ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/17(火)13:53:25 No.519424882
やっぱりストーリー分かりにくいよこのゲーム!
1 18/07/17(火)13:54:22 No.519425023
今やったら理解しやすかったよ
2 18/07/17(火)13:55:20 No.519425154
インターネットどうこうの話は分かりやすい時代になったよね
3 18/07/17(火)13:57:53 No.519425471
AI大佐がこれから誰もがネットに日々糞の山をひり出す時代が来る!って言ってて本当にその通りになってるからな
4 18/07/17(火)13:58:37 No.519425565
どっちかって言うとソリッド関連の不完全燃焼な感じの方が辛かった
5 18/07/17(火)13:59:23 No.519425664
無限バンダナだ…
6 18/07/17(火)13:59:57 No.519425746
ストーリーは今見るとより理解しやすいしゲーム部分はめちゃ楽しい 名作では?
7 18/07/17(火)14:00:57 No.519425861
アーセナルギアが陸へ突っ込んだ辺りのムービーが省略されてるんだっけ?
8 18/07/17(火)14:01:00 No.519425869
この頃から不遇なRAYちゃん…
9 18/07/17(火)14:02:54 No.519426113
>AI大佐がこれから誰もがネットに日々糞の山をひり出す時代が来る!って言ってて本当にその通りになってるからな ソウルハッカーズの時点で既に
10 18/07/17(火)14:02:59 No.519426123
>アーセナルギアが陸へ突っ込んだ辺りのムービーが省略されてるんだっけ? 突然都会の廃墟で戦ってて困惑するやつな
11 18/07/17(火)14:04:05 No.519426278
誘惑されたんだ
12 18/07/17(火)14:04:43 No.519426365
>ストーリーは今見るとより理解しやすいしゲーム部分はめちゃ楽しい ゲーム部分は本当に面白いよね エイムの動きがカタイけどそれくらいでVRミッションなんかずっとやり込める
13 18/07/17(火)14:06:02 No.519426552
ローズ関連が分からん…どっかで入れ替わったとかもなくずっと本人で良かったんだろうか
14 18/07/17(火)14:07:50 No.519426789
su2496333.jpg
15 18/07/17(火)14:08:03 No.519426826
>ストーリーは今見るとより理解しやすいしスケボー部分はめちゃ楽しい >名作では?
16 18/07/17(火)14:09:11 No.519426967
ネットがどうとかのネタは90年後半とかでブームで映画や小説とかで良くやってたからね 今見るとネットの情報は劣化しないと言ってるAI大佐の主張は間違ってるよね
17 18/07/17(火)14:10:41 No.519427170
ソリダスの戦闘能力はライジング時代に片足突っ込んでる
18 18/07/17(火)14:11:29 No.519427283
>ローズ関連が分からん…どっかで入れ替わったとかもなくずっと本人で良かったんだろうか 作中のローズはずっとAIよ
19 18/07/17(火)14:12:56 No.519427478
ボス戦が数少ないしぱっとしないのが残念かな
20 18/07/17(火)14:13:06 No.519427513
パーフェクトクローンなソリダスちゃんは悲しい事になりましたね
21 18/07/17(火)14:13:13 No.519427529
雷電が本物のキャンベルに初対面した時の反応が気になる
22 18/07/17(火)14:13:14 No.519427532
当時はとにかく雷電が気に入られなかった 俺も雷電が嫌いだった
23 18/07/17(火)14:13:25 No.519427557
>>ローズ関連が分からん…どっかで入れ替わったとかもなくずっと本人で良かったんだろうか >作中のローズはずっとAIよ 最後のローズは…?
24 18/07/17(火)14:13:44 No.519427599
>今見るとネットの情報は劣化しないと言ってるAI大佐の主張は間違ってるよね 劣化しないのはデジタル情報だよ だからクソみたいな情報が山ほど降り積もって誰も真贋を判別できなくなり個々人が自分好みの「真実」に閉じこもる それは不健全なので我々AIがちゃんと正しい歴史認識を愚かなる人間ッパリ共に教えてあげるから安心してねという話
25 18/07/17(火)14:13:54 No.519427617
タグ集めはしんどかったよ
26 18/07/17(火)14:14:03 No.519427631
>最後のローズは…? そりゃ勿論…
27 18/07/17(火)14:14:22 No.519427667
>当時はとにかく雷電が気に入られなかった >俺も雷電が嫌いだった なのでタイムトラベルさせたりサイボーグに改造したりしました
28 18/07/17(火)14:14:25 No.519427676
>>ストーリーは今見るとより理解しやすいしゲーム部分はめちゃ楽しい >ゲーム部分は本当に面白いよね >エイムの動きがカタイけどそれくらいでVRミッションなんかずっとやり込める 同じような海上プラントをずっと回っているのも少し気になったけど でもああいう建物の中でかくれんぼするのが楽しいんだよね…
29 18/07/17(火)14:14:38 No.519427698
>人間ッパリ共 なにこれ
30 18/07/17(火)14:15:24 No.519427803
>ボス戦が数少ないしぱっとしないのが残念かな ただでさえ人数少ない上にフォーチュンはイベント戦だし実質ボマーとヴァンプ二回だけってのが寂しいよね
31 18/07/17(火)14:16:09 No.519427897
ハリアーとも戦ったし!
32 18/07/17(火)14:16:20 No.519427921
全裸でシャゴホッドに追われるのはちょっとやりすぎだと思いました しかしあのムービーは「いつかVが出たら雷電主役になれるんじゃないの?」ってローズに言われるオチだったけど当時はまさか本当にV出るとは思わんかったな…
33 18/07/17(火)14:16:38 No.519427961
※おまけのスケボーゲー 休日をゴミにした
34 18/07/17(火)14:16:42 No.519427974
スレ画で広げたお話をよく4で畳んだと思うよ…
35 18/07/17(火)14:16:58 No.519428011
>パーフェクトクローンなソリダスちゃんは悲しい事になりましたね 人生の大半が愛国者達にとって都合のいい駒として扱われ 死んだら死んだで親父のパーツ取り用に無理やり蘇生させられ 最期は親父のデコイとして焼かれる
36 18/07/17(火)14:17:08 No.519428036
ひたすら天狗兵を切りまくるイベント戦は楽しかったよ エクストリームじゃなけりゃな
37 18/07/17(火)14:17:47 No.519428120
2の思想の話は今見返すと結構理解できるとこも多くて歳くったなぁってなる
38 18/07/17(火)14:18:06 No.519428162
>なのでタイムトラベルさせたりサイボーグに改造したりしました 当初から雷電いいヤツじゃんなんで嫌われてるの…って全然理解できなかったよ 4で結果的に幸せになれてほんと良かった…
39 18/07/17(火)14:18:11 No.519428171
密集整列している敵兵にスタングレネード投げ込むの楽しすぎた
40 18/07/17(火)14:18:19 No.519428187
>人生の大半が愛国者達にとって都合のいい駒として扱われ >死んだら死んだで親父のパーツ取り用に無理やり蘇生させられ >最期は親父のデコイとして焼かれる 誰よりも自由である事を求めた男にこの仕打ちってのが酷すぎる
41 18/07/17(火)14:18:22 No.519428197
てかクローンで同じ顔なのに元残忍な傭兵かつ元大統領ってちょっと目立ち過ぎでは…
42 18/07/17(火)14:18:41 No.519428232
>AI大佐がこれから誰もがネットに日々糞の山をひり出す時代が来る!って言ってて本当にその通りになってるからな あれはウイルスでAIが安いスノビズムに酔ってるバカになっちゃったって話だと思ってたら素だったの?
43 18/07/17(火)14:19:05 No.519428277
>最期は親父のデコイとして焼かれる 親父からも大して言及されてないしほんと可哀想な大統領
44 18/07/17(火)14:19:33 No.519428332
スティンガーでヘリならまだしもハリアーは…
45 18/07/17(火)14:19:39 No.519428342
アーセナルが都市に突っ込んだ実感がなくてああこれ夢オチになるのかなとふわふわした気分でラスボス戦してた
46 18/07/17(火)14:20:10 No.519428399
やべえ間に合わない・・・よしデッドセルのメンバーを一人減らそうってなったからな 本当なら普通じゃ浮かないプールは気孔の達人チャイナマンのボスステージだった訳だが ヴァンプはどこで戦う予定だったのだろう
47 18/07/17(火)14:20:32 No.519428445
>>なのでタイムトラベルさせたりサイボーグに改造したりしました >当初から雷電いいヤツじゃんなんで嫌われてるの…って全然理解できなかったよ >4で結果的に幸せになれてほんと良かった… MGRでどうして…って言われるけどようやく雷電が本当の意味で過去を受け入れて自分らしさを獲得したんだと思うと良い話だなと思うんすよ…
48 18/07/17(火)14:20:48 No.519428485
終盤はムービーがめちゃ長い上にぶつ切り気味だからあんまり没入はできないのよね
49 18/07/17(火)14:21:06 No.519428526
>パーフェクトクローンなソリダスちゃんは悲しい事になりましたね でも悲願自体は息子や兄弟によって果たされたのが救い
50 18/07/17(火)14:21:31 No.519428585
眠らせないと特攻して死ぬ英雄…
51 18/07/17(火)14:21:33 No.519428587
>スティンガーでヘリならまだしもメタルギアレイは…
52 18/07/17(火)14:21:46 No.519428609
>>なのでタイムトラベルさせたりサイボーグに改造したりしました >当初から雷電いいヤツじゃんなんで嫌われてるの…って全然理解できなかったよ >4で結果的に幸せになれてほんと良かった… 分かってくれたか!
53 18/07/17(火)14:21:50 No.519428617
>あれはウイルスでAIが安いスノビズムに酔ってるバカになっちゃったって話だと思ってたら素だったの? わざわざ考えを披歴しちゃったりするのはウィルスの影響かもだけど基本的な話の内容は愛国者達の考え通りでしょ 安いというが愛国者達AIはそれを実行できてしまうわけで
54 18/07/17(火)14:22:00 No.519428644
>終盤はムービーがめちゃ長い上にぶつ切り気味だからあんまり没入はできないのよね 延々とAI大佐とAIローズにボッコボコに言われる雷電の所は普通に見てて辛い
55 18/07/17(火)14:22:02 No.519428646
ドキュメントオブMGS2の初期企画書読むとタイトルはメタルギアソリッド3にしようぜ!とかだいぶ尖ったことやろうとしてて吹く
56 18/07/17(火)14:22:09 No.519428659
デットセル戦のBGMいいよね…
57 18/07/17(火)14:22:20 No.519428692
>スティンガーでヘリならまだしもハリアーは… ハリアーも対人用途ではないから なんであんな茶番したの?っていわれると「目ェをやられたぁ~」がしたかったからとしか…
58 18/07/17(火)14:22:26 No.519428707
何度もスネークのピンチに駆けつけて最後には両腕まで失くしてるのに電子レンジトラップの前で 足止めしてる雷電はちょっと泣きそうになる
59 18/07/17(火)14:22:57 No.519428780
>分かってくれたか! ああ…よく分かったよ…
60 18/07/17(火)14:23:00 No.519428790
2の雷電のキャラとしての掘り下げも終盤のシナリオとかの犠牲になってて微妙だったとは思う MGRではメイン主人公としてちゃんと真面目に掘り下げてくれたが
61 18/07/17(火)14:23:27 No.519428847
みんな渋いスネークの活躍を見るつもりだったのに知らないぽっと出の妙に媚び媚びな感じのイケメンな若者出されてもお呼びじゃなかったんだ仕方ないんだ
62 18/07/17(火)14:23:32 No.519428856
>延々とAI大佐とAIローズにボッコボコに言われる雷電の所は普通に見てて辛い おまけに裸で身も心もボロボロな所に頼れるスネークがやってくるの大好き
63 18/07/17(火)14:23:32 No.519428858
タイの洞窟の奥から少年らを潜水させて救助って工程をニュースで見た時はこれのワンシーンを思い出した
64 18/07/17(火)14:23:39 No.519428869
終盤の異様な雰囲気は白昼夢めいてるよね 実際SSS計画は雷電にとって夢幻みたいなもんだったわけだけど
65 18/07/17(火)14:23:41 No.519428875
>MGRでどうして…って言われるけどようやく雷電が本当の意味で過去を受け入れて自分らしさを獲得したんだと思うと良い話だなと思うんすよ… あのローズとジョンは‥‥
66 18/07/17(火)14:24:07 No.519428931
肉体だけでなく頭髪も失った男
67 18/07/17(火)14:24:10 No.519428940
メタルギアRAYはP90で倒せるからな…
68 18/07/17(火)14:24:26 No.519428984
>なんであんな茶番したの?っていわれると「目ェをやられたぁ~」がしたかったからとしか… 本当に殺す気だったらスティンガーの射程外からミサイル撃ちまくってればいいだけだもんね …あの橋なんであんなに頑丈なんだ
69 18/07/17(火)14:24:26 No.519428985
>>MGRでどうして…って言われるけどようやく雷電が本当の意味で過去を受け入れて自分らしさを獲得したんだと思うと良い話だなと思うんすよ… >あのローズとジョンは‥‥ ニュージーランド辺りで暮らしてるんじゃなかった
70 18/07/17(火)14:24:34 No.519429003
すげーな5.7
71 18/07/17(火)14:24:49 No.519429033
>みんな渋いスネークの活躍を見るつもりだったのに知らないぽっと出の妙に媚び媚びな感じのイケメンな若者出されてもお呼びじゃなかったんだ仕方ないんだ 渋いスネークが若造に生き方を諭すのもかなり良かったと思うよ‥‥
72 18/07/17(火)14:24:56 No.519429047
オセロット「その眼帯、ボスにそっくりですね(笑)」
73 18/07/17(火)14:25:36 No.519429127
>オセロット「その眼帯、ボスにそっくりですね(笑)」 ずっと半笑いだったんだろうなって思うとめっちゃ残酷だよなこいつも
74 18/07/17(火)14:26:06 No.519429186
2のスネークの立ち位置は理想的な前作主人公でいいと思う
75 18/07/17(火)14:26:23 No.519429225
けどまあソリッドのお話ではないからMGSってタイトルには偽りありだね… って言おうとして3のこと思い出した
76 18/07/17(火)14:26:33 No.519429246
>ずっと半笑いだったんだろうなって思うとめっちゃ残酷だよなこいつも 半笑いじゃなく本気で苛ついてたと思うよ 外見だけそっくりの偽物がビッグボスの後継者名乗るなんて
77 18/07/17(火)14:26:35 No.519429254
4の後雷電は自分の息子をスネークに見せに行くのかなとか妄想した
78 18/07/17(火)14:26:40 No.519429268
>2の雷電のキャラとしての掘り下げも終盤のシナリオとかの犠牲になってて微妙だったとは思う >MGRではメイン主人公としてちゃんと真面目に掘り下げてくれたが 終盤で唐突に元少年兵でソリダスに私はお前の両親の敵なのだ!と明かされるしね
79 18/07/17(火)14:26:53 No.519429293
心配するな 無限バンダナだ
80 18/07/17(火)14:26:58 No.519429303
Vのオセロットはベノムにはため口だったのと比べると進歩したかな…
81 18/07/17(火)14:27:04 No.519429321
ソリッドのお話なの1と4だけじゃねえか!
82 18/07/17(火)14:27:16 No.519429343
外伝も含めるとソリッドが主役である事のほうが圧倒的に少ないメタルギアソリッドシリーズをよろしく!
83 18/07/17(火)14:27:16 No.519429344
>心配するな >無限バンダナだ あれほんとカッコいい
84 18/07/17(火)14:27:25 No.519429361
スネークとオセロットとソリダスが共通で目指してる黒幕にあなたずっと騙されて動いてたのよ雷電! とか簡単に分かられても困るしなぁ…
85 18/07/17(火)14:28:17 No.519429466
本編は全部スネークが主役だよ!嘘は言ってないよ!
86 18/07/17(火)14:28:27 No.519429493
MGS1の時点でソリッドはソリッドスネークを刺してるんじゃなくて立体という意味だって説明されてる MG2の時点で2Dゲーでできる事をやりつくしたから続編出す気なかったけど ハードの進化と共に3Dになってできる事増えたから続編出すことにしたって
87 18/07/17(火)14:28:27 No.519429495
3はなんか立体とかCGとかモチーフがソリッドなんですー!とか記事を探せばHIDEOが言ってそうである
88 18/07/17(火)14:28:51 No.519429543
>>心配するな >>無限バンダナだ >あれほんとカッコいい 俺はむしろ嘘か誠かわからなくてぐらぐらしてるとこに圧倒的な現実であるはずのスネークが現れてほっとしたとこにメタ全開のセリフだされてぐえーーってなったよ
89 18/07/17(火)14:29:38 No.519429658
メタ台詞で死にそうになるとかMGS1やったら即臨終するんじゃないのか
90 18/07/17(火)14:30:11 No.519429735
>本編は全部スネークが主役だよ!嘘は言ってないよ! コードネームを変更する 今後は君を雷電と呼ぶ
91 18/07/17(火)14:30:17 No.519429752
>心配するな >無限バンダナだ (タンカー編だとやたら長い無限バンダナ)
92 18/07/17(火)14:31:01 No.519429853
2のストーリーは発端と結局なにがしたかったの?ってなるとちょっと一旦頭整理しないといけないのはわかる…
93 18/07/17(火)14:31:41 No.519429937
あの感じだとファットマンの試験で失敗してビッグシェルが吹き飛んでもまた演習できたんだろうな
94 18/07/17(火)14:32:59 No.519430124
>あのローズとジョンは‥‥ ニュージーランドで平和に暮らしてるぞ
95 18/07/17(火)14:33:46 No.519430215
当時シナリオわかんね…だったけど今見るとわかりそうだし 今アマゾンでvita版安いから買おうか悩む
96 18/07/17(火)14:33:49 No.519430220
>インターネットどうこうの話は分かりやすい時代になったよね 逆に当時既に予見してるほうがおかしい
97 18/07/17(火)14:33:56 No.519430234
幸せな家庭を築けるタイプじゃないよね雷電
98 18/07/17(火)14:34:52 No.519430339
壊れた大佐が無線でメタネタ連呼して不安なところにやっと現れたヒーローも突然真顔でメタなこと言い出すから困る
99 18/07/17(火)14:35:01 No.519430359
>逆に当時既に予見してるほうがおかしい 活版印刷技術のときでも似たようなこと言ってるやつらがいっぱいいたのだ
100 18/07/17(火)14:35:30 No.519430416
押井守がMGS2褒めてた
101 18/07/17(火)14:35:33 No.519430428
人妻NTRして子供まで作るとか最低だなキャンベル そりゃメリルからも愛想尽かされるわ …なんて思ってしまってほんとすみませんでした
102 18/07/17(火)14:35:39 No.519430437
大佐がバグったり実際の地名になるあたりマジ怖かった
103 18/07/17(火)14:36:15 No.519430511
>逆に当時既に予見してるほうがおかしい 上で言われてるけど2001年では別に珍しい訳じゃなかったぞ
104 18/07/17(火)14:36:20 No.519430524
当時から壷やら何やらでもう糞ひり出してたからな
105 18/07/17(火)14:36:23 No.519430528
初っ端から□ボタンを押せだのホフクモードになれだの言われるシリーズでメタ台詞程度に動揺するとは…
106 18/07/17(火)14:36:34 No.519430559
>俺はむしろ嘘か誠かわからなくてぐらぐらしてるとこに圧倒的な現実であるはずのスネークが現れてほっとしたとこにメタ全開のセリフだされてぐえーーってなったよ 俺はメタネタで笑いながらスネークやっぱカッケーなってなった
107 18/07/17(火)14:37:06 No.519430621
人斬りを楽しんでいたからだ!からのリッパー解放stain of timeはとにかくカッコいいよね ボスのモンスーンも印象に残るし
108 18/07/17(火)14:37:09 No.519430632
珍しい訳ではなかったけど広く認知されてるものの中だとかなり的確に表現していたようには思う
109 18/07/17(火)14:37:18 No.519430650
>大佐がバグったり実際の地名になるあたりマジ怖かった いきなり水着のねーちゃんのIV流れ出して頭おかしくなりそうだった
110 18/07/17(火)14:37:53 No.519430722
>初っ端から□ボタンを押せだのホフクモードになれだの言われるシリーズでメタ台詞程度に動揺するとは… テレビ消せって言われて消すタイプかな…
111 18/07/17(火)14:38:18 No.519430778
謎のP90推し
112 18/07/17(火)14:38:22 No.519430791
古参ごっこでイジってると荒らしと区別つかなくなるぞ
113 18/07/17(火)14:38:40 No.519430823
>初っ端から□ボタンを押せだのホフクモードになれだの言われるシリーズでメタ台詞程度に動揺するとは… はやくゲーム機の電源を切れ!って言われて本当に切る奴だって居るんだ
114 18/07/17(火)14:38:46 No.519430832
突然パッケージの裏だのコントローラ端子だの言い出すようなゲームだからな… なんだよときメモが好きなようだなって
115 18/07/17(火)14:38:53 No.519430846
ソリッド一作目でコントローラープルプルさせたり ブラックアウトしてたからメタネタに抵抗無かったぞ
116 18/07/17(火)14:38:53 No.519430849
無限バンダナってことはメリル生きてたんだな…いやしかしオタコンも…?ってなるいいシーンだ 1をやった人向けだが
117 18/07/17(火)14:39:34 No.519430926
誰もが1から触れてきた訳ではないって話じゃないのか
118 18/07/17(火)14:39:45 No.519430947
>なんだよときメモが好きなようだなって 勝手にメモカの中覗かないでくだち! スナッチャーあるとお礼言われるんだっけ?
119 18/07/17(火)14:40:01 No.519430981
超能力やナノマシンとか言う超技術がある世界ですしね…
120 18/07/17(火)14:40:20 No.519431035
何週もすると狙撃でエマ守るところがだるい
121 18/07/17(火)14:40:28 No.519431054
>誰もが1から触れてきた訳ではないって話じゃないのか 2も冒頭から大佐にコントローラの操作説明されるんだけどね
122 18/07/17(火)14:41:02 No.519431134
>誰もがファミコン版メタルギアから触れてきた訳ではないって話じゃないのか
123 18/07/17(火)14:41:08 No.519431147
>2も冒頭から大佐にコントローラの操作説明されるんだけどね その位は自然な流れだったって事じゃないの
124 18/07/17(火)14:41:27 No.519431189
1はimgでは語れないのは壺のせい
125 18/07/17(火)14:41:39 No.519431219
1からやってたけど無限バンダナで動揺してすまない…
126 18/07/17(火)14:42:42 No.519431354
>1はimgでは語れないのは壺のせい 無線画面じゃなきゃ語れるじゃん
127 18/07/17(火)14:42:52 No.519431376
自然かな…
128 18/07/17(火)14:44:45 No.519431613
1からして普通の無線でいきなりアクションボタンを押せって言われるくらいだし…
129 18/07/17(火)14:44:46 No.519431618
こういう時質の悪い絡み方するのをよく見るな…
130 18/07/17(火)14:44:49 No.519431626
>突然パッケージの裏だのコントローラ端子だの言い出すようなゲームだからな… パッケージが何なのかわからずゲーム内に出てくる箱をすべて調べてもわからず 最終的に総当たりで通信した俺だ
131 18/07/17(火)14:44:57 No.519431646
>1はimgでは語れないのは壺のせい 本気汁漏洩と肉棒カンチョー罪で全てを海に沈める
132 18/07/17(火)14:48:21 No.519432096
うんざりするね
133 18/07/17(火)14:53:15 No.519432738
シュチュエーションが良くなかったって話なのにメタ台詞自体を否定されたかのようなレスする人はなんなの 頭ゲノム兵なの?
134 18/07/17(火)14:54:53 No.519432953
うぅむ…剥けていないだような
135 18/07/17(火)14:56:43 No.519433247
ソリダスは愛国舎達の操り人形と見せかけてさらにボス復活を狙うオセロットの操り人形でもう本当に…
136 18/07/17(火)14:59:14 No.519433615
ソリッドスネークシュレーション!の話のすぐ後にあっけなく捕まってるスネークが出てくるのが腹筋に悪すぎる
137 18/07/17(火)14:59:44 No.519433689
シュチュってかわいいな