ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/18(水)07:07:04 No.519591836
今じゃここただのビジネス街だよね
1 18/07/18(水)07:08:15 No.519591900
出勤しやすくなって助かってるけどちょっと寂しい
2 18/07/18(水)07:08:52 No.519591930
まだビジネス街と呼ぶにはちょっと店が多すぎると思う
3 18/07/18(水)07:12:27 No.519592115
>まだビジネス街と呼ぶにはちょっと店が多すぎると思う 仕事で必要なものがあったら秋葉原で何でも買えるから便利
4 18/07/18(水)07:13:59 No.519592199
飲食店の増えっぷりが一番凄まじい あれほどろくな飯屋がないと言われてた地域なのに
5 18/07/18(水)07:15:04 No.519592251
仕事終わりはアキバで買い物! 仕事の打ち上げに秋葉原!
6 18/07/18(水)07:18:54 No.519592489
若いオタクの子はみんな池袋に流れた
7 18/07/18(水)07:20:05 No.519592537
メシ屋が無いからおでん缶時代
8 18/07/18(水)07:20:20 No.519592553
月1ぐらいで遊びに行くけど歩いてて聞こえてくる声の1/3ぐらいは日本語じゃない
9 18/07/18(水)07:30:22 No.519593193
10年前までは遊び場だったけど今は会社までの乗り換えでしか立ち寄らない
10 18/07/18(水)07:39:36 No.519593828
むしろ観光地では
11 18/07/18(水)07:41:24 No.519593974
>メシ屋が無いからおでん缶時代 うわ懐かしい もう随分食べてないなあ
12 18/07/18(水)07:44:17 No.519594202
月イチペースでもう20年は通ってるけど 未だに飽きないよ
13 18/07/18(水)07:47:06 No.519594419
アケゲーのロケテが今関東だとまずここのセガかレジャランでやるからそれだけでも行く頻度は高い
14 18/07/18(水)07:48:16 No.519594512
アマゾンの方が安い
15 18/07/18(水)07:54:17 No.519595023
レゲー漁ってからモリワン食って 屋台兄貴の所でどう見てもアウトなCD-Rを見たり ゲーム開発系同人買ったりしてたのがもう20年くらい前だ… 今どうなってんだろ
16 18/07/18(水)08:07:29 No.519596221
オタクっぽい見た目の人がほとんどいないオタクの街
17 18/07/18(水)08:08:23 No.519596314
バーチャル秋葉原とかできないかな かつてのよくわからんジャンク品を扱う露店が立ち並ぶ サイバーパンク風な秋葉原
18 18/07/18(水)08:09:19 No.519596395
物理的電気電子部品買うなら日本でもうここだけってぐらい他が廃れた
19 18/07/18(水)08:09:21 No.519596400
オタクを見に来た一般人≧外国人旅行者>オタク くらいの勢力図
20 18/07/18(水)08:12:18 No.519596706
>オタクを見に来た一般人≧外国人旅行者>オタク くらいの勢力図 8時~9時、5時~7時はビジネスマンばっか
21 18/07/18(水)08:16:07 No.519597110
服装は昔のテンプレなオタクが多かった時代よりは普通になったけど持ち物やアクセサリーとかで露骨にここは客層違うよ
22 18/07/18(水)08:17:33 No.519597230
>若いオタクの子はみんな池袋に流れた 中野じゃないかな
23 18/07/18(水)08:18:37 No.519597325
>バーチャル秋葉原とかできないかな 年代別だとエロゲービルとかになるな
24 18/07/18(水)08:21:12 No.519597571
>バーチャル秋葉原とかできないかな 昔ai sp@ceという似たようなのならあった
25 18/07/18(水)08:21:29 No.519597603
>あれほどろくな飯屋がないと言われてた地域なのに 少し歩くとファミレスあったけどな ろくでもないといわれたらしょうがない
26 18/07/18(水)08:22:19 No.519597680
90年代の秋葉原なら聖地扱いされてたのも分かる でも'10年代以降のアキバって出涸らし以下じゃないの
27 18/07/18(水)08:23:45 No.519597818
でも街並みかっこいいよ
28 18/07/18(水)08:24:41 No.519597906
メードの客引きが酷い 汚らしい
29 18/07/18(水)08:25:13 No.519597962
がいじんは本当にいつ行ってもいっぱいいるな 観光地なのはわかるけどそこまで来たいもんなのかね
30 18/07/18(水)08:26:35 No.519598086
秋葉にもバニーの店ができてるらしいな
31 18/07/18(水)08:26:45 No.519598103
>がいじんは本当にいつ行ってもいっぱいいるな >観光地なのはわかるけどそこまで来たいもんなのかね レトロゲームを漁りに来てる もうあと数年で国内の資産は枯渇する勢い
32 18/07/18(水)08:27:38 No.519598190
ここでイベントやろうとするから仕方なく出ていってるけど嫌い
33 18/07/18(水)08:28:54 No.519598317
客引きしてるコスしたねえちゃんにちょっかいかけてた若い男三人組が怖いお兄さんたちに同行されていく一部始終を夜見かけた
34 18/07/18(水)08:29:15 No.519598351
>もうあと数年で国内の資産は枯渇する勢い 秋葉原のレトロゲーム扱ってる店って山ほど生産されてだだ余りになってるやつかプレミアついてショーケース入ってるかの二択で中間層のゲームが見当たらない気はするな…
35 18/07/18(水)08:31:13 No.519598559
メイドカフェも色々あって騒がしいなとは思ってたが 他分野(主に声優に関するアイドル方面)でもっと汚いイヤなもの見てきて メイドカフェぐらいいいか…ぐらいになった
36 18/07/18(水)08:31:20 No.519598572
格ゲーで今秋葉原でやってるとか言われても候補が多すぎて絞れない
37 18/07/18(水)08:31:26 No.519598589
池袋だ中野だってなると東関東側からだと遠いんだよねアクセス面でそっちに行くのはちょっと億劫だ
38 18/07/18(水)08:33:13 No.519598764
大通りから外れて個人でやってるお店に入ったりしたけど楽しいね…もっと色んなところを知りたかった…
39 18/07/18(水)08:33:31 No.519598790
修学旅行かなんかの学生服は見かける
40 18/07/18(水)08:34:51 No.519598920
>格ゲーで今秋葉原でやってるとか言われても候補が多すぎて絞れない 格ゲーならだいたいレジャランかHeyかなぁ 他は大型筐体比率高くてプレイヤーもあんま集まってない印象ある
41 18/07/18(水)08:36:18 No.519599058
>秋葉にもバニーの店ができてるらしいな 昭和通りの日高屋の上とかかな 見学店や洗体リフレもあったが一昨年ぐらいに一掃された
42 18/07/18(水)08:37:47 No.519599202
昔はこの辺割と裏風俗あったのを知る人は少ない
43 18/07/18(水)08:40:36 No.519599482
大陸産の怪しい電子製品取り扱う店が殆ど無くなった気がする 時期的にはマジコン一掃と同じぐらいかしら
44 18/07/18(水)08:42:26 No.519599667
ハンドスピナー専門店まだ生きてるかな
45 18/07/18(水)08:42:34 No.519599675
昭和通り側に行けばJKガールズバーとかランパブもあるし ベルサール以北の裏通りならリフレ系の店も多いが まあそりゃ普通は用はない
46 18/07/18(水)08:43:20 No.519599749
>大陸産の怪しい電子製品取り扱う店が殆ど無くなった気がする もう三月兎ないんだよね…
47 18/07/18(水)08:43:46 No.519599789
>中間層のゲームが見当たらない気はするな… そこそこのお値段で名作とかちょっとマイナーなタイトルが ここ数年でドカスカ売れてしまった
48 18/07/18(水)08:43:53 No.519599801
10年くらい前に仕事で通ってたけど 丸ごとアミューズメントパークみたいな街だと思った
49 18/07/18(水)08:43:59 No.519599809
喫煙に関しての条例変わるけどここ大丈夫かな…ってなるエスパス横のスモーキングカフェ
50 18/07/18(水)08:44:24 No.519599842
コスプレ姉ちゃんを気軽に見れるから客引きは別にいいかな というか基本的には他の通行人は目に入れない 目障りなマリカー以外は
51 18/07/18(水)08:46:47 No.519600079
メシ方面では昔からだが スタミナ系の店と エスニック料理の店が人気の街だと思う モーガって東南アジア?料理の店のバーガー風饅頭が美味いけど辛かった
52 18/07/18(水)08:47:07 No.519600114
みんな前向いて歩けよと思うくらいぶつかって来る
53 18/07/18(水)08:49:33 No.519600354
>目障りなマリカー以外は 何台も連なって走ってるもんだから交差点で曲がる時後ろの方が信号無視になってんのどうにかならんのかあれ
54 18/07/18(水)08:50:36 No.519600448
最後に行ったのは2-3年前だったけどその時もやっぱり観光客多かったなあ オタクっぽい感じの兄ちゃん達が数人でつるんでいるのもそこそこ見たけど
55 18/07/18(水)08:53:55 No.519600799
>何台も連なって走ってるもんだから交差点で曲がる時後ろの方が信号無視になってんのどうにかならんのかあれ 乗ってるのが外国人観光客なのもあってかしょっぴかれないんだよな 五輪需要でこれからもっと増えると思う 最初のやつしょっぴかれても全然減らなかったし
56 18/07/18(水)08:55:47 No.519600973
>みんな前向いて歩けよと思うくらいぶつかって来る この時間の東京はどこもそうだけどな 下向いてねえで前見て歩けよ…スマホ見るでもなく目を伏せてるだけかよ…
57 18/07/18(水)08:58:13 No.519601213
気が付いたらケバブ食べられるようになってた
58 18/07/18(水)09:00:39 No.519601462
ケバブは人気なので夜脱法ケバブ屋カーも現れるほどです 夜にヤマダ電機とかのある方の駅前にいる白い車は警察署や保健所に申請出してないケバブ屋だからやめとけよ!
59 18/07/18(水)09:02:11 No.519601615
>ケバブは人気なので夜脱法ケバブ屋カーも現れるほどです >夜にヤマダ電機とかのある方の駅前にいる白い車は警察署や保健所に申請出してないケバブ屋だからやめとけよ! 警察署の前なのにしょっぴかれないもんだの…