虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/18(水)01:45:53 No.519574414

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/18(水)01:48:30 No.519574805

    最後のいる?

    2 18/07/18(水)01:51:16 No.519575167

    ペン上げようよ

    3 18/07/18(水)01:52:05 No.519575282

    例外処理はどうするんだ

    4 18/07/18(水)01:55:04 No.519575699

    算数わかってる上じゃないとできないことも多いし教師の負担増えそう なんかうまいカリキュラムでもあんのかな

    5 18/07/18(水)01:56:13 No.519575848

    もう一個正三角形を書こうとすると

    6 18/07/18(水)01:56:51 No.519575945

    i = 1 to 3 Run 100 Turn 120° to Right Next i

    7 18/07/18(水)01:58:22 No.519576130

    >i = 1 to 3 > Run 100 > Turn 120° to Right >Next i 最初が0だと即死する構文来たな…

    8 18/07/18(水)01:58:37 No.519576174

    曲がるの意味は…とか考えちゃうから記号とかカタカナ語にしてくれたほうがとっつきやすい

    9 18/07/18(水)01:59:00 No.519576221

    dimはどうした

    10 18/07/18(水)02:02:09 No.519576709

    ペンを下すってどう処理するの

    11 18/07/18(水)02:08:32 No.519577437

    下手にLineToとか使うと座標が小数になって正三角形にならないのか

    12 18/07/18(水)02:28:19 No.519579884

    nc旋盤だったかあれみたいにさ

    13 18/07/18(水)02:31:40 No.519580240

    三角形描いても面白くないけどさ 昔ならラムちゃん描いてたろうな 今はだれを描くだろうか

    14 18/07/18(水)02:31:40 No.519580243

    座標系の一番面白い所って三角関数を使う事だと思うんで 前提の知識が無い小学生にプログラミングさせて意味あるのか疑問。苦手が増えるだけじゃねーの

    15 18/07/18(水)02:36:56 No.519580727

    算数の授業削って入れるのかな

    16 18/07/18(水)02:40:00 No.519580961

    ガンガン …違った

    17 18/07/18(水)02:40:31 No.519581004

    なんか理想の座標系してるな…

    18 18/07/18(水)02:41:06 No.519581049

    ラジコンの操作で良いんじゃねえの 前進後退左右旋回でゴールでも目指してさ

    19 18/07/18(水)02:41:14 No.519581064

    LOGO?

    20 18/07/18(水)02:44:08 No.519581273

    大学に必要な前提知識だけでもコマ数足りねえのにさらにプログラミングを入れる余裕なんてあるの?

    21 18/07/18(水)02:44:13 No.519581282

    >>ラジコンの操作で良いんじゃねえの 実際目に見えるラジコン制御の方がずっと面白いと思うわ ライントレースから始めて物理シミュで飛行機を飛ばそう

    22 18/07/18(水)02:48:03 No.519581589

    カルネージハートを教材にしようぜ!

    23 18/07/18(水)02:51:31 No.519581852

    これ亀が画面動くヤツだろ

    24 18/07/18(水)02:51:58 No.519581884

    >ラジコンの操作で良いんじゃねえの 導入に金かかるからやらないんだろう

    25 18/07/18(水)02:53:47 No.519582021

    普通にLOGOの話じゃないの

    26 18/07/18(水)03:02:53 No.519582608

    最初にどっち進むか指定してないけどいいの? まあどっち向きでも正三角形にはなるだろうけどさ

    27 18/07/18(水)03:03:26 No.519582654

    >普通にLOGOの話じゃないの あれ結構高いぞ

    28 18/07/18(水)03:04:18 No.519582708

    >>普通にLOGOの話じゃないの >あれ結構高いぞ もしかして:LEGO

    29 18/07/18(水)03:07:51 No.519582964

    紙に文章書かせるだけで済ませる理解足りない教員多そう

    30 18/07/18(水)03:08:35 No.519583012

    LOGO懐かしいなあ 中学の頃に触った

    31 18/07/18(水)03:09:47 No.519583092

    スタートボタンでwindowsロゴボタンを押すひと居るだろうな

    32 18/07/18(水)03:12:07 No.519583270

    LOGOって絶対プログラム教育向いてないって…

    33 18/07/18(水)03:13:30 No.519583365

    ディレイを0.1挟もう

    34 18/07/18(水)03:15:52 No.519583541

    ペンを下ろす 正三角形をかく

    35 18/07/18(水)03:16:14 No.519583566

    英語覚える前の子に英語がベースの言語というのは辛いな

    36 18/07/18(水)03:16:39 No.519583598

    どうせ英語やるんだし変わらんさ

    37 18/07/18(水)03:17:19 No.519583633

    ロゴは日本語で書ける奴もあるからな…

    38 18/07/18(水)03:18:18 No.519583699

    >座標系の一番面白い所って三角関数を使う事だと思うんで 論理思考を養うのが目的で プログラミング自体のスキルを育てる目的ではないでしょ