虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/18(水)01:07:01 変な虫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/18(水)01:07:01 No.519568215

変な虫がエアコンについてるんだけどこれなんだろう

1 18/07/18(水)01:07:36 No.519568317

虫板に行け

2 18/07/18(水)01:07:52 No.519568371

クモだな

3 18/07/18(水)01:07:58 No.519568387

アリグモ?

4 18/07/18(水)01:08:14 No.519568435

クロオオアリじゃね

5 18/07/18(水)01:08:21 ymIpYUpk No.519568460

脚8本あるから蜘蛛の仲間っぽいね もう少し画質いいのない?

6 18/07/18(水)01:08:23 No.519568466

あー「」死んだわ…

7 18/07/18(水)01:08:30 No.519568488

エアコンの型番は?

8 18/07/18(水)01:09:04 No.519568592

アリグモにしては前脚に違和感ある気がするけど アリグモっぽいかな クモはよくわかんないや

9 18/07/18(水)01:09:21 No.519568644

アリグモです

10 18/07/18(水)01:09:33 No.519568680

アリグモに見える

11 18/07/18(水)01:10:06 No.519568759

やべー虫見つけたらすぐころすと血清作れなくなるから気をつけて!

12 18/07/18(水)01:10:15 No.519568792

ヒアリに見えた

13 18/07/18(水)01:10:18 No.519568800

虫の事なら虫板紳士を頼るのが良いよ

14 18/07/18(水)01:10:22 No.519568811

HOUSE FLYだって

15 18/07/18(水)01:10:38 JGcbzvGM No.519568862

アリグモか

16 18/07/18(水)01:10:53 No.519568912

アリグモで調べたらハエトリグモ科かあ コバエと奮闘中だから入ってきたのかも とりあえず安心したありがとう

17 18/07/18(水)01:11:32 No.519569025

まず足の数数えようね

18 18/07/18(水)01:13:15 No.519569313

アリガタバチじゃねえかな

19 18/07/18(水)01:14:10 No.519569469

前脚二本を触覚っぽく持ち上げてたり芸が細かい そしてこの芸はどの程度役に立ってるんだろうか

20 18/07/18(水)01:14:51 ymIpYUpk No.519569599

>前脚二本を触覚っぽく持ち上げてたり芸が細かい >そしてこの芸はどの程度役に立ってるんだろうか ハエトリのあれと同じなのかね

21 18/07/18(水)01:15:07 [クモ] No.519569648

アリです

22 18/07/18(水)01:16:25 No.519569880

昨日似たような奴がアパートの3階に出て来てなんでこんなところにでかいアリが1匹…と思ったらこいつか

23 18/07/18(水)01:16:29 No.519569887

su2497339.jpg めっちゃ上にいるから頑張って手を上げて撮ってみた 虫の画像だから気をつけてね

24 18/07/18(水)01:16:49 No.519569953

アリは一応蟻酸っていう攻撃武器持ってるし 同体格の相手には擬態したらハッタリ効くんじゃね

25 18/07/18(水)01:17:10 No.519570002

ヒアリグモです

26 18/07/18(水)01:17:57 ymIpYUpk No.519570140

>su2497339.jpg 面白いな

27 18/07/18(水)01:18:34 No.519570261

蜘蛛だとモロバレになってしまった

28 18/07/18(水)01:19:02 No.519570357

>アリグモです だからどっちなの!?

29 18/07/18(水)01:19:08 No.519570377

背中側で何かが動いた時その場で超信地旋回したらアリグモ 超信地旋回できなかったらクロオオアリ

30 18/07/18(水)01:19:15 No.519570399

ヒアリって久しぶりに聞いたわ完全に忘れてた

31 18/07/18(水)01:19:54 No.519570489

>アリは一応蟻酸っていう攻撃武器持ってるし >同体格の相手には擬態したらハッタリ効くんじゃね そのあたり結構目で見て判断してるんだろうか 脊椎動物だと割と目で見てそうだけど虫とかは視覚の認識が大雑把だって偏見がある

32 18/07/18(水)01:19:58 No.519570511

アリグモだよ 屋外性だから外に出してあげて

33 18/07/18(水)01:20:02 No.519570528

超信地旋回ってなに?!

34 18/07/18(水)01:21:00 No.519570694

クロオオアリそっくりのアリグモはアリに化けて身を守るための擬態で 大して似てないアオオビハエトリはアリを食うための擬態ってのがすごく興味深いと思う

35 18/07/18(水)01:24:10 No.519571173

>大して似てないアオオビハエトリはアリを食うための擬態ってのがすごく興味深いと思う su2497354.jpg どのあたりでアリっぽいか否かを認識してるかがなんとなくわかるな …アリグモと比べるとだいぶ投げ遣りな擬態だなこれ

36 18/07/18(水)01:25:38 No.519571419

>超信地旋回ってなに?! 体を中心にしてその場で旋回 歩きながら方向を変えて移動して目標を見据える必要がないから便利

37 18/07/18(水)01:25:50 No.519571450

虫は無視するに限る! なーんちゃってカクカクー!

38 18/07/18(水)01:27:01 No.519571657

>体を中心にしてその場で旋回 >歩きながら方向を変えて移動して目標を見据える必要がないから便利 わかりやすい解説ありがとう「」リグモ

39 18/07/18(水)01:27:45 No.519571777

虫が嫌いならゲジを部屋で放し飼いするといいよ ゲジ以外の虫が出なくなるよ

40 18/07/18(水)01:28:02 No.519571822

擬態してるんだねすごいね蜘蛛

41 18/07/18(水)01:31:02 ymIpYUpk No.519572253

「」が分かりやすく説明してくれてるけど超信地旋回は戦車が旋回するのを思い浮かべるといい 左右のキャタピラが逆方向に動いてグルリと車体の向きを変えるやつ

42 18/07/18(水)01:31:16 No.519572292

昆虫界最強はアリですよ

43 18/07/18(水)01:33:46 No.519572661

擬態について調べてみるとおもしろいよ

44 18/07/18(水)01:34:41 No.519572787

俺の部屋はシバンムシアリガタバチが発生するようになってしまった… どんだけきたねーんだ…

45 18/07/18(水)01:34:57 No.519572830

実際ハエトリグモは超信地旋回するし アリはしないというか出来ないよね

46 18/07/18(水)01:39:08 No.519573433

アーマードコアでお馴染みのサテライト機動もするし クモって結構変な動きするのなー

47 18/07/18(水)01:40:52 ymIpYUpk No.519573691

>アーマードコアでお馴染みのサテライト機動もするし >クモって結構変な動きするのなー ハエトリグモの跳躍力マジ謎 凄いと思う

48 18/07/18(水)01:41:07 No.519573731

昆虫も超信地旋回できるようにすればいいのに

49 18/07/18(水)01:41:42 No.519573808

足の本数で出来る機動が決まるんだろうか

50 18/07/18(水)01:41:52 No.519573841

アリグモは色と形状先行な昆虫擬態界にあって むしろ動きでアリっぽく見せてるのが好感が持てます

51 18/07/18(水)01:42:36 No.519573944

ハエトリグモはジャンプの前の測距能力がヤバいと思う 身ひとつで飛んで獲物に直接組み付かないといけないのに よくぞああも的確に飛びかかると感心する

52 18/07/18(水)01:43:03 No.519574008

そのために目が8個もあるからな

53 18/07/18(水)01:45:35 No.519574373

あの小さい体で目8つ分の視差活かして距離測ってるんだもんな つくづく信じられん

54 18/07/18(水)01:46:50 No.519574556

面白い論文見つけた http://first.lifesciencedb.jp/archives/4426

55 18/07/18(水)01:48:01 No.519574737

>足の本数で出来る機動が決まるんだろうか ハエトリグモは足の形というか太さがなんか独特だしそのあたりも関係してそう それでいくと擬態にステ振ったアリクモはちょっとクモ的な動きが苦手だったりとかしたりして

56 18/07/18(水)01:49:26 No.519574935

蟻のふりしてるアリグモだぁな 懐かしいな子供の頃一回見たきりだ 一番前の脚を蟻の触覚に見立ててるんだよね

57 18/07/18(水)01:52:22 No.519575317

>ハエトリグモは足の形というか太さがなんか独特だしそのあたりも関係してそう >それでいくと擬態にステ振ったアリクモはちょっとクモ的な動きが苦手だったりとかしたりして 確かにハエトリグモの脚上から見ると円形に配置されててアリグモと全然違うわ ていうか脚三本あれば超信地旋回できるんだから本数は関係ないか

58 18/07/18(水)01:53:08 No.519575435

大きさはどんなもんなの? 1cmくらい?

59 18/07/18(水)01:53:58 No.519575536

♂のアリグモの口みたいな部分めちゃくちゃ気持ち悪いな

60 18/07/18(水)01:56:00 No.519575815

10cm

61 18/07/18(水)01:56:30 No.519575891

うんこ野郎は色々言ってるくせに具体的な蜘蛛の名前は教えてくれないのかよ

62 18/07/18(水)01:56:51 No.519575944

>大きさはどんなもんなの? >1cmくらい? スレ画のは1cmぐらい 未だにエアコンから動かない

63 18/07/18(水)01:57:30 No.519576019

脚が円形に放射状に広がってるから自由な方向に機動できる訳か んでその分力入れる方向が分散しちゃって前進するのが苦手だからぴょんぴょん跳ねるのかな?

64 18/07/18(水)02:04:39 No.519577023

>虫が嫌いならゲジを部屋で放し飼いするといいよ >ゲジ以外の虫が出なくなるよ 虫が嫌いだって言ってるでしょ!!

65 18/07/18(水)02:05:15 No.519577092

これは成長して羽虫になるやつじゃないのか

66 18/07/18(水)02:05:17 No.519577094

数日前に似たようなのが床に這ってたけど なるほどこれがアリグモだったのか…

↑Top