虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/18(水)17:57:55 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/18(水)17:57:55 No.519672315

ガンダムって2時間で十分面白い作品作れるよね

1 18/07/18(水)17:59:13 No.519672600

そのスレ画でそれを言う?

2 18/07/18(水)18:00:16 No.519672823

見直すとトミノしゅごい…ってなるよね 逆シャアもF91も

3 18/07/18(水)18:01:55 No.519673180

スレ画はちょっと作画怪しいシーンがあるだけで普通に面白いし

4 18/07/18(水)18:02:34 No.519673326

面白いかどうかは置いとくとしても総集編でもないのに場面ジャンプする作品はちょっと…

5 18/07/18(水)18:04:29 No.519673762

どっかで時間飛んでるんだっけ?

6 18/07/18(水)18:05:10 No.519673897

F91はテレビシリーズ予定だったのを2時間に圧縮してああなったんだから 最初から2時間でまとめる前提ならそうでもないかもしれない

7 18/07/18(水)18:05:16 No.519673930

とりあえずシーブック父とセシリー義父のキャラデザを変えるだけで展開の急さは飲み込めないにしても わかりやすくはなると思う

8 18/07/18(水)18:07:15 No.519674335

CVがどういう組織で何がしたかったのかはわかりにくい

9 18/07/18(水)18:08:23 No.519674546

F91初出撃の後場面変わっていきなりシーブックがセシリーに会いに行くのは困惑する

10 18/07/18(水)18:09:01 No.519674682

劇場版なのに所々作画おかしいのはなんか…

11 18/07/18(水)18:10:42 No.519674988

全ての劇場版がオタとかガンダム好きにとって見所はあるけど一般層には面白くはないという出来だと思う 例外はない

12 18/07/18(水)18:11:24 No.519675117

実質総集編みたいなもんだからなぁ

13 18/07/18(水)18:11:29 No.519675135

小説読んで初めて飲み込める

14 18/07/18(水)18:12:18 No.519675287

たしかF91出撃シーン3回しかないけどしゅごい

15 18/07/18(水)18:17:38 No.519676326

逆シャアは文句なしに2時間濃厚で全部見所だと思う

16 18/07/18(水)18:18:30 No.519676498

劇場公開版の未完成感はなかなかすごい バグがほんとにビルギットだけを殺す機械で笑う

17 18/07/18(水)18:20:14 No.519676839

>逆シャアは文句なしに2時間濃厚で全部見所だと思う クェス関連の話は正直退屈というかなんなんだよコイツ…って思ってしまった…

18 18/07/18(水)18:20:53 No.519676969

言っても逆シャアって1stからの積み重ねもあるし まあ戦闘シーン濃密だからそこだけでも面白いか

19 18/07/18(水)18:21:14 No.519677052

今ならOVAでF91オリジンみたいなのやれないかな しかし今更F91というのも無いか…

20 18/07/18(水)18:21:22 No.519677084

スレ画は面白いとかつまらないじゃなくてよく分からない 部分部分はかっこいいけど

21 18/07/18(水)18:22:01 No.519677225

逆シャアは1stとΖがあるから端折っても問題ないんだよね

22 18/07/18(水)18:22:21 No.519677300

自分は凄いすきなんだけどなF91…

23 18/07/18(水)18:22:40 No.519677358

映画はテレビみたいに全部説明する必要はないのでかなり自由なフィルムにするおハゲ

24 18/07/18(水)18:22:57 No.519677426

劇場版だけなのにZZとVよりかなり人気上なのはびっくりした クロスボーンの影響も大きいだろうけど

25 18/07/18(水)18:24:11 No.519677681

F91は好きだがクロボンの方は別に…

26 18/07/18(水)18:24:49 No.519677817

TVシリーズのやつ全部説明してるかな…

27 18/07/18(水)18:24:54 No.519677835

>今ならOVAでF91オリジンみたいなのやれないかな やるにしたってエピソード他の作品に使われてるからなあ

28 18/07/18(水)18:24:59 No.519677859

>CVがどういう組織で何がしたかったのかはわかりにくい それがアニメ本編観ただけでわかりやすかったのって 正直な話ビルドファイターズとAGEぐらいで 他は全部アニメ見てるだけじゃ各組織が何の為に何がしたかったのかよくわかんないのばっかりでは?

29 18/07/18(水)18:25:00 No.519677866

>クロスボーンの影響も大きいだろうけど ちげえよ!F91は新世代のガンダムとして思い出に残ってる人が多いんだよ!

30 18/07/18(水)18:25:03 No.519677877

スーパーファミコンの影響なら分かるよ

31 18/07/18(水)18:25:20 No.519677947

>クロスボーンの影響も大きいだろうけど こういうこと言う人本当に嫌い

32 18/07/18(水)18:25:46 No.519678027

逆シャアすごい持ち上げられてたからこないだ観たら ものすごいとっちらかった映画で驚いた

33 18/07/18(水)18:26:41 No.519678207

主題歌も好きだったからすごい印象に残ってる作品なんだけどな…

34 18/07/18(水)18:26:41 No.519678208

F91はシーブックが好青年なのとあまり陰鬱してないから何度も見るにはいいんだよ

35 18/07/18(水)18:26:47 No.519678224

単純にF91のデザインが好き

36 18/07/18(水)18:26:52 No.519678247

>>クロスボーンの影響も大きいだろうけど >こういうこと言う人本当に嫌い そうは言うが ゴーストは非の打ち所がない傑作だと思う

37 18/07/18(水)18:27:07 No.519678289

リィズちゃんかわいいし…

38 18/07/18(水)18:27:13 No.519678302

F91オリジンやるならクロスボーンと繋がらない話にしてほしい クロスボーンは好きだけどあれは逆襲のギガンティスとかと一緒で別物として観てたい

39 18/07/18(水)18:27:13 No.519678305

>逆シャアすごい持ち上げられてたからこないだ観たら >ものすごいとっちらかった映画で驚いた 初代ガンダムから続くアムロとシャアのガンダムの集大成として見ないと素直に楽しめないよ

40 18/07/18(水)18:28:09 No.519678512

F91がクロスボーンありきのように語る奴は本当に増えた

41 18/07/18(水)18:28:15 No.519678535

F91は大好きだけど初見は話わからんかった

42 18/07/18(水)18:29:04 No.519678719

F91はSD系の影響で好きな人も多少いそう

43 18/07/18(水)18:29:17 No.519678762

コンパチ世代というかグレバト世代だからF91には特別な思い入れがあるんだよ… そういう感傷抜きでもF91はカッコよくて好きだよ分身かっこいいしセリフもあじがあるし しかも脳波コントロールできる

44 18/07/18(水)18:29:52 No.519678906

F91は大好きだけどクロボンは別物として見てるから一緒にするのは凄く嫌

45 18/07/18(水)18:30:17 No.519679005

>F91は大好きだけど初見は話わからんかった そりゃ富野が話作ってんだからクロボンは 信者が教祖否定するのは良くないと思う

46 18/07/18(水)18:30:30 No.519679064

アンナマリー!

47 18/07/18(水)18:31:17 No.519679238

一時期SD系作品でガンダム版のてつをみたいなノリで出ずっぱりだったよね

48 18/07/18(水)18:31:35 No.519679321

F91ツインV.S.B.Rタイプがメタルビルドで拾われたのにはとても嬉しかった アレンジも最高にイカしてるし

49 18/07/18(水)18:31:48 No.519679372

>TVシリーズのやつ全部説明してるかな… 子供からお年寄りまで見る可能性があるメディアだし本当はするのが望ましい姿勢だとは思う でもおハゲはチャレンジャーなのでテレビのお約束の範囲で映画的フィルムをしばしば作ろうとする結果見てればわかる聞くだけじゃわからないフィルムに

50 18/07/18(水)18:32:29 No.519679525

だって…アーサーなんだぜ!?

51 18/07/18(水)18:32:45 No.519679578

ストーリーどうこうよりキャラがいきなり悟って語り出すのは違和感凄い

52 18/07/18(水)18:32:52 No.519679605

F91はすごい好きだけど予備知識なしでリアルタイムで見に行ってたらわけわかんなかったと思う

53 18/07/18(水)18:33:01 No.519679645

F91の頃からガンプラがZ~ZZのより組みやすく今風に格好良くなって行った気がする

54 18/07/18(水)18:33:13 No.519679699

最初のコロニー内戦の混乱状態が凄く好きなんだ

55 18/07/18(水)18:33:14 No.519679702

円卓の騎士だとF90達のほうが年下という謎

56 18/07/18(水)18:34:07 No.519679911

>そりゃ富野が話作ってんだからクロボンは 監修程度でしょ?

57 18/07/18(水)18:34:57 No.519680125

宇宙世紀ものは全部繋がった歴史として楽しんでるから 誰が喜ぶのかわからんギャグ漫画以外はだいたい好きだわ俺

58 18/07/18(水)18:35:55 No.519680354

>F91はSD系の影響で好きな人も多少いそう グレイトバトルは良いポジションにいたな

59 18/07/18(水)18:36:01 No.519680379

>円卓の騎士だとF90達のほうが年下という謎 いやそれJr.じゃん

60 18/07/18(水)18:36:14 No.519680432

じゃあ禿のテレビシリーズがわかりやすいかっていうとそうでもないというか 個人的には1stとZZと∀はわかりやすかったけどそれ以外はダメだった

61 18/07/18(水)18:37:58 No.519680872

>いやそれJr.じゃん あれ過去世界に居た格好いいのがF90だっけ?

62 18/07/18(水)18:38:25 No.519680992

>ストーリーどうこうよりキャラがいきなり悟って語り出すのは違和感凄い 逆シャアも何こいつらエスパー?って感じになりそうだな… まあエスパーなんだが

63 18/07/18(水)18:38:54 No.519681127

>そりゃ富野が話作ってんだからクロボンは >信者が教祖否定するのは良くないと思う 馬脚を出さずにはいられんのだな糞前田

64 18/07/18(水)18:38:56 No.519681140

禿の作品も脚本次第な気がする

65 18/07/18(水)18:39:18 No.519681230

当時お子様で記憶が曖昧なんだけど SDガンダムの映画と同時上映だったような…ってググったらそんな記録は無かった

66 18/07/18(水)18:39:28 No.519681267

逆シャアみたいな戦闘シーンが凝ってるやつはもう出ないのかな…

67 18/07/18(水)18:39:48 No.519681356

対バグでセシリーと背中わせにぐるぐる回りながら会話する演出がすげえと思った

68 18/07/18(水)18:40:21 No.519681493

寧ろ初代は禿要素5割ぐらいだ だから電波要素少ないでしょ

69 18/07/18(水)18:40:26 No.519681510

>逆シャアみたいな戦闘シーンが凝ってるやつはもう出ないのかな… ビルドファイターズ無印はいいと思うんだけどな あとはオルフェンズも

70 18/07/18(水)18:40:41 No.519681567

F91はTVシリーズで見てえていう感想がまず先に出た

71 18/07/18(水)18:40:45 No.519681574

小説は前編の2/3ぐらいがロナ家の話で退屈だったけどお陰で話は飲み込めた 二時間じゃそりゃ無理だわこれ

72 18/07/18(水)18:41:03 No.519681645

>逆シャアみたいな戦闘シーンが凝ってるやつはもう出ないのかな… サンダーボルトだめ?

73 18/07/18(水)18:41:39 No.519681842

>逆シャアみたいな戦闘シーンが凝ってるやつはもう出ないのかな… ユニコーン良かったと思ったんだけど 「」的にはどうだった?

74 18/07/18(水)18:41:54 No.519681913

TVシリーズはVになりました それでこの話はおしまいなんだよ

75 18/07/18(水)18:43:04 No.519682193

むしろ最近の作品こそ戦闘シーン凝ってる奴が多いんじゃ 種死の反動かバンクも少なめだし

76 18/07/18(水)18:44:36 No.519682631

>逆シャアは文句なしに2時間濃厚で全部見所だと思う 当時は教育委員会に怒られるくらい戦闘シーンがないとダメなんです!って言ってたのに今は戦闘シーンばかりで話がわからないとか言いおる富野さん

77 18/07/18(水)18:45:34 No.519682861

ユニコーンとダブルオーでかなり底上げされた感

78 18/07/18(水)18:46:48 No.519683144

>むしろ最近の作品こそ戦闘シーン凝ってる奴が多いんじゃ >種死の反動かバンクも少なめだし つまり逆シャアみたいなって言った「」はもしかして過去から書き込みを…?

79 18/07/18(水)18:47:57 No.519683436

鉄血の戦闘は斬り合い殴り合いが多いから撃ち合いが見たいって人もそこそこいると思うよ 作風的に気軽にチャカ持ち出すのはだめってのもわかるが

80 18/07/18(水)18:47:59 No.519683446

ターンエーの劇場版はダメですか…? 大好きだけどやっぱりガノタ向けになっちゃうのかなぁ…

81 18/07/18(水)18:48:33 No.519683560

凝った戦闘シーンっていっても作画面なのか演出面なのかで大分違うんだけど どんなふうに凝ってるのが見たいの

82 18/07/18(水)18:48:47 No.519683624

富野って4クールだと面白そうな本筋をうすーくうすーく引き延ばして勿体ないけど 映画とか短編やらせると今度はまとまらない 困った人だよまったく

83 18/07/18(水)18:48:50 No.519683644

>F91はTVシリーズで見てえていう感想がまず先に出た あのダイジェスト映画がテレビアニメに続く第一話のポジションのつもりだったと聞いてびっくり まず映画の分を尺を取ってちゃんとやらなきゃ意味がわからない

84 18/07/18(水)18:49:27 No.519683779

お禿の戦闘演出はバンクをうまく使うTVシリーズもいいけどやはり制約の少ない映画の方が輝くと思う コンテの中での動きの立体感と間の取り方がダンチ

85 18/07/18(水)18:49:38 No.519683815

>ターンエーの劇場版はダメですか…? 良くも悪くもTVアニメの再編集版で思い出したい時に便利

86 18/07/18(水)18:51:32 No.519684266

逆襲のシャアは戦闘シーンで同じ演出を二度使うと言うことをしていない 映画ならではの贅沢さと言うか毎週見るテレビアニメと違って同じ演出を繰り返したら飽きちゃうからだけど真面目な仕事だよね

87 18/07/18(水)18:52:06 No.519684393

>鉄血の戦闘は斬り合い殴り合いが多いから撃ち合いが見たいって人もそこそこいると思うよ Z見ると鉄血ぐらいが良いかなって思うようになる…

88 18/07/18(水)18:52:20 No.519684473

>凝った戦闘シーンっていっても作画面なのか演出面なのかで大分違うんだけど >どんなふうに凝ってるのが見たいの 上手く説明できないけど相手がこう動いたからこっちはこう動いて…みたいな殺陣が綺麗に描かれてる作品かな

89 18/07/18(水)18:52:38 No.519684544

色々アレな種死だけどフリーダムとインパルスの戦闘は文句なしに好き

90 18/07/18(水)18:53:43 No.519684808

かなり生真面目な天才職人気質だよね…

91 18/07/18(水)18:53:53 No.519684850

>>凝った戦闘シーンっていっても作画面なのか演出面なのかで大分違うんだけど >>どんなふうに凝ってるのが見たいの >上手く説明できないけど相手がこう動いたからこっちはこう動いて…みたいな殺陣が綺麗に描かれてる作品かな つまりビルドファイターズ無印

92 18/07/18(水)18:54:45 No.519685043

ロボットアニメ特有のお決まりの動きが少ない初代の戦闘が好きだった

93 18/07/18(水)18:55:38 No.519685275

鉄血はダインスレイヴという出入りには禁じ手にこのド外道がとヤッパでカチコミ掛けて勝っていればと惜しまずにはいられない

94 18/07/18(水)18:56:19 No.519685444

>つまりビルドファイターズ無印 小さくて軽くて中身が空っぽのプラモであると言うところまで意識して描かれていたザクアメイジング戦は本当に良かった

↑Top