ついぷりで単発じゃなかったら少し感動するレベルで見かけない

259 18/07/18(水)22:34:04 No.519752591

辞世の句って死地に向かうときに誰かに言っておいて生きて帰ってきたらさっきのあれなし!みたいな感じだったんじゃないのかね

260 18/07/18(水)22:34:04 No.519752593

信ぴょう性に欠けるゴシップをまことしやかに拡散 ねつ造癖のあるゴシップ紙とかがよくやるよな

261 18/07/18(水)22:34:13 No.519752630

女であることに違和感持てる程度の有名人ばかりじゃないからな 荊軻とかゲームで初めて知った人のほうが真面目に多いと思う

262 18/07/18(水)22:34:44 No.519752830

>女であることに違和感持てる程度の有名人ばかりじゃないからな >荊軻とかゲームで初めて知った人のほうが真面目に多いと思う いやだから信長が女ならそういうゲームと分かるわけで

263 18/07/18(水)22:34:51 No.519752866

月英はチンチクリンなのか長身なのかどっちだよ

↑Top