虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/17(火)23:09:05 今さら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/17(火)23:09:05 No.519540822

今さら気になってるんだけど面白い?

1 18/07/17(火)23:09:45 No.519541002

全2巻くらい買え

2 18/07/17(火)23:10:17 No.519541151

面白かったら打ち切りになってないぞ でも俺は最後5話くらいは面白いと思うぞ

3 18/07/17(火)23:10:39 No.519541277

面白かったけれど展開が遅かった

4 18/07/17(火)23:11:40 No.519541533

色々言われるけどつまんない序盤巻き入って面白い終盤って漫画だよ 書き下ろしがどうなるかわからんけど

5 18/07/17(火)23:11:50 No.519541574

2話以降しばらく展開が遅くなってそこが不評だった原因だけどある時期から急に面白くなりはじめる

6 18/07/17(火)23:14:05 No.519542225

ある地点からずっと面白いよ でもジャンプのやり方の中では生き残れなかった

7 18/07/17(火)23:16:46 No.519542965

序盤つまんねだけど終盤は面白かった やっぱりキャラが大事だなと思わされる

8 18/07/17(火)23:18:02 No.519543303

それでも俺が戦うと言ったら!?とか終盤のコウちゃんがやたらとかっこいい 母を迷わず撃てるし

9 18/07/17(火)23:18:10 No.519543348

打ち切り決まってから展開に巻きが入って面白くなる漫画はジャンプ読んでると稀によくある 毎回悲しい

10 18/07/17(火)23:18:35 No.519543453

組織で訓練とか武器がどうとかって必要あったんです?

11 18/07/17(火)23:19:07 No.519543605

展開が遅いというかなんというか

12 18/07/17(火)23:20:29 No.519544020

>組織で訓練とか武器がどうとかって必要あったんです? 人類と絆を結ぶのも 何故かセンコウハが強いのも必要だよ

13 18/07/17(火)23:21:09 No.519544252

>それでも俺が戦うと言ったら!?とか終盤のコウちゃんがやたらとかっこいい >母を迷わず撃てるし あの覚悟完了してる感じいいよね… 命令者に処刑かなって言われて殺せる希望が沸いたり

14 18/07/17(火)23:21:37 No.519544390

絵は上手いし二回目のチャンスを活かして欲しい

15 18/07/17(火)23:24:54 No.519545328

一巻買ってきたけど思いの外面白かったよ LEECHのゴッドイーター編は後々もっと巨大な火器に発展させたかったんだろうなとか 序盤から曇り倒しのコウくんの表情とか沙綾さんが記憶より可愛いとか読み応えあった

16 18/07/17(火)23:25:48 No.519545589

ほんとにもったいなかった漫画 早く二巻出ないかな

17 18/07/17(火)23:26:24 No.519545754

>全2巻くらい買え ファンだって言ってる奴らも結局1巻しか買ってないらしいな

18 18/07/17(火)23:26:55 No.519545888

巻いてから面白くなったっていうけど10話はわりとクソだと思う

19 18/07/17(火)23:26:57 No.519545905

二巻まだ出てねぇよ!

20 18/07/17(火)23:27:24 No.519546022

正直月刊誌あたりで再開してくれねぇかなって思ってる

21 18/07/17(火)23:28:01 No.519546177

同期が宇宙人や将棋ならなあ

22 18/07/17(火)23:28:05 No.519546194

1巻ラストの時点ですでに面白い 軍人編がちょっとダレた

23 18/07/17(火)23:28:22 No.519546269

あの気持ち悪いラスボスは中々出せるもんじゃない 巻いてたから仕方ないのか最終的に良い感じに死んだのがちょっと違和感あったけど

24 18/07/17(火)23:28:32 No.519546323

最近海の底読んだから腕の扱いでダメだった

25 18/07/17(火)23:28:34 No.519546325

書き下ろしは結構期待してる

26 18/07/17(火)23:29:34 No.519546608

一巻五千部も売れてないから買ってね

27 18/07/17(火)23:29:49 No.519546687

腕の水葬とかいろいろ微妙な部分は多いけど 後半の流れを見ると面白くできる可能性はあった惜しい漫画

28 18/07/17(火)23:30:03 No.519546738

打ち切り決まったからジガ発覚を早めたみたいに言われてるけどジガの存在を序盤に明確に表現する必要は必ずあったわけだし結局ジガ=コウはかなり早めにわかったんじゃないかなぁと思う

29 18/07/17(火)23:30:11 No.519546764

作画の人は良い原作見つけてまた頑張ってほしい…

30 18/07/17(火)23:30:32 No.519546854

満を持して出てきたスクランダーはさすがのカッコよさだった テモプラやゴーレムの最終形態微妙だったからなあ

31 18/07/17(火)23:31:02 No.519546987

軍人編もこうして単行本で読むと必要な話しかないというか 感情移入してる今ではむしろ読んでて面白いんだけど 連載時にはだるくかんじたのがなんとも歯がゆい

32 18/07/17(火)23:31:17 No.519547051

ジガ発覚までは当初のペースだよね っていうか最後まで想定のペースだと思うよ

33 18/07/17(火)23:32:02 No.519547217

>打ち切り決まったからジガ発覚を早めたみたいに言われてるけどジガの存在を序盤に明確に表現する必要は必ずあったわけだし結局ジガ=コウはかなり早めにわかったんじゃないかなぁと思う 4話5話は巻いたんじゃなくて既定路線って説あるけどそれはそれでテンポおかしくないかな…

34 18/07/17(火)23:32:17 No.519547283

>打ち切り決まったからジガ発覚を早めたみたいに言われてるけどジガの存在を序盤に明確に表現する必要は必ずあったわけだし結局ジガ=コウはかなり早めにわかったんじゃないかなぁと思う というか大まかな流れは変わらんのじゃないかね 続く場合はラスボスにあたる奴が別の奴だったか決着つかないで終わるくらいで

35 18/07/17(火)23:33:28 No.519547592

ジガくんがヘタレすぎるのがよくない エレンほど覚悟完了してても戸惑うけど

36 18/07/17(火)23:33:45 No.519547665

祖国の目的とか状況とかさっぱりわからないまま終わったのがな

37 18/07/17(火)23:34:00 No.519547729

ぶっちゃけ単行本はレアだよ

38 18/07/17(火)23:34:07 No.519547761

>軍人編もこうして単行本で読むと必要な話しかないというか >感情移入してる今ではむしろ読んでて面白いんだけど >連載時にはだるくかんじたのがなんとも歯がゆい 勝てば官軍じゃないけど打ちきりじゃなければここは必要だったからいいんだって言われてるよ多分 打ち切りだったからここが問題だってなるわけで

39 18/07/17(火)23:34:09 No.519547767

ジャンプは作品の将来性に絶対に賭けないから初期数話のアンケの結果でもう終わるのまで決まってた 他の雑誌だったら後半の勢いがあれば多分普通に連載続けること出来ただろうになぁ

40 18/07/17(火)23:34:17 No.519547806

カーチャンも獣騎だっただけは差し込みの可能性があるかな 他チーム最強のエースとか中盤のボスだったかも

41 18/07/17(火)23:34:24 No.519547835

仲間になった基地の人たちがジガバレでいったん敵になる展開はどのタイミングでやっても読者が離れそうだけど その辺どうする予定だったんだろう

42 18/07/17(火)23:34:44 No.519547921

2巻に50ページくらい書き下ろすらしいからそれ次第かなぁ

43 18/07/17(火)23:35:02 No.519548004

単行本はカバー下の命令者が可愛かった

44 18/07/17(火)23:35:03 No.519548006

>祖国の目的とか状況とかさっぱりわからないまま終わったのがな そこは2巻の書き下ろしの方に回したんじゃね

45 18/07/17(火)23:35:03 No.519548011

>4話5話は巻いたんじゃなくて既定路線って説あるけどそれはそれでテンポおかしくないかな… テンポがおかしいのは確かに思う ただそこを治そうとするとキャラの配置がそもそも間違ってるって話になる

46 18/07/17(火)23:35:40 No.519548180

序盤で失速したのが敗因だな というか打ち切りって大体そうだな

47 18/07/17(火)23:36:02 No.519548271

紗綾さんのグラビア下さい

48 18/07/17(火)23:36:03 No.519548272

>序盤で失速したのが敗因だな >というか打ち切りって大体そうだな 失速というか 初期加速というか

49 18/07/17(火)23:36:20 No.519548336

>満を持して出てきたスクランダーはさすがのカッコよさだった あれを7~8話出してたら全国のキッズのハートも鷲掴みに出来てたと思う 眉唾だけど3話で打ち切り決まってたっぽいけど

50 18/07/17(火)23:36:25 No.519548357

SQ送りの文化が無くなって久しいのう

51 18/07/17(火)23:36:46 No.519548432

失速じゃなくてスタートダッシュしなかったのでは

52 18/07/17(火)23:37:07 No.519548505

>ジガ発覚までは当初のペースだよね >っていうか最後まで想定のペースだと思うよ 他の人気作も2巻で終われるようにも出来る構成してたりするもんな

53 18/07/17(火)23:37:33 No.519548602

>序盤で失速したのが敗因だな >というか打ち切りって大体そうだな スタートダッシュで振り落とされると後から押し寄せる波にはどうしようもなくなるよね

54 18/07/17(火)23:37:37 No.519548616

3話がラインはよっぽど面白くないと無理だわ…

55 18/07/17(火)23:37:39 No.519548621

最初の話で読者つかめてない感じだよね… 一番目立ってるキャラも他漫画と被ってるグラサン博士だし

56 18/07/17(火)23:37:46 No.519548651

>ファンだって言ってる奴らも結局1巻しか買ってないらしいな そりゃまだそうだろ!

57 18/07/17(火)23:38:02 No.519548715

>ジガくんがヘタレすぎるのがよくない >エレンほど覚悟完了してても戸惑うけど 言うほどヘタレかなあ… 特訓初めてすぐにもう自分を許せない性格確立してるけど…

58 18/07/17(火)23:38:26 No.519548829

まぁもう終わった話だ 2巻買っておしまいさ

59 18/07/17(火)23:38:28 No.519548838

>最初の話で読者つかめてない感じだよね… >一番目立ってるキャラも他漫画と被ってるグラサン博士だし やはり一話から問答無用の怪獣バトルか…

60 18/07/17(火)23:38:30 No.519548850

それは君の私見ですよねが一番印象深い台詞になった…

61 18/07/17(火)23:38:32 No.519548857

>単行本はカバー下の命令者が可愛かった 正直パーフェクト

62 18/07/17(火)23:38:39 No.519548897

3話のアンケまでってのが驚いたよ

63 18/07/17(火)23:38:44 No.519548911

3話までに後半の面白さの一部でも詰め込めれればよかったんだろうけど完全に設定有りきだから無理だよな 結局週ジャンという土壌じゃ打ち切られる道しかなかった

64 18/07/17(火)23:38:44 No.519548914

ジガが自分だって話をもっと早くやればと思ったけど難しいか やっぱり怪獣バトルを最初に持ってきてほしかった!

65 18/07/17(火)23:38:45 No.519548916

>眉唾だけど3話で打ち切り決まってたっぽいけど それはデマというか勘違いだって

66 18/07/17(火)23:38:54 No.519548957

もう少し早めに自分がジガって判明してれば見る目も変わったのかな…

67 18/07/17(火)23:38:56 No.519548962

全く面白くないとまでは言わんけど今からこれ読むなら進撃の巨人でいいよねって感じ 結局命令者ちゃん以外にジガって作品ならではの武器が全く出てこなかった

68 18/07/17(火)23:39:00 No.519548986

原作担当もお話作り上手いと思うよ ちゃんと伏線張って回収できてるもん

69 18/07/17(火)23:39:02 No.519548993

2巻の表紙とカバー裏が楽しみだ 9月4日発売よ・・・

70 18/07/17(火)23:39:08 No.519549005

合併号で微妙な印象の時期を長く維持されたのも悪影響ありそう

71 18/07/17(火)23:39:29 No.519549075

入隊!ベテランの風格! からの修行パートはずっこけた

72 18/07/17(火)23:39:37 No.519549099

残念だけど単行本の売り上げを見るまでもなく打ち切られてる時点で…

73 18/07/17(火)23:40:14 No.519549253

>入隊!ベテランの風格! >からの修行パートはずっこけた ここは読んでて違和感あったな

74 18/07/17(火)23:40:27 No.519549302

つまり 運が悪かったということだな

75 18/07/17(火)23:40:40 No.519549359

>言うほどヘタレかなあ… 単にヘタレっていうと違うかもしれない 俺はジガバレから殺してくれってなる流れでクソいんきゃ野郎さっさと死ねよって感想だった

76 18/07/17(火)23:40:44 No.519549387

>原作担当もお話作り上手いと思うよ >ちゃんと伏線張って回収できてるもん 伏線にばっか気を取られてジャンプって戦場で序盤全く盛り上げられてないのに話作り上手いはないわ

77 18/07/17(火)23:40:59 No.519549449

ジガバレするなら主人公が活躍してからじゃねーの?と思う

78 18/07/17(火)23:41:06 No.519549476

3話の話は北米版のアンケ項目の話で通常スケジュールの話ではないとか

79 18/07/17(火)23:41:08 No.519549481

>最初の話で読者つかめてない感じだよね… >一番目立ってるキャラも他漫画と被ってるグラサン博士だし コウくんが記憶捏造されて掘り下げる人生がないって設定のために 一話の時点では天城ちゃん大好き以外にキャラ立たないの辛い

80 18/07/17(火)23:41:24 No.519549550

10倍濃縮にしたら飲めるようになったって言うとチャンイチっぽいけど そこからキャラデザとオシャレさ(オサレではなく)を抜くとジガ

81 18/07/17(火)23:41:38 No.519549604

話の良し悪しはよくわからないけどランダくんは可愛いよ

82 18/07/17(火)23:42:01 No.519549693

紗綾さんの身体は最高だけどやっぱ人類側薄すぎるなって…

83 18/07/17(火)23:42:03 No.519549701

ここですら話題になったのが命令者ちゃん出てからだった時点で

84 18/07/17(火)23:42:18 No.519549761

>入隊!ベテランの風格! >からの修行パートはずっこけた うむ…

85 18/07/17(火)23:42:32 No.519549813

>クソいんきゃ野郎

86 18/07/17(火)23:42:39 No.519549839

>ここですら話題になったのが命令者ちゃん出てからだった時点で 命令者ちゃんは一話からいただろ!

87 18/07/17(火)23:42:52 No.519549892

鉄…ソッド悪くないが普通過ぎる…

88 18/07/17(火)23:43:09 No.519549960

>>原作担当もお話作り上手いと思うよ >>ちゃんと伏線張って回収できてるもん >伏線にばっか気を取られてジャンプって戦場で序盤全く盛り上げられてないのに話作り上手いはないわ ジャンプでの生存って意味では単に上手に作るより後で破綻してもライブ感作る方が重要だったりするからな… 稀に両立する作家もいるけど

89 18/07/17(火)23:43:38 No.519550092

修行パートもそうだけど、わざわざ母親の死を確認するためだけに家を確認しに行く下りとかも要らないなーって当時思ってたよ 読み直したら必要だったわこれ……

90 18/07/17(火)23:43:44 No.519550118

命令者ちゃんというより命令者ちゃんがポンコツかましたとこからだよね ついでにいうと覚悟決めてジガになるあたりと同時

91 18/07/17(火)23:44:04 No.519550210

原作者の話作りのせいはないとは言わないけど 表紙が地味なのが一番大きいんじゃないか? 可愛い女の子でるんだなって読んでたら最後に死亡でいなくなるのは読者をふるいにかけすぎる

92 18/07/17(火)23:44:15 No.519550244

序盤遅くて打ち切りになる漫画多いのに何故そこを気を付けない漫画が減らないんだろうか… こっちが考える以上にテンポ早くするのって大変なのかな

93 18/07/17(火)23:44:23 No.519550285

おそらく打ち切り決まっていたであろう時期のランダ回をほぼ説明だけで終わらせて最後にまた絶望ヒキするのは死ぬしかない遅さだったと思う

94 18/07/17(火)23:44:29 No.519550307

訓練辺りでGW合併号だっけ? ジャンプの発売スケジュールも変則だったし 少し同情

95 18/07/17(火)23:44:53 No.519550402

>原作者の話作りのせいはないとは言わないけど >表紙が地味なのが一番大きいんじゃないか? >可愛い女の子でるんだなって読んでたら最後に死亡でいなくなるのは読者をふるいにかけすぎる まあ赤に黒シルエットはウルトラマンOPのオマージュなんだろうけどね

96 18/07/17(火)23:45:05 No.519550453

作画がとにかく地味だな 上手だけど構図に主役が欠けてる アシ経験だけ長い人によくあるパターンだ

97 18/07/17(火)23:45:11 No.519550476

>俺はジガバレから殺してくれってなる流れでクソいんきゃ野郎さっさと死ねよって感想だった マジかよ… あの時点じゃ祖国も他の怪獣の存在も知らないんだから 天城と母親殺したのが自分と知ったら敵意の矛先自分しかなくなるし自然な流れじゃない?

98 18/07/17(火)23:45:14 No.519550483

>>ここですら話題になったのが命令者ちゃん出てからだった時点で >命令者ちゃんは一話からいただろ! あんな顔見せただけなのなんて出た内に入んねえって!

99 18/07/17(火)23:45:19 No.519550507

時期が悪いのもあったな 他のときならこんなに早く切られることもなかっただろうし

100 18/07/17(火)23:45:35 No.519550571

ジガ覚醒だって無味無臭の作品がやっとわかりやすく王道に乗って読める程度にはなった程度だもん

101 18/07/17(火)23:45:35 No.519550572

話作りはちゃんと出来てると思うよ 読み直したら1話から伏線貼りまくってるの分かるし 結局ジャンプのアンケライブ絶対主義に決定的に合わなかったってだけだ

102 18/07/17(火)23:45:36 No.519550574

多分だけどこのスレの5割くらいはimgに貼られたコマと二次創作でしかジガのこと知らないと思う

103 18/07/17(火)23:45:43 No.519550601

ランダ登場の見開きで一巻終わりだったからこの辺までは構想通りな気もする

104 18/07/17(火)23:45:47 No.519550617

声の大きいのが頑張ってただけで漫画自体は典型的な駄目な打ち切り漫画のそれだったし 実際即打ち切りになった

105 18/07/17(火)23:45:59 No.519550652

紗綾さんは結構印象に残ってるけどほかの仲間はなんかちょっと気のいい奴くらいにしか覚えてないな… 命令者ちゃんのキャラ立てが予定通りだったかはわからないけ味方側もあれくらいのキャラが最初に欲しかった

106 18/07/17(火)23:46:04 No.519550672

ジャンプを買って全作品を読んでる人なら 案外居るかも知れない

107 18/07/17(火)23:46:12 No.519550699

>作画がとにかく地味だな >上手だけど構図に主役が欠けてる >アシ経験だけ長い人によくあるパターンだ そのせいか可能性が0%デモのところの変身シーンがシュールギャグみたいな感じに 一周回って大好きだけどさ のちにランダで天丼するし

108 18/07/17(火)23:46:21 No.519550734

序盤通りのダラダラした展開で行くならもっと外連味のある作画じゃないと… こくじんのおばさんいない約束のネバーランドみたいなものだよ

109 18/07/17(火)23:46:31 No.519550775

>作画がとにかく地味だな >上手だけど構図に主役が欠けてる >アシ経験だけ長い人によくあるパターンだ オリジナルのデザイン(武器とか)が出来ない辺りから妙な説得力を感じちゃう

110 18/07/17(火)23:46:32 No.519550784

そりゃ面白いと整合性が取れてるのは別問題だもん 作家としては後者を重視したいんだろうけど大半の読者は前者の方が大事だんな

111 18/07/17(火)23:46:47 No.519550840

>多分だけどこのスレの5割くらいはimgに貼られたコマと二次創作でしかジガのこと知らないと思う 自分基準にしちゃいかんぞ

112 18/07/17(火)23:46:48 No.519550842

>時期が悪いのもあったな >他のときならこんなに早く切られることもなかっただろうし うーんどうだろう… スパンが短いのはあるけど今回切られたのってロボとジガだけだからぶっちゃけライジング組内だけでも人気が2位以上なら打ち切りは免れてたと思う…

113 18/07/17(火)23:46:50 No.519550851

>時期が悪いのもあったな >他のときならこんなに早く切られることもなかっただろうし 完全に気のせいだ

114 18/07/17(火)23:46:52 No.519550861

>声の大きいのが頑張ってただけで漫画自体は典型的な駄目な打ち切り漫画のそれだったし 終わった後もこうして語られるだけすごいよね

115 18/07/17(火)23:46:57 No.519550889

>こくじんのおばさんいない約束のネバーランドみたいなものだよ それ最初ダラダラした漫画では…?

116 18/07/17(火)23:47:12 No.519550953

>他のときならこんなに早く切られることもなかっただろうし これ以上ラッキーなタイミングは数年に一回あるかどうかだぞ ここでだめならほかのタイミングじゃもっと早く切られてるわ

117 18/07/17(火)23:47:29 No.519551024

100レス超えたしいつものキチガイが来るかな

118 18/07/17(火)23:47:35 No.519551049

序盤というか 1巻の後半部分がいらないというか邪魔すぎた あれでかなり読者逃したと思う

119 18/07/17(火)23:47:38 No.519551061

いやぁ… リコピンアウトで枠編成ガタガタの時期だし生き残るチャンスは普段より多かったんじゃないかな…

120 18/07/17(火)23:47:43 No.519551073

もう来てる

121 18/07/17(火)23:47:44 No.519551084

>ジャンプを買って全作品を読んでる人なら >案外居るかも知れない 買ってるから全部読んでるな 買ってるのに全部読まない人も結構いるみたいなのが不思議

122 18/07/17(火)23:47:46 No.519551089

>可愛い女の子でるんだなって読んでたら最後に死亡でいなくなるのは読者をふるいにかけすぎる よくよく見ると命令者ちゃん一話だけじゃなく随所で電柱や屋根の上に出てきてるから この子がヒロインかな?って期待を持たれるように意図してたんじゃないかなとは思う そして盛大に裏切りたかったんだと思う

123 18/07/17(火)23:47:55 No.519551121

>眉唾だけど3話で打ち切り決まってたっぽいけど それ完全なガセだぞ

124 18/07/17(火)23:48:46 No.519551322

呪術アクタが同期だっけ? ノアズだっけ

125 18/07/17(火)23:48:49 No.519551335

3話まではそう悪くないけど その後がな…

126 18/07/17(火)23:48:51 No.519551344

>まあ赤に黒シルエットはウルトラマンOPのオマージュなんだろうけどね もう少し色んなキャラや怪獣のシルエット入れたりすれば このキャラ出るまでは読もうかな?って読者も増えた

127 18/07/17(火)23:49:15 No.519551414

>呪術アクタが同期だっけ? >ノアズだっけ 呪術とノアズ アクタは一つ前

128 18/07/17(火)23:49:20 No.519551439

>よくよく見ると命令者ちゃん一話だけじゃなく随所で電柱や屋根の上に出てきてるから >この子がヒロインかな?って期待を持たれるように意図してたんじゃないかなとは思う メインビジュアルにいない時点で無駄なミスリードすぎる… しかし早く金髪ちゃん出せ出せと言っていたあの頃にはまさかこんな大ブレイクするとは思わなかった

129 18/07/17(火)23:49:37 No.519551520

>話作りはちゃんと出来てると思うよ >読み直したら1話から伏線貼りまくってるの分かるし >結局ジャンプのアンケライブ絶対主義に決定的に合わなかったってだけだ 紙面にあった話が書けないって結局それ出来てないってことじゃないか

130 18/07/17(火)23:49:38 No.519551528

伏線張りまくって回収するだけならそりゃそうなるように物語進めてんだから当然だわ 普通に追いかけても面白い話の中に実は後から効いてくる伏線が仕込まれてたとかじゃなきゃ意味ねえよ

131 18/07/17(火)23:49:44 No.519551551

5話までを3話で消化すべきかな

132 18/07/17(火)23:49:57 No.519551598

>この子がヒロインかな?って期待を持たれるように意図してたんじゃないかなとは思う >そして盛大に裏切りたかったんだと思う メインビジュアルにも入れておけば……

133 18/07/17(火)23:50:06 No.519551640

>3話までに後半の面白さの一部でも詰め込めれればよかったんだろうけど完全に設定有りきだから無理だよな >結局週ジャンという土壌じゃ打ち切られる道しかなかった ただ2話3話あたりは話の内容よりも漫画としての見せ方コマ割りと作画の部分で大分損してると思う

134 18/07/17(火)23:50:08 No.519551651

デッサン力は高いけどマンガ的な上手さがない

135 18/07/17(火)23:50:12 No.519551663

そもそも弱体化したところで核ミサイルすら有効打にならない絶対的な戦力差があるのに 獣騎を人間として育ててこっちの世界に慣れさせて云々の意義がわからなかった

136 18/07/17(火)23:50:46 No.519551804

そいやメインビジュアルに居なかったから未だに命令者ちゃんのカラー不明なんだよな…

137 18/07/17(火)23:51:28 No.519551950

>そもそも弱体化したところで核ミサイルすら有効打にならない絶対的な戦力差があるのに >獣騎を人間として育ててこっちの世界に慣れさせて云々の意義がわからなかった 説明セリフ多かった割に怪獣側の情報が全然出てないからその辺も不明なままなんだよな 2巻で解説されるかなあ

138 18/07/17(火)23:51:37 No.519551974

テンポも悪くないし話も悪くない ただ盛り上がらないし魅力的なヒロインもでてこない出番が殆ど無い

139 18/07/17(火)23:51:37 No.519551978

>そもそも弱体化したところで核ミサイルすら有効打にならない絶対的な戦力差があるのに >獣騎を人間として育ててこっちの世界に慣れさせて云々の意義がわからなかった その辺の理由は打ち切りなせいでカットされたところだろう…

140 18/07/17(火)23:51:41 No.519552000

>100レス超えたしいつものキチガイが来るかな この画像のスレ立ての時点で…

141 18/07/17(火)23:51:49 No.519552034

>メインビジュアルにいない時点で無駄なミスリードすぎる… それはうn… もうちょっと読者に媚びに行っても良かったよね…

142 18/07/17(火)23:51:55 No.519552054

伏線張るだけってつまりそれ面白くないってことだし 後から読み返したから伏線張ってるんだなって分かるけど当時読んでたら説明ばっかでくそつまんねえなとしか思わなかった

143 18/07/17(火)23:51:56 No.519552055

7月17日まで1巻無料だよ

144 18/07/17(火)23:52:30 No.519552187

作画が違う人だったら同じ話でも評価変わってただろうね この作画の人は絵が上手なだけで華が無いし画面に引き込まれるがなかった

145 18/07/17(火)23:53:06 No.519552340

ガチでヒロイン死んでるとは思っても見なかった

146 18/07/17(火)23:53:20 No.519552401

>序盤遅くて打ち切りになる漫画多いのに何故そこを気を付けない漫画が減らないんだろうか… >こっちが考える以上にテンポ早くするのって大変なのかな この漫画の場合は展開自体は遅いわけじゃないからな どちらかというと作画と一体になった漫画としての完成度が4話くらいまで低いかったので話というより漫画のテンポが遅いという感じかな

147 18/07/17(火)23:53:23 No.519552409

普通の打ち切り漫画なら終わった後に改めて見るなんてこともされないからそうしてくれる「」がたくさん生まれただけジガは幸せだと思う

148 18/07/17(火)23:53:25 No.519552416

>作画が違う人だったら同じ話でも評価変わってただろうね >この作画の人は絵が上手なだけで華が無いし画面に引き込まれるがなかった 作画が違っても肝心の話が一緒ならどのみちそっぽ向かれてたろう 序盤が説明の垂れ流しで引っかかる部分何もなかったし

149 18/07/17(火)23:53:26 No.519552418

>ただ盛り上がらないし魅力的なヒロインもでてこない出番が殆ど無い 最終回まで読んでから改めて彩綾さんの動向を見てるとすっごく可愛いんだけど 初見の人の目にも同じように映らないとダメだよねえうん…

150 18/07/17(火)23:53:52 No.519552521

対立煽りとかじゃなく本当にマジで進撃の巨人の完全下位互換だと思う

151 18/07/17(火)23:54:14 No.519552599

>普通の打ち切り漫画なら終わった後に改めて見るなんてこともされないからそうしてくれる「」がたくさん生まれただけジガは幸せだと思う ヘタすると連載中ろくに触れられないまま終わるのもあるしな…

152 18/07/17(火)23:54:15 No.519552604

>普通の打ち切り漫画なら終わった後に改めて見るなんてこともされないからそうしてくれる「」がたくさん生まれただけジガは幸せだと思う そういや直近で打ち切られた新連載のタイトルとか記憶にも無いな…

153 18/07/17(火)23:54:20 No.519552624

互換性なくね!?

154 18/07/17(火)23:54:43 No.519552721

>最終回まで読んでから改めて彩綾さんの動向を見てるとすっごく可愛いんだけど キャラは好きだけどヒロインと言うには年齢が…

155 18/07/17(火)23:54:44 No.519552726

ジガの場合展開そのものは割と早いと思うそれが打ち切り決定したからかどうかは別として 展開巻け巻けって言われてるのは単に序盤の話がつまんなくて読みたくないからさっさと見どころある怪獣バトルしろってことだと思う

156 18/07/17(火)23:54:56 No.519552767

>互換性なくね!? 箇条書きマジックレベルよね…

157 18/07/17(火)23:55:19 No.519552852

巨人とは大分違うでしょ 異世界からの侵略者じゃん

158 18/07/17(火)23:55:24 No.519552877

>普通の打ち切り漫画なら終わった後に改めて見るなんてこともされないからそうしてくれる「」がたくさん生まれただけジガは幸せだと思う 正直ちょっとファンレター書いて感想伝えたいとか思い始めてる

159 18/07/17(火)23:55:37 No.519552928

>さっさと見どころある怪獣バトルしろってことだと思う まあこれが主軸なら早いとこ出したほうがいいよねとは思った

160 18/07/17(火)23:55:57 No.519553016

紗綾さんはいっそ死んだ弟をコウ君に重ねるシスコン気味キャラで行こう

161 18/07/17(火)23:56:07 No.519553057

人間VS怪獣はやる気ない設定してるんだし変な軍隊入ってないで さっさと怪獣バトルやれば良かったのに

162 18/07/17(火)23:56:08 No.519553059

派手な戦闘は欲しかったな ジガは本人だから戦えないけどランダなら…

163 18/07/17(火)23:56:11 No.519553074

変身後なんとなく雰囲気でテレパシー会話してるのはマヌケ

164 18/07/17(火)23:57:03 No.519553285

いや鬼滅の刃見直すと1巻分めっちゃ巻いてるから 初期はやっぱあれだけハイペースじゃないとダメなんだろうな

165 18/07/17(火)23:57:06 No.519553292

>そもそも弱体化したところで核ミサイルすら有効打にならない絶対的な戦力差があるのに >獣騎を人間として育ててこっちの世界に慣れさせて云々の意義がわからなかった 核ミサイルが有効打にならないのは核分裂停止光のせいであってそれが必要な程度には恐れてるぞ

166 18/07/17(火)23:57:06 No.519553293

>テンポも悪くないし話も悪くない 導入に数話使った時点でジャンプ的には致命的にテンポ悪いよ 死んだ一番の要因と言ってもいい お話も魅力がない 主人公自体に魅力がないからジガが主人公だったって言われてもピンとこないしじゃあどうするの?ってなっちゃう 大体1話で主人公の目的と世界観設定は終わらせておかないとほぼほぼ生き残れないのがジャンプだからな

167 18/07/17(火)23:57:07 No.519553294

>そういや直近で打ち切られた新連載のタイトルとか記憶にも無いな… フルドライブとか…?あれももう直近ではないか…

168 18/07/17(火)23:57:16 No.519553334

>正直ちょっとファンレター書いて感想伝えたいとか思い始めてる いいんじゃないかな喜ぶと思うよ

169 18/07/17(火)23:57:18 No.519553343

>キャラは好きだけどヒロインと言うには年齢が… そういや年齢ってちゃんとでてきたっけ…?

170 18/07/17(火)23:57:20 No.519553349

ラストまで主人公が何かに勝利しないってのも少年漫画として致命的だと思う カタルシスがなさすぎる

171 18/07/17(火)23:57:30 No.519553390

>序盤遅くて打ち切りになる漫画多いのに何故そこを気を付けない漫画が減らないんだろうか… >こっちが考える以上にテンポ早くするのって大変なのかな 大変なんてもんじゃなくお話づくりとは完全に別の思考能力が必要 いわゆる漫画力とも違う才能がいる 腕のある編集とかついてるとその辺上手かったりするんだろうね

172 18/07/17(火)23:58:01 No.519553494

>いや鬼滅の刃見直すと1巻分めっちゃ巻いてるから >初期はやっぱあれだけハイペースじゃないとダメなんだろうな その辺で比較するならアクタかな クソ映画編はいる前の話で生き残れたの結構ラッキーだと思う

173 18/07/17(火)23:58:14 No.519553550

フルドラの方がよっぼど真面目に漫画やってたと思うわ 絵もキレイだったし

174 18/07/17(火)23:58:20 No.519553580

ブラクロとか石博士なんかは思いっきり序盤はテンポ重視で進めてたし 意識してやってる作家もいるんだよね

175 18/07/17(火)23:59:03 No.519553764

1話で展開が完結しない作品は早死にするのがジャンプの伝統だ

176 18/07/17(火)23:59:10 No.519553788

作画は女の子も怪獣バトルもよかったと思う

177 18/07/17(火)23:59:16 No.519553809

>作画が違う人だったら同じ話でも評価変わってただろうね >この作画の人は絵が上手なだけで華が無いし画面に引き込まれるがなかった ネームをどう作ってるかわからないけど作画じゃなくて漫画表記だからネームに関与してるんだろうけど序盤は本当に決めシーン以外に全然画力活かせてなかったよな

178 18/07/17(火)23:59:41 No.519553912

ロボジガ除いて直近で打ち切られたのは坊主かな 後斉木が終了でその前がフルドラゴーレム

179 18/07/17(火)23:59:45 No.519553930

そうだねで尻馬に乗ってるのがわかりやすいないつもの 多分消える直前に発狂しだすな

180 18/07/17(火)23:59:57 No.519553972

>ブラクロとか石博士なんかは思いっきり序盤はテンポ重視で進めてたし >意識してやってる作家もいるんだよね ブラクロは打ち切り経験あるから意識的に超スピード展開やってたっぽいねぇ 話にあんま関係ないザコはみんなフードマンにしてたのは笑った 笑った反面賢いな!とも思ったけど

181 18/07/18(水)00:00:05 No.519554012

どんなに伏線張ろうが話自体がある程度面白くないと論外なんだよね…

182 18/07/18(水)00:00:13 No.519554055

呪術もスクナさん大暴れが一巻には入ってないからゆっくりな方ではあると思う

183 18/07/18(水)00:00:16 No.519554069

>フルドラの方がよっぼど真面目に漫画やってたと思うわ 眼鏡先輩編が全てにおいてダメすぎる 真凜さんとダブルスする漫画にしてりゃよかったんだよ!

184 18/07/18(水)00:00:21 No.519554089

>作画が違っても肝心の話が一緒ならどのみちそっぽ向かれてたろう >序盤が説明の垂れ流しで引っかかる部分何もなかったし 作画じゃ漫画という表記になってるから違う人ならネームも大分変ったと思うよ

185 18/07/18(水)00:00:36 No.519554162

>1話で展開が完結しない作品は早死にするのがジャンプの伝統だ 呪術はそうでもないと思う 題材とか好きだけど1話から引いてんじゃねえよアマルガムする気かって思ってた

186 18/07/18(水)00:00:47 No.519554204

フルドラはなんで眼鏡先輩に何週もかけたんだろうな…

187 18/07/18(水)00:01:05 No.519554274

街の壊滅→被害の確認と入隊→訓練とかなりテンポはいい 話も定番だし悪いものじゃない 致命的に今後に対する期待やワクワク感を感じさせるものがないだけ

188 18/07/18(水)00:01:12 No.519554307

>ネームをどう作ってるかわからないけど作画じゃなくて漫画表記だからネームに関与してるんだろうけど序盤は本当に決めシーン以外に全然画力活かせてなかったよな バトルシーンが全然なかったからね… 褒めようがなさすぎる

189 18/07/18(水)00:01:20 No.519554330

>序盤遅くて打ち切りになる漫画多いのに何故そこを気を付けない漫画が減らないんだろうか… >こっちが考える以上にテンポ早くするのって大変なのかな 逆に巻きすぎて全然設定もキャラも飲み込めない内に話進むのとかたまにあるけど 読んでて主人公を応援する気持ちも湧かないし案の定打ち切られたりするからな… 何度かそんな作品見たけどもう名前が出てこない

190 18/07/18(水)00:01:23 No.519554346

>どんなに伏線張ろうが話自体がある程度面白くないと論外なんだよね… 逆いえば生き残れば逆順読みで意味が含まれてておもしれってなる場合もある まあ生き残るのとそういうのが大体矛盾するけど

191 18/07/18(水)00:01:36 No.519554420

ゴーレムも旅に出るまで数話かかったな

192 18/07/18(水)00:01:43 No.519554455

田中の圧倒的なやる気なさ見てると作画なんかこれだけ頑張ってるだけで応援できる 序盤見せ方こなれてなかったけど後半は迫力あったしな

193 18/07/18(水)00:01:46 No.519554477

連載が続いてくると伏線とか世界観とかその場で考えなきゃいけないくらい柔軟性が必要なんだし じっくり話作る力は週刊連載する上でそんなに重要じゃないよね

194 18/07/18(水)00:01:59 No.519554539

>ブラクロは打ち切り経験あるから意識的に超スピード展開やってたっぽいねぇ 石の方もアイシールドでヒット飛ばした後の漫画がスロースタートで即死したから学んだのかね

195 18/07/18(水)00:02:28 No.519554661

そいやブラクロの作者も一作目は典型的な打ち切り漫画だったな 今のテンポの良さは努力で身に着けたんだろうか

196 18/07/18(水)00:02:31 No.519554668

>呪術はそうでもないと思う 実際呪術は立ち上がり遅かったし… 1話で全てやり切らないとリスクは高いんだよ

197 18/07/18(水)00:02:49 No.519554731

襲撃→入隊→訓練って流れはワールドトリガーを思い出すな 面白くなってくる黒トリ争奪戦が4巻だし結構スローペース 時期が違うから単純な比較はできないけど

198 18/07/18(水)00:02:51 No.519554743

最終回までの展開を序盤3話遅くても五話までに終わらせるべきだったね

199 18/07/18(水)00:03:24 No.519554896

>どんなに伏線張ろうが話自体がある程度面白くないと論外なんだよね… 話自体は面白かったと思うよ 漫画としてそれが活かせてなかったけど

200 18/07/18(水)00:03:26 No.519554900

呪術もアクタも1巻範囲は結構不安な立ち上がりなんだけど今凄い面白くなってきてるしタイミングも大事ね

201 18/07/18(水)00:03:26 No.519554902

シンのコケラみたいなの一体倒してあとはひたすらぐだぐだだったからな

202 18/07/18(水)00:03:26 No.519554904

何かに勝利しないって2話か3話でジガの欠片倒してんだよなぁ

203 18/07/18(水)00:03:29 No.519554917

ワートリは前作で付いたファンが居なかったら危なかったとは聞くな

204 18/07/18(水)00:03:44 No.519554976

>じっくり話作る力は週刊連載する上でそんなに重要じゃないよね こんなこと言うと身もふたもないけど 一貫性のあるテーマとかジャンプでは要らないからな… ライブ感で話作って最終的にうまく着地したら御の字くらい

205 18/07/18(水)00:04:02 No.519555065

ワートリなんかは前作ファンが無理やり支えたからかろうじて生き延びたパターンかな

206 18/07/18(水)00:04:07 No.519555083

呪術は話というより地味さが序盤やばかった

207 18/07/18(水)00:04:37 No.519555201

正直ジガって打ち切りまでずっと序章なんだよな ジガが他の獣騎と戦っていくよって話がこれから始まるんであって

208 18/07/18(水)00:04:44 No.519555219

俺がジガでした!を1話でやらなきゃダメ 結局全体で見ても数話秘密にした意味はない漫画だったし

209 18/07/18(水)00:05:00 No.519555271

アマルガムの人はニ作連続で終盤面白いのに序盤駄目なのは次改善されるんだろうか…

210 18/07/18(水)00:05:01 No.519555276

>田中の圧倒的なやる気なさ見てると作画なんかこれだけ頑張ってるだけで応援できる 比較評価がそもそもクズのやることだからだめだし それ以前にみんな頑張ってるわ 頑張ってるだけで応援なら全員応援するでいい

211 18/07/18(水)00:05:14 No.519555318

>何かに勝利しないって2話か3話でジガの欠片倒してんだよなぁ 自分じゃんとか言うツッコミもあるけどその週でそれ知ってる読者いないからな… ただピストルはもうちょっとデカくカッコよくなって良かったんじゃないかなとは思う

212 18/07/18(水)00:05:20 No.519555336

>バトルシーンが全然なかったからね… >褒めようがなさすぎる むしろバトルシーン以外が画力で差を着けるポイントなんだけどな

213 18/07/18(水)00:05:31 No.519555385

声がでかい奴の意見の取り入れた漫画がクソつまんなさそうなんだけど これ面白いって人いる?

214 18/07/18(水)00:05:33 No.519555393

呪術はいきなり盛り上がり始めた感じだった いやじわじわ来てるとは思ってたけどある時を境に沸騰したというか…

215 18/07/18(水)00:05:47 No.519555455

>どんなに伏線張ろうが話自体がある程度面白くないと論外なんだよね… 怪獣漫画だから応援!!みたいなこと言い出してたのいたけど それって漫画自体は別に面白くもなんともないんだな…って思って見てた 自覚無さそうだけど

216 18/07/18(水)00:05:55 No.519555495

ジガバレ以降異災連にいた話がまるで意味がないのがなあ 精々骨ソード作ったくらい?でもあれもぶっちゃけ特訓関係なくても話回せるし

217 18/07/18(水)00:06:16 No.519555583

>バトルシーンが全然なかったからね… また読んでない人のコメントがでたぞー!

218 18/07/18(水)00:06:26 No.519555626

>自覚無さそうだけど そこは自我だろジガだし

219 18/07/18(水)00:06:27 No.519555630

>呪術はいきなり盛り上がり始めた感じだった >いやじわじわ来てるとは思ってたけどある時を境に沸騰したというか… 宿儺活躍からの虎杖死亡あたりで一気に増えた印象

220 18/07/18(水)00:06:48 No.519555721

田中はやる気ないというより追いついてないだけだと思う

221 18/07/18(水)00:06:56 No.519555754

>怪獣漫画だから応援!!みたいなこと言い出してたのいたけど >それって漫画自体は別に面白くもなんともないんだな…って思って見てた >自覚無さそうだけど お前は自分の頭の悪さに自覚なさそうだな

222 18/07/18(水)00:07:02 No.519555790

打ち切られた結果いらなくなったのをどうこう言うのは論外というか

223 18/07/18(水)00:07:11 No.519555825

>正直ジガって打ち切りまでずっと序章なんだよな >ジガが他の獣騎と戦っていくよって話がこれから始まるんであって 典型的なクソ漫画の展開のやつなんだよこれ 要は「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだし

224 18/07/18(水)00:07:17 No.519555848

>宿儺活躍からの虎杖死亡あたりで一気に増えた印象 そこ二巻の範囲だから結構綱渡りだったんだなと

225 18/07/18(水)00:07:27 No.519555881

>呪術はいきなり盛り上がり始めた感じだった >いやじわじわ来てるとは思ってたけどある時を境に沸騰したというか… 虎杖への遺言とかも早々に回収したり呪胎戴天に作品そのものを賭けてその賭けに勝利したって感じだ呪術

226 18/07/18(水)00:07:48 No.519555994

このスレ画の時点でお察しだったけど打ち切り漫画に粘着するとか暇なやっちゃなー

227 18/07/18(水)00:07:49 No.519555995

>ジガバレ以降異災連にいた話がまるで意味がないのがなあ >精々骨ソード作ったくらい?でもあれもぶっちゃけ特訓関係なくても話回せるし 異災連のメンバーとの人間関係のために順番ああしたかったんじゃないの ジガバレのあと初対面になったらもう全然別の形になるから

↑Top