18/07/17(火)18:41:54 塩分を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/17(火)18:41:54 No.519468225
塩分を消費する夏は味噌汁が美味い
1 18/07/17(火)18:43:31 No.519468586
寒さが身にしみる冬も味噌汁が美味い
2 18/07/17(火)18:44:24 No.519468781
つまり味噌汁は一年中美味い
3 18/07/17(火)18:46:04 No.519469116
味噌汁はラー油をかけても美味い
4 18/07/17(火)18:47:12 No.519469370
味噌は旨すぎる
5 18/07/17(火)18:47:37 No.519469452
朝の一杯は特にこの時期寝てる間に不足した塩分補給に最適
6 18/07/17(火)18:48:21 No.519469616
朝はこいつと納豆とご飯と決まってらあ
7 18/07/17(火)18:49:18 No.519469839
夏場の塩分はどれだけ摂っても良い
8 18/07/17(火)18:49:58 No.519469994
味噌は疲労回復効果もあるそうな
9 18/07/17(火)18:50:17 No.519470057
冷や汁をくれ
10 18/07/17(火)18:51:27 No.519470332
味噌は腸にいい 納豆も腸にいい ぬか漬けも腸にいい
11 18/07/17(火)18:51:51 No.519470415
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。大豆食べ過ぎ!
12 18/07/17(火)18:52:19 No.519470500
タンパク質を補うために豆腐もいっぱい食べよう
13 18/07/17(火)18:52:28 No.519470541
かぼちゃと玉ねぎをたっぷりと入れた味噌汁が美味しだぞ
14 18/07/17(火)18:53:11 No.519470692
玉ねぎいいよね
15 18/07/17(火)18:53:48 No.519470814
冷や奴と枝豆おまち!
16 18/07/17(火)18:54:01 No.519470851
邪道と言われようとトマト味噌汁が好きなんだ
17 18/07/17(火)18:54:47 No.519471017
塩分と水分と具から溶け出した栄養素が完璧
18 18/07/17(火)18:55:04 No.519471082
松屋の味噌汁がありがたい
19 18/07/17(火)18:55:21 No.519471136
野菜は味噌汁で摂るんだ
20 18/07/17(火)18:55:37 No.519471191
冷蔵庫で冷やして夜に食べるのが好き
21 18/07/17(火)19:02:34 No.519472685
豆腐と油揚げと納豆を入れてたんぱく質が大量に取れてバランスもいい…
22 18/07/17(火)19:05:28 No.519473309
わかめと大根と豆腐のみそしるのんでる うまい
23 18/07/17(火)19:06:27 No.519473509
味噌汁の具は二つまでがいいぞ その上で根菜類は被らせない方がいい
24 18/07/17(火)19:06:39 No.519473543
韓国で売ってるアサリだしの素手に入ったんでこれで味噌汁作ってるけど ほんとにアサリの味噌汁の味になってまじうまい
25 18/07/17(火)19:08:37 No.519473898
愛知西部育ちなんで赤だしが好きなんだけど 全国チェーン店だと白味噌汁なことが多くて悲しい
26 18/07/17(火)19:11:00 No.519474365
味噌汁ツマミに日本酒飲むのもうめえぞ
27 18/07/17(火)19:11:35 No.519474475
>玉ねぎいいよね 玉ねぎ入れると甘くなるじゃん?大好き!
28 18/07/17(火)19:12:47 No.519474725
世界基準の塩分推奨量はあれは絶対日本人にあってない
29 18/07/17(火)19:14:09 No.519474985
モヤシと油揚げと豆腐入れた味噌汁と 醤油をかけた納豆を食う wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。 日本人大豆好き過ぎ!
30 18/07/17(火)19:14:32 No.519475068
塩分摂りすぎって言われてる日本人が世界有数の長寿国ってどういうことなんだろうね
31 18/07/17(火)19:14:48 No.519475129
>世界基準の塩分推奨量はあれは絶対日本人にあってない 味噌は高血圧を抑える作用があるから 味噌の塩分は差し引いて考えていいらしいな
32 18/07/17(火)19:15:53 No.519475337
味噌舐め放題かよ
33 18/07/17(火)19:17:17 No.519475632
味噌つけて食う白飯は美味いからな…
34 18/07/17(火)19:24:01 No.519476957
出汁入り味噌など三流 本物は出汁汁に大豆から作った本物の味噌を投入する 今の大きなメーカーの味噌は大体大豆の絞りカスから味噌を作ってる上に出汁をブレンドしてるから本物じゃない
35 18/07/17(火)19:24:42 No.519477100
やったーかっこいいー
36 18/07/17(火)19:24:46 No.519477116
いっそ作っちまえばいい
37 18/07/17(火)19:25:32 No.519477261
たけえんだよちゃんとした味噌は
38 18/07/17(火)19:25:48 No.519477313
味噌汁サーバーが欲しい
39 18/07/17(火)19:26:43 No.519477488
>本物は出汁汁に大豆から作った本物の味噌を投入する 普段はどんな出汁にどのタイプの味噌を合わせるんですか?
40 18/07/17(火)19:27:24 No.519477626
>味噌汁サーバーが欲しい アレはアレでメンテナンス面倒だぞ インスタントと電気ケトルでも用意しておこう
41 18/07/17(火)19:27:41 No.519477690
味噌とわかめで毛が生える
42 18/07/17(火)19:28:28 No.519477856
>世界基準の塩分推奨量はあれは絶対日本人にあってない 長い間の食生活で日本人は耐塩能力が高いとは聞いたことある ヨーロッパやアメリカは耐脂耐糖らしいが他の国はどうなってるんだ
43 18/07/17(火)19:28:49 No.519477940
ここで知った納豆汁作ったらめっちゃ美味かった
44 18/07/17(火)19:29:06 No.519477993
どんな作り方の味噌汁でもうまいから 味噌汁は一流なんだぞ
45 18/07/17(火)19:29:18 No.519478037
>普段はどんな出汁にどのタイプの味噌を合わせるんですか? 昆布と煮干で出汁とって石井味噌ってとこの味噌を合わせるよ 婆ちゃんがずっと作ってたのを習ったんだ
46 18/07/17(火)19:30:42 No.519478350
おろしニンニク溶かして飲むの好き
47 18/07/17(火)19:30:53 No.519478401
各地方ごとに味噌メーカーが違うしCMも千差万別になるから面白い 俺は雪ちゃんの日本海味噌!
48 18/07/17(火)19:31:02 No.519478435
日本は塩分肩だと言われてるらしいがこの酷暑直撃してると塩を摂っても摂ってもとっても良いんじゃないかと言う気がしてくる
49 18/07/17(火)19:31:07 No.519478449
>昆布と煮干で出汁とって石井味噌ってとこの味噌を合わせるよ 信州味噌か
50 18/07/17(火)19:33:18 No.519478917
>日本は塩分肩だと言われてるらしいがこの酷暑直撃してると塩を摂っても摂ってもとっても良いんじゃないかと言う気がしてくる 夏バテは実際塩分不足から起きる 塩分は通常食事で補給するものだが、バテて食欲が無いとその機会すら失われてますますバテる
51 18/07/17(火)19:34:00 No.519479053
夏の塩分補給用に缶入り味噌汁は夏も売って欲しい
52 18/07/17(火)19:34:26 No.519479137
ハナマルキもマルコメもタケヤも全部信州味噌じゃねーか! 全国の消費量の四割とかしゅごい…
53 18/07/17(火)19:34:47 No.519479216
じゃあ夏に味噌汁は実に理に適ってるんだな
54 18/07/17(火)19:35:09 No.519479303
>各地方ごとに味噌メーカーが違うしCMも千差万別になるから面白い >俺は雪ちゃんの日本海味噌! 俺は山高のおみそ!
55 18/07/17(火)19:35:27 No.519479362
デーモン閣下もライブの塩分と水分補給には味噌汁が一番と仰られてたしな
56 18/07/17(火)19:35:52 No.519479446
>じゃあ夏に味噌汁は実に理に適ってるんだな 傷みやすいのが玉に瑕
57 18/07/17(火)19:35:57 No.519479468
味噌玉は昔の山仕事する人が栄養と塩分を補給するのに使ったほどです 実際下手な塩タブ塩飴より魅力的ではあるな…
58 18/07/17(火)19:37:00 No.519479705
武士も合戦に望む際には蔓を味噌に漬けたものを保存食として食べていたという
59 18/07/17(火)19:37:22 No.519479775
貴重な蛋白源でもあるしな
60 18/07/17(火)19:39:52 No.519480325
ミョウガの味噌汁ってどうだろう
61 18/07/17(火)19:40:01 No.519480358
一回良さげな店で売ってる一番お高い味噌を買ったことある 半端なく美味かった