虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺も鼻... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/17(火)23:42:50 No.519549887

    俺も鼻が高いよ…

    1 18/07/17(火)23:43:54 No.519550160

    ゴミ

    2 18/07/17(火)23:44:45 No.519550370

    まあノウハウの無いところから始めたんだからこんなもんだろうとは思うけど

    3 18/07/17(火)23:45:32 No.519550558

    MRJ… マイケルジャクソンの略?

    4 18/07/17(火)23:45:35 No.519550570

    なんかいきなり車とぶつかって展覧飛行停止してる…

    5 18/07/17(火)23:46:20 No.519550731

    ホンダジェットに乗ろうぜー!

    6 18/07/17(火)23:46:32 No.519550783

    メガ粒子ジェット

    7 18/07/17(火)23:46:54 No.519550875

    ひとつひとつよ

    8 18/07/17(火)23:47:09 [三菱の偉い人] No.519550939

    遅れた分先にいけるだけの経験を積んだ

    9 18/07/17(火)23:47:46 No.519551090

    ぶっちゃけなんで遅れたのかよく分からんのだけど というか前から飛んでなかった?何かトラブルってたの?

    10 18/07/17(火)23:48:25 No.519551239

    こういう中型?小型?旅客機ってこれから流行るのかい?

    11 18/07/17(火)23:48:59 No.519551367

    型式取得だかなんだかの要件を満たしてなかったらしい という冗談みたいな理由

    12 18/07/17(火)23:49:32 No.519551496

    なんか北米の認可取得手続きがどうこうって聞いた気がしたんだが

    13 18/07/17(火)23:50:06 No.519551642

    アメリカの経験ある技術者たくさん入れて頑張ってるよ 最初からそうしろとか言わない

    14 18/07/17(火)23:51:58 No.519552058

    ノウハウの有無とか以前に何であんなに基準ガン無視の仕様だったんだ 何も調べずに作るなんてあり得るのか?

    15 18/07/17(火)23:52:31 No.519552195

    今度こそ認可降りるよね?

    16 18/07/17(火)23:53:05 No.519552334

    うんこ空中散布方式はギャグかと思った

    17 18/07/17(火)23:53:09 No.519552348

    ノウハウや経験が無いってそういうことなのかも知れんが そういう法務的なとこも含めて日本の現場の力が落ちてるのも本当じゃないかな

    18 18/07/17(火)23:53:10 No.519552352

    型式取得はもの凄く厳しいから仕方ない パーツ単位で取らないといけないからな

    19 18/07/17(火)23:53:10 No.519552354

    なんとかボーイングの相方枠に滑り込めそうな感じ?

    20 18/07/17(火)23:53:13 No.519552370

    日本国内飛ばすには何ら問題ないけど国際線飛ばすのに必須状態なFAAに適合する作りしてなかった FAA?知りませんねフフッ

    21 18/07/17(火)23:54:11 No.519552589

    >うんこ空中散布方式はギャグかと思った なにそれ…

    22 18/07/17(火)23:54:19 No.519552620

    >なんとかボーイングの相方枠に滑り込めそうな感じ? とっくにエンブラエルが

    23 18/07/17(火)23:54:29 No.519552664

    FAA取得してない機体なんて国内でも飛ばさないで欲しいが…

    24 18/07/17(火)23:55:14 No.519552829

    とりあえず国内線オンリーでデビューさせるわけにはいかなかったの?

    25 18/07/17(火)23:55:14 No.519552830

    >そういう法務的なとこも含めて日本の現場の力が落ちてるのも本当じゃないかな 現場の力とかそういう問題じゃないよ ジェット旅客機なんて作ってないんだから手探りでやらないといけない

    26 18/07/17(火)23:55:24 No.519552875

    えらい数のキャンセル食らったと前に見たが

    27 18/07/17(火)23:55:43 No.519552952

    >こういう中型?小型?旅客機ってこれから流行るのかい? 流行るというか微妙な地方空港や離島への直行便とかで一定の需要がある

    28 18/07/17(火)23:55:48 No.519552974

    >とりあえず国内線オンリーでデビューさせるわけにはいかなかったの? 北米に販売する分は認可受けるために改造するのか?

    29 18/07/17(火)23:55:53 No.519552995

    ホンダジェットだってアメリカに会社作ってGEと合弁してやっとだったからね

    30 18/07/17(火)23:56:06 No.519553050

    >とりあえず国内線オンリーでデビューさせるわけにはいかなかったの? 受注の8割くらいアメリカの航空会社なんで 採算まったく取れないだけだよ

    31 18/07/17(火)23:56:32 No.519553165

    >えらい数のキャンセル食らったと前に見たが アレは会社がヤバくなったので 三菱はあまり悪くないと聞いた

    32 18/07/17(火)23:56:34 No.519553175

    初めてで手探りで何もわからんのにあんなに自信満々だったのが凄いよ

    33 18/07/17(火)23:56:42 No.519553206

    >とっくにエンブラエルが なんかブラジルがごねてなかったっけ

    34 18/07/17(火)23:56:45 No.519553219

    >えらい数のキャンセル食らったと前に見たが もう誰も買わないんじゃないかな 遅延に次ぐ遅延の上に後発のエンブラエルがMRJのいいとこ全部乗っけた旅客機をお出しした

    35 18/07/17(火)23:56:48 No.519553234

    で? 形式証明はとれたの?

    36 18/07/17(火)23:56:55 No.519553263

    なんとか叩きとかネタに育てたいがそもそも知識のある人が少なすぎて盛り上がらない系

    37 18/07/17(火)23:57:30 No.519553387

    >なんとか叩きとかネタに育てたいがそもそも知識のある人が少なすぎて盛り上がらない系 叩きも糞も未だに形式証明持ってないから土俵にすら上がれてないよこのゴミ

    38 18/07/17(火)23:57:30 No.519553388

    そりゃ自信なさげに言うわけにはいかんだろ

    39 18/07/17(火)23:57:52 No.519553461

    こういう証明って取るの難しいみたいだな

    40 18/07/17(火)23:58:04 No.519553510

    飛行機作る資金をリニアモーターカーに振り向けたら開業早くならんかな

    41 18/07/17(火)23:58:13 No.519553544

    >なんとか叩きとかネタに育てたいがそもそも知識のある人が少なすぎて盛り上がらない系 俺は別にそんな…

    42 18/07/17(火)23:58:22 No.519553596

    一時期ネット酷使様がはしゃいでたけど 形式証明周りのグダグダがバレた後だんまりなのが笑える

    43 18/07/17(火)23:58:27 No.519553612

    結局国内需要で国策でちょっとだけ売れてあとは政府が買い上げて10機くらいの生産で終わりそうな予感

    44 18/07/17(火)23:58:40 No.519553662

    ホンダジェットの話しようぜ かっこいいし

    45 18/07/17(火)23:58:47 No.519553690

    >えらい数のキャンセル食らったと前に見たが キャンセル自体はそこまで多くないけど 今の受注数じゃ採算には程遠い上に新規受注全然取れてないからまぁ苦しいかなって しばらく前に社長が新規受注は取りにいかないとか言ってたけど

    46 18/07/17(火)23:58:52 No.519553709

    手を出していきなり利益出せるような業界だとはあまり思っていなかったけども

    47 18/07/17(火)23:58:56 No.519553728

    動画みたら離陸直後に急上昇急旋回でまじアピールしてた

    48 18/07/17(火)23:59:10 No.519553789

    >飛行機作る資金をリニアモーターカーに振り向けたら開業早くならんかな 京都が邪魔してくるから無理

    49 18/07/17(火)23:59:12 No.519553797

    まあ三菱重ならしばらくは大丈夫だろう多分

    50 18/07/17(火)23:59:20 No.519553831

    >ホンダジェットの話しようぜ >かっこいいし アップデートでさらに性能upしたんだっけか 航続距離とか

    51 18/07/17(火)23:59:33 No.519553877

    >結局国内需要で国策でちょっとだけ売れてあとは政府が買い上げて10機くらいの生産で終わりそうな予感 空自はもうU-4あるからいらないんですけお

    52 18/07/17(火)23:59:37 No.519553900

    まあこれで採算合わなくても 次 ノウハウ生かして次の機体とかで元が取れればいいんじゃね?

    53 18/07/17(火)23:59:40 No.519553909

    旅客機の耐空証明はやべえくらいめどいからな ビジネスジェットや戦闘機のそれとは段違いだし年を経るごとにどんどんめどくなってゆく

    54 18/07/18(水)00:00:28 No.519554108

    >次 ノウハウ生かして次の機体とかで元が取れればいいんじゃね? 利益出さなきゃ会社が潰れるだけですけど?

    55 18/07/18(水)00:00:46 No.519554198

    >次 ノウハウ生かして次の機体とかで元が取れればいいんじゃね? すでに1回債務超過になったんですけどそれは

    56 18/07/18(水)00:00:47 No.519554199

    >手を出していきなり利益出せるような業界だとはあまり思っていなかったけども なんで国産旅客機作らないの?ノウハウないとキツいんだよ! は飛行機好きなら100回は見たやり取り

    57 18/07/18(水)00:01:07 No.519554280

    アメリカで売るのにアメリカの対空証明をとる気がなかったというのが信じられない

    58 18/07/18(水)00:01:09 No.519554292

    >>次 ノウハウ生かして次の機体とかで元が取れればいいんじゃね? >利益出さなきゃ会社が潰れるだけですけど? 三菱は潰れないだろ流石に… JALですら救済されたのに

    59 18/07/18(水)00:01:21 No.519554333

    三菱様がそう簡単に潰れるかよ

    60 18/07/18(水)00:01:34 No.519554403

    あたかも素人でも分かる根本的なミスでぐだぐだしてるみたいに言う割には 具体的にどこがどうダメだったかは語られない

    61 18/07/18(水)00:01:51 No.519554504

    >>次 ノウハウ生かして次の機体とかで元が取れればいいんじゃね? >すでに1回債務超過になったんですけどそれは それはあまり良くないのかい?

    62 18/07/18(水)00:01:52 No.519554512

    政府が買うっていっても政府専用機は買い替えたばっかりだし 空はU-4 海保はファルコン900あるし

    63 18/07/18(水)00:02:37 No.519554691

    三菱は鉛筆から飛行機まで作ってる日本の背骨だぞ

    64 18/07/18(水)00:02:42 No.519554703

    債務超過になって増資だかされてたな

    65 18/07/18(水)00:02:44 No.519554716

    客船は文字通り火の車で撤退したけど空の撤退もありうるな… いま止める損失の方がズルズル続ける損失よりはるかに少ない

    66 18/07/18(水)00:02:49 No.519554734

    三菱の銀行だってマイナス金利の債券買うより国産ジェットに金使った方が楽しかろう

    67 18/07/18(水)00:02:51 No.519554744

    MRJはこのタイミングにこのサイズなら勝算ある!で始めたもんだから次があるかってーと割と疑問 ボーイングやエアバスも経営苦労してるしそもそも航空機メーカーが儲からん時代だし

    68 18/07/18(水)00:03:06 No.519554816

    >利益出さなきゃ会社が潰れるだけですけど? でも今のままじゃ利益でないし…

    69 18/07/18(水)00:03:11 No.519554841

    手続きも煩雑そうだし事務方もその方面のノウハウがないだろうからな いや事務そのものの能力の話ではなく

    70 18/07/18(水)00:03:19 No.519554871

    煽るならもっと突っ込んだ話してくれよ… 昨日のIHIのエンジンが世界2位になったスレは濃くて楽しかったぞ

    71 18/07/18(水)00:03:32 No.519554927

    戦後飛行機関係ダメよされなかったら今頃どうなってたかな

    72 18/07/18(水)00:03:41 No.519554961

    >三菱は鉛筆から飛行機まで作ってる日本の背骨だぞ だ 鉛 無

    73 18/07/18(水)00:03:51 No.519555007

    >三菱は潰れないだろ流石に… >JALですら救済されたのに 重工じゃなくて三菱航空機って子会社よ

    74 18/07/18(水)00:03:55 No.519555032

    世界へのアピールをゴミにした

    75 18/07/18(水)00:03:55 No.519555034

    背骨がボロボロっていうのが国としてのヤバさを物語ってていいね

    76 18/07/18(水)00:04:03 No.519555072

    船は先がなさそうだから切り離して RJは先がありそうだから手を出したのだよ

    77 18/07/18(水)00:04:07 No.519555081

    >戦後飛行機関係ダメよされなかったら今頃どうなってたかな 自動車産業が発達せずアメ車が走り回ってる

    78 18/07/18(水)00:04:11 No.519555096

    >昨日のIHIのエンジンが世界2位になったスレは濃くて楽しかったぞ 願望貼り付けてただけでしたね

    79 18/07/18(水)00:04:30 No.519555164

    金積んで向こうの技術者沢山雇うところからはじめたらよかったんじゃないの 結果的に安上がりだったりして

    80 18/07/18(水)00:04:42 No.519555216

    21世紀の駄っ作機一番乗り

    81 18/07/18(水)00:05:00 No.519555273

    IHIのエンジン世界二位になったの!?

    82 18/07/18(水)00:05:10 No.519555311

    >昨日のIHIのエンジンが世界2位になったスレは濃くて楽しかったぞ 願望もここまで来るとすげえな P&WもGEも存在しない世界線ですか?

    83 18/07/18(水)00:05:22 No.519555347

    >金積んで向こうの技術者沢山雇うところからはじめたらよかったんじゃないの 韓国方式か 訴訟になりそうですな

    84 18/07/18(水)00:05:30 No.519555375

    >金積んで向こうの技術者沢山雇うところからはじめたらよかったんじゃないの >結果的に安上がりだったりして 背中に火がついてからはやってるよ 最初からやれとか言わない

    85 18/07/18(水)00:05:51 No.519555484

    >金積んで向こうの技術者沢山雇うところからはじめたらよかったんじゃないの >結果的に安上がりだったりして 上が決裁できる金額じゃないレベルのヘッドハンティング費用になると思う

    86 18/07/18(水)00:05:53 No.519555490

    >訴訟になりそうですな 仕方ないじゃん作れないんだもん まずパクらないと

    87 18/07/18(水)00:06:02 No.519555518

    >金積んで向こうの技術者沢山雇うところからはじめたらよかったんじゃないの もうやってる

    88 18/07/18(水)00:06:04 No.519555524

    機体の完成が遅れたことよりエンブラエルがボーイング傘下になりそうなのがヤバ過ぎる 政局的な判断のほうがもっと見誤った感がある

    89 18/07/18(水)00:06:16 No.519555582

    昔は金はあったのにね

    90 18/07/18(水)00:06:33 No.519555655

    一位で思い出したけど 関係ないけどイチイの木って一位から来てるって知ってた?

    91 18/07/18(水)00:06:39 No.519555686

    …典型的な日本のものづくりの悪しき例じゃねこれ?

    92 18/07/18(水)00:06:51 No.519555734

    >韓国方式か >訴訟になりそうですな ぶっちゃけ確実に成功させる気なら悪くない選択肢だと思う 技術無いのはどうしようもないし

    93 18/07/18(水)00:07:10 No.519555821

    >飛行機作る資金をリニアモーターカーに振り向けたら開業早くならんかな リニアは誰も掘った事無い場所にトンネル掘るから 金で解決出来る物でもない

    94 18/07/18(水)00:07:11 No.519555824

    ノウハウが無いから最初のうちはゴミばっかでもしょうがないとは思うが…

    95 18/07/18(水)00:07:19 No.519555857

    今の日本なら戦闘機も旅客機も余裕さん遅いな…

    96 18/07/18(水)00:07:27 No.519555883

    ホンダジェットはそこそこ成功してると思うから 別に日本が悪いというわけでは

    97 18/07/18(水)00:07:34 No.519555919

    3大エンジンメーカーの下請けしかしてないIHIが世界2位とか どこからそういう寝言が生まれたんだろう

    98 18/07/18(水)00:07:36 No.519555931

    >政局的な判断のほうがもっと見誤った感がある これで販路は絶たれたも同然

    99 18/07/18(水)00:08:02 No.519556048

    >>金積んで向こうの技術者沢山雇うところからはじめたらよかったんじゃないの >韓国方式か >訴訟になりそうですな 別に悪いことじゃなくない? 日本だって元々そうやって成長した訳だし

    100 18/07/18(水)00:08:15 No.519556106

    >ノウハウが無いから最初のうちはゴミばっかでもしょうがないとは思うが… でも次あるかわからんって「」が言ってるし…

    101 18/07/18(水)00:08:19 No.519556129

    まあ2位はともかく世界1位のエンジン作れる会社はロールスロイスだな・・・

    102 18/07/18(水)00:08:25 No.519556157

    IHIが世界2位…?

    103 18/07/18(水)00:08:47 No.519556240

    ノウハウを盗まれないための知財戦略を向こうがちゃんとやってないことを信じてヘッドハンティングするわけだな

    104 18/07/18(水)00:08:55 No.519556273

    ダッソー・メルキュールがお友達になろうと…いやメルキュールが嫌がるか

    105 18/07/18(水)00:08:59 No.519556287

    飛行機業界は厳しい特許とかあるからパクリはやばいぞ

    106 18/07/18(水)00:09:20 No.519556407

    >3大エンジンメーカーの下請けしかしてないIHIが世界2位とか >どこからそういう寝言が生まれたんだろう XF9あたりの願望じゃね

    107 18/07/18(水)00:09:22 No.519556418

    >でも次あるかわからんって「」が言ってるし… 「」が言ったらどうだというのか

    108 18/07/18(水)00:09:22 No.519556420

    じゃあ金払って特許買おうぜ

    109 18/07/18(水)00:09:24 No.519556429

    なにが世界2位なのかいわずにふわっとしたこと語られても困る

    110 18/07/18(水)00:09:25 No.519556437

    >まあ2位はともかく世界1位のエンジン作れる会社はロールスロイスだな・・・ えっ?RRが一位…? えっ?

    111 18/07/18(水)00:09:30 No.519556459

    RR・GE・P&Wでベスト3としてIHIは4位にも入るかどうか

    112 18/07/18(水)00:09:35 No.519556490

    GEとPWとRRがエンジントップ3じゃ…?

    113 18/07/18(水)00:10:16 No.519556641

    だから願望と妄想のスレで面白かったんだろ

    114 18/07/18(水)00:10:31 No.519556690

    >「」が言ったらどうだというのか 実際のところ次もバンバン出していけるほど金があるの?

    115 18/07/18(水)00:10:37 No.519556713

    XF9-1でググって欲しいというかそうだね世界2位って言い方はアレだったね… 試作器とはいえようやくここまで来たかってスレだった

    116 18/07/18(水)00:10:40 No.519556731

    >IHIが世界2位…? たぶん開発中エンジンの推力のことだと思う 売り上げ二位とかじゃなくて

    117 18/07/18(水)00:10:42 No.519556736

    鳴り物入りで始めた客船からは手を引いたし 採算取れなきゃ普通に撤退も視野に入るだろうそりゃ ボーイングエアバスみたいな最大手すら開発の長期化高額化でヒィヒィ言ってるし

    118 18/07/18(水)00:10:56 No.519556784

    F135よりも強力なエンジンを日本は作れるって言ってる子もいるからね・・・

    119 18/07/18(水)00:11:17 No.519556865

    >RR・GE・P&Wでベスト3としてIHIは4位にも入るかどうか 4位はツマンスキーとかロシア勢でしょ

    120 18/07/18(水)00:11:43 No.519556984

    >>まあ2位はともかく世界1位のエンジン作れる会社はロールスロイスだな・・・ >えっ?RRが一位…? >えっ? 我が大英帝国が誇る会社に何か文句でも…?

    121 18/07/18(水)00:12:05 No.519557070

    >F135よりも強力なエンジンを日本は作れるって言ってる子もいるからね・・・ いやそれは無理でしょ

    122 18/07/18(水)00:12:10 No.519557101

    >F135よりも強力なエンジンを日本は作れるって言ってる子もいるからね・・・ ロシア勢はなかったことになってるからな ああいう子の中で

    123 18/07/18(水)00:12:13 No.519557107

    >採算取れなきゃ普通に撤退も視野に入るだろうそりゃ はやく決断しないとMHIが出血多量でぶっ倒れる

    124 18/07/18(水)00:12:37 No.519557208

    大和があれば戦争に負けない!とか言ってる時代から何も進歩してないんやな

    125 18/07/18(水)00:12:55 No.519557280

    >鳴り物入りで始めた客船からは手を引いたし そういえば豪華客船ってどうなったんだっけ?

    126 18/07/18(水)00:12:58 No.519557295

    30FFMの機関もRRですよ

    127 18/07/18(水)00:13:38 No.519557428

    >そういえば豪華客船ってどうなったんだっけ? 火事連発で納期遅れまくって違約金めっちゃ取られて撤退

    128 18/07/18(水)00:13:58 No.519557493

    工場見学したときは最大同時16機同時生産できるんですよって見せられたガレージにエンジンなしが3機だけしかなくて備品がすごいキレイなままだったな…

    129 18/07/18(水)00:14:07 No.519557528

    4位はサトゥールンかサフランあたりかな

    130 18/07/18(水)00:14:12 No.519557549

    >そういえば豪華客船ってどうなったんだっけ? 放火連発で大赤字

    131 18/07/18(水)00:14:44 No.519557671

    >旅客機の耐空証明はやべえくらいめどいからな >ビジネスジェットや戦闘機のそれとは段違いだし年を経るごとにどんどんめどくなってゆく 旅客機だけの話じゃないけどな 日立製作所だって初めてイギリスに鉄道車両売り込んだときもかなり苦労したし今回も結構面倒くさいことになってる

    132 18/07/18(水)00:15:01 No.519557724

    >工場見学したときは最大同時16機同時生産できるんですよって見せられたガレージにエンジンなしが3機だけしかなくて備品がすごいキレイなままだったな… 一時期は下請けが航空機の部品作る仕事です!って求人いっぱい出してた記憶

    133 18/07/18(水)00:15:02 No.519557726

    見た目はかっこいいと思うんだけどな

    134 18/07/18(水)00:16:04 No.519557932

    鼻の短さとお腹の膨らみが好きになれない

    135 18/07/18(水)00:16:10 No.519557951

    前に見たスレで新幹線に似てるってレスあって 確かにってなるなった

    136 18/07/18(水)00:16:10 No.519557953

    まあMHIも潰れたかないだろうし 無責任な外野よりは考えてるんじゃないの

    137 18/07/18(水)00:16:29 No.519558003

    >見た目はかっこいいと思うんだけどな 見掛け倒しという言葉もありまして

    138 18/07/18(水)00:16:33 No.519558015

    >今の日本なら戦闘機も旅客機も余裕さん遅いな… むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が なんでこんなことになってるの

    139 18/07/18(水)00:16:50 No.519558071

    慈善事業じゃないんだから黒字になる目処が無いものを続ける義理なんてないよそりゃ

    140 18/07/18(水)00:17:01 No.519558100

    >まあMHIも潰れたかないだろうし >無責任な外野よりは考えてるんじゃないの いつ開発中止の決断を下すかだよね

    141 18/07/18(水)00:17:16 No.519558150

    >>今の日本なら戦闘機も旅客機も余裕さん遅いな… >むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が >なんでこんなことになってるの 零戦も当時特に最高峰ということもないんだけどね…

    142 18/07/18(水)00:17:20 No.519558161

    >むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が >当時最高峰(開戦序盤だけ)

    143 18/07/18(水)00:17:50 No.519558276

    >むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が >なんでこんなことになってるの ゼロ戦が最高峰化はともかくこんなことになってるのは他にリソース割いたから

    144 18/07/18(水)00:17:55 No.519558291

    >むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が 当時アメリカより明確に進んで実装されたのは超々ジェラルミン つまり日本はマテリアルで勝負だ

    145 18/07/18(水)00:18:09 No.519558324

    零戦が最高っていつの時代だよ 特性バレたらF4Fにもボコられた程度だぞ

    146 18/07/18(水)00:18:22 No.519558373

    >いつ開発中止の決断を下すかだよね ちゃんと飛んでるのに?

    147 18/07/18(水)00:18:24 No.519558385

    >むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が >なんでこんなことになってるの 航空産業は潰された 戦後作った旅客機はプロペラ機だけ ノウハウも無いまま日の丸ジェット旅客機を作ろうとした 破綻した

    148 18/07/18(水)00:18:27 No.519558394

    https://www.youtube.com/watch?v=i2rIyNSCaPM すごい

    149 18/07/18(水)00:18:31 No.519558406

    >慈善事業じゃないんだから黒字になる目処が無いものを続ける義理なんてないよそりゃ でもそれでは今までの投資が無駄に!!!

    150 18/07/18(水)00:18:41 No.519558441

    >むしろ零戦って当時最高峰の戦闘機を作れた日本が >なんでこんなことになってるの 高度が出ない駄作来たな…

    151 18/07/18(水)00:18:54 No.519558484

    >つまり日本はマテリアルで勝負だ 今も炭素繊維はやたら出荷してるな 787は東レか

    152 18/07/18(水)00:18:54 No.519558489

    零戦は技術インフレで新型なら大体は世界最高峰だった時代だし…

    153 18/07/18(水)00:19:00 No.519558507

    >>いつ開発中止の決断を下すかだよね >ちゃんと飛んでるのに? 飛んでてもFAA取れなきゃ意味ないじゃん

    154 18/07/18(水)00:19:10 No.519558534

    >ちゃんと飛んでるのに? FAA取得できてないし…

    155 18/07/18(水)00:19:13 No.519558537

    >でもそれでは今までの投資が無駄に!!! コンコルド効果きたな…

    156 18/07/18(水)00:19:14 No.519558543

    零戦の装備ってよそのコピーばっかだしな

    157 18/07/18(水)00:19:26 No.519558579

    耐空性互認協定があるのに参入阻止のためか敷居が上がって完全にはめられただろこれ… EUも現地のメーカーと合弁しないと出せなくなるんじゃね?

    158 18/07/18(水)00:19:27 No.519558587

    >破綻した 増資した

    159 18/07/18(水)00:19:29 No.519558592

    零戦ごときか最高峰とかオナニーしてるようなこと言ってるから負けるんだよ

    160 18/07/18(水)00:19:43 No.519558646

    試作エンジンで世界2位に食い込んだ日本の企業があるらしいな

    161 18/07/18(水)00:19:46 No.519558660

    日本の技術だけで作るんだ! ↓ 遅延 ↓ 遅延 ↓ 遅延 ↓ 遅延 ↓ 遅延 ↓ 外国人技術者入れます・・・・ ←今ここ

    162 18/07/18(水)00:19:51 No.519558677

    >飛んでてもFAA取れなきゃ意味ないじゃん えっ!取れないの?

    163 18/07/18(水)00:19:58 No.519558708

    ゼロ戦もドイツの技術だしな

    164 18/07/18(水)00:20:33 No.519558838

    >耐空性互認協定があるのに参入阻止のためか敷居が上がって完全にはめられただろこれ… >EUも現地のメーカーと合弁しないと出せなくなるんじゃね? 陰謀論みっともないからやめなよ

    165 18/07/18(水)00:20:41 No.519558877

    まぁH2Aロケットみたいに国産にこだわって成功してる例もあるし 国産で成功したい!って気持ちは分かる

    166 18/07/18(水)00:20:50 No.519558912

    20ミリ機関砲はエリコンのコピー プロペラはハミルトン そんな世界最高さん

    167 18/07/18(水)00:21:31 No.519559072

    >えっ!取れないの? 取れないよ

    168 18/07/18(水)00:21:33 No.519559083

    >まぁH2Aロケットみたいに国産にこだわって成功してる例もあるし >国産で成功したい!って気持ちは分かる H2Aは国産に拘らなくなったから成功した案件じゃねーか

    169 18/07/18(水)00:21:58 No.519559155

    >日本の技術だけで作るんだ! > >遅延 > >遅延 > >遅延 > >遅延 > >遅延 > >外国人技術者入れます・・・・ 今ここ 俺の地元の堤防の歴史貼るな

    170 18/07/18(水)00:22:09 No.519559190

    >えっ!取れないの? これから形式証明の試験だからまだ先だよ

    171 18/07/18(水)00:22:24 No.519559250

    そもそも取りあえず作ってみたら仕様を全く満たしてなくて最初からやり直しとか技術で勝負する以前の問題なのでは

    172 18/07/18(水)00:22:37 No.519559295

    >まぁH2Aロケットみたいに国産にこだわって成功してる例もあるし H2Aは国産部品減らしたら値段下がったんですよ

    173 18/07/18(水)00:22:37 No.519559297

    トヨタが国土交通省リンニサンと組んで色々決めてるのと同じく FAAリンニサンはボーイングといちゃいちゃして色々決めてるからそれについてかないとぐだぐだになる まぁそのいちゃいちゃが無ければ787みたいな旅客機が世に出ることは無かっただろうししゃーなしではある

    174 18/07/18(水)00:22:41 No.519559311

    >耐空性互認協定があるのに参入阻止のためか敷居が上がって完全にはめられただろこれ… 現実を見つめろよ

    175 18/07/18(水)00:23:04 No.519559386

    >機体の完成が遅れたことよりエンブラエルがボーイング傘下になりそうなのがヤバ過ぎる >政局的な判断のほうがもっと見誤った感がある エアバスとボンバルディア ボーイングとエンブラエル なりふりかまってられねぇのがよく分かる

    176 18/07/18(水)00:23:08 No.519559404

    全く詳しくないのだが 飛行機作っても飛ばす許可とか取るの大変なのは分かった

    177 18/07/18(水)00:23:11 No.519559415

    >そもそも取りあえず作ってみたら仕様を全く満たしてなくて最初からやり直しとか技術で勝負する以前の問題なのでは 一から設計書を引き直したんだよね

    178 18/07/18(水)00:23:22 No.519559454

    >なりふりかまってられねぇのがよく分かる 蚊帳の外MRJ

    179 18/07/18(水)00:23:42 No.519559528

    ボブスレーのときといい最初から規格を満たさないもの作ってなにがしたかったんだろうという話になる

    180 18/07/18(水)00:23:43 No.519559531

    我が国が世界に誇れるゴミを空飛ぶゴミにするにはまず技術を取り入れるところから

    181 18/07/18(水)00:23:51 No.519559558

    スレ見てても分けるけどなにかにつけて腐す奴がたくさんいる日本でよく頑張ってるなと思う 俺は応援してる

    182 18/07/18(水)00:24:07 No.519559618

    JALが国内用とかに買ってくれるんじゃね?

    183 18/07/18(水)00:24:11 No.519559638

    H2Aの経緯しらない人はじめてみた… H2からコストダウンの為に国産にこだわらなくなったのに

    184 18/07/18(水)00:24:52 No.519559764

    >JALが国内用とかに買ってくれるんじゃね? 受注の大半はアメリカの航空会社なので焼け石に水

    185 18/07/18(水)00:24:55 No.519559774

    社長笑顔だし諸々大丈夫そうだ

    186 18/07/18(水)00:25:04 No.519559814

    >陰謀論みっともないからやめなよ 競合のボンバルディアもエンブラエルも大手と統廃合してるし航空産業業界がそんなにクリーンと思ってらっしゃる?

    187 18/07/18(水)00:25:31 No.519559913

    俺は期待してるよ本当に

    188 18/07/18(水)00:25:34 No.519559924

    儲かるのこの事業

    189 18/07/18(水)00:25:39 No.519559942

    頑張ってる企業を腐すしかない人も大変だな

    190 18/07/18(水)00:25:50 No.519559991

    5機くらい作って国内線専用ってのが比較的幸せなルートかな 現実は開発中止以外のルートがない

    191 18/07/18(水)00:25:58 No.519560015

    >JALが国内用とかに買ってくれるんじゃね? 国内線にそもそもそんなにいらない ただでさえLCCと戦わなきゃいけないのにこれからJALは

    192 18/07/18(水)00:26:13 No.519560065

    航空業界には陰謀渦巻いてることは否定しないけど今回の件は勝手に自滅しただけだと思う

    193 18/07/18(水)00:26:18 No.519560085

    ホンダジェットですらアメリカで商売するためにGEと組まされましたがこれも陰謀なんですよねー

    194 18/07/18(水)00:26:20 No.519560096

    頑張ってるなら応援もするけど 重工からの出向社員は本社に戻ることしか考えてなくてやる気ないとかグダグダな話だらけだもん

    195 18/07/18(水)00:26:22 No.519560103

    書き込みをした人によって削除されました

    196 18/07/18(水)00:26:34 No.519560161

    そりゃ5年前に出せてたら文句なしの最新鋭機だったけど今じゃ普通だからな…

    197 18/07/18(水)00:26:35 No.519560168

    そんな陰謀で罠にハメずとも最初からうんちなんで心配なさらず

    198 18/07/18(水)00:27:04 No.519560269

    飛ぶだけならわりとすんなり飛んだ気がするのにそこから先がやけに長い

    199 18/07/18(水)00:27:07 No.519560278

    俺の知り合いが勤めてる会社 MRJの部品作ってるぜ

    200 18/07/18(水)00:27:10 No.519560291

    >>そもそも取りあえず作ってみたら仕様を全く満たしてなくて最初からやり直しとか技術で勝負する以前の問題なのでは >一から設計書を引き直したんだよね 一からやり直したって割には試作機潰したりせず そんな時間を経ずに試験に臨んでるが これは一体…

    201 18/07/18(水)00:27:14 No.519560315

    とりあえず致命的な事故を起こさないよう祈るだけか

    202 18/07/18(水)00:27:30 No.519560366

    >スレ見てても分けるけどなにかにつけて腐す奴がたくさんいる日本でよく頑張ってるなと思う >俺は応援してる どうせなら買って応援!しよう そのほうがきっと喜ばれる

    203 18/07/18(水)00:27:41 No.519560394

    >重工からの出向社員は本社に戻ることしか考えてなくてやる気ないとかグダグダな話だらけだもん ケロロが本田と三菱両方と取引したけど 三菱はグダグダだったと暗にいってる…

    204 18/07/18(水)00:27:44 No.519560404

    7年遅れたのは糞だけどFAAのTCも改定されてるので対応できなかったのが痛い

    205 18/07/18(水)00:27:54 No.519560432

    応援する…応援するってなんだ… せめて墜落しないように俺は応援してるよ

    206 18/07/18(水)00:28:05 No.519560473

    頑張ってる頑張ってるって頭ん中お花畑だな

    207 18/07/18(水)00:28:13 No.519560510

    >どうせなら買って応援!しよう >そのほうがきっと喜ばれる 50億するんですけお…

    208 18/07/18(水)00:28:13 No.519560513

    ボーイングがコクピット使うなら売るけどって言ってきたりむしろMRJには好意的な方だっただろう

    209 18/07/18(水)00:28:28 No.519560557

    >一からやり直したって割には試作機潰したりせず >そんな時間を経ずに試験に臨んでるが >これは一体… 今飛んでるのはFAA取れない機体だから 試験だけは平行してやってる

    210 18/07/18(水)00:28:32 No.519560577

    >>どうせなら買って応援!しよう >>そのほうがきっと喜ばれる >50億するんですけお… まとめて買えば多分割引も…

    211 18/07/18(水)00:28:53 No.519560644

    落ちる事はないだろう 日本製のジェット機が落ちたってニュースは聞いたことが無いし

    212 18/07/18(水)00:28:53 No.519560647

    頑張ってるって典型的なだめな日本の教育だよね 成果が無いのはゴミだよ

    213 18/07/18(水)00:29:02 No.519560678

    クリーンだと思って策にハマったのがスレ画なわけだろ マヌケなだけじゃん

    214 18/07/18(水)00:29:07 No.519560700

    とりあえず株主は怒っていいと思うよ

    215 18/07/18(水)00:29:12 No.519560730

    MHIの株でも買うのか

    216 18/07/18(水)00:29:29 No.519560806

    三菱のお賃金で虹裏代払ってるけども もっとちっちゃくて速くて強いやつ(予定)の方だからMRJの事情はよくわからない って隣の犬が

    217 18/07/18(水)00:30:30 No.519561011

    >今飛んでるのはFAA取れない機体だから >試験だけは平行してやってる 一から設計しなおすくらいだと試験しても意味無いんじゃね?

    218 18/07/18(水)00:30:33 No.519561025

    >落ちる事はないだろう >日本製のジェット機が落ちたってニュースは聞いたことが無いし イギリス人みたいな皮肉を言うな!

    219 18/07/18(水)00:30:39 No.519561040

    応援じゃなくてネット戦士様たちで流行りのクラウドファンディングしてあげろよ

    220 18/07/18(水)00:30:43 No.519561055

    >ボーイングがコクピット使うなら売るけどって言ってきたりむしろMRJには好意的な方だっただろう 商売に噛ませないなら米国内じゃ商売できないってことだろ ホンダジェットも型式取れなくて結局GEと組んでるし

    221 18/07/18(水)00:30:44 No.519561062

    販売できるかどうかも分からないゴミに莫大な資金を溶かすってありえない さっさと開発中止したほうが損害は少ないのに… 資金的にも三菱のブランド的にも

    222 18/07/18(水)00:31:09 No.519561145

    >日本製のジェット機が落ちたってニュースは聞いたことが無いし こういうことをスッと言えるようになりたい

    223 18/07/18(水)00:31:20 No.519561178

    飛ばなきゃ落ちないからな!HAHAHA!

    224 18/07/18(水)00:31:27 No.519561213

    >販売できるかどうかも分からないゴミに莫大な資金を溶かすってありえない >さっさと開発中止したほうが損害は少ないのに… >資金的にも三菱のブランド的にも なんで無職のおじさんが憂いてるの?

    225 18/07/18(水)00:31:30 No.519561230

    >一から設計しなおすくらいだと試験しても意味無いんじゃね? 無意味だけど飛ばしとかないと株主が納得しないから

    226 18/07/18(水)00:31:36 No.519561246

    まだ取れてないというのと 取れないというのは全然違うと思うが

    227 18/07/18(水)00:31:40 No.519561262

    >資金的にも三菱のブランド的にも 三菱のブランド的には半端にやめるより成功させたほうがブランド上がるだろう

    228 18/07/18(水)00:31:45 No.519561283

    リージョナルジェットが合いそうな路線に縁がなくて寂しい ATR42いいよね

    229 18/07/18(水)00:31:52 No.519561311

    >日本製のジェット機が落ちたってニュースは聞いたことが無いし T2とかT4が結構落ちてる民間じゃなく自衛隊だけど

    230 18/07/18(水)00:31:55 No.519561327

    まあ売れなきゃそもそもコメットさんみたいになりようがないしなガハハ

    231 18/07/18(水)00:32:08 No.519561362

    >三菱のブランド的には半端にやめるより成功させたほうがブランド上がるだろう 成功しないことが確定してるのに?

    232 18/07/18(水)00:32:37 No.519561467

    なんでノウハウないのに作れると思ったんだ

    233 18/07/18(水)00:32:42 No.519561482

    腐しが必死な感じがしてなんかあったのかって思える

    234 18/07/18(水)00:32:45 No.519561491

    ボーイングとエアバスがルール作ってるんだから位置から設計し直してもまたルール変えられてFAA一生取れないよ

    235 18/07/18(水)00:32:49 No.519561505

    匿名掲示板らしいなんの身もないスレ

    236 18/07/18(水)00:32:51 No.519561513

    >まだ取れてないというのと >取れないというのは全然違うと思うが 将来的に取れるかどうかも分からない

    237 18/07/18(水)00:32:51 No.519561515

    自動車は売り払ったし客船は撤退したし 別にMRJやめた程度でブランド云々にはならんだろう

    238 18/07/18(水)00:32:54 No.519561524

    >なんでノウハウないのに作れると思ったんだ YS11作ったし…

    239 18/07/18(水)00:33:44 No.519561710

    腐しって文字がふしに見えてきた…

    240 18/07/18(水)00:34:07 No.519561792

    >匿名掲示板らしいなんの身もないスレ imgで身のあるレスなんて見たことないけど何でこんなとこ見てんの

    241 18/07/18(水)00:34:20 No.519561833

    >匿名掲示板らしいなんの身もないスレ ネット国士様がそんなこといってもな…

    242 18/07/18(水)00:34:22 No.519561841

    >自動車は売り払ったし客船は撤退したし >別にMRJやめた程度でブランド云々にはならんだろう 三菱自動車ってもうないの!?

    243 18/07/18(水)00:34:36 No.519561890

    無駄無駄やめろやめろ!って言ってるだけで内容がない

    244 18/07/18(水)00:34:41 No.519561909

    >三菱自動車ってもうないの!? ゴーンの傘下だよ

    245 18/07/18(水)00:35:15 No.519562045

    三菱自は元々三菱でも鼻つまみ者で誰も助けなかった

    246 18/07/18(水)00:35:16 No.519562053

    >>まだ取れてないというのと >>取れないというのは全然違うと思うが >将来的に取れるかどうかも分からない エアバスはエンブラエルボーイングがボンバルディアを吸収したので FAAを2社の都合に合わせて参入障壁にするからもう無理だと思う

    247 18/07/18(水)00:35:28 No.519562089

    コンコルド効果でダラダラと金を使われて補填する何てことになったはそれは税金なんだよ こんな無駄遣いするなら外のもっと有益な事業に回した方がいい MRJは失敗作なのが確定したんだから

    248 18/07/18(水)00:35:35 No.519562115

    >三菱自は元々三菱でも鼻つまみ者で誰も助けなかった でもランエボはかっこいいし…

    249 18/07/18(水)00:35:39 No.519562136

    下町ボブスレーと比べてどっちが恥?

    250 18/07/18(水)00:35:45 No.519562163

    >無駄無駄やめろやめろ!って言ってるだけで内容がない ヨクシラナイトなんてそんなもんだろう

    251 18/07/18(水)00:35:47 No.519562167

    >無駄無駄やめろやめろ!って言ってるだけで内容がない 褒める要素無いものを無理矢理褒める方が内容ないじゃん

    252 18/07/18(水)00:36:10 No.519562245

    三菱より新明和のほうが堅実な航空機作れそうなイメージ

    253 18/07/18(水)00:36:15 No.519562259

    >下町ボブスレーと比べてどっちが恥? いくらなんでもあんなのと比べるなよ… こっちは大企業だぞ

    254 18/07/18(水)00:36:21 No.519562287

    無駄とは言ってないよ どうして技術者を買わないんですか?とかそういう話ばかりだよ

    255 18/07/18(水)00:36:22 No.519562289

    >でもランエボはかっこいいし… 辞めちゃったからゴーン傘下に落ちたんだ…

    256 18/07/18(水)00:36:33 No.519562326

    開発費は別に虚空に消えるわけじゃなくて 国内の関連企業の肥やしになるから最悪霧散して地味な各種ノウハウと共に残る それこそ地味すぎて具体的に何とはいけないけどFAAの定める規格に則った試験の方法とかそういう細かいのが蓄積されれば 海外から請け負ったり製造分担したりしたときに役に立つ

    257 18/07/18(水)00:36:41 No.519562351

    三菱といえば造船ですよね!

    258 18/07/18(水)00:36:41 No.519562354

    >エアバスはエンブラエルボーイングがボンバルディアを吸収したので >FAAを2社の都合に合わせて参入障壁にするからもう無理だと思う ものだけ作ってれば認められるっていう日本人の甘い考えだよね

    259 18/07/18(水)00:36:44 No.519562364

    >三菱自は元々三菱でも鼻つまみ者で誰も助けなかった 過去のやらかしのせいでまるで同情できない

    260 18/07/18(水)00:36:53 No.519562406

    MRJを叩かれてると国の誇りを叩かれてるように感じるのかもしれない やめとけこれを誇りに思うのは

    261 18/07/18(水)00:37:04 No.519562451

    >三菱といえば造船ですよね! 火属性付加!

    262 18/07/18(水)00:37:14 No.519562496

    >エアバスはエンブラエルボーイングがボンバルディアを吸収したので

    263 18/07/18(水)00:37:29 No.519562557

    >国内の関連企業の肥やしになるから最悪霧散して地味な各種ノウハウと共に残る >それこそ地味すぎて具体的に何とはいけないけどFAAの定める規格に則った試験の方法とかそういう細かいのが蓄積されれば >海外から請け負ったり製造分担したりしたときに役に立つ だからこそ今止めるべきだと思うの

    264 18/07/18(水)00:37:30 No.519562560

    MRJのちょっといいとこ見てみたい~

    265 18/07/18(水)00:37:40 No.519562589

    ゴーンは思い入れがあるZは作り続けてくれるし ゴーンにランエボに対する思い入れがあればきっとやってくれるよ

    266 18/07/18(水)00:37:40 No.519562594

    >過去のやらかしのせいでまるで同情できない スバルも日産もおんなじことやってたのにね

    267 18/07/18(水)00:37:47 No.519562618

    参入障壁云々するなら真っ先にエアバスがターゲットになるのでは

    268 18/07/18(水)00:37:55 No.519562657

    そもそも完成遅れた時点で競合機に有利な部分が無くなってて…

    269 18/07/18(水)00:38:14 No.519562728

    三菱が血飛沫上げてもその血はエンジニアのご飯になるから…

    270 18/07/18(水)00:38:16 No.519562741

    いいですよねタイヤモロずっぽぬけ ふそうです

    271 18/07/18(水)00:38:17 No.519562744

    設計初期のの日本人技術者だけで云々ってのを聞いてると なんと傲慢なのだろう…ってなる

    272 18/07/18(水)00:38:18 No.519562751

    >ゴーンは思い入れがあるZは作り続けてくれるし >ゴーンにランエボに対する思い入れがあればきっとやってくれるよ 社長になると思い入れで好きな車とか作らせ続けれるのか… ちょっといいな

    273 18/07/18(水)00:38:40 No.519562842

    俺だって出来れば応援してたかったし今頃は世界中を飛んでるんだろうなぁとか夢想してたよ

    274 18/07/18(水)00:38:49 No.519562873

    >こういう証明って取るの難しいみたいだな ボルト一本でキングファイル一冊ぐらい書類出来るからな いみがわからん

    275 18/07/18(水)00:38:58 No.519562912

    開発費はお偉いさんの接待費とか賄賂に行ってるんじゃないの?

    276 18/07/18(水)00:39:12 No.519562963

    フェアレディZはカルロスゴーンの思い出の車だからな

    277 18/07/18(水)00:39:23 No.519562995

    なんで7年も遅れたのか正直わかってない

    278 18/07/18(水)00:39:25 No.519563005

    ホンダジェットは応援してるし…

    279 18/07/18(水)00:39:32 No.519563026

    >だからこそ今止めるべきだと思うの 今止めると中途半端なとこで梯子外されて困るよ というか弊社困る

    280 18/07/18(水)00:39:35 No.519563040

    >社長になると思い入れで好きな車とか作らせ続けれるのか… GTRだってゴーンだから作れた車出し

    281 18/07/18(水)00:39:41 No.519563063

    メンテナンス網もろくに築けない旅客機を誰が飼う ボーイングはエンブラエル買ったからもうメンテしてくれないし三菱に全米でメンテできる体力は無い

    282 18/07/18(水)00:39:54 No.519563114

    >こういう証明って取るの難しいみたいだな 機体重量と同じ重量の書類が必要になる

    283 18/07/18(水)00:39:56 No.519563118

    あちこちでデモ飛行しようとして壊されてるの笑う

    284 18/07/18(水)00:39:58 No.519563128

    ボンバルディアも新型機のFAA認定で落ちて開発遅延で経営危機そして買収されたので 三菱も買ってもらえばいいのでは

    285 18/07/18(水)00:40:05 No.519563150

    >ボルト一本でキングファイル一冊ぐらい書類出来るからな >いみがわからん そんなに書くことあるのか…?

    286 18/07/18(水)00:40:34 No.519563276

    >なんで7年も遅れたのか正直わかってない そもそも経産省にも国交省にも飛行機の許認可についてわかってる人間が0だったというのもデカい

    287 18/07/18(水)00:40:44 No.519563322

    >ボルト一本でキングファイル一冊ぐらい書類出来るからな >いみがわからん 過去の失敗して落ちたノウハウが詰まってるのが型式証明プロセスだからネジ一本でも気を抜けない

    288 18/07/18(水)00:40:44 No.519563325

    >三菱も買ってもらえばいいのでは ビーチクラフトに売るか…会社残ってるか知らないけど

    289 18/07/18(水)00:40:49 No.519563337

    MHIはともかく下請けの中小はいつ爆発するか分からない爆弾抱えてるようなもんだなって感じ

    290 18/07/18(水)00:41:10 No.519563409

    >そんなに書くことあるのか…? どう考えてもないよね... けど出来るんだよね...ふしぎ

    291 18/07/18(水)00:41:12 No.519563413

    >メンテナンス網もろくに築けない旅客機を誰が飼う ホンダも北米でのメンテは全部GEがもらっちゃいます

    292 18/07/18(水)00:41:17 No.519563432

    まだ大して飛んでもないのによく地上で壊れるなあ

    293 18/07/18(水)00:41:25 No.519563450

    >そんなに書くことあるのか…? どこの材料使った?その材料はどういう試験した?その試験した規格は?その試験機材の校正は?その後世のトレーサビリティは? っていっぱいついてくる!

    294 18/07/18(水)00:41:30 No.519563473

    大人しくボーイングの下請けやってればこんな事にはならなかったのに

    295 18/07/18(水)00:41:40 No.519563503

    >そんなに書くことあるのか…? 書くことある しかも全部英語 しかも書類を書いた部品と部品を組み合わせたユニットにも別途にまた書類が必要

    296 18/07/18(水)00:41:53 No.519563546

    テキストロンにでも吸収してもらえば?