虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺のズ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/17(火)23:46:37 No.519550800

    俺のズッ友貼る

    1 18/07/17(火)23:47:39 No.519551064

    して後継機は?

    2 18/07/17(火)23:50:21 No.519551707

    >して後継機は? 個人的に単純なスペックアップと非物理ホームボタン化だけした安い・小さい・代わり映えしない発展形みたいな後継機がいいな

    3 18/07/17(火)23:51:55 No.519552053

    防水やFelica対応は流石に欲しい

    4 18/07/17(火)23:52:02 No.519552073

    5sぶっ壊れたからゲオの中古買ってみるね…1万円でお釣りがくるし

    5 18/07/17(火)23:53:19 No.519552395

    A10にするだけでいいから9月にマイナーアプデ出して…7の月月割終わっちゃう…

    6 18/07/17(火)23:53:22 No.519552404

    Suicaさえ付けてくれれば一生使う

    7 18/07/17(火)23:54:08 No.519552579

    FeliCaは7からでしょ まだ高いって感じちゃうなあ

    8 18/07/17(火)23:54:11 No.519552588

    余計な事すんな CPUメモリストレージとカメラだけ最新になればそれでいい

    9 18/07/17(火)23:55:14 No.519552825

    >非物理ホームボタン化だけした 気軽に言うがタッチセンサー周りをガラス全面丸ごと再設計するんだから相当金と時間かかるぞ

    10 18/07/17(火)23:56:51 No.519553249

    Apple「分かりましたイヤホンジャックを無くします」

    11 18/07/18(水)00:03:14 No.519554853

    SEはもう取り扱いないって聞いて泣いた SE2いつになるんです…

    12 18/07/18(水)00:06:57 No.519555761

    >CPUメモリストレージとカメラだけ最新になればそれでいい そういうモデルと挑戦したモデルの2パターンでいいのに8もXも挑戦したまんまみたいなのやめて

    13 18/07/18(水)00:06:58 No.519555766

    SEが優秀過ぎたのがいけない

    14 18/07/18(水)00:07:35 No.519555924

    今6s使ってるけどFeliCaが無いこと以外不満がない 5使ってた時は2年でもう無理…だったのに

    15 18/07/18(水)00:09:32 No.519556470

    5sいつまで使えるんだろう…iOS12に対応したのが奇跡に思える

    16 18/07/18(水)00:10:12 No.519556625

    SE使ってるけど不満が無いなこれ あと2年くらい使えそう

    17 18/07/18(水)00:10:42 No.519556738

    5SがジムだとするとSEはジムⅡ

    18 18/07/18(水)00:11:22 No.519556895

    >Apple「分かりましたノッチをつけます」

    19 18/07/18(水)00:11:38 No.519556958

    SE2はキャンセルされて出ないという話が先月あったな

    20 18/07/18(水)00:11:41 No.519556973

    SE2は死んでないよ 「」のこころの中で生き続けてるのだから生き続けてるのだから

    21 18/07/18(水)00:12:09 No.519557089

    SE2の妄想に駆られてる「」多すぎ問題

    22 18/07/18(水)00:12:27 No.519557152

    ここ数年のアッポーはガッカリする舵切りばっかやってる気がする

    23 18/07/18(水)00:13:00 No.519557300

    6S使ってるけど対人ゲーすると熱々になる以外不満はない

    24 18/07/18(水)00:13:23 No.519557381

    今年の終わりにSEのバッテリー交換してとことん使うんだ俺…

    25 18/07/18(水)00:14:16 No.519557562

    買い替えっていつがいいの 今時期じゃなさそうだから中古でお茶を濁してるけど

    26 18/07/18(水)00:14:39 No.519557651

    M字の穢れた血統がSEに流れ込まないことを切に願う

    27 18/07/18(水)00:15:45 No.519557870

    せめて8系統の後継機があれば最悪それでいいんだが 全部X系統ならもう8で我慢する

    28 18/07/18(水)00:16:36 No.519558029

    M字はいいけどM字なしで2:1に仕上げて来いや

    29 18/07/18(水)00:16:55 No.519558082

    今年は全部M字と聞いた 2019まで待つ

    30 18/07/18(水)00:16:56 No.519558088

    SE2の嘘記事は相当PV稼げたらしいが ひょっとしてSEって結構人気だったのか?

    31 18/07/18(水)00:18:11 No.519558339

    噂通り今のXより一回り大きいサイズをエントリークラスにするメリットてあるのかな…

    32 18/07/18(水)00:19:10 No.519558535

    手の小さいホビットは諦めて両手使えよ

    33 18/07/18(水)00:19:22 No.519558571

    5Sが現役なせいで開発者の俺が苦労してるからさっさと退役させてあげてほしい

    34 18/07/18(水)00:20:21 No.519558792

    >買い替えっていつがいいの >今時期じゃなさそうだから中古でお茶を濁してるけど 買いたくてかつ買えるとき

    35 18/07/18(水)00:20:37 No.519558857

    Android使ってるベイビー達は一番画面の大きいスマホが 一番いいスマホと信じてるからその辺向けなんだろう

    36 18/07/18(水)00:21:12 No.519558997

    >SE2の嘘記事は相当PV稼げたらしいが >ひょっとしてSEって結構人気だったのか? 当時のハイエンドモデルの6sと同性能で小ぶりなサイズで値段半額だものそこそこ人気あるでしょ

    37 18/07/18(水)00:21:39 No.519559101

    iPad miniがもうないんだろ代用機があってもいいだろう

    38 18/07/18(水)00:23:36 No.519559506

    スマホのファブレット化とハイスペ志向はもう誰にも止められない潮流だから大型化と高級化はこれからも続くと思う でもそんな時代の流れに乗りたくないって頑固者も少なくないからSEみたいな機種の需要も決して無くなることはない

    39 18/07/18(水)00:24:05 No.519559608

    SE使ってるけどこれのスペックアップ版出してくれるだけでいい 他は余計なことしなくていいです

    40 18/07/18(水)00:24:22 No.519559676

    廉価版Xの噂は少し機になる

    41 18/07/18(水)00:25:12 No.519559845

    低価格路線に進んで欲しいなSEのスペック以上は過剰だろう

    42 18/07/18(水)00:26:06 No.519560045

    >無くなることはない 無くなるんですけどね

    43 18/07/18(水)00:26:58 No.519560247

    需要が無くなるとは一体

    44 18/07/18(水)00:27:13 No.519560310

    >でもそんな時代の流れに乗りたくないって頑固者も少なくないからSEみたいな機種の需要も決して無くなることはない その書き方するとアップルがいつも切り捨てる機種だな…

    45 18/07/18(水)00:28:17 No.519560528

    SEというかA9はニューラルエンジンとか乗ってないし だんだん時代に取り残された化石アプリしか使えなくなるんじゃないの?

    46 18/07/18(水)00:28:50 No.519560639

    作る方もサイズでかい方がよりでかいバッテリー積めて消費電力抑える設計に神経使わず済むし楽なんだろうな

    47 18/07/18(水)00:29:08 No.519560706

    Fericaと防水は欲しいな

    48 18/07/18(水)00:29:09 No.519560710

    SoCは底上げして欲しいけど筐体サイズ上げるなは現状無理があるんで諦めた方が色々幸せになれると思うよ

    49 18/07/18(水)00:29:26 No.519560784

    >SEというかA9はニューラルエンジンとか乗ってないし >だんだん時代に取り残された化石アプリしか使えなくなるんじゃないの? その頃にはOSアップデート切られてるでしょ

    50 18/07/18(水)00:29:39 No.519560838

    小さなディスプレイクソだな!って思う機会が増えたのでおとなしく買い換えたい

    51 18/07/18(水)00:31:27 No.519561210

    SEの本体サイズにベゼルレスの大画面が理想形だったのになあ… Xは画面上部が遠すぎるねん

    52 18/07/18(水)00:31:36 No.519561247

    手がちっちゃいから今使ってるiPhone7はよく落としそうになるんだ… 高性能なSEサイズが欲しい

    53 18/07/18(水)00:32:35 No.519561459

    >作る方もサイズでかい方がよりでかいバッテリー積めて消費電力抑える設計に神経使わず済むし楽なんだろうな 厚くすればいいやん!

    54 18/07/18(水)00:33:05 No.519561559

    おっきい画面になっても広告エリアが増えただけでしょ 4インチでもきちんとUIを最適化すれば十分快適に使えるのに 結局のところ画面の巨大化は新しい価値を生み出せないメーカーの苦肉の策

    55 18/07/18(水)00:33:14 No.519561589

    そこまで高性能じゃなくていいからSE(2019)みたいな感じで作って欲しい

    56 18/07/18(水)00:33:24 No.519561625

    7や8のサイズと機能が理想的すぎて辛い でも実質ゲーム機にかける価格じゃない

    57 18/07/18(水)00:34:13 No.519561814

    >結局のところ画面の巨大化は新しい価値を生み出せないメーカーの苦肉の策 単純に画面大きい方が見やすいし操作しやすいでしょ

    58 18/07/18(水)00:34:34 No.519561879

    クソ高い林檎製品の中の癒しなんだよSEや廉価版は

    59 18/07/18(水)00:35:09 No.519562013

    >単純に画面大きい方が見やすいし操作しやすいでしょ 操作しやすいに関してははめちゃくちゃ難しい問題すぎる そもそも6Sの時点で持ちづらい

    60 18/07/18(水)00:35:17 No.519562054

    >4インチでもきちんとUIを最適化すれば十分快適に使えるのに >結局のところ画面の巨大化は新しい価値を生み出せないメーカーの苦肉の策 老眼

    61 18/07/18(水)00:36:49 No.519562390

    スマホデカいのがいいならもっとデカくして 7インチ8インチになったら買うから

    62 18/07/18(水)00:38:45 No.519562862

    >そもそも6Sの時点で持ちづらい 俺はSEより6sのが持ちやすいよ 選べるのはありがたいね

    63 18/07/18(水)00:38:53 No.519562890

    画面の駆動に消費電力かなり持っていかれるのに大きくすればバッテリーに余裕ができるってのはどうだろう…

    64 18/07/18(水)00:39:18 No.519562983

    未だに片手持ちだと画面上部に指が届かない問題が解決してないあたり やっぱりスマホのサイズはSEあたりが限界なんだよ どうしてこれが分からないんだ

    65 18/07/18(水)00:39:24 No.519563001

    >選べるのはありがたいね 選べないのが嫌よね

    66 18/07/18(水)00:39:45 No.519563078

    有機EL「全てのスマホは俺のもとに跪け」

    67 18/07/18(水)00:39:48 No.519563088

    最初に定義したOS設計がMacOSと同じように大画面化の足かせになっていってるのが面白い

    68 18/07/18(水)00:40:31 No.519563258

    デカイのがいいならiPad miniを食べればいいじゃない

    69 18/07/18(水)00:40:42 No.519563307

    >どうしてこれが分からないんだ みんな比較的手が大きいから

    70 18/07/18(水)00:40:43 No.519563312

    >未だに片手持ちだと画面上部に指が届かない問題が解決してないあたり >やっぱりスマホのサイズはSEあたりが限界なんだよ 一応ホームボタンダブルタップで画面降りてくるけどダブルタップも少し無理な状態になるからあんまり意味ないっていう

    71 18/07/18(水)00:40:43 No.519563313

    大きさはともかく今のは薄すぎるな あと1〜2㎜厚くしてもバッテリ倍にしてくれたほうがいいのに

    72 18/07/18(水)00:41:25 No.519563451

    >未だに片手持ちだと画面上部に指が届かない問題が解決してないあたり そんな人のためにバンカーリングがあるんだよ

    73 18/07/18(水)00:41:29 No.519563469

    >画面の駆動に消費電力かなり持っていかれるのに大きくすればバッテリーに余裕ができるってのはどうだろう… 駆動じゃなくてバックライトの方だよ 液晶そのものの駆動はどんどん省電力化進んでる

    74 18/07/18(水)00:42:34 No.519563697

    >そんな人のためにバンカーリングがあるんだよ 外部に頼る設計やめーや!

    75 18/07/18(水)00:42:38 No.519563707

    林檎もそうだけど特に求められてるわけでもないのに薄型化に躍起になって その結果致命的な損傷の原因になってるのはもう笑うしかない 剛性とバッテリー容量を犠牲にしてまですることじゃないよね