18/07/18(水)14:31:46 何で雨... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/18(水)14:31:46 No.519644512
何で雨雲力尽きちゃうんだ…
1 18/07/18(水)14:33:49 No.519644796
だって暑いし…
2 18/07/18(水)14:35:00 No.519644988
雨の配分下手かオメー
3 18/07/18(水)14:35:03 No.519644994
あのへんで力尽きるのはよくあること
4 18/07/18(水)14:35:16 No.519645012
暑いなら仕方ないか…
5 18/07/18(水)14:35:22 No.519645037
丹沢箱根バリア
6 18/07/18(水)14:35:45 No.519645086
渇水にはならなそうで助かります
7 18/07/18(水)14:37:06 No.519645243
都心はバリアー張ってるからな 台風とか避けるアレ
8 18/07/18(水)14:38:21 No.519645439
まあ水不足にならないならまだマシなのではないか
9 18/07/18(水)14:38:34 No.519645464
体育のマラソンで初っ端から飛ばす男子系雨雲
10 18/07/18(水)14:38:41 No.519645479
実は東京より埼玉の方が雨降らないのかな 一応西は降ってるみたいだし…
11 18/07/18(水)14:39:15 No.519645557
急ごしらえの雲なんて山沿いで力尽きるに決まってるじゃん!
12 18/07/18(水)14:41:19 No.519645860
まさか災害になるとは思ってなかったから反省した雨雲
13 18/07/18(水)14:41:45 No.519645918
>実は東京より埼玉の方が雨降らないのかな >一応西は降ってるみたいだし… 山によるブロックが凄い
14 18/07/18(水)14:46:21 No.519646472
>まさか災害になるとは思ってなかったから反省した雨雲 ならほどほどに降ってくれよ!
15 18/07/18(水)14:46:41 No.519646513
>実は東京より埼玉の方が雨降らないのかな >一応西は降ってるみたいだし… さいたま市は練馬辺りの雨雲が進んでくると豪雨すげーぞ
16 18/07/18(水)14:49:01 No.519646815
中途半端に降られても蒸し暑くなるだけだから せめて水不足にならない程度に水源地の方だけ降ってくれたらいい
17 18/07/18(水)14:49:20 No.519646842
明日富士山登るんだよ東京いけよ
18 18/07/18(水)14:52:16 No.519647189
>中途半端に降られても蒸し暑くなるだけだから >せめて水不足にならない程度に水源地の方だけ降ってくれたらいい まあ夜中に降るなら熱を引っ張ってくれるかもしれん
19 18/07/18(水)14:53:29 No.519647332
さいたまは狭山に雨雲発生ポイントあるだろ 昨日夕も降ってたし 空気が山を駆け下るor空気が山にぶつかるポイントは雲ができやすい 北や西から雲が来ることが多い関東で不利なのは千葉だ
20 18/07/18(水)14:54:11 No.519647423
箱根八里は馬でも越せるんだぞ!雨雲め!
21 18/07/18(水)14:56:23 No.519647678
>北や西から雲が来ることが多い関東で不利なのは千葉だ でも千葉は海風が吹くからな だからといって過ごしやすくなるというわけではないが
22 18/07/18(水)14:56:55 No.519647745
猛暑の日は夕立が来てほどほどに冷える 昔はそれが普通だったんじゃがのう…
23 18/07/18(水)14:59:28 No.519648069
晴れてる間もこうして水源への水の供給は怠らない
24 18/07/18(水)15:00:31 No.519648225
熱せられて上がる空気が山に沿って登り結露して雨になります
25 18/07/18(水)15:00:34 No.519648231
雪(雨)は山だけにしろを実践してくれているのだ
26 18/07/18(水)15:01:01 No.519648293
自然の貯水塔は伊達じゃない
27 18/07/18(水)15:01:34 No.519648378
平地まで来たら洗濯物濡れるし…
28 18/07/18(水)15:01:53 No.519648424
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/ レーダーナウキャストを眺めて一喜一憂せいっ 更新は5分ごとだ(5分ぶんのデータなら6分すぎに更新)
29 18/07/18(水)15:02:12 No.519648472
利根川水系の水源地の方もちょっと… グンマーが水責めになるぐらい降ってくれ
30 18/07/18(水)15:03:06 No.519648604
いっそ霰でも降らないものか
31 18/07/18(水)15:03:27 No.519648665
東京の環七ゲリラ豪雨とか今年はないの?
32 18/07/18(水)15:04:34 No.519648797
ゴリラゲイ雨の名がついた途端に起きなくなったな
33 18/07/18(水)15:05:43 No.519648944
でもこの前雨おおすぎて迷惑かけちゃったし
34 18/07/18(水)15:07:23 No.519649156
おかしい 昨日見たときは雨のマークあった筈なのに無くなってる…
35 18/07/18(水)15:08:00 No.519649238
雨雲さえ夏バテかよ…
36 18/07/18(水)15:08:50 No.519649335
なんだかんだで関東平野すげえよ…
37 18/07/18(水)15:10:22 No.519649524
飽和水蒸気量も増えるはずだがこのムシムシした空気の水分はいったいどこへ消えているんだ
38 18/07/18(水)15:10:39 No.519649565
>東京の環七ゲリラ豪雨とか今年はないの? ゲリラ豪雨が起こる時は大気が不安定な時だから こんだけ高気圧が安定してたら冷気が入ってこないからね
39 18/07/18(水)15:11:01 No.519649604
俺のとこちょうど雲掛かっていて涼しい 雨降ってないけど山の奥の方で雨が降ってるみたいで涼しい風が来る 立地的には最高かもしれない
40 18/07/18(水)15:11:11 No.519649626
>飽和水蒸気量も増えるはずだがこのムシムシした空気の水分はいったいどこへ消えているんだ (含んだまま)
41 18/07/18(水)15:13:05 No.519649862
雹やゲリラ豪雨は物が壊れるから勘弁してくれ
42 18/07/18(水)15:18:00 No.519650489
山で重い分落とし終わってあとは平地だから一気に突破だよ
43 18/07/18(水)15:35:14 No.519652673
雨雲が消える場所にダムがあるじゃん
44 18/07/18(水)15:36:47 No.519652848
神奈川県の南とか中央とかのほうではろくに雨が降ってないのに宮ヶ瀬が貯水率100%なのはコイツが原因か
45 18/07/18(水)15:39:01 No.519653141
多少大気が乱れてもいいから地上の暑い空気と高所の冷たい空気部分的に入れ替えたり出来ないんです?!
46 18/07/18(水)15:39:52 No.519653267
実際こんだけ暑いのにまだ水不足とかは聞こえてこないのか
47 18/07/18(水)15:40:04 No.519653293
>神奈川県の南とか中央とかのほうではろくに雨が降ってないのに宮ヶ瀬が貯水率100%なのはコイツが原因か ある意味理想的だと思う 去年とか平野部で散々雨降ってるのにダムのある場所で大して雨降らない時期あったし
48 18/07/18(水)15:42:14 No.519653540
>実際こんだけ暑いのにまだ水不足とかは聞こえてこないのか 鬼怒川水系はそろそろやばいかも・・・・
49 18/07/18(水)15:44:14 No.519653788
雨の季節には山バリアに感謝してるくせに!
50 18/07/18(水)15:46:15 No.519654043
雨雲さえ蒸発する気温か…