ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/17(火)21:52:58 No.519516247
空気清浄機って「」は何を見て選んでる?
1 18/07/17(火)21:55:04 No.519517015
2万円以下なら実質シャープしか選択肢なくねえか? プラズマクラスターで死ぬ人も居るんだろうけどフィルターの性能的に一択じゃ 海外性は当然ながらダイキンすらもうちょっとするし
2 18/07/17(火)21:55:42 No.519517209
値段 2万でお釣りが来るプラズマクラスターで加湿機能も付いてたからつい買った
3 18/07/17(火)21:57:04 No.519517669
>2万円以下なら実質シャープしか選択肢なくねえか? そうなの!?
4 18/07/17(火)21:58:27 No.519518150
外装工事のシンナー臭対策にスレ画かった 俺がうんこから出てくると高確率でうなり声をあげてる そんなに臭かったのかとちょっと凹んだ あと加湿器いらずになったのはちょっとよかった
5 18/07/17(火)21:58:34 No.519518186
パナ使ってた… シャープのフィルターはお強いの?
6 18/07/17(火)21:59:01 No.519518340
パナの6万くらいの使ってる
7 18/07/17(火)21:59:24 No.519518482
目を見ればだいたい分かる
8 18/07/17(火)22:00:10 No.519518731
ほんとに効果あるのかなーとは思う 単に脱臭炭チップを通過させてるだけに見えるし センサーはやけに小さいしフィルタ越しだし プラズマクラスターも今までイオンがどうたらってやつの 名前変えただけなんじゃないかなって
9 18/07/17(火)22:01:05 No.519519071
風量は大事8畳の部屋でも30畳用とかでいい
10 18/07/17(火)22:01:11 No.519519106
>目を見ればだいたい分かる プロやな――
11 18/07/17(火)22:01:50 No.519519291
パナかダイキンが欲しい 買うなら
12 18/07/17(火)22:02:23 No.519519473
死ぬ人いるのか…
13 18/07/17(火)22:02:57 No.519519661
>ほんとに効果あるのかなーとは思う ちゃんと手入れしてフィルター交換時期にちゃんと交換すれば効果あるよ
14 18/07/17(火)22:03:22 No.519519786
家電はパナが最強
15 18/07/17(火)22:03:22 No.519519793
>ほんとに効果あるのかなーとは思う 期待する効果によるんじゃね 舞ってる埃ならかなり目の粗いフィルターでも効果あるだろうけど 脱臭とかPM2.5みたいな凄く細かい分子や粒子なら値段やメンテナンスの頻度で変わるだろうし
16 18/07/17(火)22:04:25 No.519520137
>家電はパナが最強 パナの空気清浄機がシャープやダイキンに勝ってる点ってあるか…? 特にダイキンに
17 18/07/17(火)22:04:26 No.519520141
>プラズマクラスターも今までイオンがどうたらってやつの >名前変えただけなんじゃないかなって ナノイーとプラズマクラスターは別の会社だぞ
18 18/07/17(火)22:04:28 No.519520154
逆に除湿効果が欲しかったからアイリスオーヤマのだ まあ正確には空気清浄除湿機になるんだけど
19 18/07/17(火)22:04:34 No.519520199
2万円以下の空気清浄機を買わない方がいいと思うよ 小さいと弱い 最大20畳とか言うけどあれ何も置いてない部屋想定じゃないのか
20 18/07/17(火)22:04:55 No.519520294
お金あるならダイキンの買ってみたいけど高すぎるから大体シャープかパナになってしまう
21 18/07/17(火)22:05:41 No.519520567
基本的に5年以上使うものだから 買う時の数万円の差は無いようなもんだよ
22 18/07/17(火)22:05:45 No.519520590
安いのは最悪フィルター寿命1年とかで実際は全然安くないから
23 18/07/17(火)22:06:15 No.519520752
パナ前面吸気で好きよ あとフィルター類がお手入れし易くて好きよ でもお高い
24 18/07/17(火)22:06:51 No.519520937
>安いのは最悪フィルター寿命1年とかで実際は全然安くないから パナの1万円のやつ買ってフィルター寿命10年って書いてあったんですけお…
25 18/07/17(火)22:08:13 No.519521347
パナの二年前に飼ったけど消臭フィルターのお陰かナノイーのお陰か 家の駄犬臭さがだいぶマイルドになった
26 18/07/17(火)22:08:46 No.519521560
うちも部屋を快適にするためになんか買おうと思ってるんだけどこれはどういう理由で買うものなんだ? 埃になる手前のものを拾ってくれて掃除の頻度を下げられたりする?
27 18/07/17(火)22:09:21 No.519521738
ブルーエアのが評判良いから調べたらフィルターが一年で交換なのにクソ高すぎて無理だった
28 18/07/17(火)22:10:38 No.519522187
日立の自動清掃の使ってたがあんま良くなかった
29 18/07/17(火)22:10:50 No.519522271
プラズマクラスターは割とどうでもいい ホコリ&花粉対策
30 18/07/17(火)22:11:08 No.519522380
フィルターは使用環境で寿命大幅に変わるイメージ 家はオカメヒリ5羽飼ってて脂粉大量に吸ってるから毎週掃除してるけど 二年で詰まる
31 18/07/17(火)22:11:11 No.519522402
国産のは定期的に掃除機で吸って吸気量が半分になるのが10年だから
32 18/07/17(火)22:13:20 No.519523154
プラズマクラスターって死ぬの!?
33 18/07/17(火)22:13:40 No.519523254
部屋の空気を循環させるついでに集塵するくらいかな 冬はもっぱら加湿器
34 18/07/17(火)22:14:46 No.519523608
>埃になる手前のものを拾ってくれて掃除の頻度を下げられたりする? どの程度部屋を綺麗にしたくて掃除してるかわからないけど 週一回掃除機と雑巾がけやってる部屋でスレ画みたいなやつ使ってるけど掃除に対する影響はゼロ
35 18/07/17(火)22:15:14 No.519523751
10年使えるといっても1日8時間つかって計算だったりするからね 空気清浄機なんて24時間回してるもんだろうに
36 18/07/17(火)22:15:31 No.519523832
アレルギー鼻炎持ちだけどダイキンの買ってから全然違うよ… なんで俺はもっと速く買わなかったんだ…
37 18/07/17(火)22:16:47 No.519524205
シャープのプラズマクラスター25000のやつ 花粉症じゃないから効果があるのかどうかは正直わからん
38 18/07/17(火)22:16:52 No.519524231
>ブルーエアのが評判良いから調べたらフィルターが一年で交換なのにクソ高すぎて無理だった 日本の買ってブルーエア同様にフィルターを半年に1回交換したほうが安いし性能もいいと思う
39 18/07/17(火)22:17:17 No.519524356
ドール趣味の人は必須らしいな… 埃があると辛過ぎるからとか… 埃なくなるなら欲しいわ…
40 18/07/17(火)22:17:22 No.519524382
オゾン出るやつ使ってる 空気清浄機じゃなくて脱臭機だけど
41 18/07/17(火)22:17:34 No.519524427
自分も鼻炎対策で買ったけど効果は実感できてるな それ以外の効果は正直よく分からない
42 18/07/17(火)22:18:26 No.519524660
家に動物いると分かりやすい
43 18/07/17(火)22:18:28 No.519524678
無いよりマシだろうけど掃除が要らなくなるなんて事はないな
44 18/07/17(火)22:18:31 No.519524697
試しに電源落として見ると2日で違いがわかる 自分の匂いでむせる
45 18/07/17(火)22:18:45 No.519524776
>ドール趣味の人は必須らしいな… >埃があると辛過ぎるからとか… そんなレベルの空気清浄機は10万円くらいしそう…
46 18/07/17(火)22:18:48 No.519524790
鼻炎には多少なりとも効くのか… プライムデーでこっち買っときゃ良かったな…
47 18/07/17(火)22:18:51 No.519524805
ダイキンのは掃除が面倒くさい以外は性能に満足してる
48 18/07/17(火)22:19:01 No.519524872
空気中に散乱してる埃を吸い取ってくれてるのは確かだけど ウィルス除去とかは正直眉唾だと思ってる
49 18/07/17(火)22:19:03 No.519524888
下がカーペットの部屋だけどなんとなくホコリはたまりにくくなった…気はする
50 18/07/17(火)22:19:15 No.519524941
プラズマイオンクラスターとフィルターの空気清浄への貢献比率は1:9ぐらい
51 18/07/17(火)22:19:16 No.519524945
鼻炎以外だと大体脱臭加湿器と化すよね
52 18/07/17(火)22:19:27 No.519524992
花粉には確かに効いたけどそれ以上に部屋の汗臭が減っててありがたい 入ったときの匂いが明らかに違う
53 18/07/17(火)22:20:43 No.519525416
>ダイキンのは掃除が面倒くさい以外は性能に満足してる ダイキンの検索候補で臭いがあったから警戒してたけど掃除の問題?
54 18/07/17(火)22:20:56 No.519525503
オゾン発生器が消臭性能高いんだろうけど金属への影響や部屋に居ながら使えるのかな
55 18/07/17(火)22:20:56 No.519525506
匂いは減るけど埃にはそんな効果は絶大ではない
56 18/07/17(火)22:21:24 No.519525657
ダイキンの加湿機能付いてないやつ買えばいい 一個だけあったはず
57 18/07/17(火)22:21:47 No.519525771
フィルターは大体5年か10年 まめに吸気のとこ掃除機で掃除してやれば平気だと思う 効果はあるよないより断然いい
58 18/07/17(火)22:22:04 No.519525891
>鼻炎には多少なりとも効くのか… >プライムデーでこっち買っときゃ良かったな… アレルギー性なら必須レベルだぞ
59 18/07/17(火)22:23:26 No.519526414
花粉に関しては症状出るときは出るし効いてるかどうかわからない
60 18/07/17(火)22:23:30 No.519526442
つくばに住んでたとき野焼きの煙と土埃が酷くて買っちゃった ぶおおおおおお!!!11ってめっちゃ反応してた
61 18/07/17(火)22:24:16 No.519526670
一万円くらいの買ったけど埃は相変わらず積もるし除湿機能無いしでちょっと公開してる
62 18/07/17(火)22:24:22 No.519526697
一応PM2.5センサーみたいなのには反応してるから仕事はちゃんとしてくれてるみたいではある
63 18/07/17(火)22:25:13 No.519526990
>オゾン発生器が消臭性能高いんだろうけど金属への影響や部屋に居ながら使えるのかな plazionを半年くらい使ってるが最初は鼻がツンとしたな もう慣れたのか今は何も感じないけど
64 18/07/17(火)22:25:22 No.519527038
除湿は難しいんじゃねぇかな… というかスペックちゃんと見てから買いなさいよ…
65 18/07/17(火)22:25:23 No.519527053
廃番になった安い日立の使ってるけど必要なものは大体これで入ってるからいいかなって…
66 18/07/17(火)22:25:26 No.519527068
花粉でめっちゃ辛くなるときは性能落ちちゃってるのでフィルター交換すればわりと解決する
67 18/07/17(火)22:25:28 No.519527076
吸入口が背面にあるんだけどこれちゃんと部屋中の埃吸ってくれてんの?
68 18/07/17(火)22:25:52 No.519527194
他のメーカーもそうなのかは知らんけどシャープのはおならに対してものすごく反応する
69 18/07/17(火)22:26:05 No.519527268
加湿器はゴミだよ
70 18/07/17(火)22:26:33 No.519527415
>外装工事のシンナー臭対策にスレ画かった >俺がうんこから出てくると高確率でうなり声をあげてる >そんなに臭かったのかとちょっと凹んだ 前にも聞いた希ガス
71 18/07/17(火)22:26:40 No.519527459
空気清浄機で除湿機能のあるのって結構少なくね 加湿はついてるの多いけど
72 18/07/17(火)22:27:08 No.519527598
除湿は除湿専用機買おうよ!
73 18/07/17(火)22:27:35 No.519527736
>吸入口が背面にあるんだけどこれちゃんと部屋中の埃吸ってくれてんの? それ気になったから吸込口を部屋側にして使ってるわ
74 18/07/17(火)22:27:47 No.519527787
>空気清浄機で除湿機能のあるのって結構少なくね アマゾンにはアイリスオーヤマのしかないな… なんか不安だ…
75 18/07/17(火)22:27:53 No.519527812
>アレルギー性なら必須レベルだぞ 家にいる時の鼻水がかなり落ち着いてありがたい…
76 18/07/17(火)22:28:40 No.519528014
加湿も除湿もいらんよ 他の機械にやらせろ
77 18/07/17(火)22:28:47 No.519528044
除湿は基本ついてないと思うし専用の買ったほうがいいと思う あれはあれですごく役立つよ
78 18/07/17(火)22:29:13 No.519528180
気付くとデスクやモニタの上に埃がたまっていて不快 空気清浄機でなんとかなりますか
79 18/07/17(火)22:29:14 No.519528181
富士通の脱臭機はどうよ?
80 18/07/17(火)22:29:24 No.519528238
花粉症の人はだいぶ効果あるみたいね
81 18/07/17(火)22:29:34 No.519528296
除湿専用機だけで普通云万するので 除湿機能つきは当然高くなる http://kakaku.com/kaden/air-purifier/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1
82 18/07/17(火)22:29:35 No.519528304
加湿は布地を湿らせてファンを回せばそれで済むけど 除湿はそう簡単じゃないだろう 電気代かかりそう
83 18/07/17(火)22:29:49 No.519528372
>なんか不安だ… 別にどっちも普通にしてくれるよ?ちょっとでかいけど
84 18/07/17(火)22:30:14 No.519528496
>気付くとデスクやモニタの上に埃がたまっていて不快 >空気清浄機でなんとかなりますか 掃除しましょう
85 18/07/17(火)22:30:43 No.519528695
>気付くとデスクやモニタの上に埃がたまっていて不快 空気清浄機よりハンディクリーナー買った方がいいんじゃね
86 18/07/17(火)22:31:25 No.519528904
部屋干し前提の除湿器いいですよね
87 18/07/17(火)22:32:36 No.519529233
>除湿はそう簡単じゃないだろう >電気代かかりそう 寒いときの除湿は電気代高くなるな それでもまあそんな酷いことにはならんが
88 18/07/17(火)22:32:45 No.519529282
普段大人しいぶんフルパワー運転にしたらめっちゃうるさくて驚く
89 18/07/17(火)22:35:30 No.519530186
シャープのプラズマクラスタの値段安くなって26000円のを買った 10年保証してるけど8時間運用でそれなので24時間使う環境だと3年ごとフィルタ交換したほうがいい
90 18/07/17(火)22:36:36 No.519530531
脱臭機は脱臭機なんだから脱臭効果はあるだろう オゾン臭はするかもしれないけど
91 18/07/17(火)22:37:45 No.519530885
除湿は押入れにいれる除湿使うと笑えるくらい水でて 気を付けないとバケツからあふれるレベルででるよね
92 18/07/17(火)22:39:02 No.519531303
除湿は素直にエアコン使う方がだいぶマシ ピンポイントで乾燥させたいとこがあるとかならアリだけど
93 18/07/17(火)22:39:55 No.519531601
加湿機能つきはカビがどうなってんのか分からんくて怖い
94 18/07/17(火)22:40:28 No.519531770
>加湿機能つきはカビがどうなってんのか分からんくて怖い 加湿部分を分解掃除できるよ
95 18/07/17(火)22:44:32 No.519533023
これの加湿機能は使わないほうがいい 掃除が大変ほこりがわんさかざけんな!ってなったので 加湿は封印した
96 18/07/17(火)22:44:46 No.519533093
加湿機能付きは使わない時は加湿フィルタそのものを抜いておいたほうがいい
97 18/07/17(火)22:45:43 No.519533424
うちも加湿は使ってないな その分コンパクトになってくれるとうれしいんだけど
98 18/07/17(火)22:47:36 No.519534007
壁際におけないからシャープは論外だった
99 18/07/17(火)22:49:12 No.519534505
加湿をつけたら掃除が大変って一体どうなったの… 年単位で着けてるけど大変だったことないぞ
100 18/07/17(火)22:49:33 No.519534625
加湿が欲しいって思うこと自体がそもそもあんまないからな… 冬ならヤカンでお湯沸かしてればいい気もするし
101 18/07/17(火)22:50:45 No.519535059
静電気が苦手だから加湿はありがたい