虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/18(水)03:31:17 映画観... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/18(水)03:31:17 G99ydnX6 No.519584464

映画観てなかったからレンタルしたんだけど久しぶりにつまんね…ってなった 映画館で観なくて良かったってなった

1 18/07/18(水)03:35:13 No.519584695

わかる

2 18/07/18(水)03:36:15 No.519584762

おやじはくそ!以上

3 18/07/18(水)03:36:36 G99ydnX6 No.519584782

マーベル作品全部見てるけどたぶん一番つまらないやつ

4 18/07/18(水)03:37:06 No.519584807

ワカンダがすげえステレオタイプのアフリカ国家に描かれてたのが気になった

5 18/07/18(水)03:39:05 No.519584919

まあ多分イエローはターゲットじゃないから…

6 18/07/18(水)03:39:08 G99ydnX6 No.519584924

キャストがほとんど黒人ってことで興行収入は良かったらしいけど内容は褒められたものじゃ無かった 1992年から始まっていきなり現代に話が移ってたのに気付くまでに時間掛かった

7 18/07/18(水)03:40:17 No.519584984

>マーベル作品全部見てるけどたぶん一番つまらないやつ それはないけど1作目って縛りだと一番つまんない

8 18/07/18(水)03:41:46 G99ydnX6 No.519585073

超技術?があるのに部族ごとにそれぞれ分かれて原住民っぽい暮らしをしてるのはかなり理解不能だった そもそも国民全員管理して情報遮断するとか絶対無理だろ…

9 18/07/18(水)03:43:07 No.519585141

こんな時間に何やってんの

10 18/07/18(水)03:43:21 G99ydnX6 No.519585149

>それはないけど1作目って縛りだと一番つまんない いや冗談抜きにマーベルでこれ以下ってあった? ソーでもこれよりは数倍面白かったよ

11 18/07/18(水)03:44:30 No.519585205

敵のキャラとか好きな部分もあるけど映像としては韓国の戦闘シーンがピークだなって思う

12 18/07/18(水)03:45:12 G99ydnX6 No.519585232

期待して見た映画がつまんね…だったら愚痴りたくもなる

13 18/07/18(水)03:45:22 No.519585238

ワカンダフォーエバーはねぇよ…

14 18/07/18(水)03:45:27 No.519585240

今更レンタルで見てる時点で期待もクソもないでしょ

15 18/07/18(水)03:46:11 No.519585283

ソー1はこれよりも酷かったよ…

16 18/07/18(水)03:46:19 G99ydnX6 No.519585289

>敵のキャラとか好きな部分もあるけど映像としては韓国の戦闘シーンがピークだなって思う 唐突に釜山(裏カジノ)で吹いた あんな車乗りつけてたらモロバレじゃねえか!って思うんですけど…

17 18/07/18(水)03:46:28 No.519585296

世界征服は流石にアレというか短絡的だがそれ以外ではヴィランに正当性しかなくて…

18 18/07/18(水)03:47:01 G99ydnX6 No.519585322

>ワカンダフォーエバーはねぇよ… (それまで現地語だったのになぜ英語に…?)

19 18/07/18(水)03:47:06 No.519585325

スーパーヒーロードリフト格好良かったのに…

20 18/07/18(水)03:47:13 No.519585331

ヒーローはやっぱり人間的にどこか欠如してるくらいが丁度いいなって

21 18/07/18(水)03:48:18 No.519585382

ニガー文化なガジェット描写と音楽は素直に好きと言えるんだけどね

22 18/07/18(水)03:49:05 G99ydnX6 No.519585422

>ソー1はこれよりも酷かったよ… 俺は嫌いじゃないよ

23 18/07/18(水)03:50:01 No.519585459

>>それはないけど1作目って縛りだと一番つまんない >いや冗談抜きにマーベルでこれ以下ってあった? >ソーでもこれよりは数倍面白かったよ アベンジャーズ2とアイアンマン2はこれ以下と言える

24 18/07/18(水)03:50:32 No.519585489

パーツパーツは好きなものいっぱいあるんだけど全体的に見るとMCUの中で下めになるよね 当時はインフィニティウォー前の熱気もあったし

25 18/07/18(水)03:51:35 No.519585539

黒人物としてなら映像面では数段劣るけどドラマのルークケイジのが誠実な作りだった

26 18/07/18(水)03:51:42 No.519585544

モンガーを黙殺しようとしたり他人に助けてもらった上でまだ決闘は終わってないぞ!!とか好感持てない… いやまあそりゃそうするだろうけどさ…

27 18/07/18(水)03:52:25 XFH81VWM No.519585576

そんな… 放映されたとき「」みんな好き好き言うてたやん…

28 18/07/18(水)03:53:07 G99ydnX6 No.519585599

>アベンジャーズ2とアイアンマン2はこれ以下と言える 俺は嫌いじゃないよ 俺が観たいのはヒーローが活躍するバトル映画だからこれ以下はまずない

29 18/07/18(水)03:53:09 No.519585600

>ソー1はこれよりも酷かったよ… 評論家受けは悪かったけど俺は楽しかった記憶がある…

30 18/07/18(水)03:53:27 No.519585613

つまんねって思った「」が集まって愚痴ってるだけで 「」の相違でもなんでもないから気にしなくていい

31 18/07/18(水)03:54:37 No.519585659

見た感じちょっとここはどうかなって辺りを愚痴ってるだけの人とか 何でもいいからただ叩くことしか考えてない人が混じってるっぽいから 額面通りに受け取らん方がいいと思う

32 18/07/18(水)03:55:47 No.519585703

>そんな… >放映されたとき「」みんな好き好き言うてたやん… まあ流石に上映直後に水は指したくなかったし… スレあんま立たない方だったからやっぱり…とは思った

33 18/07/18(水)03:56:51 No.519585742

ヒーローみたいなスーツ着てるけど親戚同士の内輪もめしかしてないからな…

34 18/07/18(水)03:57:08 No.519585754

インフィニティウォーでさらにトラディショナルなとんでもガジェット来るかな!?って期待したら全然そんなことなかったのでめっちゃテンション下がった

35 18/07/18(水)03:57:35 No.519585778

陛下が情けないのよね キルモンガーの出自を知ってるのに自ら話ししないし回りもキルモンガーが正式に勝ったのに贔屓でハーブ盗んだり伝統破りすぎて微妙だった 後戦闘が全体的に微妙

36 18/07/18(水)03:59:48 No.519585857

MCUって何作かに1回は内輪揉めか身内の問題の解決がメインの作品が出てくるからなあ

37 18/07/18(水)03:59:50 No.519585859

むしろキルモンガー主人公にして恨みを乗り越えて秘密主義で凝り固まったワカンダを外に開かせる話にした方が面白かったんじゃないかって気がする

38 18/07/18(水)03:59:56 No.519585864

決闘でズルされたり親を殺されて異国に取り残されたりキルモンガー同情させる作りなのやめろや!

39 18/07/18(水)04:00:15 No.519585882

>ソー1はこれよりも酷かったよ… ソー1の時点で笑いの神あったし酷いはねーだろ! 思ったよりバトル地味だなってならわかるけど

40 18/07/18(水)04:00:27 No.519585885

ほとんど黒人キャストで文化も音楽も取り入れた大作映画は今まで無かったからその地域ではかなり斬新なのよ

41 18/07/18(水)04:00:56 G99ydnX6 No.519585900

製作が違うけどファンタスティック・フォー(2015)は間違いなくこれ以下だったからあれならいくら殴ってもいいよ

42 18/07/18(水)04:01:14 No.519585913

オリジンで情けなさ見せるなとかひどいこと言うわ 代々続いたクソ鎖国みたいな伝統破る話なのに

43 18/07/18(水)04:01:21 No.519585922

対立煽りじみたレスが散見されるのがお察し

44 18/07/18(水)04:01:34 No.519585930

韓国のカーチェイスはネオンのギトギト感と黒光りの高級感に対して投槍とかのミスマッチ感が面白かった 最後の塩試合は勘弁

45 18/07/18(水)04:03:02 No.519585990

昨今の映像技術が進化しすぎててあんまりこの戦闘すげーって思えなくなってきてるよね インフィニティウォーも一番感動したのキャップが助けにくるとこだったし

46 18/07/18(水)04:03:57 No.519586031

>オリジンで情けなさ見せるなとかひどいこと言うわ うん >代々続いたクソ鎖国みたいな伝統破る話なのに 話が繋がってない…

47 18/07/18(水)04:04:58 No.519586076

>オリジンで情けなさ見せるなとかひどいこと言うわ >代々続いたクソ鎖国みたいな伝統破る話なのに 情けないのはその後のヒーロー的格好良い活躍があってこそでしょ 情けないまま気に入らないから伝統やぶって何となくご都合でキルモンガーが生きることを放棄しから漁夫の利王座になった感じだし

48 18/07/18(水)04:05:17 G99ydnX6 No.519586085

>インフィニティウォーも一番感動したのキャップが助けにくるとこだったし え…俺は全体的に楽しめたけど…

49 18/07/18(水)04:05:32 No.519586097

キルモンガーが卑劣な手で王位奪ったんなら盛り上がったけど 主人公が卑怯だとちょっと

50 18/07/18(水)04:06:20 No.519586125

負けた後の復活でもっと王国やスーツの力に頼らず独力で奪い返すかっこよさは欲しかったな

51 18/07/18(水)04:07:51 No.519586179

インフィニティウォーはむしろキャップ食い足りねぇ…

52 18/07/18(水)04:08:44 No.519586209

>インフィニティウォーはむしろキャップ食い足りねぇ… ワガンダシールドだっさかったよね… バッキーはそうそうこういうのだよってワガンダアームだったのに

53 18/07/18(水)04:10:06 No.519586261

新キャップシールドが微妙なのは次への溜めみたいなもんだろうからしょうがないかなって…

54 18/07/18(水)04:11:46 No.519586322

でも…ハルクも溜め期間だったけどハルクバスターで頑張ってたし…

55 18/07/18(水)04:12:26 No.519586343

ワガンダじゃなくてワカンダだからな

56 18/07/18(水)04:14:51 No.519586412

サイとか変なマントシールドとか視覚的には新しくて面白かったよ

57 18/07/18(水)04:17:33 No.519586498

原作ブラックパンサーファンとしては拾い所がちゃんとコミック読んでるが作ってるなと分かる作りだったから大満足

58 18/07/18(水)04:18:00 No.519586512

シビルウォーの活躍がちょっとカッコ良すぎて期待しすぎた

59 18/07/18(水)04:18:27 No.519586523

盾ニウムめっちゃ貴重なのにレクサスばら撒いていいのか…

60 18/07/18(水)04:20:11 No.519586590

衝撃無効自体はいいけどそのせいで戦いがしょっぱい!!

61 18/07/18(水)04:22:49 G99ydnX6 No.519586652

ハーブ結構あるじゃん!ブラックパンサー量産できるじゃん!って思ったのはきっと俺だけじゃないはず

62 18/07/18(水)04:32:10 No.519586889

むしろMCUの最高傑作 はっきりワカンダね

63 18/07/18(水)04:35:10 No.519587003

IWで舞台になってたから見ようと思ってたんだけどあんまりおすすめされない?

64 18/07/18(水)04:35:17 G99ydnX6 No.519587008

どんだけでかい隕石がぶつかったらあれだけの埋蔵量になるんだろ… あと黒ぬからハーブ貰って超人的な力を授かったってのも設定として弱いな

65 18/07/18(水)04:37:58 No.519587089

正直シビルウォーとIWだけ見ても支障あんまないからなあ ブラックパンサーのデザインが好きなら見ればいいと思う

66 18/07/18(水)04:38:25 No.519587101

他人の意見や感覚なんてアテにならんぞ 気になったんなら見ればいいだけだ

67 18/07/18(水)04:38:43 G99ydnX6 No.519587114

自分たちの国さえ良ければ他はどうでもいいから超文明持って隠れて暮らそうぜ! これって割とクズの考えだよね

68 18/07/18(水)04:38:43 No.519587115

俺は面白かったよ 終始内輪揉めだったり親父が糞だったり合わない人がいるのもわからんでもないけど

69 18/07/18(水)04:40:40 No.519587169

>自分たちの国さえ良ければ他はどうでもいいから超文明持って隠れて暮らそうぜ! >これって割とクズの考えだよね まあクズとは言わんが反発したくなる のでほんと殺されたキルモンガーパパがかわいそう

70 18/07/18(水)04:43:07 No.519587250

あっでもパパが殺されたのは半分自業自得だったこと今思い出した

71 18/07/18(水)04:57:50 No.519587688

映画館でやってたときは「」絶賛してた気がするのに

72 18/07/18(水)04:58:57 No.519587719

>ID:G99ydnX6

73 18/07/18(水)05:02:07 No.519587798

>映画館でやってたときは「」絶賛してた気がするのに ディズニーの工作じゃないの? スターウォーズなんかも爆死作に何とか人呼ぼうとよくスレ立てて頑張ってるじゃん

74 18/07/18(水)05:03:58 No.519587852

>自分たちの国さえ良ければ他はどうでもいいから超文明持って隠れて暮らそうぜ! >これって割とクズの考えだよね 変に干渉しない分とても理性的な判断に見えるが

75 18/07/18(水)05:04:13 No.519587856

インフィニティウォーで出てきた知らないブラックパンサー周りのキャラが濃さそうだからレンタル楽しみにしてたんだけど微妙なの

76 18/07/18(水)05:04:56 No.519587873

>自分たちの国さえ良ければ他はどうでもいいから超文明持って隠れて暮らそうぜ! >これって割とクズの考えだよね だからやめようやめたって話なのにそこで賛同求められても…

77 18/07/18(水)05:06:34 No.519587919

ヒーロー映画を楽しめるとはとても思えないくらい粗探しが好きなスレ「」だな

78 18/07/18(水)05:06:40 No.519587924

>映画館でやってたときは「」絶賛してた気がするのに 最初から本音でやってたらID出されるだけだし…

79 18/07/18(水)05:06:48 No.519587927

ブラパンは以前も粘着をよく見かけたな

80 18/07/18(水)05:08:02 No.519587960

これが「」の本音、楽しんだり褒めるのは工作の仕業って発想になるのはヤバイぞ

81 18/07/18(水)05:08:03 No.519587963

知らなかった ブラックパンサー爆死作だったんだ

82 18/07/18(水)05:08:05 No.519587966

まあレンタルの数百円すら惜しいなら見なくてもいいと思うよ

83 18/07/18(水)05:08:45 No.519587979

MCUも大量に作品あるからワーストかは難しいけど 一作目としては今のところワーストだとは思う ソーやドクターストレンジも微妙だったけど好きなシーン結構あるけど パンサーは…ガジェット周り以外は記憶に残らない話だった

84 18/07/18(水)05:09:20 No.519587991

ほんと叩きと対立煽り大好きだな

85 18/07/18(水)05:09:31 No.519587998

>ソーやドクターストレンジも微妙だったけど好きなシーン結構あるけど ドクターストレンジは帰ってくだち!が大好き

86 18/07/18(水)05:10:27 No.519588024

アメコミ映画に限った話じゃないけど洋画の主人公とラスボスの最後の戦いは 内容とか決着の付き方がだいたい微妙

87 18/07/18(水)05:10:39 No.519588029

ソーが好きでスレ画は駄目ってのはよくわかんねえや

88 18/07/18(水)05:11:15 No.519588047

モンガーとの確執や大規模戦闘の派手さが良かったけどな テロとの戦いに通じるラストとか

89 18/07/18(水)05:12:10 No.519588070

理解出来ない方がいい手合いだと思うぞ

90 18/07/18(水)05:12:38 No.519588084

スレ画を爆死扱いすると洋画9割くらい死んでることにならない?

91 18/07/18(水)05:14:54 No.519588148

初っ端の時間ジャンプはわざわざ字幕で解説してくれてなかった?

92 18/07/18(水)05:24:55 No.519588354

ツダケンのキルモンガーめっちゃ良かったしサントラも買った

93 18/07/18(水)05:28:29 No.519588440

>初っ端の時間ジャンプはわざわざ字幕で解説してくれてなかった? してくれてたよ 最初に1992年カリフォルニア州オークランドとでかでかと表示されて いつものマーベルロゴの後に現在とでかでかと表示される

94 18/07/18(水)05:42:17 No.519588745

アイアンマン2は総戦闘シーンがたったの3分でクソってのはわかるけど それでもウォーマシンがバカバカ銃を撃ちまくるシーンがあるからとても良いと思う 3は間違いなくクソ

95 18/07/18(水)05:45:42 No.519588832

ストレンジめっちゃ楽しかったからブラックパンサーもいけるかな?

96 18/07/18(水)05:49:45 No.519588927

事前情報何も仕入れず自分で見て判断した方がええよ 特にノリがちょっとおかしいしこのスレ

97 18/07/18(水)05:53:19 No.519588988

>ストレンジめっちゃ楽しかったからブラックパンサーもいけるかな? ミスタードクターの面白さってわりかし劇場での映像面に偏ってたからこれとは方向が違う気がするしなんとも言えない

98 18/07/18(水)05:53:26 No.519588992

>3は間違いなくクソ ラストあたりのスーツ着替えまくるの面白く感じたけどあれもだめ?

99 18/07/18(水)06:02:25 No.519589193

ヴィランのキルモンガーとクロウの退場がもったいないと思うくらい良いキャラしてた

100 18/07/18(水)06:03:22 No.519589214

3はアイアンマン完結編としては惜しいところがなかったとは言わないけど良かったよ まあアベンジャーズ2に続くんやけどなブヘヘへ

101 18/07/18(水)06:03:46 No.519589227

アイアンマンは毎回敵キャラが微妙すぎる

102 18/07/18(水)06:03:59 No.519589235

>事前情報何も仕入れず自分で見て判断した方がええよ >特にノリがちょっとおかしいしこのスレ 出てる意見は割と普通なんでそうでもない

103 18/07/18(水)06:05:04 No.519589257

そういえばアイアンマンのマンダリンって結局どうなったんだっけ

104 18/07/18(水)06:05:44 No.519589274

3のホームパーティプロトコルはむしろ良くないと思う… なんであのタイミングでアレなんだ…しかも花火…

105 18/07/18(水)06:06:16 No.519589291

ヒーローの成長と状況や人々の変化でドラマ作ってて面白いから敵の強さはそこまで拘らんな てかヴィラン強すぎて引くこともあるし

106 18/07/18(水)06:07:18 No.519589317

キルモンガーはMCUヴィランの中でトップ3に入るぐらいいいキャラしてたと思うよ 他二人は金玉アゴと笑いの神

107 18/07/18(水)06:07:29 No.519589320

>3のホームパーティプロトコルはむしろ良くないと思う… >なんであのタイミングでアレなんだ…しかも花火… え?自分自身がアイアンマンだって胸を張って言えるようになって メンタルやられてる時に作ったスーツとはお別れだって気持ちの区切りのためにやったことじゃん

108 18/07/18(水)06:07:45 No.519589327

パンサーは一作目で一番ワクワクするヒーローお披露目部分を シビルウォーでやっちゃったのはちょっとハンデ背負ってたなと思う 逆に二作目の方が面白くなるんじゃないかなこれ

109 18/07/18(水)06:08:59 No.519589364

>メンタルやられてる時に作ったスーツとはお別れだって気持ちの区切りのためにやったことじゃん その必要全くないよね 過去との決別ならリアクター摘除のシーンあるしくどすぎる

110 18/07/18(水)06:09:00 No.519589365

KADOKAWAよりもさらに強大な組織…”Disney”の工作員の影が見え隠れしているようだな…!!

111 18/07/18(水)06:10:09 No.519589393

俺もアイアンマン3のジャンジャカスーツ着替えまくるシーン好きよ 単純にアクションが見ごたえたっぷりだったもの

112 18/07/18(水)06:10:31 No.519589408

キルモンの生い立ちにピンとくるか来ないかでだいぶ評価違いそう

113 18/07/18(水)06:10:40 No.519589411

あのタイミングでスーツが迎えに来る理由がマジで分からなかった

114 18/07/18(水)06:11:02 No.519589422

ブラックパンサーがクソだと思うならまずはグリーンランタンを見て欲しいと思う

115 18/07/18(水)06:11:02 No.519589424

>その必要全くないよね >過去との決別ならリアクター摘除のシーンあるしくどすぎる リアクター取ったのは独りよがりをやめて人を受け入れてみようっていう変化の表れが強くてそれとはまた違うけど …まあ感じ方は人それぞれだからね

116 18/07/18(水)06:11:11 No.519589429

自分はシビルウォーの復讐の末に悟りを開いた陛下が色々と派手なアクションで 活躍する映画を期待して見に行ったのでそういう意味で一回目は正直不満だったけど キルモンガーのキャラやストーリーのテーマ性踏まえたうえで二回目以降見ると 凄くストーリーの内容いいなって思った ただアクションシーンに関してはやっぱりちょっと地味かなって…

117 18/07/18(水)06:12:08 No.519589455

話の内容的には三部作の二作目か三作目に持ってくるような内容だよね

118 18/07/18(水)06:12:42 No.519589484

スーツはただのスーツで自分自身こそがアイアンマンってスタンスをとるならなおさら花火をやる必要がないんだよ

119 18/07/18(水)06:13:07 No.519589504

>ブラックパンサーがクソだと思うならまずはグリーンランタンを見て欲しいと思う それはディフェンダーズとアローバースを比べるようなもので卑怯だと思う

120 18/07/18(水)06:14:20 No.519589550

ないんだよって言われてもはぁそうですかとしか… あのスーツ群もメンタルヤバい時に作ったものだし普通のスーツと社長の気分的に違うしな

121 18/07/18(水)06:14:30 No.519589556

陛下の彼女ってストームでいいの?

122 18/07/18(水)06:14:38 No.519589561

>ブラックパンサーがクソだと思うならまずはグリーンランタンを見て欲しいと思う あらすじだけならグリーンランタンのがいいと思うよ そのほかのすべてが凡庸かつ致命的華のなさかつ細かいとこがちぐはぐなだけで

123 18/07/18(水)06:14:46 No.519589567

イバンベ!

124 18/07/18(水)06:14:54 No.519589572

最初の夜の密林での戦闘シーン暗すぎて見えにくいしラストのキルモンガー戦はCGショボい 良かったの中盤のカーチェイスぐらいしか無かった印象 というか陛下ブラパンスーツあんまり着て戦ってないな

125 18/07/18(水)06:15:17 No.519589594

>そのほかのすべてが凡庸かつ致命的華のなさかつ細かいとこがちぐはぐなだけで ダメじゃん

126 18/07/18(水)06:15:20 No.519589598

>ラストあたりのスーツ着替えまくるの面白く感じたけどあれもだめ? アベンジャーズでソーの打撃に耐えてたスーツが3でトラックに弾かれてバラバラになるぐらい貧弱でええこのスーツども弱い…ってなったよ

127 18/07/18(水)06:15:28 No.519589602

>あのスーツ群もメンタルヤバい時に作ったものだし普通のスーツと社長の気分的に違うしなって言われてもはぁそうですかとしか

128 18/07/18(水)06:16:00 No.519589618

それにしても何故ワカンダフォーエバー?

129 18/07/18(水)06:16:09 No.519589624

メンタルあれだった時のケジメつけるために爆破ってだけでも充分じゃない?

130 18/07/18(水)06:16:40 No.519589640

好き嫌いのぶつけ合いでマウント取ることが目的になってるぞ

131 18/07/18(水)06:17:16 No.519589655

>メンタルあれだった時のケジメつけるために爆破ってだけでも充分じゃない? よく分からんけどそれじゃ納得できないらしい

132 18/07/18(水)06:17:18 No.519589657

まあアベンジャーズ2で精神逆戻りしてんのが何もかも悪い

133 18/07/18(水)06:17:20 No.519589658

>というか陛下ブラパンスーツあんまり着て戦ってないな そういえば陛下つおい! スーツすごい! ってなるシーンあんまりなかったな いや、衝撃跳ね返すのはそりゃ強いけど

134 18/07/18(水)06:17:28 No.519589664

クロウもキルモンガーもいいヴィラン過ぎて殺しちゃうの!?もったいねぇ!?ってなるなった

135 18/07/18(水)06:18:57 No.519589713

>まあアベンジャーズ2で精神逆戻りしてんのが何もかも悪い ワンダのやらかしはスルーで?

136 18/07/18(水)06:18:58 No.519589715

>まあアベンジャーズ2で精神逆戻りしてんのが何もかも悪い そっちは悩みが別物だよ!?

137 18/07/18(水)06:19:23 No.519589732

いちゃもんつけて叩くことしか考えてないって感じだなあ

138 18/07/18(水)06:20:55 No.519589785

陛下はハンマーグルグルでブッ飛んだり盾が物理法則無視したりする 無茶なアクション要素ってそういえばあんまないな ある意味キャップより地に足ついてるかも知れない

139 18/07/18(水)06:21:05 No.519589792

>アベンジャーズでソーの打撃に耐えてたスーツが3でトラックに弾かれてバラバラになるぐらい貧弱でええこのスーツども弱い…ってなったよ 試作型で無理がたたってる状態で結合弱い末っ子のギャグシーンをそう取られてもなぁ

140 18/07/18(水)06:21:26 No.519589809

>>まあアベンジャーズ2で精神逆戻りしてんのが何もかも悪い >そっちは悩みが別物だよ!? いや同じでしょ

141 18/07/18(水)06:21:37 No.519589820

時系列だとCWからすぐなんだっけ 仇討ちしようするくらい尊敬してた父親が従兄弟見殺しにしてたとかキツイ

142 18/07/18(水)06:23:24 No.519589890

アイアンマン3の敵がイマイチだったのはその通りだけど 作品としてはそこまで色々言うような作品だったかなあ…

143 18/07/18(水)06:25:31 No.519589973

ブラパンはチラチラマスクオフになるのが気になった 役者の都合とラストはほぼ同キャラ対決みたいなもんだから班別のためだろうけど

144 18/07/18(水)06:25:53 No.519589988

>アイアンマン3の敵がイマイチだったのはその通りだけど >作品としてはそこまで色々言うような作品だったかなあ… 全体的に良かっただけに敵の駄目なとこが目立ってるのがな

145 18/07/18(水)06:27:04 No.519590018

ワンダのやらかしと言っても精神状態が逆行したの社長だけだし… ソーなんかはヒントまで得て

146 18/07/18(水)06:28:00 No.519590051

キャラとしての格と言うか魅力的にはキリアン自体はアレだったけど こじらせた中身空っぽ人間と精神的に成長した社長との対比は結構グッと来たな

147 18/07/18(水)06:30:11 No.519590150

>ワンダのやらかしと言っても精神状態が逆行したの社長だけだし… 不安が増大させられて何が何でも全力出して地球防衛取り掛からないとヤバイってなったんだが しかも自らが急になったんならともかくワンダの超能力のせいだし社長云々はお門違いじゃろ

148 18/07/18(水)06:30:50 No.519590186

アイアンマン3以前の社長しか知らないワンダが「あいつにストーンと恐怖心与えればろくでもないことするだろ…」って判断されて事実そうなったからアベンジャーズ2はほんと何とも言えない

149 18/07/18(水)06:31:56 No.519590225

いやウルトロン計画は別に急に生まれたもんじゃないし

150 18/07/18(水)06:32:00 No.519590229

嘘だ!ドクターストレンジの方がつまんないだろ!

151 18/07/18(水)06:32:49 No.519590268

ドクターストレンジはドルマムゥ!で面白いからいいんだ

152 18/07/18(水)06:33:09 No.519590286

>いやウルトロン計画は別に急に生まれたもんじゃないし だからワンダのせいで急いでやらんと!ってなったんだってば しかも極端な方向で

153 18/07/18(水)06:34:05 No.519590325

>ドクターストレンジはドルマムゥ!で面白いからいいんだ 面倒臭いから妥協するラスボス初めて見た

154 18/07/18(水)06:37:53 No.519590477

ストレンジは続投するならいいけどあれだけならマッツの無駄遣いすぎる

155 18/07/18(水)06:38:29 No.519590506

ストレンジはもっと火炎ブワー!竜巻ビュオー!な魔術バトルだと思ってたらめっちゃ肉体言語で肩透かしだった その分IWだと魔術バトルしてて良かった

156 18/07/18(水)06:39:06 No.519590523

それこそ同じように不安煽られたソーやキャップがやらかしたんならその言い分も分かるけど

157 18/07/18(水)06:40:13 No.519590577

アイアンマン3はすごく面白いと思うけどね クリスマスキャロルだよあれは

158 18/07/18(水)06:40:22 No.519590583

ストレンジは凄い能力使って滅茶苦茶地味なバトルってのは以外すぎた

159 18/07/18(水)06:40:51 No.519590604

チェーンとかは結構地味めだったけど 周囲の環境がガチャガチャ組み変わったり巻き戻ったりするのとか 幽体離脱バトルとか独特ですげえ面白かったわ

160 18/07/18(水)06:41:53 No.519590652

原作からしてストレンジは見るドラッグ的なとこあるから

161 18/07/18(水)06:41:55 No.519590654

アイアンマン3は子供との交流で気づきを得て新スーツ作るあたりは死ぬほどいいのに唐突に全スーツ来るとこは筋が通ってなくて嫌い

162 18/07/18(水)06:42:59 No.519590703

>アイアンマン3は子供との交流で気づきを得て新スーツ作るあたりは死ぬほどいいのに唐突に全スーツ来るとこは筋が通ってなくて嫌い ジャービスが休眠してたんだからしょうがあるめえ 外からのアクセスで解放されないようにジャービス経由でしかスーツ呼べないようにしてたんだろうし

163 18/07/18(水)06:43:18 No.519590717

>それこそ同じように不安煽られたソーやキャップがやらかしたんならその言い分も分かるけど そこら辺はキャラクター間での得意不得意とか特徴とかかっちり設定されてて 他のメンバーと比べてメンタル面で不利だったとか 責任感感じ過ぎたり仲間大事に想い過ぎるあまり社長に特効だったって話なのに

164 18/07/18(水)06:43:32 No.519590729

自分の理解力が足りないのを映画のせいにするのは良く無いよね!

165 18/07/18(水)06:44:22 No.519590764

社長は天才だけどメンタル強度は普通の人レベルだから…

166 18/07/18(水)06:44:26 No.519590766

ちゃんと設定されてることやら流れ上仕方ないって点をスルーし過ぎでは?

167 18/07/18(水)06:44:34 No.519590771

>他のメンバーと比べてメンタル面で不利だったとか >責任感感じ過ぎたり仲間大事に想い過ぎるあまり社長に特効だったって話なのに だから3からアベ2で精神戻ってるって言ってんじゃん

168 18/07/18(水)06:44:45 No.519590780

>マッツの無駄遣いすぎる こたつに入っています

169 18/07/18(水)06:45:19 No.519590814

>だから3からアベ2で精神戻ってるって言ってんじゃん え?それを戻ってるって言うの? ワンダのせいなのに?

170 18/07/18(水)06:46:38 No.519590881

サイ飼ってる友達は裏切ったんだからちゃんと殺せよ

171 18/07/18(水)06:47:14 No.519590915

映画作るのって大変だな とんちんかんな文句言って来るやつにもわかるように作らないといけないんだから

172 18/07/18(水)06:47:39 No.519590934

さっきからアイアンマンにあれこれ言い続けてる人はちょっと斜めに捉え過ぎなんじゃないかな

173 18/07/18(水)06:49:01 No.519590996

ワンダの恐怖を喚起する精神攻撃に関してはワンダが悪いが それで一人精神が逆行して暴走すんのは3のラストなんなの

174 18/07/18(水)06:51:46 No.519591116

精神が逆行って言ってるの一人でしょ

175 18/07/18(水)06:52:10 No.519591135

>それで一人精神が逆行して暴走すんのは3のラストなんなの アイアンマン単独映画としてはあれで完結だから良いんだよ

176 18/07/18(水)06:54:46 No.519591262

精神が一般人以下から一般人レベルになったのが3でワンダにまた一般人以下にされたってんならまあ分からんでもないが 結局ヴィジョン作るときは別に精神戻ってないわけだしなんかな

177 18/07/18(水)06:56:32 No.519591347

>さっきからアイアンマンにあれこれ言い続けてる人はちょっと斜めに捉え過ぎなんじゃないかな ピム博士なんじゃないか?

178 18/07/18(水)06:58:34 No.519591435

ピム博士社長のこと憎み過ぎだろ あと社長の人格は確かに問題もあるけどピム博士も結構問題があると思います まぁそこはアントマン1を経て成長は出来たけど

179 18/07/18(水)06:58:47 No.519591445

>結局ヴィジョン作るときは別に精神戻ってないわけだしなんかな シビルウォーでも戻ってないよ だから協定に躍起になってたわけで

180 18/07/18(水)07:00:47 No.519591544

いや急いで取り掛からないといけない問題が目の前にぶら下がってるっていう状況が続くことになったんだが社長は

181 18/07/18(水)07:01:09 No.519591567

ピム博士が言ってた! トニー・スタークは信じるなって!

182 18/07/18(水)07:01:14 No.519591573

協定に関しては社長だけが賛成派でもないし持ってる情報の問題で精神どうこうの話ではないような

183 18/07/18(水)07:01:42 No.519591589

ぶっちゃけ展開が社長いじめすぎる…

184 18/07/18(水)07:02:00 No.519591604

認識に齟齬があり過ぎて違う映画見たんじゃないかって思えて来るレベル

185 18/07/18(水)07:02:10 No.519591612

じゃあハルクバスター作るね…

186 18/07/18(水)07:02:49 No.519591644

協定は賛成派も反対派もどっちも理があるんであって片方が絶対的に正しいわけじゃないのに

187 18/07/18(水)07:02:58 No.519591652

むしろ3の後でおかしいというなら アベ2冒頭のアイアンマン軍団に文句言えよ

188 18/07/18(水)07:03:02 No.519591655

>ジャービスが休眠してたんだからしょうがあるめえ >外からのアクセスで解放されないようにジャービス経由でしかスーツ呼べないようにしてたんだろうし いや見落としてたら悪いから素直に教えて欲しいけどあのタイミングで来る理由づけあった?

189 18/07/18(水)07:03:52 No.519591690

世論のアベンジャーズバッシング酷くて収まり様がないから ひとまずの落としどころを設けようって奔走したんだぞ社長は

190 18/07/18(水)07:04:11 No.519591706

>むしろ3の後でおかしいというなら >アベ2冒頭のアイアンマン軍団に文句言えよ いや技術を正しく使おうとする分には何もおかしくないだろ

191 18/07/18(水)07:04:46 No.519591730

>ぶっちゃけ展開が社長いじめすぎる… アイアンマン3→スパイダーンホームカミングからのIWは正直曇らせ隊でも引くレベルの念入りっぷりだと思う

192 18/07/18(水)07:05:09 No.519591747

>いや見落としてたら悪いから素直に教えて欲しいけどあのタイミングで来る理由づけあった? あのタイミングで呼ばなけりゃキリアンに逃げられるだろ… あんな大勢動かすんだぞ

193 18/07/18(水)07:05:41 No.519591777

3で花火打ち上げたのはメンタル病んでた頃ときっちり決別するためで だからってそれ以降スーツ作りませんってことじゃないんですけど

194 18/07/18(水)07:05:56 No.519591787

だめだ話が通じないこれ

195 18/07/18(水)07:06:59 No.519591832

>アイアンマン3→スパイダーンホームカミングからのIWは正直曇らせ隊でも引くレベルの念入りっぷりだと思う ダウニーJrが曇り顔似合いすぎるのがまた…

196 18/07/18(水)07:07:00 No.519591833

>いや技術を正しく使おうとする分には何もおかしくないだろ (投げられるトマト)

197 18/07/18(水)07:07:08 No.519591841

ラグナロクが一番好き

198 18/07/18(水)07:07:19 No.519591853

>>いや見落としてたら悪いから素直に教えて欲しいけどあのタイミングで来る理由づけあった? >あのタイミングで呼ばなけりゃキリアンに逃げられるだろ… >あんな大勢動かすんだぞ いやそういうことではなく

199 18/07/18(水)07:08:14 No.519591897

>ラグナロクが一番好き それには同意したい みんな好きだけどラグナロク大好き

200 18/07/18(水)07:08:55 No.519591935

正しく使うの線引きが謎すぎるからなあ ヴィジョンとウルトロンどっちもダメメンタルで作ってかたや大成功かたや大失敗 精神状態と現実はリンクしないだろと言われりゃその通りだけど…

201 18/07/18(水)07:09:06 No.519591945

最初からスーツ全部使って戦えって言いたいのかな?

202 18/07/18(水)07:10:12 No.519592005

>ダウニーJrが曇り顔似合いすぎるのがまた… ロバートダウニーJr.の曇り顔が見たいならゾディアックおススメ マークラファロも出てるよ!

203 18/07/18(水)07:10:50 No.519592029

ソーさんの映画は家族の抱える問題や家族愛が大きな割合を占めててどれも好きだが これまでの積み重ねを一層活用してるって意味でもラグナロクは大好きだな

204 18/07/18(水)07:11:26 No.519592058

ヴィジョンは結果オーライではあるけど ソーのお墨付きがあるので

205 18/07/18(水)07:11:58 No.519592091

ヴィジョンはベースがジャービスだからな まぁ安牌だよねって思う説得力がある ウルトロンは生まれて即ネットなんか見るから…

206 18/07/18(水)07:12:29 No.519592116

シビルウォーの冒頭で社長に恨み言言ったおばさんは普通に怒られろと思った 社長国防省と仕事してるんだけど…

207 18/07/18(水)07:14:13 No.519592210

>シビルウォーの冒頭で社長に恨み言言ったおばさんは普通に怒られろと思った 社長国防省と仕事してるんだけど… あれはしょうがないよ…

208 18/07/18(水)07:14:24 No.519592223

めんどくさいホモが曇る演技をさせたら右に出るものは居ない男! ロバートダウニーJr!

209 18/07/18(水)07:14:26 No.519592224

多少急がされたとはいえウルトロン作ったやらかしはやらかしなので… 別にAIの暴走ストーンのせいじゃないし…

210 18/07/18(水)07:14:36 G99ydnX6 No.519592234

アイアンマンは面白いだろ 斜めに見すぎだし喚いてるの一人だろ

211 18/07/18(水)07:14:42 No.519592237

ヴィジョンがウルトロンと同類か否かってのをムニョムニョを持たせる事であっさり説明する演出はよかったよ

212 18/07/18(水)07:15:03 No.519592248

うわぁ…

213 18/07/18(水)07:15:35 No.519592285

>ヴィジョンがウルトロンと同類か否かってのをムニョムニョを持たせる事であっさり説明する演出はよかったよ エレベーターにムジョルニアを乗せた場合…

214 18/07/18(水)07:17:42 No.519592417

このウンコ独り言すごいな…

215 18/07/18(水)07:17:52 No.519592426

アベンジャーズは頑張ってるし市民もそれは分かってるんだろうけど 各騒動で出た被害や犠牲者を考えると当人達の憤りや悲しみが沸くのは仕方ないよねって 丁度いい折衝役がいりゃいいんだけどね…

216 18/07/18(水)07:18:47 [眼帯ハゲ] No.519592480

>丁度いい折衝役がいりゃいいんだけどね… スッ

217 18/07/18(水)07:19:29 No.519592509

>アベンジャーズは頑張ってるし市民もそれは分かってるんだろうけど >各騒動で出た被害や犠牲者を考えると当人達の憤りや悲しみが沸くのは仕方ないよねって >丁度いい折衝役がいりゃいいんだけどね… そもそも社会と接点持ちすぎでしょ 接点主に社長だけど

218 18/07/18(水)07:21:17 No.519592603

>そもそも社会と接点持ちすぎでしょ >接点主に社長だけど 持ちすぎでしょって他に適役いないからな 秩序側の集まりなんだから知らぬ存ぜぬ貫くわけにもいかんし

219 18/07/18(水)07:22:15 No.519592660

MCU見てるとマンオブスティールでスーパーマンがお構いなしに街中で戦闘してビル破壊しまくってるのが凄い気になる VSでもそうだったけどあれ物凄い数の人巻き込まれて死んでそう

220 18/07/18(水)07:22:26 No.519592668

ヒーローったら正体不明の謎の軍団じゃないと…

221 18/07/18(水)07:23:27 No.519592734

>秩序側の集まりなんだから知らぬ存ぜぬ貫くわけにもいかんし 結局そうするしかなくない?キャップもそうだし

222 18/07/18(水)07:23:27 No.519592735

>MCU見てるとマンオブスティールでスーパーマンがお構いなしに街中で戦闘してビル破壊しまくってるのが凄い気になる >VSでもそうだったけどあれ物凄い数の人巻き込まれて死んでそう めっちゃそこらへんもテーマになってたじゃん!!!

223 18/07/18(水)07:24:15 No.519592785

>ヒーローったら正体不明の謎の軍団じゃないと… 一般市民からしたらどっちが悪かわからんことに

224 18/07/18(水)07:24:37 No.519592804

正体隠して人知れず活躍してるわけじゃなくて がっつり正体割れてて国と協力してる連中だからな そりゃ接点持つ

225 18/07/18(水)07:26:00 No.519592898

ソコビアバトルは「市民も問題なく救助!」みたいな感動シーン入れてたのに結局…

226 18/07/18(水)07:26:57 No.519592959

ブラパンはまあちょっと微妙だったけど 部族マントシールドとかアホ技術は好き

227 18/07/18(水)07:27:01 No.519592961

ジャスティスリーグと違って公的機関みたいなんだよねアベは 大義名分が必要な連中

228 18/07/18(水)07:27:03 No.519592966

誰一人死ぬことなく解決は無理なんだよ

229 18/07/18(水)07:27:06 No.519592969

いやぁあの規模で流石に被害なしってこたないだろうってのは思うし

230 18/07/18(水)07:27:12 No.519592981

>結局そうするしかなくない?キャップもそうだし そしたら犯罪者扱いじゃん

231 18/07/18(水)07:28:17 No.519593045

側近のゴリウーがカッコ可愛かったってだけで割と満足してた 言われてみれば突っ込みどころ多い映画だったかも

232 18/07/18(水)07:28:51 No.519593083

>誰一人死ぬことなく解決は無理なんだよ っていうのをキャップは理解して割り切ってるし 躊躇したら誰も助けられないぞってのを分かってるからどっしり構えてるけど 他の人からしたらそう簡単には割り切れないし市民的には納得できんだろうしで…難しい問題だ

233 18/07/18(水)07:29:18 No.519593121

ジャスティスリーグで人名優先なスープスが見れてよかった 大仰なバトルもいいけどヒーローはやっぱ人助けしてこそだな

234 18/07/18(水)07:29:56 No.519593162

スレ画はキルモンガーがワカンダ行って話し取り付けるのがあっさり過ぎて前半丸々いらねぇんじゃねぇかな…ってなった あれ別にクロウ手土産にする必要なくて指輪見せるだけでもいけたでしょ

235 18/07/18(水)07:30:46 No.519593224

全ては救えないけど出来る限りの人命救助に励むシーン多くて好き

236 18/07/18(水)07:32:06 No.519593313

敵がなかなかのクソコテだけど境遇が実際に凄く可哀想で若干もやっとしたのはあるなー あとそのモンガーとの正統な決闘で負けたのに足早に逃げ出して主人公復活させようとする王妃一行とか でも個々のシーンは好きな場面も多くてとんとんな感じ

237 18/07/18(水)07:32:42 No.519593352

>>結局そうするしかなくない?キャップもそうだし >そしたら犯罪者扱いじゃん 君達はこのスレでシビルウォーする気か

238 18/07/18(水)07:34:47 No.519593493

散々言われてるけどシビルウォーは キャップの言い分も社長の言い分もどっちも正しいしケースバイケースすぎるんだよな どちらかというとその辺の話を詰めて妥協点探る為の時間を奪ったバッキーが悪い

239 18/07/18(水)07:36:54 No.519593628

ジモがいるな

240 18/07/18(水)07:36:59 No.519593635

俺が歪んでるだけなんだろうけど ワカンダが超技術過ぎて一周回って皮肉かよ…って感じてしまった

241 18/07/18(水)07:37:38 No.519593681

バッキー平和に隠遁してただけじゃん! 引きずり出して混乱の元に使ったジモに言ってくれジモに

242 18/07/18(水)07:41:11 No.519593950

周りの部族もモンガーに抵抗して欲しかったな 流されてばっかりだし

↑Top