18/07/18(水)18:17:47 microB... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/18(水)18:17:47 No.519676359
microBもlightningも早く引退したまえ
1 18/07/18(水)18:18:38 No.519676524
HDMIもDPも早く引退したまえ
2 18/07/18(水)18:19:56 No.519676786
これで全部代替できるの?
3 18/07/18(水)18:20:34 No.519676901
お前サンダーボルトだったりしない?
4 18/07/18(水)18:21:23 No.519677091
利権の臭いがするぞ
5 18/07/18(水)18:21:24 No.519677092
規格内規格乱立・荒らし・嫌がらせ・混乱の元 del
6 18/07/18(水)18:21:52 No.519677194
2.0
7 18/07/18(水)18:22:13 No.519677278
USB-Cっぽい奴が増えすぎて地味に発火事故が増えてる奴来たな…
8 18/07/18(水)18:22:44 No.519677374
これ見た目が同じだけどいろんな人がいるんでしょ?
9 18/07/18(水)18:23:19 No.519677497
このPD対応ACアダプタとこのPD対応ケーブルを使えば 運が良ければ充電もできちまうんだ!
10 18/07/18(水)18:23:47 No.519677606
>これ見た目が同じだけどいろんな人がいるんでしょ? 挿せればボトルネックに合わせて調整するだけだから問題ない
11 18/07/18(水)18:25:11 No.519677908
>挿せればボトルネックに合わせて調整するだけだから問題ない ほんとかー ほんとに調整してくれるのかー
12 18/07/18(水)18:25:28 No.519677974
>このPD対応ACアダプタとこのPD対応ケーブルを使えば >運が良ければ充電もできちまうんだ! 燃えそう
13 18/07/18(水)18:25:43 No.519678021
できることが増えすぎた結果同じ端子なのに用途によってケーブルも接続機器も使い分けなきゃいけないから逆に不便になった気がする せめて電流の許容量を全ケーブルで統一して…
14 18/07/18(水)18:27:50 No.519678444
小容量バッテリー使う機器が未だにMicroB使ってるのが多いのは 馬鹿がPDを接続してぶっ壊すのを防ぐため
15 18/07/18(水)18:28:43 No.519678634
>小容量バッテリー使う機器が未だにMicroB使ってるのが多いのは >馬鹿がPDを接続してぶっ壊すのを防ぐため 規格通り実装してりゃ機器側が受け入れ電圧絞るよ
16 18/07/18(水)18:29:06 No.519678724
>規格通り実装してりゃ機器側が受け入れ電圧絞るよ コストがかかるんですよ
17 18/07/18(水)18:29:21 No.519678776
ひょっとして SCSIとかの頃の方が ややこしくなかったのでは?
18 18/07/18(水)18:29:31 No.519678819
なぜ規格の刻印義務付けなかった
19 18/07/18(水)18:29:55 No.519678919
規格ごとに色変えたらいいのに
20 18/07/18(水)18:30:22 No.519679021
microBはそんなに悪くない規格だと思うんだ
21 18/07/18(水)18:30:35 No.519679079
>規格ごとに色変えたらいいのに 接続口が青いだろう?
22 18/07/18(水)18:31:01 No.519679178
>microBはそんなに悪くない規格だと思うんだ すぐ折れる!
23 18/07/18(水)18:31:23 No.519679270
>接続口が青いだろう? それ規格化されてないんですよ・・・
24 18/07/18(水)18:31:51 No.519679382
>ひょっとして >SCSIとかの頃の方が >ややこしくなかったのでは? おめーも相当じゃねえか
25 18/07/18(水)18:32:11 No.519679454
モノによって赤いのは良いとして黒いのはだめ
26 18/07/18(水)18:34:30 No.519680012
充電専用microBは速やかに死滅してほしい
27 18/07/18(水)18:34:37 No.519680045
けどSwitchちゃんにも挿せるし…
28 18/07/18(水)18:35:31 No.519680261
USBで充電出来るパソコンが増えてありがたい…
29 18/07/18(水)18:36:25 No.519680475
USB3.0なのか3.1なのかはっきりしろ ついでに端子はちゃんと青くしとけ!!
30 18/07/18(水)18:37:13 No.519680687
>充電専用microBは速やかに死滅してほしい 悪くないぞ 500mAまでだから無茶出来ない=安全度が高いって事でもあるから
31 18/07/18(水)18:37:20 No.519680709
規格は同じなのに電流許容量が違うのは その…困る…
32 18/07/18(水)18:40:02 No.519681406
microBだと発熱しないしね とても大切
33 18/07/18(水)18:41:00 No.519681629
奇怪な形にされるmicroUSB3.0
34 18/07/18(水)18:41:17 No.519681719
microBはCに駆逐されるだろうけどLightningは林檎唯一にして最新の独自規格だからしばらく滅ぶ事は無いだろ
35 18/07/18(水)18:41:50 No.519681891
microBは設計したやつアホかよってくらいコネクタゆるっゆるになるし…
36 18/07/18(水)18:43:10 No.519682220
>microBは設計したやつアホかよってくらいコネクタゆるっゆるになるし… Cも大差ないように感じる
37 18/07/18(水)18:43:32 No.519682323
MFI認証受けたLightningケーブルのあの絶妙な挿し心地が欲しい
38 18/07/18(水)18:44:44 No.519682648
>microBは設計したやつアホかよってくらいコネクタゆるっゆるになるし… これどうすりゃいいの…携帯に触ってないのに充電停止したり開始したり繰り返して怖い…
39 18/07/18(水)18:45:22 No.519682821
>>microBはそんなに悪くない規格だと思うんだ >すぐ折れる! メス端子が悪いんじゃないの
40 18/07/18(水)18:47:40 No.519683364
DVIはなんでアナログとデジタルで分かれてるの なんで…
41 18/07/18(水)18:48:47 No.519683628
>DVIはなんでアナログとデジタルで分かれてるの >なんで… おかげさまでスプリッターを使っても変なノイズが乗らなくてありがたい…
42 18/07/18(水)18:48:58 No.519683668
2.0まで対応する必要なかったんじゃねえかな 最終的には全部最上位規格のTB3になればいいがTBは認証チップがあるからそうはならんだろうな
43 18/07/18(水)18:49:13 No.519683722
TYPE-CもmicroBどっちもきっちり刺さるんだけど激安粗悪品でも使ってんのかな俺はSwitchと3年前のAndroid
44 18/07/18(水)18:52:10 No.519684415
USB3.0 が USB3.1 gen1と同じとか混乱の元
45 18/07/18(水)18:52:38 No.519684547
>Cも大差ないように感じる 規格で規定されてる耐久回数はtype-Cが文字通り桁一つ違うぞ
46 18/07/18(水)18:52:42 No.519684563
充電しながら弄り倒してるからでしょ
47 18/07/18(水)18:53:49 No.519684829
microの耐久性が不評なのは粗悪品ケーブルが市場にあふれてるのも原因だと思う
48 18/07/18(水)18:56:10 No.519685401
ちなみにドンキで買ったケーブルと98円で買った激安ケーブルはすぐ逝った
49 18/07/18(水)18:57:03 No.519685618
横長の3.0の強引な端子凄いよね
50 18/07/18(水)19:09:03 No.519688442
>充電しながら弄り倒してるからでしょ 充電しながら弄り倒すから頑丈なのくだち!!
51 18/07/18(水)19:10:27 No.519688780
>規格で規定されてる耐久回数はtype-Cが文字通り桁一つ違うぞ 規定されてるからその通りに実装されると思うか?
52 18/07/18(水)19:11:02 No.519688909
端子の規格よりも下につけるのやめた方がいいと思う ケーブル破損の大きな理由だろうし
53 18/07/18(水)19:11:19 No.519688969
アップルが使ってるから廃れるだろう
54 18/07/18(水)19:11:38 No.519689038
>規格で規定されてる耐久回数はtype-Cが文字通り桁一つ違うぞ 手持ちの充電器のtype-cの雌コネクタすぐにガバマンになったんですけお…
55 18/07/18(水)19:11:48 No.519689076
>規定されてるからその通りに実装されると思うか? しないのが悪いだろ! 基準マークでも作らんといかんよな
56 18/07/18(水)19:12:57 No.519689365
今一番ダメな規格
57 18/07/18(水)19:13:13 No.519689439
>しないのが悪いだろ! >基準マークでも作らんといかんよな ぶっちゃけ言ってきちんと作ればmicroBだって早々駄目になる事なんて無いよ キチガイみたいなコスト競争に晒されてるから安物の粗悪品だらけになってるだけだ
58 18/07/18(水)19:13:39 No.519689533
高機能になった代わりにクソ高いのなんとかして