18/07/18(水)04:26:55 3いいよね… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/18(水)04:26:55 No.519586758
3いいよね…
1 18/07/18(水)04:28:43 No.519586808
いい・・・
2 18/07/18(水)04:28:53 No.519586811
後ろの奴らの並びがかっこいい
3 18/07/18(水)04:31:59 No.519586886
何故かわからないけど子供の頃はダンジョンがすごく恐かったんだよな…
4 18/07/18(水)04:41:10 No.519587187
最高傑作は3か5でいつも迷うぐらいには好き
5 18/07/18(水)04:43:27 No.519587259
ドラクエっぽいと言ったらまずこれをイメージする
6 18/07/18(水)04:50:36 No.519587488
女戦士いいよね…
7 18/07/18(水)04:51:28 No.519587515
当時朝から並んだなあ
8 18/07/18(水)05:02:49 No.519587819
遊び人が賢者になれるって発想すごい
9 18/07/18(水)05:05:48 No.519587896
魔王倒した! 大魔王とか言うの出てきた! なにこの懐かしいBGM…見覚えのある土地…
10 18/07/18(水)05:08:04 No.519587965
ずっと夜にすることで闇の世界になってるのがわかりやすくていいよね 昼夜の概念入れたのも上手く使ってるわ
11 18/07/18(水)05:09:53 No.519588006
もう30年くらい経つか
12 18/07/18(水)05:10:01 No.519588013
いつかやろうと思っていまだに手を出してない
13 18/07/18(水)05:10:55 No.519588038
3はスレ画もさることながらSFCも歴代屈指の出来なんすよ…
14 18/07/18(水)05:12:41 No.519588086
太陽の石の罠いいよね あそこにあるんだろー あれ?ない…どこ…
15 18/07/18(水)05:13:24 No.519588108
1をやってるとアレフガルドめっちゃ楽しいよね…
16 18/07/18(水)05:14:33 No.519588142
1からあっというまに今でも遊べるボリュームとバランスに寄せた 何もかもに伸び代がある時代であった
17 18/07/18(水)05:14:45 No.519588146
ドラクエパッケージ絵はファミコン版3かスーファミ版3が一番好き
18 18/07/18(水)05:16:36 No.519588181
スマホ版で敵がアニメーションしないとか色々軽い感じになるのはまぁ仕方ないのかな…と思ったけど 3DSやPS4に持ってくる奴までそれなのはどうして… なんかの記念の時Wiiで出した奴みたいにSFC版ベタ移植してよ!
19 18/07/18(水)05:17:48 No.519588204
正直大穴くぐった時点ではやはりアレフガルドに来ることになったかーだった 探索していくうちにガライに出会った時に時系列がわかりゾクッとした
20 18/07/18(水)05:19:02 No.519588225
>スマホ版で敵がアニメーションしないとか色々軽い感じになるのはまぁ仕方ないのかな…と思ったけど >3DSやPS4に持ってくる奴までそれなのはどうして… >なんかの記念の時Wiiで出した奴みたいにSFC版ベタ移植してよ! 任天堂に何らかの権利があるとしても3DSはベタでいいはずなんだがね…
21 18/07/18(水)05:19:04 No.519588227
3DSで123セットあるから買おうかなとずっと思ったまま放置してる
22 18/07/18(水)05:19:13 No.519588229
123とプレイしていくか! ってして 2で積んで未だに3がプレイ出来ていない…
23 18/07/18(水)05:21:12 No.519588275
0的なポジションの11はずるいよね
24 18/07/18(水)05:22:07 No.519588290
前情報ほとんど見なかったから ラストで1の前の話と気付いて衝撃的だった
25 18/07/18(水)05:22:35 No.519588296
パロネタなんか見てると日本の漫画アニメゲームでドラクエ3の勇者のビジュアルがステレオタイプとして登録されてる
26 18/07/18(水)05:23:04 No.519588309
敵のアクションはぶっちゃけ最初はおーってなるけど2周め以降ダルいだけだから無くていいかな…
27 18/07/18(水)05:23:24 No.519588318
これのせいでWiiUが捨てられない
28 18/07/18(水)05:24:05 No.519588332
フラグ管理が甘いので変な抜けがあるよね ノアニール解決しなくていいとか ロマリアの王様に冠返さなくていいとか
29 18/07/18(水)05:24:22 No.519588343
勇者も酒場で仲間にするキャラも公式設定やキャラ付けがまるで無いのが3をいつまでも遊べるポイントなんだろうな
30 18/07/18(水)05:24:33 No.519588348
>0的なポジションの11はずるいよね 長年ファンの間で想像されてきた初代に触れるのはやるなら御三家健在な間しか無理だしね…
31 18/07/18(水)05:25:00 No.519588355
>ノアニール解決しなくていいとか >ロマリアの王様に冠返さなくていいとか SFCでもそのままだったんだから本筋に関係ないサブイベントなんでしょ
32 18/07/18(水)05:25:59 No.519588383
>フラグ管理が甘いので変な抜けがあるよね >ノアニール解決しなくていいとか >ロマリアの王様に冠返さなくていいとか 抜けって言うか元々その辺はサブイベントみたいな位置付けなんじゃないか
33 18/07/18(水)05:26:53 No.519588403
>フラグ管理が甘いので変な抜けがあるよね >ノアニール解決しなくていいとか >ロマリアの王様に冠返さなくていいとか まあ大らかな時代なのでそれを利用するのも攻略って風潮だった気がする… むしろ一見世界が広いようでいて鍵と乗り物とクエストアイテムで絶妙に攻略ルートが収束してる全体の作りがうまい
34 18/07/18(水)05:27:02 No.519588406
当時脳筋パーティだったから魔法使い仲間にしてやだ強い…ってなるなった
35 18/07/18(水)05:27:16 No.519588411
ジパングの刀鍛冶がオリハルコンで作る王者の剣って設定は凄くロマンがあるよね…
36 18/07/18(水)05:27:43 No.519588422
シャンパーニいく必要すらないからな
37 18/07/18(水)05:28:50 No.519588448
各国のステレオタイプ化が激しいせいで 頭がおかしい人みたいになってるポルトガルとイングランド
38 18/07/18(水)05:28:53 No.519588449
パッケージに映ってるのはおとんの仇かこれ 1と2はおもくそラスボス載せてて今の感覚からすると不思議だ
39 18/07/18(水)05:29:14 No.519588459
SFC版はRTAがついに3時間切ったと聞いて
40 18/07/18(水)05:30:38 No.519588492
>ジパングの刀鍛冶がオリハルコンで作る王者の剣って設定は凄くロマンがあるよね… 鍛冶屋は上の世界からの来訪者ってのがシビれる
41 18/07/18(水)05:31:09 No.519588504
>SFC版はRTAがついに3時間切ったと聞いて どんだけ昔の話だ
42 18/07/18(水)05:31:33 No.519588512
しかしジパングの刀鍛冶がどうしてあのデザインを…
43 18/07/18(水)05:32:22 No.519588534
3ですでにうすいドラゴン要素
44 18/07/18(水)05:32:31 No.519588535
SFC版3で3時間切りって10年くらい前じゃなかったか
45 18/07/18(水)05:33:59 No.519588564
>どんだけ昔の話だ チャートが整理されて4時間切りは割と容易で3時間切りが早い人 今最速は2時間台前半だっけか
46 18/07/18(水)05:34:32 No.519588579
>各国のステレオタイプ化が激しいせいで >頭がおかしい人みたいになってるポルトガルとイングランド エジンベアがそのままエディンバラ城ならあそこはスコットランドだ
47 18/07/18(水)05:35:10 No.519588594
稲妻の剣とか王者の剣のアイテム効果は時を重ねるうちになくなったのかなあれ…
48 18/07/18(水)05:35:15 No.519588596
>エジンベアがそのままエディンバラ城ならあそこはスコットランドだ そうかあれは位置的にもスコットランドか
49 18/07/18(水)05:36:08 No.519588620
>3ですでにうすいドラゴン要素 光の玉のイベントこなしてそれ言うか
50 18/07/18(水)05:36:37 No.519588628
>「おお、‐‐‐‐! よくぞ胡椒を持ち帰った! 約束じゃ。船を与えよう! 表に出てみるがよい。 >「胡椒は旨いのう。わしは食べ過ぎで眠い。
51 18/07/18(水)05:38:02 No.519588654
なんであんなにスコットランド人が田舎者田舎者言うんだろうな… イギリス全盛期の帝国時代イメージなんだろうか
52 18/07/18(水)05:38:23 No.519588663
>>「胡椒は旨いのう。わしは食べ過ぎで眠い。 これ絶対胡椒をぽりぽり食ってる図が思い浮かぶんだけど料理に使ってるんだよね? ゲームブックでは幻の料理に必要だからって理由だったけど
53 18/07/18(水)05:39:03 No.519588679
3は魔法が体系化されたのがよかった
54 18/07/18(水)05:39:25 No.519588683
>これ絶対胡椒をぽりぽり食ってる図が思い浮かぶんだけど料理に使ってるんだよね? 俺もそう思ってた 子供の頃から今でも胡椒そのもの食ってる感じがする…
55 18/07/18(水)05:40:34 No.519588709
>パッケージに映ってるのはおとんの仇かこれ >1と2はおもくそラスボス載せてて今の感覚からすると不思議だ 6もジジイが載ってるし…
56 18/07/18(水)05:43:08 No.519588770
過去の話だから勇者達の色がくすんでるところが好き
57 18/07/18(水)05:43:25 No.519588777
防御バグなしでFCのバラモスを倒せる気がしない ベホマラー前提ですよねあれ
58 18/07/18(水)05:43:51 No.519588792
リメイク8もバックにドルマゲスいたから歴代ときどきある構図かな
59 18/07/18(水)05:45:29 No.519588827
ゲーム音楽史に名前が残るレベルのおおぞらをとぶだがゲーム本編で聞く期間は意外と短い
60 18/07/18(水)05:45:56 No.519588840
スライムベスが出てきて嬉しくなる
61 18/07/18(水)05:46:10 No.519588845
>防御バグなしでFCのバラモスを倒せる気がしない >ベホマラー前提ですよねあれ 自動回復つきで最大HPはそんなに多くないから 一気に削るつもりでやると意外といける
62 18/07/18(水)05:47:01 No.519588864
>ゲーム音楽史に名前が残るレベルのおおぞらをとぶだがゲーム本編で聞く期間は意外と短い バラモス城行く時と龍の女王の城行く時とギアガの大穴行く時しか実質必要ないという… ファルシオンはもっと酷かったけど
63 18/07/18(水)05:47:02 No.519588866
シャンパーニでカンダタ倒すのははSFCでは必須になってたような
64 18/07/18(水)05:47:05 No.519588867
倒せなきゃレベル上げろが基本
65 18/07/18(水)05:48:14 No.519588890
ドラクエ11面白かったから3やったけどつまんなかったよ おつかいばっかなんだもん ストーリーもぺらんペランだし何でこんな評価されてるのかわからない
66 18/07/18(水)05:48:46 No.519588907
胡椒をそのまま食べると眠くなるのか…とか思ってた当時 ポルトガで自分が王様になれたり子供には楽しい要素が多かったな
67 18/07/18(水)05:49:23 No.519588920
>防御バグなしでFCのバラモスを倒せる気がしない 構成にもよるけどブレスだけ対策やバグなし防御すればマホカンタとバイキルトでどうにかなる 僧賢だと長期戦だけど賢魔だとすんなりいける
68 18/07/18(水)05:49:25 No.519588921
ロマリアだろ
69 18/07/18(水)05:50:50 No.519588943
レベル20だったか 遊び人が悟りを啓くの早いな!
70 18/07/18(水)05:54:26 No.519589006
>僧賢だと長期戦だけど賢魔だとすんなりいける 何故か知らないが自分含め周りでは悟りの書は魔法使いに使うのが定石とされていた…
71 18/07/18(水)05:56:12 No.519589050
>何故か知らないが自分含め周りでは悟りの書は魔法使いに使うのが定石とされていた… 多分回復役が増える=つよい!という考えだと思われる
72 18/07/18(水)05:56:50 No.519589062
昔やって面白かったんだけど何で面白かったかって聞かれても説明できる自信がない 適度なぬる難易度が面白かったのかもしれない
73 18/07/18(水)05:59:50 No.519589132
2と違ってPTメンバーが自由に選べるってだけでもワクワク度が高かった ような気がする クリアした後も新キャラを育成したりしてしばらく遊んでた
74 18/07/18(水)06:00:29 No.519589146
バイキルトまで覚えてからなら賢者にしてよくねえか 逆に僧侶は中途半端なとこで転職させられない
75 18/07/18(水)06:01:38 No.519589170
>レベル20だったか >遊び人が悟りを啓くの早いな! 実際はまだ悟りまで達してないのかもしれない さらにレベルを上げて最大まで達すると賢さが賢者をはるかに超えるらしい
76 18/07/18(水)06:02:03 No.519589176
そして伝説へってサブタイがいい
77 18/07/18(水)06:02:21 No.519589188
FC版のRTAだとバイキルトまで覚えさせた魔を戦士か武闘家にするのが最適解らしい
78 18/07/18(水)06:02:54 No.519589201
当時の攻略情報で悟りの書候補が魔法使いだったのは 装備関係でお勧めされてたような気がする
79 18/07/18(水)06:03:07 No.519589207
上の世界に残されたカーチャンを思うと心が痛む
80 18/07/18(水)06:03:10 No.519589208
ゾーマってバラモス倒された直後黙ってたらアレフガルド支配はできてたよね
81 18/07/18(水)06:03:54 No.519589232
ゲームバランスはFC版が最高だと思う ぼうぎょキャンセル抜きならね リメイクは女性優遇とか 全体攻撃武器とかで魔法使いの立場が危うい
82 18/07/18(水)06:04:44 No.519589251
こんだけ研究が煮詰まってる古いゲームでバランスの話をするのは危険だからよしたほうがいいよ
83 18/07/18(水)06:05:04 No.519589256
>FC版のRTAだとバイキルトまで覚えさせた魔を戦士か武闘家にするのが最適解らしい なるほどセルフバフと来たか…
84 18/07/18(水)06:05:50 No.519589276
>全体攻撃武器とかで魔法使いの立場が危うい 堀井さん面倒臭いの嫌いだからな 基本的に温くする事に躊躇いがない
85 18/07/18(水)06:06:14 No.519589289
追加装備やすごろくなどのリメイク要素はスルーして遊ぶ
86 18/07/18(水)06:07:01 No.519589307
>ゾーマってバラモス倒された直後黙ってたらアレフガルド支配はできてたよね ルビスを封印し王者の剣を折ってアレフガルド支配はほぼ完了してたからな 結局また攻めるなら自分の本陣で戦った方がいいと思ったんじゃないか?
87 18/07/18(水)06:07:10 No.519589311
そもそもDQ自体が独特なバランスしてるからな 早めに単体全回復覚えるのに全体回復はレアだったり
88 18/07/18(水)06:07:36 No.519589324
カザーブ到着した後に急に敵が強くなってそこで詰まる
89 18/07/18(水)06:08:55 No.519589361
>当時の攻略情報で悟りの書候補が魔法使いだったのは >装備関係でお勧めされてたような気がする 実際他キャラ間との使い回しは賢者の方がいいよな 単品で考えると魔法使いにしか装備できないやつでいい防具がなんかあったような
90 18/07/18(水)06:09:19 No.519589372
ゾーマ倒しに行って2分でバシルーラ決められてやる気をなくしてしまってクリアできてない…
91 18/07/18(水)06:09:33 No.519589376
>カザーブ到着した後に西に行って敵が強くなってそこで全滅する
92 18/07/18(水)06:09:42 No.519589378
バシ使うのはカバだぞ
93 18/07/18(水)06:09:59 No.519589387
>ゾーマ倒しに行って2分でバシルーラ決められてやる気をなくしてしまってクリアできてない… トロルキングは死ねばいいと思うの
94 18/07/18(水)06:10:10 No.519589394
ああトロルキングのことか…
95 18/07/18(水)06:10:50 No.519589417
もの凄く偶然が重なってカバ倒す直前で3人バシられた場合 王様から褒美ってもらえるの?
96 18/07/18(水)06:11:11 No.519589428
パッケージよく見ると賢者まで載ってるのに商人がいねえ…
97 18/07/18(水)06:12:32 No.519589472
魔法を使える戦士や武闘家も作れる! でも誰も作らないよね
98 18/07/18(水)06:12:39 No.519589479
今なんとなく武道家三人でやってたけどアリアハン脱出するまでの安定度が凄い
99 18/07/18(水)06:12:39 No.519589480
>ガメゴンロードは死ねばいいと思うの
100 18/07/18(水)06:13:20 No.519589510
>もの凄く偶然が重なってカバ倒す直前で3人バシられた場合 >王様から褒美ってもらえるの? 貰える
101 18/07/18(水)06:13:34 No.519589524
>魔法を使える戦士や武闘家も作れる! >でも誰も作らないよね FCしかやってないがそこらが実用レベルになるのクリア後くらいなイメージがあって…
102 18/07/18(水)06:13:35 No.519589527
ノアニール西の洞窟の回復の泉使ったレベリングって一般的だよね?
103 18/07/18(水)06:13:43 No.519589528
>>ゾーマってバラモス倒された直後黙ってたらアレフガルド支配はできてたよね >ルビスを封印し王者の剣を折ってアレフガルド支配はほぼ完了してたからな >結局また攻めるなら自分の本陣で戦った方がいいと思ったんじゃないか? 備え万全の本拠地にわざわざ攻め込んでくる馬鹿に負けるはずないよね! 負けたわ…
104 18/07/18(水)06:15:09 No.519589587
>ノアニール西の洞窟の回復の泉使ったレベリングって一般的だよね? アッサラーム以降がゲロ強いので配慮かと
105 18/07/18(水)06:17:02 No.519589649
>魔法を使える戦士や武闘家も作れる! >でも誰も作らないよね RTAだと魔法使いはバイキルト覚えた瞬間戦士に転職だ
106 18/07/18(水)06:17:23 No.519589660
牧場のうんこから出てくるオリハルコン
107 18/07/18(水)06:18:35 No.519589701
そもそも全部の呪文を覚えるのがクリアレベル超えてるので… 特に僧侶は有用な呪文が30以降に集中してるから転職させるべきじゃないわ
108 18/07/18(水)06:18:37 No.519589704
好きなキャラ仲間にできて好きなキャラに転職できるのは割と衝撃的だった
109 18/07/18(水)06:19:56 No.519589748
FC版前提の話だけど魔は最終的にみずのはごろも装備できるしモシャス使えるから僧侶よりメリット多い 素早さも高いし星振る腕輪つければさらに固い 僧侶は中盤から魔法の鎧があるけどマホカンタの方が消耗しにくいし回復は賢と勇者で十分持つ
110 18/07/18(水)06:19:56 No.519589749
でもね名前の4文字制限はいいとして濁点1文字カウントはひどいよ…
111 18/07/18(水)06:20:56 No.519589786
バラモスが思ったより老けてる
112 18/07/18(水)06:21:03 No.519589789
>パッケージよく見ると賢者まで載ってるのに商人がいねえ… 切れてるだけで端に商人も遊び人もいるぞ
113 18/07/18(水)06:23:04 No.519589877
入力できないぽっぷ
114 18/07/18(水)06:24:58 No.519589953
>切れてるだけで端に商人も遊び人もいるぞ 実際のパッケージだと全員いるね
115 18/07/18(水)06:25:42 No.519589978
バラモスブロスが弟って最近知った
116 18/07/18(水)06:26:04 No.519589993
RTAはギリギリの運ゲーの連続だから 一般的なレベルの安定力求めるプレイングとは別すぎる… 説明書や攻略本がおすすめする魔法戦士ドヤァは一度もやったことがないな…
117 18/07/18(水)06:26:34 No.519590004
BGMが特にいいよね…
118 18/07/18(水)06:28:15 No.519590062
タタタターンで始まる勇ましいフィールド曲がいいのにオケ版の前奏付きを毎回聞かせられるとちょっとね
119 18/07/18(水)06:30:00 No.519590143
TA関係なく魔法使いを戦士にすると楽だけどね 戦→賢 僧→魔 魔→戦 にすると普通に遊ぶにしてもヌルゲー感ある
120 18/07/18(水)06:31:50 No.519590216
武道家って中華風の格好してるのにそんな国どこにもないのが不思議だった
121 18/07/18(水)06:32:42 No.519590264
ルイーダに登録されてる初期キャラ名がカタカナでずるい
122 18/07/18(水)06:33:26 No.519590297
123のちゃんとしたリメイクかSFC版をやらせてくだち!!
123 18/07/18(水)06:37:12 No.519590450
ラーミアの曲いいよね…
124 18/07/18(水)06:40:44 No.519590599
ボスの自動回復って鬼畜だなあと思ったけどベホマ使うよりマシか
125 18/07/18(水)06:45:10 No.519590809
容量足りないからタイトル削ろうって判断が凄い
126 18/07/18(水)06:48:59 No.519590994
ピラミッドのBGMが怖いうえに落とし穴で骨だらけの部屋に落とされるのも怖くて…
127 18/07/18(水)07:10:45 No.519592025
女性キャラがキャラデザだけで今でも一線級なのが凄い 30年前のゲームなのに未だにエロ同人が出てる…
128 18/07/18(水)07:16:01 No.519592311
エロ同人のベテラン度に関しては80年代のファミコンのキャラだもんな 歴が長いよな…リースやティファですら女戦士僧侶賢者には敬語だわ
129 18/07/18(水)07:16:28 No.519592336
防御が素早さ参照してるみたいなので笑った記憶ある 盗賊お前…
130 18/07/18(水)07:37:57 No.519593709
画像よりかっこいいパッケージ絵を知らない
131 18/07/18(水)07:38:50 No.519593769
>エロ同人のベテラン度に関しては80年代のファミコンのキャラだもんな >歴が長いよな…リースやティファですら女戦士僧侶賢者には敬語だわ しかも作中で何がしかのイベントや台詞があるって訳じゃないからな…
132 18/07/18(水)07:41:59 No.519594011
>遊び人が賢者になれるって発想すごい 仏教の説話に元ネタがあるって聞いた
133 18/07/18(水)07:43:18 No.519594123
バラモス一人で倒すのめんどかった
134 18/07/18(水)07:45:14 No.519594270
バラモスにもラリホーやマホトーンがちゃんと通るのが好き マホトーンは通したら地獄みるけど
135 18/07/18(水)07:48:04 No.519594494
一応だけど 地球のへそで一言だけ喋る
136 18/07/18(水)07:48:15 No.519594509
>容量足りないからタイトル削ろうって判断が凄い 他を削れないから泣く泣く削ったんだ なのでⅣではリベンジとしてめちゃくちゃかっこよくした
137 18/07/18(水)07:50:17 No.519594680
酒場で仲間集めとかあやしいかげが不確定なモンスターとか かつて堀井さんが夢中になったWizをリスペクトする要素をようやく入れられたのがⅢ
138 18/07/18(水)07:50:48 No.519594724
ドラクエⅢエロ同人は二千年代初期からふいに増えてきた印象だ 特にⅢに関連した新作があった訳でもないのに
139 18/07/18(水)07:55:10 No.519595097
当時プレイした子どもたちが大人になったから…
140 18/07/18(水)07:56:22 No.519595203
ドラクエベースの同人ゲームが増えたのもそれくらいの時期か
141 18/07/18(水)07:56:36 No.519595219
勇者の仲間は伝説にならなかった…一緒に異世界に行ったのに…
142 18/07/18(水)08:01:01 No.519595627
ぱふぱふ屋入る時に喋る仲間
143 18/07/18(水)08:03:59 No.519595908
最後の鍵が見つからなくてパープルオーブだけでずっと止まってた アバカムの存在は知ってたけどそこまでレベル上げる程でもなかった なんかのきっかけで見つけてからは楽しさ広がったけど見つけにくすぎるよあれ
144 18/07/18(水)08:04:25 No.519595948
>勇者の仲間は伝説にならなかった…一緒に異世界に行ったのに… まあそこは各々いろんなパーティーでクリアしてるだろうから言及したらだめなとこだし…
145 18/07/18(水)08:04:59 No.519596000
道具で呪文の効果出せるためにお役御免になるまほうつかい
146 18/07/18(水)08:05:37 No.519596057
3回攻撃するイカ自重してくだち 3回行動するトカゲ自重してくだち…
147 18/07/18(水)08:06:12 No.519596110
>最後の鍵が見つからなくてパープルオーブだけでずっと止まってた パープルってジパングだろ
148 18/07/18(水)08:06:40 No.519596155
ボストロールから強い武器ドロップしたはずなんだが名前思い出せないのと嘘つき呼ばわりされた記憶がある
149 18/07/18(水)08:09:24 No.519596408
らいじんのけんかな