虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/17(火)23:45:00 連休に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/17(火)23:45:00 No.519550433

連休にエアコン入れてなかったけど明日37度予報で流石に付けてあげないとダオンが茹でられそう

1 18/07/17(火)23:46:53 No.519550869

まず自分の身が危ないレベルの酷暑だな

2 18/07/17(火)23:48:05 No.519551153

プライムデーに乗せられて中華CO2ディフューザーや中華トリミングセットや中華水温計を バイナウしてしまった

3 18/07/17(火)23:49:46 No.519551558

最近のクソ暑さは水棲生物だけではなく犬猫の哺乳類なども危ないのでエアコンを導入してあげて欲しいぞ… というか人間も死ぬ

4 18/07/17(火)23:53:30 No.519552442

ハイグロフィラポリスペルマ植えて1週間ほど経ったら 下の方の葉が萎びて上の方に元とは違う形の葉が生えてきた 水中葉ってやつかね

5 18/07/18(水)00:00:13 No.519554052

枯れた水上葉は適宜切り捨てていけ

6 18/07/18(水)00:01:21 No.519554339

ミクロソリウムがまたシダ病に掛かってるからもっと丈夫な水草植えようかな

7 18/07/18(水)00:02:11 No.519554602

中華外部フィルターはまだか

8 18/07/18(水)00:04:00 No.519555057

エアコン付けっ放しの方が電気代的にもいいらしいけど怖いな

9 18/07/18(水)00:06:08 No.519555549

昼間だけ付けっぱなしにすればええねん

10 18/07/18(水)00:06:09 No.519555551

>ミクロソリウムがまたシダ病に掛かってるからもっと丈夫な水草植えようかな 高水温で発症しやすくなるから温度維持が難しいなら今の時期は厳しいかも

11 18/07/18(水)00:08:13 No.519556095

イエコウロギ買ったはいいけど死体だらけになるし部屋は臭くなるしもう二度と買わねえ…

12 18/07/18(水)00:18:13 No.519558347

プライムデーだし何か買おうと思って湿度計と温度計をポチった 水温管理に役立つかしらないけど風通しのいいように家具も配置換えしようと思う

13 18/07/18(水)00:18:48 No.519558468

エアコン付けてるのに暑い

14 18/07/18(水)00:19:44 No.519558652

ファンがうるさいからクーラー買おうかな病を毎年発症する

15 18/07/18(水)00:21:08 No.519558981

コリとダオンが仲良くツマツマしててわむ su2497236.jpg

16 18/07/18(水)00:22:34 No.519559279

>ファンがうるさいからクーラー買おうかな病を毎年発症する 人間のために導入しちゃお快適な温度で水槽ゆっくり見れるの最高だよ?

17 18/07/18(水)00:23:52 No.519559566

実際9-10月は安いし工事も早いしエアコン導入出来るなら入れちゃうと良いよ…人間が参っちゃうよ

18 18/07/18(水)00:23:55 No.519559578

su2497235.jpg マツモとヒメタニシとミナミだけで生活してもらったら 水質が安定するようになった そろそろ魚も入れて中央のソイル瓶にも何か植えたい…

19 18/07/18(水)00:24:40 No.519559723

>コリとダオンが仲良くツマツマしててわむ わんだ 取り合いしないのね

20 18/07/18(水)00:25:06 No.519559821

モスマット自作したからちゃんともさもさになってくれ

21 18/07/18(水)00:27:10 No.519560292

ダオンはたまにコリに弾き飛ばされるけど特にお互い気にしない

22 18/07/18(水)00:28:12 No.519560506

最近メダカの一部が照明を嫌がってるのか土管の中に隠れてしまう… 消すと出てきてくれるんだが水草が育たなくなりそう

23 18/07/18(水)00:29:01 No.519560674

>su2497235.jpg >マツモとヒメタニシとミナミだけで生活してもらったら >水質が安定するようになった >そろそろ魚も入れて中央のソイル瓶にも何か植えたい… アカハライモリを投入したくなるな

24 18/07/18(水)00:29:22 No.519560761

>最近メダカの一部が照明を嫌がってるのか土管の中に隠れてしまう… >消すと出てきてくれるんだが水草が育たなくなりそう 慣れてきて危害を加えられないと分かるとだんだん出てくるようになるよ

25 18/07/18(水)00:30:05 No.519560924

照明は一日2~3時間でも維持するだけならたいてい十分だよ

26 18/07/18(水)00:30:44 No.519561061

人影に敏感な子でも馴れてくるとエサくれダンスをするようになるよ

27 18/07/18(水)00:31:09 No.519561146

やはり陰性水草がいい…

28 18/07/18(水)00:33:01 No.519561550

金魚のダンスっぷりはむしろ潔いけどな!

29 18/07/18(水)00:33:45 No.519561713

金魚もダンスするの?

30 18/07/18(水)00:33:56 No.519561750

エサ金を太らせようとエサくれてるうちにエサくれダンスをするようになって情が湧いてきてしまった…

31 18/07/18(水)00:34:07 No.519561791

通販だとライトめっちゃ安いのね なんで実店舗の半値近いの…

32 18/07/18(水)00:34:27 No.519561856

>金魚もダンスするの? 金魚とか錦鯉はむしろ愛玩用に進化しただけあって凄いよ

33 18/07/18(水)00:34:50 No.519561946

>金魚もダンスするの? する めっちゃする

34 18/07/18(水)00:35:28 No.519562091

>通販だとライトめっちゃ安いのね >なんで実店舗の半値近いの… 通販は在庫無限てわけじゃないけど物理店舗じゃ限界あるからな…

35 18/07/18(水)00:36:34 No.519562329

何十世代も人間から餌貰ってきたんだから 巨大な捕食者じゃなく餌くれる存在として人間を認識してる

36 18/07/18(水)00:36:59 No.519562430

>人影に敏感な子でも馴れてくるとエサくれダンスをするようになるよ 時間を決めて給餌してるとふだんは奥の方に隠れてる連中ものそのそと這い出してきて ははーんおめーら腹減ったな?ってなる

37 18/07/18(水)00:37:23 No.519562537

人怖がらないからねあの辺餌くれるもんだと思ってる

38 18/07/18(水)00:41:32 No.519563480

金魚は人が近づくと露骨に水面パクパクするからな しっかりエアレしてても水面パクパクするから酸欠ってわけじゃなくはよエサよこせとわかってやがる

39 18/07/18(水)00:41:53 No.519563548

ショップ行くと金魚水槽とかプラティ水槽あたりはすごいよね 群がってくる

40 18/07/18(水)00:42:02 No.519563577

>慣れてきて危害を加えられないと分かるとだんだん出てくるようになるよ もしかしたらこの前ガラス蓋外すとき手滑らせて水槽の中に蓋が落ちた&そのとき照明付いてたことで 軽いトラウマになってるかもしれない… しばらくエサ以外は近づかないようにしつつ照明時間も減らしてみる

↑Top