18/07/17(火)19:19:39 ヒット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/17(火)19:19:39 No.519476079
ヒットするかな…
1 18/07/17(火)19:21:59 No.519476543
死んだよ
2 18/07/17(火)19:22:54 No.519476733
そうやって出来上がったのがドラゴンボールエボリューションな訳か
3 18/07/17(火)19:23:58 No.519476948
アメリカ的に焼き直したらアウトだろう
4 18/07/17(火)19:24:17 No.519477022
ヒットしないと思うけど一番気になるのはアジア圏の連中が作る漫画とかアニメが 全部日本の焼き写しでいかにも日本人が作りました的な萌えっぽい美少女絵とか 日本の漫画家の絵そのままトレースしましたみたいな感じで全然独自性獲得できてないのが気になるわ もうちょっと頑張れよ
5 18/07/17(火)19:26:35 No.519477455
まだ模倣段階なんだよ まだ自国文化と組み合わせる段階に入ってないんだよ わかれよ
6 18/07/17(火)19:27:00 No.519477541
権利三分の一買うってえらいことしてない?
7 18/07/17(火)19:27:21 No.519477618
映画なんてもう価値観支配できるほど優秀な媒体じゃないだろ
8 18/07/17(火)19:27:30 No.519477649
でも女の子の絵に関してはいかにもアメリカなのよりは 中韓の萌え系イラストのが好きだよ俺
9 18/07/17(火)19:27:58 No.519477758
>日本の漫画家の絵そのままトレースしましたみたいな感じで全然独自性獲得できてないのが気になるわ >もうちょっと頑張れよ そりゃ日本とかアジアがどうたらじゃなくて 黒田硫黄の絵と田中将賀の絵のどっちが一般受けして売れるか ってジャンルの話じゃねえのかどっちかというと アジアにだって独自画風の人は大勢いるだろ
10 18/07/17(火)19:28:38 No.519477894
ジーンズとコーラとハンバーガーの売り込みは大成功したけど それ以外はどうかな…
11 18/07/17(火)19:28:49 No.519477934
アジア圏の話だとマグナカルタの人の絵好き 名前忘れた
12 18/07/17(火)19:29:04 No.519477985
(お出しされるドラゴンボール)
13 18/07/17(火)19:29:18 No.519478039
ディスティニー・チャイルドの人だな キムなんだっけ
14 18/07/17(火)19:29:19 No.519478044
ネットのせいで画風のガラパゴス化は難しくなったのではなかろうか
15 18/07/17(火)19:30:48 No.519478384
今のアジアのアニメに日本の模倣だって言う子は結構よく見かけるけど 日本だっていろいろと西洋の模倣から出発した部分はあるんだから アジアも10年後は違うんじゃねえのって想像力くらい持ちなよとしか思えん… それともガハハ後進国どもは猿まねしかできませんなってナメきってるのか…
16 18/07/17(火)19:31:16 No.519478481
>アジアにだって独自画風の人は大勢いるだろ BS漫画夜話でアジア漫画の分析した時にほとんどが池上遼一フォロワーで 独自性が無いって分析されてたけどそういうの見た上でちゃんと発言した方がいいよ
17 18/07/17(火)19:31:23 No.519478503
割とマジで疑問なんだけどアメリカンなコミックのケバケバ彫り深ウーマンでアメリカ人はかわいい!って思うのかな?
18 18/07/17(火)19:32:53 No.519478821
>キムなんだっけ カッファン?
19 18/07/17(火)19:33:14 No.519478903
そもそも独自性なんてそんな出来るもんだろうか… アメコミとフランスのバンドデシネは全然違うじゃん?独自性じゃん?って言う場合アメリカとフランスどんだけ離れてんだって話だけど 日本と中国と韓国とってほぼ近いアジア3国なんだからそりゃ似たような画が流行ったりするでしょうよ
20 18/07/17(火)19:33:37 No.519478966
これハリウッドもうやべぇみたいな内容だったけどそれから何年経っても未だ絶好調だよね
21 18/07/17(火)19:33:42 No.519478987
もうそういう誰々に似てるから独自性無い言っちゃったらどんな絵柄も無理じゃないかと思う
22 18/07/17(火)19:34:14 No.519479096
ソースは9年前のテレビ番組 HAHAHA
23 18/07/17(火)19:34:22 No.519479124
>BS漫画夜話でアジア漫画の分析した時にほとんどが池上遼一フォロワーで >独自性が無いって分析されてたけどそういうの見た上でちゃんと発言した方がいいよ さすがに露骨にネタ過ぎてあれだけど >BSマンガ夜話 >『BSマンガ夜話』(ビーエス マンガやわ)は、NHK・BS2で1996年から2009年まで不定期に放送されたテレビ番組である 10年前の情報源で語っちゃうかあ…
24 18/07/17(火)19:34:57 No.519479252
アジアなんていまぐいぐい伸びてきてる市場を10年前の情報で分析するってアホみたいじゃないですか
25 18/07/17(火)19:34:59 No.519479264
>ヒットしないと思うけど一番気になるのはアジア圏の連中が作る漫画とかアニメが >全部日本の焼き写しでいかにも日本人が作りました的な萌えっぽい美少女絵とか >日本の漫画家の絵そのままトレースしましたみたいな感じで全然独自性獲得できてないのが気になるわ >もうちょっと頑張れよ それは肝心のその国の客が 「俺たちは俺たちの国ナイズされたもんなんかいらねえんだ日本のもののようなのをよこせ」 ってなるから徐々にそういう風になっていったんだ
26 18/07/17(火)19:35:51 No.519479441
どれも日本そっくりじゃんって言うほどアジアのアニメを知ってるんだろうか「」…
27 18/07/17(火)19:36:12 No.519479524
アニメ博士かよ…
28 18/07/17(火)19:36:21 No.519479555
天下の手塚先生もディズニーの模倣みたいな部分あったしなあ…
29 18/07/17(火)19:36:23 No.519479564
アジア圏の漫画やらアニメの超面白いのってのを知らない
30 18/07/17(火)19:36:36 No.519479622
>10年前の情報源で語っちゃうかあ… そもそも独自性ってどういう物なのか説明ないと解からん気がする
31 18/07/17(火)19:36:43 No.519479648
他のアジアのアニメって全然知らんなそういや
32 18/07/17(火)19:36:48 No.519479666
とはいえ向こうの人たち厚塗りが好きだから日本の文化とは微妙に違ってる気がするけどな
33 18/07/17(火)19:37:16 No.519479747
中国アニメは割と来てるんだが 個人的に面白いと思えるものは無かった
34 18/07/17(火)19:37:25 No.519479783
画風が日本の奴の模倣っていってもそれに親しんで育った世代なら描くものも自然と近くなるのは当たり前では
35 18/07/17(火)19:37:33 No.519479817
フォロワーが増えてそこから先鋭化したり独自性を生み出したりしていくんだから気長に待たないと…
36 18/07/17(火)19:37:37 No.519479836
これからは映画じゃなくてゲームですよ
37 18/07/17(火)19:37:40 No.519479839
模倣ができるって事は技術力を得たって事だしそこから自国に合わせたコンテンツとかオリジナリティを出し始めたらもうその国では敵わなくなるね フィギュアなんかも中華系はフットワーク軽いし売れそうならすぐ商品化しちまうよ
38 18/07/17(火)19:37:46 No.519479864
アジア圏かは知らんけどGAIJINの描いたエロgifにはお世話になる
39 18/07/17(火)19:37:46 No.519479865
日本人や世界の日本漫画ファンがコレジャナイと言っても それを差し引いて世界でヒットすればそれば成功なのでは
40 18/07/17(火)19:37:51 No.519479889
>アジアのアニメ アバターとか?
41 18/07/17(火)19:37:52 No.519479891
漫画アニメに限らず創作ってなら サンダーボルトファンタジーはめっちゃ面白かったが
42 18/07/17(火)19:38:18 No.519479980
10年前でもなんか情報元にして語ってるならまだいいよ それで10年後の今はどうなの
43 18/07/17(火)19:39:17 No.519480191
これ実際には漫画をパクったろって言われるのを防ぐためにとりあえず買っとくだけが大半だからな ガチで映画化しようってのは少数の作品だけ
44 18/07/17(火)19:39:27 No.519480224
そもそも日本受けしそうなのしか日本には入って来ないと思うんだ
45 18/07/17(火)19:39:52 No.519480320
なんかこれってのが日本語訳されてめっちゃ売れてる とかそういう流れにならなきゃ知る機会も無いんだろうなぁ…
46 18/07/17(火)19:40:20 No.519480418
ガンダムの件もインタビューで新しい価値観って件入ってたから ドラゴンボールみたいになると思うよ
47 18/07/17(火)19:40:22 No.519480426
>>キムなんだっけ >カッファン? ヒョンテじゃない?
48 18/07/17(火)19:40:28 No.519480449
霊剣山とかアニメ以外の情報全然知らんもんな
49 18/07/17(火)19:40:54 No.519480553
>中国アニメは割と来てるんだが >個人的に面白いと思えるものは無かった いやーブラッディヴォーレスはなかなかひど…味のあるアニメでしたね
50 18/07/17(火)19:41:58 No.519480793
中国はスマホとデスマが大人気アニメだったらしいからな… 霊剣山が人気だったからさもあろうとは思ったが
51 18/07/17(火)19:41:58 No.519480796
日本の漫画すら数が多すぎて把握できないのに海外の作品までアンテナ伸ばしてる人がどれだけいるか…
52 18/07/17(火)19:42:27 No.519480900
アジアのアニメが成長してきた途端に はーいはーい日本の模倣ー!君ら猿まねー!独自性なし―!うんこうんこー!! って言うことほどみっともない事は無いと思うんだ 本当に先人なら(そして事実本当に先人なんだから)おおらかに接すればいいだけじゃねえの それともなんか危機感か切迫感でも抱いてんの かつてジャパンバッシングで車焼いてたアメリカ人じゃあるまいに…
53 18/07/17(火)19:42:28 No.519480904
>それで10年後の今はどうなの 中国製ソシャゲを見れば解るだろ あいつらガッツリ画風使いこなしてこれるようになったよ
54 18/07/17(火)19:43:11 No.519481062
>なんかこれってのが日本語訳されてめっちゃ売れてる >とかそういう流れにならなきゃ知る機会も無いんだろうなぁ… 牡丹灯籠
55 18/07/17(火)19:43:35 No.519481133
>アジアのアニメが成長してきた途端に >はーいはーい日本の模倣ー!君ら猿まねー!独自性なし―!うんこうんこー!! >って言うことほどみっともない事は無いと思うんだ 誰もそんな事言っちゃいないんだ 結局過程の話だし面白い作品は誰だってみたいから認められるもんだ
56 18/07/17(火)19:43:36 No.519481138
漫画出版社買収してくれたらいいんだけどねー
57 18/07/17(火)19:43:37 No.519481139
やってないんで詳しくないけどimgでも「」がドハマリしてるアズールレーンってあれ中国のなんでしょ ヒットしてようだし普通にすげーじゃん
58 18/07/17(火)19:43:47 No.519481182
>それともなんか危機感か切迫感でも抱いてんの >かつてジャパンバッシングで車焼いてたアメリカ人じゃあるまいに… そりゃ後進国の土人が同じ土俵に上がってパイを奪おうとしてるならまともな人間ならプライドが傷つけられたと思うし怒るわ
59 18/07/17(火)19:44:10 No.519481273
手塚治虫が最初手本にしてたのが中国のアニメだったんだっけ?
60 18/07/17(火)19:44:27 No.519481333
昔はアメリカアニメパクってた日本アニメが逆にアメリカアニメにパクられて今はまた日本がパクるターンになってるのが面白い
61 18/07/17(火)19:45:06 No.519481476
スレ画のはゴルゴがファンだったアニメの権利買おうとしてズギューンされるの?
62 18/07/17(火)19:45:13 No.519481507
長文書いてるの同じ人かしら
63 18/07/17(火)19:45:15 No.519481521
同じアジア圏で文化的にも土地的にも近いんだからそら似たような絵を好むってだけの話では 内容に独自性がないってなら日本だって別に時代劇やオサムライばっかりやってる訳じゃないし
64 18/07/17(火)19:45:23 No.519481554
手塚は基本海外アニメ大好きだし… 海の神兵は国産アニメで唯一好きらしいが
65 18/07/17(火)19:45:27 No.519481568
切磋琢磨と言いたまえ
66 18/07/17(火)19:45:59 No.519481685
>そりゃ後進国の土人が同じ土俵に上がってパイを奪おうとしてるならまともな人間ならプライドが傷つけられたと思うし怒るわ 昔のアメリカじんみたいだな…
67 18/07/17(火)19:46:02 No.519481697
ゴルゴがハリウッド映画化しないのはなぜだろう?
68 18/07/17(火)19:46:06 No.519481714
>昔はアメリカアニメパクってた日本アニメが逆にアメリカアニメにパクられて今はまた日本がパクるターンになってるのが面白い 文化の発展ってのはそういうもんだ
69 18/07/17(火)19:46:34 No.519481830
>そりゃ後進国の土人が同じ土俵に上がってパイを奪おうとしてるならまともな人間ならプライドが傷つけられたと思うし怒るわ まともな人間なら追いつかれないように努力するわ
70 18/07/17(火)19:46:51 No.519481890
>スレ画のはゴルゴがファンだったアニメの権利買おうとしてズギューンされるの? 華僑も支援してるアジア人俳優の映画化を阻止しようと特殊部隊まで送り込んで阻止しようとする ゴルゴに返り討ちにされて殺された上もっと上の人から「あいつ馬鹿じゃねーの映画許可するよ」って言われてしまう
71 18/07/17(火)19:47:04 No.519481935
>>昔はアメリカアニメパクってた日本アニメが逆にアメリカアニメにパクられて今はまた日本がパクるターンになってるのが面白い >文化の発展ってのはそういうもんだ 麺文化とかお互いの国の影響受けあってて凄い事になってるよね
72 18/07/17(火)19:47:29 No.519482034
カイガイカイガイ言い始めた時点で衰退期に入ってるような気がする 過去のゲーム業界とか見てると
73 18/07/17(火)19:47:45 No.519482099
アメリカアニメの流行を見ると00年代は日本アニメ寄りなカートゥーンが多くて10年代になるとカートゥーンのデザインだけど日本アニメっぽさもある感じのデザインになってるのが面白いな
74 18/07/17(火)19:47:54 No.519482136
中国のアサシンがいろんな人と交流していく1話完結のショートアニメ 「刺客伍六七」とか好きだよ独自性あるかは知らん https://www.bilibili.com/bangumi/play/ep206045/
75 18/07/17(火)19:48:07 No.519482174
中国とか歴史物作り放題でズルイ 日本の戦国時代レベルの大戦がいくらでも有るって
76 18/07/17(火)19:48:37 No.519482315
フライシャーやディズニーからインスパイアを受けた日本アニメ ポケモンやDBかやインスパイアを受けた海外アニメ
77 18/07/17(火)19:49:32 No.519482540
中国国内で賄えるからなかなか日本に来ないのかなやっぱり 中国アニメブログ見ると面白そうな作品多くていいなーとは思うんだけどね
78 18/07/17(火)19:50:19 No.519482738
中国の声優って演技上手いのかしら? と書き込んだところで中国語を理解してないと それも判らないことに気が付いた…
79 18/07/17(火)19:50:55 No.519482874
抗日映画がすごく荒唐無稽になってきてると聞いて見たいとは思うけどなかなか見る機会に恵まれない
80 18/07/17(火)19:51:26 No.519482987
中国は人数多い分市場形成もライトに出来てる感じだからね
81 18/07/17(火)19:51:37 No.519483036
su2496717.jpg
82 18/07/17(火)19:51:42 No.519483051
中国はロボアニメフィーバーらしいのが羨ましい 正直ゴテゴテ中華ロボ大好き…
83 18/07/17(火)19:52:17 No.519483176
ヌルハチが宇宙人の手を借りて清を建国みたいなドラマが面白そうだった
84 18/07/17(火)19:52:37 No.519483249
>中国の声優って演技上手いのかしら? >と書き込んだところで中国語を理解してないと >それも判らないことに気が付いた… いわゆる声調言語なので声の抑揚だけで感情表現する 日本アニメ的な演技とは死ぬほど相性悪いってのは何十年も言われてる
85 18/07/17(火)19:52:39 No.519483256
パワパフはカートゥーンもZも好き
86 18/07/17(火)19:52:52 No.519483314
中国アニメ紹介ブログ見ると中々良さげな感じのあるね https://chanime.net/
87 18/07/17(火)19:52:55 No.519483326
>中国はロボアニメフィーバーらしいのが羨ましい >正直ゴテゴテ中華ロボ大好き… 00とかアストレイとかああいう線が細くてモールドモリモリのが好きなんだっけ中国人
88 18/07/17(火)19:53:00 No.519483351
su2496721.png 実写は原作使用料が安くてそこそこ売れるからな
89 18/07/17(火)19:53:40 No.519483500
東方の同人STG作ってた中国人達が作ったSTGはめっちゃ東方してたけど凄い楽しかった
90 18/07/17(火)19:53:47 No.519483530
アメリカ人なんて先住民虐殺して繁栄した人種なのに自分がやられるのは嫌とか言わんわーとか言って 普通に偉い人が許可して終わる話だからなこれ
91 18/07/17(火)19:53:54 No.519483554
>抗日映画がすごく荒唐無稽になってきてると聞いて見たいとは思うけどなかなか見る機会に恵まれない 抗日映画は共産党がキレて俺がメガホンを取る!ってなったよ でも共産党のプロパガンダって日本兵の悪逆さよりも赤軍の方をクローズアップするから結果日本兵役の日本人役者が人気出た
92 18/07/17(火)19:53:57 No.519483571
今世界中で大人気のボルトロンは作画がレジェンドオブコラやアバターと同じ韓国のとこだと聞いた
93 18/07/17(火)19:54:15 No.519483641
>いわゆる声調言語なので声の抑揚だけで感情表現する >日本アニメ的な演技とは死ぬほど相性悪いってのは何十年も言われてる 台湾とか字幕が基本だしね
94 18/07/17(火)19:54:23 No.519483673
>実写は原作使用料が安くてそこそこ売れるからな 吐きそうになるクソみたいな数字だ
95 18/07/17(火)19:54:24 No.519483676
じゃあこうしましょう アメリカ版はだしのゲン
96 18/07/17(火)19:54:55 No.519483796
>>中国はロボアニメフィーバーらしいのが羨ましい >>正直ゴテゴテ中華ロボ大好き… >00とかアストレイとかああいう線が細くてモールドモリモリのが好きなんだっけ中国人 ゲームだけどバーチャロンも中国にブン投げれば意外といけたりするのかな
97 18/07/17(火)19:55:00 No.519483812
>今世界中で大人気のボルトロンは作画がレジェンドオブコラやアバターと同じ韓国のとこだと聞いた ボルトロンはいろいろめんどいお話になるからそこそこにしとこう
98 18/07/17(火)19:55:22 No.519483883
そういえば君の名はどうなるのかな… 早く見てみたい
99 18/07/17(火)19:55:31 No.519483927
アメリカアニメについて適当なこと言うとすぐツッコミが来るようになったのはいい時代になったなあ
100 18/07/17(火)19:55:40 No.519483969
そもそも日本自体が売れる漫画には多様性なくなって似たような絵柄だらけになってるのに アジアの漫画は個性がないとか言い出してるのアホみたい
101 18/07/17(火)19:55:46 No.519483991
>いわゆる声調言語なので声の抑揚だけで感情表現する >日本アニメ的な演技とは死ぬほど相性悪いってのは何十年も言われてる 「穏やかにイヤミを言う」って表現ができないわけか…
102 18/07/17(火)19:56:03 No.519484059
しかし銀魂とか映画はなんとか兄弟とかアメリカ資本ぽいとこだし!
103 18/07/17(火)19:56:11 No.519484091
>ボルトロンはいろいろめんどいお話になるからそこそこにしとこう じゃあショーグンウォーリアーの話する?
104 18/07/17(火)19:56:26 No.519484154
>そもそも日本自体が売れる漫画には多様性なくなって似たような絵柄だらけになってるのに 俺の知らん日本に住んでるようだ
105 18/07/17(火)19:56:47 No.519484229
>そもそも日本自体が売れる漫画には多様性なくなって似たような絵柄だらけになってるのに みんなワンピースみたいな絵柄だったのなんてもう15年は前の話じゃないの
106 18/07/17(火)19:57:00 No.519484286
何をもって独自性っていうのかわからんけどこういうのならいいの? 『狐说』 道教の神様の説話ベースの漫画のアニメ化で 原作漫画っぽいタッチもまた特徴的で好き https://www.bilibili.com/video/av24101588 webアニメシリーズ『非人哉』(動画冒頭は広告入るからしばらく待ってね) 釣り目三白眼のケモ美少女が出てくるけど中国っぽくお団子髪にしたりもするよ 筆っぽいタッチも素敵…っていうかimgでも散々スレ立ってたねこれ https://v.qq.com/x/cover/wk85h1a859a8350/b0026hsjmcn.html 『白鸟谷 Valley of White Birds』 中国っぽいかはしらんけど絵画的表現の短編映像 https://www.youtube.com/watch?v=iQnT3bHBAvs 『Ninety-Nine』も絵画的表現の短編 https://www.youtube.com/watch?v=w8k7ATlzX_M というか選んでて思ったけど「」の言う独自性がなにか解らんから選びようがないな…
107 18/07/17(火)19:57:02 No.519484294
NETFLIXが出資して!ドリームワークスが制作し!韓国のスタジオが作画をやる! これがボルトロンだ!
108 18/07/17(火)19:57:11 No.519484335
中国だと中国ロボがただのかませでしかなかったパシリムも何故か大ヒットしてたしな 最近だとダリフラとかも向こうの公式動画サイトで再生数凄いらしいけど
109 18/07/17(火)19:57:11 No.519484338
>実写は原作使用料が安くてそこそこ売れるからな ほんとやすいな…
110 18/07/17(火)19:57:14 No.519484347
最近モニカが流行ってるからグラビティフォールズも見てほしい どちらかというとユリタイプだけど
111 18/07/17(火)19:57:29 No.519484401
むしろどんな娯楽ジャンルでも今以上に多様性ある時代なんて無いと思うぞ
112 18/07/17(火)19:57:43 No.519484451
>アメリカアニメについて適当なこと言うとすぐツッコミが来るようになったのはいい時代になったなあ まだ10年前ぐらいは 「アメリカのってハーブキメてるデフォルメキャラのやつかムキムキマッチョの単純明快ヒーローものでしょ」 って言われてた頃?
113 18/07/17(火)19:58:10 No.519484575
>ボルトロンはいろいろめんどいお話になるからそこそこにしとこう >じゃあショーグンウォーリアーの話する? ファンタスティックフォー誌に雑に登場して雑に死ぬのがひどすぎる… ロボットチキンやファミリーガイでネタにされてないしアメリカじん的な知名度はあんまりなさそう
114 18/07/17(火)19:58:13 No.519484584
ゲームとか和ゲーのいいとこ完全に盗まれたろ オタク産業のアメリカなめすぎ
115 18/07/17(火)19:58:27 No.519484636
323が流行ればみーんな323みたいな絵柄になって 石恵塗りが流行ればみーんな石恵塗りになって けいおんが流行ればみーんなけいおん風になって… みたいな流行というか模倣というかどいつもこいつも横並び現象というかが日本だけでなく近隣の国にも広がっただけでは
116 18/07/17(火)19:58:28 No.519484640
>中国だと中国ロボがただのかませでしかなかったパシリムも何故か大ヒットしてたしな >最近だとダリフラとかも向こうの公式動画サイトで再生数凄いらしいけど 噛ませだけどめっちゃかっこよかったじゃん 俺もクリムゾンタイフーン大好きだぞ
117 18/07/17(火)19:58:34 No.519484656
>「穏やかにイヤミを言う」って表現ができないわけか… 音の抑揚ひとつで言語的な意味が発生する言語だから 声の感じを変えるとセリフの意味が変わっちゃうとか
118 18/07/17(火)19:58:43 No.519484685
一次制作者の権利がガッチリ固まってるのなんてクリエーター界見回しても音楽業界ぐらいのもんですよ
119 18/07/17(火)19:58:46 No.519484699
しかしマッドマックスみたいなのを連打されたらやばいかも
120 18/07/17(火)19:58:46 No.519484704
>su2496721.png >実写は原作使用料が安くてそこそこ売れるからな 売れるから使うってのは商売なんだしべつにいいんだが なんで原作の持ち味を無駄に薄めるような改変するプロデューサーや監督が出てくるんだろう
121 18/07/17(火)19:59:14 No.519484800
和ゲーのいい所ってなんだ?
122 18/07/17(火)19:59:22 No.519484830
中国発のアニメを見てると 作画はそれなりに頑張ってるんだけど話は向こうの人気原作つきアニメでも全く面白くないので これは単純に文化の違いのせいなのか向こうでの人気がそんなたいしたことないのかどっちなんだろう
123 18/07/17(火)19:59:27 No.519484849
>まだ10年前ぐらいは >「アメリカのってハーブキメてるデフォルメキャラのやつかムキムキマッチョの単純明快ヒーローものでしょ」 >って言われてた頃? アメコミも大体そんな感じの扱いだったからな… ネットの普及で簡単に原書読めたりDVD取り寄せられるのはマジありがたい
124 18/07/17(火)19:59:30 No.519484865
かっこいい https://www.bilibili.com/video/av24945596?zw
125 18/07/17(火)19:59:38 No.519484903
>ゲームとか和ゲーのいいとこ完全に盗まれたろ >オタク産業のアメリカなめすぎ ヴァルキュリアの新作出さずにいたらXCOM出されてたね まあシミュレーションって日本だとあんまり強くないから仕方ないけど FEとスパロボはこの調子で頑張れ…
126 18/07/17(火)19:59:43 No.519484932
>何をもって独自性っていうのかわからんけどこういうのならいいの? どれも作画の質も良いし内容も面白そうだね こういう上澄みとは逆に作画の酷いクソアニメも探せば結構な数あるんだろうか
127 18/07/17(火)19:59:55 No.519484987
>なんで原作の持ち味を無駄に薄めるような改変するプロデューサーや監督が出てくるんだろう 原作の持ち味が映像作品に活かせないことばかりだからだ そこは仕方がないとこもあるんだ
128 18/07/17(火)19:59:58 No.519484998
パシリムで一番声に出して言いたい技名はサンダークラウドフォーメション
129 18/07/17(火)20:00:00 No.519485030
独自性ってのが文化の話ならこういうのなら良いのかしら 『帝王攻略』 古代王朝での惚れた腫れたの恋愛物語 https://www.youtube.com/watch?v=boHnkQ3SmZw
130 18/07/17(火)20:00:17 No.519485089
>というか選んでて思ったけど「」の言う独自性がなにか解らんから選びようがないな… 要するにアメコミ的な一目で明らかに日本と違う方向性ってのがないとダメってことだろう なんでダメなんだかさっぱりわからんが
131 18/07/17(火)20:00:32 No.519485144
ロボットチキンファミリーガイシンプソンズでネタにされるレベルじゃないと大人気アニメとは言えないと思ってる
132 18/07/17(火)20:00:45 No.519485205
>ゲームとか和ゲーのいいとこ完全に盗まれたろ いいとこどころかゲーム丸ごと盗まれたフリー格ゲーあったよね
133 18/07/17(火)20:00:53 No.519485252
アメコミヒーローが鬱病気味だというのが知られたのも ここ10年ぐらいだろうか その前もライミスパイディ居たのになぜかそんなイメージのままだった
134 18/07/17(火)20:00:56 No.519485268
独自性って日本ですらブレブレなのにふわふわとした指摘だな…
135 18/07/17(火)20:01:01 No.519485287
アメコミは未だにこっちでもマーベルとDCが強すぎて他の出版社が普及させづらいのもあると思う
136 18/07/17(火)20:01:08 No.519485317
ヴァルキュリアはアメリカでやたら評価高かったよね
137 18/07/17(火)20:01:55 No.519485518
>アメコミヒーローが鬱病気味だというのが知られたのも >ここ10年ぐらいだろうか >その前もライミスパイディ居たのになぜかそんなイメージのままだった 今は逆にアメコミ原作は暗いのしかない!みたいな偏見になってる あとしょっちゅう仕切り直しするとか まあ仕切り直しに関してはマーベルだけなら正しいかな
138 18/07/17(火)20:01:56 No.519485522
>いいとこどころかゲーム丸ごと盗まれたフリー格ゲーあったよね 今スイッチで出てるDAGEKIだったかいうやつだっけ
139 18/07/17(火)20:02:10 No.519485595
これはアニメというか向こうのソシャゲのアニメPVだけど 『宫廷计』 中国王朝の一代記みたいな感じだしまあ独自って言えば独自なのは間違いない筈… https://www.youtube.com/watch?v=Ij_cWC9jRuA
140 18/07/17(火)20:02:28 No.519485685
今やってるPhantom in the Twilightは主人公中国人で舞台ロンドンだから 向こうの乙女ゲーのアニメ化かなと思って調べたらほぼ日本製だった
141 18/07/17(火)20:02:46 No.519485758
リック&モーティみたいなアニメを日本でも中国でもいいから作ってくれ!ワバラバダバダブ!
142 18/07/17(火)20:02:54 No.519485790
ソーマじゃ美作が人気と聞いてちゅうごくじん分かってるなって
143 18/07/17(火)20:03:20 No.519485891
>今やってるPhantom in the Twilightは主人公中国人で舞台ロンドンだから >向こうの乙女ゲーのアニメ化かなと思って調べたらほぼ日本製だった まあふしぎ遊戯とか昔から女性向けに中国萌えってのは根強いしな
144 18/07/17(火)20:03:33 No.519485956
>これはアニメというか向こうのソシャゲのアニメPVだけど >『宫廷计』 >中国王朝の一代記みたいな感じだしまあ独自って言えば独自なのは間違いない筈… >https://www.youtube.com/watch?v=Ij_cWC9jRuA かっこいい
145 18/07/17(火)20:03:37 No.519485974
中国のソシャゲ『陰陽師』のアニメ(リンク先は事前公開のショートPV) 日本語音声よ 頭がパカッと開いて巨大な口が出てくる幼女が可愛いから素敵よ https://www.youtube.com/watch?v=9UEEx9Ajxs4
146 18/07/17(火)20:03:42 No.519485999
>『帝王攻略』 >古代王朝での惚れた腫れたの恋愛物語 >https://www.youtube.com/watch?v=boHnkQ3SmZw 作画はちょっとへちょいけどキャラデザいいな あと主役の人の声がかっこいい でもなんで音楽なんでこんな昔風なの…
147 18/07/17(火)20:03:59 No.519486072
その国独自のアニメが見たいのね? 私ドーラ!あなたもそう思う?
148 18/07/17(火)20:04:07 No.519486099
こういう話題になると世界共通言語欲しいなぁって思う
149 18/07/17(火)20:04:19 No.519486151
>その国独自のアニメが見たいのね? >私ドーラ!あなたもそう思う? …
150 18/07/17(火)20:04:21 No.519486160
>リック&モーティみたいなアニメを日本でも中国でもいいから作ってくれ!ワバラバダバダブ! アル中ジジイの言動が過激すぎてダメだと思う
151 18/07/17(火)20:04:28 No.519486187
>その国独自のアニメが見たいのね? >私ドーラ!あなたもそう思う? …………… そうね!私もそう思うわ!
152 18/07/17(火)20:04:31 No.519486195
>実写は原作使用料が安くてそこそこ売れるからな 映画効果で単行本売れたらどれくらいになるのかな
153 18/07/17(火)20:04:42 No.519486258
ちうごくアニメは日本アニメ風のばかりと思いきやカートゥーン風もあったりでなんというか…いいとこ取りしてんな!
154 18/07/17(火)20:05:10 No.519486357
いくら独自性多様性があっても 独自性多様性を認められない人がどうしてもでる以上この手のレスポンチバトルはなくならない
155 18/07/17(火)20:05:18 No.519486393
>こういう話題になると世界共通言語欲しいなぁって思う ユダヤ人が調子に乗って四文字をバカにするような塔を建てなけりゃ今頃みんな世界共通語喋ってたのに…
156 18/07/17(火)20:05:32 No.519486449
>アル中ジジイ 失礼な アルコールなんぞよりよっぽど強烈なものの中毒だぞ!
157 18/07/17(火)20:05:37 No.519486481
>su2496721.png >実写は原作使用料が安くてそこそこ売れるからな どっちも作者が怒ったやつじゃねーか
158 18/07/17(火)20:05:55 No.519486563
カートゥーンはアダルトスイムみたいな大人向けアニメチャンネルがあるのが正直羨ましい 日本アニメには唯一真似できないとこだと思うし真似する必要も無い部分だ
159 18/07/17(火)20:06:20 No.519486662
パクリとかやりすぎるのはアレだけど そういうのが出るぐらい業界が活発っていう意味でもあるからな ダメなことだけど
160 18/07/17(火)20:06:29 No.519486704
今はディズニーチャンネルとかで簡単にアメリカ製のアニメが見られる時代ではあるが殆ど話題にならないのが現状だ まあ当然当たり外れはあるが日本とは違う特色を出した良作もあるのでぜひ見て欲しい
161 18/07/17(火)20:07:04 No.519486841
Netflixで配信してるアーチャーってアメリカ?のスパイものが 終始ひどい下ネタ満載でたまに見るんだけど 字幕で見るのつらいから吹替してほしい
162 18/07/17(火)20:07:31 No.519486952
漫画にとってアニメ化実写化はデカい広告扱いだからやすく売られるのよね たまに原作の売上落とすアニメあるけど
163 18/07/17(火)20:07:49 No.519487006
ただ日本もちょっとずつコンテンツの世界への出し方うまくなっていってたり なんだかんだでみんな元気にやってるのはいいことだって感じになってると思う
164 18/07/17(火)20:07:50 No.519487010
今地上波でやってる海外アニメってソフィアくらいなのがつらいな ジャスティスリーグアクション地上波でやりませんかCNさん
165 18/07/17(火)20:07:58 No.519487037
>ユダヤ人が調子に乗って四文字をバカにするような塔を建てなけりゃ今頃みんな世界共通語喋ってたのに… TOEFLやTOEICで苦労することもなかった… おのれイスラム!ビザンツを…潰す!
166 18/07/17(火)20:08:05 No.519487063
今度は3Dアニメ『山海寻灵记』 https://www.bilibili.com/video/av20881109/ 山海経の時代、妖怪らと共に戦った野生系少女がいた…!的なやつで 山海経は知っての通り紀元前の中国の地理書だからそれベースのこのアニメも独自性っていっていいはず…
167 18/07/17(火)20:08:16 No.519487108
>たまに原作の売上落とすアニメあるけど わたモテぐらいじゃねえかな…
168 18/07/17(火)20:08:29 No.519487158
日本のアニメも海外ドラマパクったりしてたな
169 18/07/17(火)20:08:38 No.519487200
>Netflixで配信してるアーチャーってアメリカ?のスパイものが >終始ひどい下ネタ満載でたまに見るんだけど >字幕で見るのつらいから吹替してほしい アーチャーいいよね…クズかバカしかいなくて… でもファンアート検索するとfateのアレが出てくるのが…
170 18/07/17(火)20:09:05 No.519487303
>わたモテぐらいじゃねえかな… そうなんだあれ… まあ当初の陰険な小者だったもこっちのアニメ化だもんな
171 18/07/17(火)20:09:16 No.519487347
ウチの国のアニメは死ぬほど面白くないって自慢してた外国人がいたが確かにすごいひどかったけどどこの国の人か忘れた フランスとかイギリスとか韓国中国アメリカみたいなメジャーな国ではなかった
172 18/07/17(火)20:09:20 No.519487358
>わたモテぐらいじゃねえかな… わたモテはアニメやる前から落ちていって 今百合オタの人らが物凄く頑張っても全盛期の五分の一くらいに落ち込んでるから…
173 18/07/17(火)20:09:32 No.519487395
ラビラビとかアイシーとかコッテコテの模倣だけど複数の作品から好きな部分を縒り合わせて一つの作品にしてる様は独自性の萌芽を感じる 10年後にはこっちがみてもすげぇと思えるものが出来てそう
174 18/07/17(火)20:09:41 No.519487434
昔の日本漫画なんかも横山先生がキャプテンマーベルパクったり手塚神が一話丸々ポパイからお話を拝借したりしてたしまあ…
175 18/07/17(火)20:10:14 No.519487570
>昔の日本漫画なんかも横山先生がキャプテンマーベルパクったり手塚神が一話丸々ポパイからお話を拝借したりしてたしまあ… ミキマウスウォルトディズニーニ!
176 18/07/17(火)20:10:30 No.519487647
わたモテは当初の陰険な小者だった頃が一番人気出てたけど そこを忠実にアニメ化しても人気は出なかったという色々と悲しい作品なので…
177 18/07/17(火)20:10:31 No.519487649
『我家大師兄腦子有坑』 仙人様になるために修行中の男が主役のギャグアニメ まあ銀魂みたいなもんか… https://www.youtube.com/watch?v=EzYl8CX7zkQ 中国の仙人がベースなんだからこれも独自性っちゃ独自性の筈
178 18/07/17(火)20:10:38 No.519487681
サウジアラビアのアニメが放送されてたの思い出した
179 18/07/17(火)20:10:45 No.519487709
日本アニメが面白いおかげで海外アニメが全然来ないのはうれしい悲鳴だな
180 18/07/17(火)20:10:53 No.519487738
わたモテは2巻読み終わるのに2ヶ月かかるくらいエネルギー消費がきつかった
181 18/07/17(火)20:11:13 No.519487826
バレなきゃセーフ理論でSF小説からネタパクリ!
182 18/07/17(火)20:11:27 No.519487880
アイシーは終始喋ってるナレーションを下野紘にしたところが100点 逆らって慌てさせるのがこれほど楽しい声もなかなかない
183 18/07/17(火)20:11:49 No.519487959
>バレなきゃセーフ理論でSF小説からネタパクリ! 堂々とリスペクトして社名までそれにちなんでる所もあるぞ
184 18/07/17(火)20:12:11 No.519488052
ハリウッド版AKIRAはいつ出るんですか
185 18/07/17(火)20:12:18 No.519488083
>サウジアラビアのアニメが放送されてたの思い出した 向こうは宗教的なタブーが多い印象あるけどアニメ制作にも影響あるんだろうか
186 18/07/17(火)20:12:29 No.519488122
アーチャーやシンプソンズみたいなアニメは日本じゃまあ無理だな 出来てギリギリ銀魂くらい
187 18/07/17(火)20:13:20 No.519488314
>サウジアラビアのアニメが放送されてたの思い出した >向こうは宗教的なタブーが多い印象あるけどアニメ制作にも影響あるんだろうか そりゃタブーくらいわかってるしそれを前提に作ってるんでしょ 外国人が見ても面白いか知らんが
188 18/07/17(火)20:14:49 No.519488657
>ゲームだけどバーチャロンも中国にブン投げれば意外といけたりするのかな なぜかとある魔術の禁書目録も流行ってるらしいぜ… つまり
189 18/07/17(火)20:15:07 No.519488730
ちょっと種類を変えてこんなのとか 台湾の海軍による公式擬人化美少女によるプロモアニメ 軍艦「田單」の擬人化美少女が飲酒運転をダメよっていったり https://www.facebook.com/ROCNAVY.tw/videos/927782714066784/ 年獣(災厄みたいなもん)を撃退したり https://www.facebook.com/ROCNAVY.tw/videos/931412767037112/
190 18/07/17(火)20:16:34 No.519489083
>たまに絶対コケるはずのない漫画原作で最悪のクソ映画やアニメあるけど
191 18/07/17(火)20:16:44 No.519489122
中国のBLモノ『19天』と百合モノ『SQ』 リンク先は合同PV 書いてから思ったけど別に独自性はなかったがいっか https://www.bilibili.com/video/av18911360/