18/07/17(火)17:11:25 バーチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/17(火)17:11:25 ThWrvEOk No.519451105
バーチャルユーチューバーやってる「」に聞きたいんだが一ヶ月でどれくらい儲けられた?
1 18/07/17(火)17:13:23 No.519451375
あれ金になんの?
2 18/07/17(火)17:14:10 No.519451474
聞いてすぐ出てくるほどやってる「」いるの?
3 18/07/17(火)17:14:22 No.519451496
ユーチューバーなら多少なりとも金は入るんじゃないの?
4 18/07/17(火)17:14:34 No.519451523
欲しいものリスト乞食くらいじゃないと無理だろ
5 18/07/17(火)17:15:21 No.519451623
>聞いてすぐ出てくるほどやってる「」いるの? 複数いるのは本当
6 18/07/17(火)17:15:45 No.519451672
vtuber「」は何人かいるだろうけどその中で収益化できてるの何人いるの
7 18/07/17(火)17:16:10 No.519451736
収益受け取りは1000人超えなきゃダメだし 最近始めた人はそこすら行くのが簡単じゃないし
8 18/07/17(火)17:16:18 No.519451757
なんかイラストレーターがなっていってるらしいし「」なら既にやってるんじゃないかと思って…
9 18/07/17(火)17:18:07 No.519451987
ドローンのガキとかがユーチューバーで食ってたって聞いてるとめっちゃ簡単に金入ってきそうなイメージある
10 18/07/17(火)17:18:21 No.519452014
ネタ系じゃないと見られない
11 18/07/17(火)17:18:28 No.519452025
収益化まで一万回再生されないといけないし 収益化の審査に2週間くらいかかるから バーチャルユーチューバーなんてimgではやってる奴いるのか? 収益化できれば投げ銭してくれる人がいれば儲かるかもな 安定的な収入が必要なら別のことやった方がいい
12 18/07/17(火)17:20:08 No.519452273
ふつうに働いた方が儲かる
13 18/07/17(火)17:20:15 No.519452282
姉ちゃんが「」らしいっていうのは聞いたことある
14 18/07/17(火)17:20:29 No.519452320
やめやめろ!
15 18/07/17(火)17:20:54 No.519452383
正直「」ならYouTuber普通にやった方が儲かるだろ
16 18/07/17(火)17:21:07 No.519452407
一時と比べると勢いが大きく落ちたしマンネリ化してるからなぁ
17 18/07/17(火)17:22:40 No.519452641
>正直「」ならYouTuber普通にやった方が儲かるだろ 嫌だよぷっちょアナルに入れてみたとか
18 18/07/17(火)17:23:14 No.519452739
専業は流石にいないと思う いたら相当な博打打ってる
19 18/07/17(火)17:23:35 No.519452788
自分以外の「」への期待値が高すぎる…
20 18/07/17(火)17:24:56 No.519452983
後追いでやるのは不利だし有名どころと関わったりしないと見てももらえない
21 18/07/17(火)17:25:13 No.519453015
一ヶ月で収益化通るの無理だろ
22 18/07/17(火)17:25:18 No.519453028
>正直「」ならYouTuber普通にやった方が儲かるだろ 顔出しするかしないだけで同じじゃないの?
23 18/07/17(火)17:26:51 No.519453232
やってたとしても言うメリットがゼロ過ぎる
24 18/07/17(火)17:26:56 No.519453246
絵が可愛ければいけると聞いたことある
25 18/07/17(火)17:27:48 No.519453365
顔出しせず収益化してるyoutube投稿者はyoutuberじゃないのかって話に
26 18/07/17(火)17:28:17 No.519453428
一月に1000円稼ぐだけでもバーチューバ―上位5%以内に入らないと無理そう
27 18/07/17(火)17:28:29 No.519453458
広告なんて登録者数と動画の再生数あってナンボだしそれこそ期待できるの投げ銭ぐらいじゃないの
28 18/07/17(火)17:28:33 No.519453470
「」そのままより可愛い女の子になった「」の方がいいと思うけど 外見からはおそらく判別付かないと思う
29 18/07/17(火)17:29:41 No.519453612
むしろあんだけ数がいてほとんどドローンのガキ以下というのが驚きだ
30 18/07/17(火)17:29:50 No.519453636
>姉ちゃんが「」らしいっていうのは聞いたことある 姉がimgやってたら嫌だなぁ…
31 18/07/17(火)17:30:23 No.519453710
「」の顔見るより美少女を見たいかな…
32 18/07/17(火)17:30:57 No.519453794
>むしろあんだけ数がいてほとんどドローンのガキ以下というのが驚きだ ドローンのガキ様だぞ 口を慎みたまえ
33 18/07/17(火)17:31:14 No.519453831
ぶっちゃけ金目当てだと長続きしねぇ気がする
34 18/07/17(火)17:31:19 No.519453844
「」の姉って40代じゃないの?
35 18/07/17(火)17:32:23 No.519454000
何の技術も持たない素人がやってもねえ ババアとかコンプライアンス攻めてるようなのであれば一定の需要はあるけど
36 18/07/17(火)17:33:13 No.519454139
>>むしろあんだけ数がいてほとんどドローンのガキ以下というのが驚きだ >ドローンのガキ様だぞ >口を慎みたまえ 敬ってんだか貶してるんだかわかんねえな!
37 18/07/17(火)17:33:27 No.519454177
>収益化まで一万回再生されないといけないし >収益化の審査に2週間くらいかかるから >バーチャルユーチューバーなんてimgではやってる奴いるのか? >収益化できれば投げ銭してくれる人がいれば儲かるかもな >安定的な収入が必要なら別のことやった方がいい いつの時代の情報だよ 登録1000人再生4000時間で収益化審査時間はいま読めない状況だっての
38 18/07/17(火)17:33:34 No.519454199
収益化しても再生回数だと雀の涙だろうし投げ銭じゃないと儲けは無理じゃないかな
39 18/07/17(火)17:33:49 No.519454239
アカウント名でいくら投げ銭されたかわかるサイトとかあるよ
40 18/07/17(火)17:34:06 No.519454284
ふえすぎ?
41 18/07/17(火)17:34:15 No.519454315
ドローンのガキはもうパトロンから飽きられたよ
42 18/07/17(火)17:34:32 No.519454356
ドローンのガキも投げ銭で稼いでたのかな…
43 18/07/17(火)17:36:00 No.519454574
バーチャル美少女になって金持ちのおっさんにエロイプ権利を売る!これだな…
44 18/07/17(火)17:36:50 No.519454695
>ドローンのガキはもうパトロンから飽きられたよ 行方不明になったとか聞いたけどどうなったんだろう
45 18/07/17(火)17:38:01 No.519454915
個人で趣味でなく金の為にVtuberやってる奴なんて存在するのか?
46 18/07/17(火)17:38:04 No.519454920
樹海の外人が世界で一番儲けてるユーチューバーと聞いたことはある
47 18/07/17(火)17:38:24 No.519454974
バーチャル故に出来ないネタが多くて自然と似たり寄ったりの動画になるから 普通のYouTuberよりもよほど何かに特化してるとかじゃないと埋もれやすい
48 18/07/17(火)17:39:32 No.519455165
>個人で趣味でなく金の為にVtuberやってる奴なんて存在するのか? 収益重視でやってる人は居たよ
49 18/07/17(火)17:39:56 No.519455234
>個人で趣味でなく金の為にVtuberやってる奴なんて存在するのか? 本気でそれで生活しようと思ったら事務所立ち上げるなり企業御付きになるなりした方が安定するね…
50 18/07/17(火)17:40:12 No.519455273
企業が大量投入した時にこれコンテンツ一気に衰退するんじゃない?って思った
51 18/07/17(火)17:41:03 No.519455443
ゲーム実況とか雑談に事務所つくの!?
52 18/07/17(火)17:44:17 No.519455978
>企業が大量投入した時にこれコンテンツ一気に衰退するんじゃない?って思った 衰退はしてないけどVtuber追ってる人ならほぼ知ってるような企業所属Vtuberだけでもゴールデンタイムの配信が3~5人被るのが普通になってるな
53 18/07/17(火)17:44:35 No.519456031
本気でお金儲けしたいならVのついてないただのチューバ―のがいいよ ルックスに自信あるならinstagramストーリーのほうがいい
54 18/07/17(火)17:45:28 No.519456163
金になるから企業があんなに大量参入してるんじゃないんかい
55 18/07/17(火)17:46:00 No.519456251
活動するなら変に金儲けとか考えないで欲しい
56 18/07/17(火)17:46:56 No.519456407
書き込みをした人によって削除されました
57 18/07/17(火)17:48:02 No.519456590
もう海外展開を視野に入れて動いてるのを見ると 日本語しかできない個人勢に厳しすぎる・・・ 趣味でやるってのもしんどいし
58 18/07/17(火)17:48:11 No.519456619
個人で設けたいなら普通のユーチューバーやったほうが遥かに楽だし実入りがあると思う
59 18/07/17(火)17:48:40 No.519456688
>金になるから企業があんなに大量参入してるんじゃないんかい 今ブーム来てるから青田買いでとりあえず乗っかってるんじゃねえかな… アイちゃんやアップランドの評を聞く限り本当に儲かるかは今後次第としか言えない気がする
60 18/07/17(火)17:49:02 No.519456750
金になるのは企業案件受けられるVtuberだけ 個人勢はほぼ全員金以外のためにやってる
61 18/07/17(火)17:49:10 No.519456766
そうだよな儲けてほしくはないけどウン十万のキャプチャ機材使って3Dモデル動かしたりゲーミングPCでヌルヌルFPSゲーム実況くらいのことはしてほしいよな!
62 18/07/17(火)17:50:06 No.519456904
金になるかもしれないって続々参入してるだけでまだ全然だよ 最近やっとスタートラインに立ったくらいでビジネスとして完全に確立させていくのはこれからだよ
63 18/07/17(火)17:50:41 No.519456997
書き込みをした人によって削除されました
64 18/07/17(火)17:50:43 No.519457001
企業がやってるようなのはさすがに参考にならないだろうけど のじゃおじはあれだけで食べていけてるんだろうか
65 18/07/17(火)17:51:14 No.519457081
年末にめっちゃ流行ってたのをチョイ見したっきりなんだけど今でも流行ってんの?
66 18/07/17(火)17:51:27 No.519457119
機材の準備や撮影の労力考えるだけで個人が金のために続けられるようなモノではないよね
67 18/07/17(火)17:52:08 No.519457216
面白い奴らを真似した面白くない人たちが集うフェーズだよ
68 18/07/17(火)17:52:16 No.519457244
>のじゃおじはあれだけで食べていけてるんだろうか こくおー就職してるから兼業だよ
69 18/07/17(火)17:52:26 No.519457264
>のじゃおじはあれだけで食べていけてるんだろうか いや就職したし…
70 18/07/17(火)17:52:49 No.519457315
逆説的だけど本気で金が欲しいならYouTubeの投げ銭なんかより物を貰う方が効率的だよね
71 18/07/17(火)17:54:21 No.519457555
再生数二桁三桁とかなのに頑張って短いスパンで動画を上げてる後続個人Vtuberをニヤニヤしながら見るには良い時期
72 18/07/17(火)17:54:21 No.519457557
>金になるのは企業案件受けられるVtuberだけ >個人勢はほぼ全員金以外のためにやってる 個人でも案件受けてる人いるでしょ
73 18/07/17(火)17:54:37 No.519457605
こくおーはあれ元々3Dモデル作って動画編集もできますよっていう転職用のポートフォリオ作成も兼ねてるからな
74 18/07/17(火)17:55:16 No.519457753
登録者数何十万でほぼ毎日投稿してとかなら個人でやるぶんには問題なく食ってけそうだけどそのレベルって企業勢くらいしかいないよね
75 18/07/17(火)17:55:58 No.519457951
案件も1本やりましたとか年に2本ですとかじゃ話にならないしなあ 一杯抱えてないと儲かるの範疇に入っていかないんじゃないかなぁ
76 18/07/17(火)17:56:07 No.519457970
そのレベルだと企業でも一握りだな…
77 18/07/17(火)17:56:22 No.519458025
>登録者数何十万でほぼ毎日投稿してとかなら個人でやるぶんには問題なく食ってけそうだけどそのレベルって企業勢くらいしかいないよね 数十万で毎日投稿って時点でアイちゃんとシロちゃんしかいない
78 18/07/17(火)17:56:23 No.519458028
企業が人一人食ってくだけの金しか稼げてないってまずいでしょ
79 18/07/17(火)17:56:30 No.519458060
おじゃおじは趣味でやってるところに案件も受けてるだけだ
80 18/07/17(火)17:56:52 No.519458134
>樹海の外人が世界で一番儲けてるユーチューバーと聞いたことはある ちょっと樹海行ってくる
81 18/07/17(火)17:57:32 No.519458255
個人勢に関しては友達作りや言い方悪いけどちやほやされたいが大部分だと思うよ
82 18/07/17(火)17:57:44 No.519458303
生身配信は極まると何もしなくても ただカメラの前でもぞもぞしてるだけでチャリンチャリンお金がとんでくるからな Vtuberはそうはいかない
83 18/07/17(火)17:58:22 No.519458414
大体同じゲーム配信か長時間生雑談だから見る人も固定してるイメージで新規開拓は難しそう
84 18/07/17(火)17:58:24 No.519458425
>登録者数何十万でほぼ毎日投稿してとかなら個人でやるぶんには問題なく食ってけそうだけどそのレベルって企業勢くらいしかいないよね 数年続けば生身のYouTuberみたいに登録20万超えて個人ならそこそこ食える人も出てくるんじゃないかな ゲーム系のYouTuberとかそんな感じっぽく見えるし
85 18/07/17(火)17:58:39 No.519458489
企業は動画の広告で稼ぐよりも企業からの案件で稼がないと厳しいだろうなぁ
86 18/07/17(火)17:58:53 No.519458529
>生身配信は極まると何もしなくても >ただカメラの前でもぞもぞしてるだけでチャリンチャリンお金がとんでくるからな >Vtuberはそうはいかない …ソウダネ
87 18/07/17(火)17:59:31 No.519458681
あんなペースで配信するモチベがねえや
88 18/07/17(火)17:59:51 No.519458753
利益出ないで撤退する企業勢もそのうち出るのかね
89 18/07/17(火)18:00:04 No.519458798
生主体だと体力的につらそうだよね
90 18/07/17(火)18:00:06 No.519458808
>企業は動画の広告で稼ぐよりも企業からの案件で稼がないと厳しいだろうなぁ 食うの1人じゃないもんな
91 18/07/17(火)18:00:17 No.519458856
実況だとユーチューバーとバーチューバーって右下端か左下端にキャラアイコンがあるかないかの違いだけじゃないの?
92 18/07/17(火)18:00:41 No.519458954
>利益出ないで撤退する企業勢もそのうち出るのかね 大小問わなければとっくに出てる
93 18/07/17(火)18:00:51 No.519458989
>利益出ないで撤退する企業勢もそのうち出るのかね もう居たと思ったぞ 身売りしてた企業産VT
94 18/07/17(火)18:01:08 No.519459058
個人でお金のこと考えながら動いてるなーって感じるのはピーナッツくん兄妹
95 18/07/17(火)18:02:20 No.519459379
プロデュースとかしたことのないこっちの分野では素人企業ばかりだからな 広告費としてどれくらい突っ込める余裕があるかになる
96 18/07/17(火)18:02:44 No.519459499
>実況だとユーチューバーとバーチューバーって右下端か左下端にキャラアイコンがあるかないかの違いだけじゃないの? まぁ大体は VRゲームとかだとまた別だけど
97 18/07/17(火)18:03:58 No.519459827
コラボの雰囲気に馴染めない視聴者も出てきているんだろうな
98 18/07/17(火)18:05:00 No.519460059
インスタライブとかすごいよ… 女の子がただカメラの前でご飯食べたりネイルの手入れしてるだけ それでどんどん5000円とか1万円が投げられる 「これで美味しい物たべて」「わーありがとー」てそんだけ
99 18/07/17(火)18:05:52 No.519460252
有名実況者がソシャゲのガチャ引いてるだけで金投げられたりするようなもんやな
100 18/07/17(火)18:06:06 No.519460305
>コラボの雰囲気に馴染めない視聴者も出てきているんだろうな 偶にだと特別感があって楽しいんだけど常態化すると謎の疲れが出てくる
101 18/07/17(火)18:07:06 No.519460519
>金になるから企業があんなに大量参入してるんじゃないんかい ブームとしてものになるか金になるかどうかはまだわからんけど コストも含めて参入障壁低いしとりあえずツバつけとこうみたいな考えのとこが大半じゃないかな 仮想通貨みたいな扱い
102 18/07/17(火)18:07:18 No.519460560
なぁちょっと一ついいかな 前まで立ってたあの子とファンの「」どこに行った?
103 18/07/17(火)18:07:24 No.519460580
好きだから投げるだけで 別に誰かれ構わず金を投げたいわけでもなし
104 18/07/17(火)18:07:54 No.519460690
>前まで立ってたあの子とファンの「」どこに行った? さすがにぼんやりしすぎてて答えようがないぞ
105 18/07/17(火)18:08:37 No.519460823
>金になるから企業があんなに大量参入してるんじゃないんかい ロート製薬にはびっくりしたけど他はベンチャーばっかりで手堅い動きではないと思うよ
106 18/07/17(火)18:09:01 No.519460907
いろいろゲームは貰えるようになった 感謝
107 18/07/17(火)18:09:08 No.519460925
前はよく立ってたキャラのスレが立たない