虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今年一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/17(火)21:37:45 No.519511169

    今年一番驚いた

    1 18/07/17(火)21:39:18 No.519511706

    冷風機って部屋冷やせないがこれどうなだろう…

    2 18/07/17(火)21:39:49 No.519511886

    除湿器?

    3 18/07/17(火)21:39:57 No.519511930

    冷気も外に捨ててるのかと思った

    4 18/07/17(火)21:40:29 No.519512111

    なんだか知らんが外に排熱してるなら冷える

    5 18/07/17(火)21:41:00 No.519512269

    窓クーラーより安いならいいかもしれない

    6 18/07/17(火)21:42:00 No.519512603

    >なんだか知らんが外に排熱してるなら冷える 昔働いてた工場のスポットクーラーがこういう排熱処理してた 確かにキッチリ冷えてたわ…

    7 18/07/17(火)21:42:55 No.519512899

    むしろなんで既存のって大抵外に捨てようとしなかったの…? 外に捨てれなくても最悪パイプで遠くに捨てることは出来ただろうに

    8 18/07/17(火)21:46:09 No.519513924

    >窓クーラーより安いならいいかもしれない 分離した分コストは上がってる気がする

    9 18/07/17(火)21:46:25 No.519514007

    >むしろなんで既存のって大抵外に捨てようとしなかったの…? >外に捨てれなくても最悪パイプで遠くに捨てることは出来ただろうに この手のって大抵「煩わしい工事不要!すぐ使えます!」が売り文句だし…

    10 18/07/17(火)21:47:00 No.519514221

    >分離した分コストは上がってる気がする 分離?

    11 18/07/17(火)21:49:04 No.519514995

    窓クラーと比べて排気ダクトが部屋の中にある分 そのダクトが熱持って少し効率落ちそう

    12 18/07/17(火)21:49:42 No.519515215

    とりあえずスポットクーラーは高いよ

    13 18/07/17(火)21:50:08 No.519515354

    これ水をトレイに貯めるタイプかな 捨てるの忘れて水浸しになりそう

    14 18/07/17(火)21:50:56 No.519515602

    >これ水をトレイに貯めるタイプかな >捨てるの忘れて水浸しになりそう おでの記憶だと20年前のでも満水で自動で止まったけど 何の話?

    15 18/07/17(火)21:54:51 No.519516942

    知らないけどこれはノンドレンらしいよ

    16 18/07/17(火)21:57:12 No.519517718

    質問: 本体は何キロですか? 回答: 約26.0Kgです。 窓エアコンと同等の重量か

    17 18/07/17(火)21:58:12 No.519518067

    >窓エアコンと同等の重量か 設置方式のおかげで窓エアコンより重く(性能高い)の作れそうだけどな

    18 18/07/17(火)21:59:44 No.519518591

    47dbか…結構気になるかも

    19 18/07/17(火)22:00:06 No.519518706

    水タンク付きのは、溜まった重さでスイッチOffに成る

    20 18/07/17(火)22:04:35 No.519520201

    これ系設置した窓って鍵どうするの?

    21 18/07/17(火)22:05:44 No.519520586

    >水タンク付きのは、溜まった重さでスイッチOffに成る 改造して常にonにしなきゃ

    22 18/07/17(火)22:06:44 No.519520907

    >これ系設置した窓って鍵どうするの? 100均にも売ってるアイディアグッズ使う

    23 18/07/17(火)22:06:48 No.519520928

    安全装置強制停止ヨシ!

    24 18/07/17(火)22:09:51 No.519521902

    >>これ水をトレイに貯めるタイプかな >>捨てるの忘れて水浸しになりそう >おでの記憶だと20年前のでも満水で自動で止まったけど >何の話? マジかそんな便利になってんのね…

    25 18/07/17(火)22:16:42 No.519524166

    エアコンも窓エアコンも無理な状況だったから この手のタイプの冷風も出せる除湿機(温風はダクトで外に逃がせる)を買ったけど あるとないとではかなり違った https://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier/

    26 18/07/17(火)22:19:37 No.519525051

    >マジかそんな便利になってんのね… 昔を知ってるふうに言うけど フロートスイッチなんてそれこそ大昔からある機構だし 開発当初のいい加減なテスト環境だろうがそんなの見過ごされるわけないからね

    27 18/07/17(火)22:21:45 No.519525766

    窓の隙間が気になる