18/07/17(火)21:54:59 ←「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/17(火)21:54:59 No.519516999
←「」に必要な言葉
1 18/07/17(火)21:56:15 No.519517404
いや医者行って薬飲めよ
2 18/07/17(火)21:56:21 No.519517440
聖人だな 「」も見習えよ
3 18/07/17(火)21:56:58 No.519517644
>いや医者行って薬飲めよ 治らないよ?
4 18/07/17(火)21:57:10 No.519517703
鬱の人の気持ちがわからない人きたな…
5 18/07/17(火)21:58:27 No.519518151
でも毒親問題だって完全に親のせいにすんじゃなくて 一時的にあいつのせいだ!ってことにしましょうってスタンスだぜ
6 18/07/17(火)21:58:35 No.519518193
毒おじより絵が少ないな
7 18/07/17(火)21:59:12 No.519518401
ちょっと前からよく見るのに未だに詳細がわからない漫画
8 18/07/17(火)22:00:02 No.519518679
アニマル浜口以下のアドバイス
9 18/07/17(火)22:00:04 No.519518696
つらいときに自分が悪いんだと責めさせるのがカウンセリング
10 18/07/17(火)22:00:20 No.519518787
この画像の最良の推測結果: kamen rider w
11 18/07/17(火)22:00:41 No.519518919
自分自身 自分自身ってなんだ…
12 18/07/17(火)22:01:01 No.519519042
医者行けば治るならこんな台詞も生まれないんだろうね
13 18/07/17(火)22:02:12 No.519519416
でも今の状況を誰かのせいにするのは効果あるよ そこから具体的に責任取らせようなんて考え始めるとダメだけど
14 18/07/17(火)22:02:58 No.519519663
甘えから始まってそのうち本当に鬱になるやつも多そうだ ネット上で薬自慢してる奴らとか
15 18/07/17(火)22:06:06 No.519520709
対鬱病用のマニュアル励ますなだのなんだのってのは結局死なせないためのマニュアルであって治すためのもんじゃないからな 死なないだけで治す効果を阻害してるってならその通りだと思う
16 18/07/17(火)22:07:22 No.519521106
この画像で一番こわいのが155話ってところ
17 18/07/17(火)22:08:21 No.519521408
>この画像で一番こわいのが155話ってところ そして誰も残りの154話分を知らないってのもある意味怖い
18 18/07/17(火)22:09:47 No.519521865
知るかバカ!!!
19 18/07/17(火)22:10:22 No.519522083
そんなことより
20 18/07/17(火)22:11:55 No.519522651
本気で他人のせいと思えたらうつになんかなんねえよ
21 18/07/17(火)22:17:50 No.519524495
鬱病になって苦しみ抜いて自殺失敗して半身不随にでもなればいいのに
22 18/07/17(火)22:22:03 No.519525879
精神障害ってようはカタワみたいなもんだから一生付き合っていくしかないんやな
23 18/07/17(火)22:24:14 No.519526666
「」なんて毎日オナニーしてるんだから鬱とは無縁じゃないの
24 18/07/17(火)22:27:17 No.519527645
変わりたいよね
25 18/07/17(火)22:32:25 No.519529176
過去にノイローゼを患った身でも結局のところスレ画は正しいと思う 正しいけどその結局は患っている段階ではまだ早い こっちの身になって肝心の変わり方を教えろや!!ってなるんだ
26 18/07/17(火)22:35:44 No.519530246
運動できる気力があるなら運動療法も組み合わせると大分違うんだけど 特に普段運動習慣が無い人の場合はね
27 18/07/17(火)22:37:44 No.519530882
鬱病は脳が萎縮してるだから医者行けば治るとかいってるやついってるけど 脳の萎縮なんて現代医学じゃ治らないの確定してる上に因果関係はっきりしてない 脳神経の伝達物質うんぬんも薬で増やせばマトモになるのはいいけど 薬切れたら足りなくなるんだから一生薬漬けと同義 医学的に考えれば考えるほど一生治らないのわかってんのかな
28 18/07/17(火)22:41:18 No.519532033
「」は鬱の話になると生き生きしてくるな
29 18/07/17(火)22:41:25 No.519532075
>医学的に考えれば考えるほど一生治らないのわかってんのかな うつは脳が委縮する病気ではない 脳の萎縮が心配なら病院で診てもらってこい まず委縮してないだろうが心配するなら萎縮が確定してからにしろ
30 18/07/17(火)22:42:39 No.519532464
病は気からということわざのほうが信じられるわ たかだか200年の科学
31 18/07/17(火)22:42:59 No.519532547
高脂血症とか脂肪肝だと鬱的症状出る人もいるよ メンヘルに行ったらまず血を検査してもらった方がいい 診察だけだと適当な薬渡されて終わるし
32 18/07/17(火)22:43:00 No.519532550
治らないんじゃなくて治りたくないことない?
33 18/07/17(火)22:43:57 No.519532849
何でもかんでも自分のせいだって頑張って壊れたのが欝だよね… だから自分のせいじゃないってある程度思えるようにかわるのが 治療で回復なんじゃねえの?
34 18/07/17(火)22:44:48 No.519533104
>病は気からということわざのほうが信じられるわ >たかだか200年の科学 西洋医学においても病は気からって考え方はめっちゃある
35 18/07/17(火)22:45:36 No.519533378
治っても履歴書のこの空白の期間は何をしていましたか? ってなるのが辛いと思うよ 正直に言ったところで社会的な理解はまだまだだしね
36 18/07/17(火)22:46:01 No.519533529
>病は気からということわざのほうが信じられるわ >たかだか200年の科学 そんなことわざよりも科学の方が死亡率の低下に貢献したんだから どっちが信じられるかは一目瞭然だろうよ
37 18/07/17(火)22:46:36 No.519533690
この画像の最良の推測結果: kamen rider w
38 18/07/17(火)22:47:09 No.519533867
>正直に言ったところで社会的な理解はまだまだだしね また鬱になるような環境に近いとこは どっちにとってもメリットにならないので取らないのがベターじゃない?
39 18/07/17(火)22:47:31 No.519533974
>何でもかんでも自分のせいだって頑張って壊れたのが欝だよね… >だから自分のせいじゃないってある程度思えるようにかわるのが >治療で回復なんじゃねえの? それの治療ってなにすんの 催眠術でも使うの 医者に話を聞いてもらうだけならそんなことに金かける分ちらしの裏にでも書いた方が良くね
40 18/07/17(火)22:47:40 No.519534038
病院行って治るならどうして鬱病患者が一向に減らないんですかね
41 18/07/17(火)22:49:18 No.519534544
スレ画は「ウツだからって俺に近寄ってくるんじゃねえ!」って意味なら共感する
42 18/07/17(火)22:49:45 No.519534689
>脳神経の伝達物質うんぬんも薬で増やせばマトモになるのはいいけど >薬切れたら足りなくなるんだから一生薬漬けと同義 >医学的に考えれば考えるほど一生治らないのわかってんのかな お前糖尿病の人にインシュリン飲むなって言ったりする?
43 18/07/17(火)22:50:10 No.519534815
薬物療法だけじゃまず治らん 認知行動療法他多数実践
44 18/07/17(火)22:50:38 No.519535007
>それの治療ってなにすんの >催眠術でも使うの >医者に話を聞いてもらうだけならそんなことに金かける分ちらしの裏にでも書いた方が良くね 実際その通りな部分あるよ わざわざ金と時間かけて病院行ったのに本当に話しただけで後は適当な薬もらって終わり ある意味スレ画は正解
45 18/07/17(火)22:51:12 No.519535213
>病院行って治るならどうして鬱病患者が一向に減らないんですかね うつ病患者の総数が増えてるからだ
46 18/07/17(火)22:51:26 No.519535288
>どっちにとってもメリットにならないので取らないのがベターじゃない? 性格的になりやすい人は性格も変わんないと 社会で生き抜くのが厳しそうだ
47 18/07/17(火)22:51:43 No.519535391
>お前糖尿病の人にインシュリン飲むなって言ったりする? 後天性なら自業自得ってはっきり言ってやるよ 先天性の鬱なんて聞いたことないけどな
48 18/07/17(火)22:51:48 No.519535415
アトピーと同じだよね アトピー患者は年々増加傾向にあるし病院行ったからって治る訳じゃないけど 病院で貰える薬は確かな効果を発揮するみたいな
49 18/07/17(火)22:52:15 No.519535586
そろそろ終わるな オナニーして寝ようぜ
50 18/07/17(火)22:52:15 No.519535587
>それの治療ってなにすんの >催眠術でも使うの >医者に話を聞いてもらうだけならそんなことに金かける分ちらしの裏にでも書いた方が良くね 辛かったねあなた悪くないですよって根気よく認知の修正をしていく 並行して過度のストレスから出る成分を薬で止めるもしくは中和する ストレスの原因からは説得による改善を行うか距離を置く 精神状態疲弊している素人が自力で認知の歪みを治すのはかなり難しい
51 18/07/17(火)22:52:57 No.519535875
>正直に言ったところで社会的な理解はまだまだだしね 鬱病と言うものが理解されてきたから今の扱いなんじゃないの?
52 18/07/17(火)22:53:16 No.519535962
>ストレスの原因からは説得による改善を行うか距離を置く つまり仕事やめろってことじゃん!
53 18/07/17(火)22:53:36 No.519536101
病気が考え方で治るってのは根性論でしかない ガン患者相手だったら気の持ちようとかほざかないだろ
54 18/07/17(火)22:53:38 No.519536113
まあ認知が歪んでるのは当人の責任なんやけどなブヘヘヘヘ