虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/17(火)09:59:17 そんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/17(火)09:59:17 No.519395220

そんな・・ 肩がぶつかっただけなのに

1 18/07/17(火)10:14:25 No.519396597

これはシルバのもとに帰ってくる子だわ

2 18/07/17(火)10:16:02 No.519396747

さすがにこれはゴンも咎めそう

3 18/07/17(火)10:31:45 No.519398251

なんで肩がぶつかっただけの人にも分けてやれなかったんだ

4 18/07/17(火)10:46:59 No.519399869

特に問題になってなかったけどライバル蹴落とす行為ってことでセーフ判定なのかな

5 18/07/17(火)10:48:29 No.519400012

まあヒソカもお咎めないし同レベルだろ

6 18/07/17(火)10:49:53 No.519400148

ネテロは問題だったよな カリスマがあって慕われれた描写が多いけど 死んでほっとした奴もいたんじゃないの

7 18/07/17(火)10:50:10 No.519400183

>さすがにこれはゴンも咎めそう これすら兄貴が悪いことになったりして

8 18/07/17(火)10:51:43 No.519400347

>ネテロは問題だったよな 武力さえあれば清凛隊トリオの主張も正しいしね 武力さえあれば

9 18/07/17(火)10:53:40 No.519400551

イメージ映像って線も捨てきれない

10 18/07/17(火)10:54:18 No.519400617

針は関係ないと思うよ だってあれは強い相手から逃げるためのものでしょ

11 18/07/17(火)10:56:03 No.519400819

こいつらも試験受けてる以上死んでも文句言わない誓約してるんだろうけど試験外の移動中の船内での殺しもオッケーって凄いよね

12 18/07/17(火)10:56:24 No.519400858

どうして殺せもしないのに殺してでも取りたくなるなんて言うのですか?

13 18/07/17(火)10:57:47 No.519400993

こんな倫理観で現代文明に近いのは違和感

14 18/07/17(火)10:58:24 No.519401061

ハンター試験でライバルの受験者へ攻撃するのもルール上はセーフだと思う 全く無関係の奴らを殺してた旅団や蟻とは別問題だ

15 18/07/17(火)10:58:28 No.519401067

>イメージ映像って線も捨てきれない 実際イメージ映像じゃないのこれ?

16 18/07/17(火)10:59:07 No.519401128

ハンターにならなかったら普通に殺し屋になってたんだろうけど 念能力は親父にでも教えてもらうのかな

17 18/07/17(火)10:59:08 No.519401131

ゾル家は金さえあれば誰でも殺すが 国家にとって重要な人材を暗殺した結果 国から恨み買って報復されないのかな

18 18/07/17(火)11:00:25 No.519401266

>ゾル家は金さえあれば誰でも殺すが >国家にとって重要な人材を暗殺した結果 >国から恨み買って報復されないのかな 守秘義務とかありそうだから自力で暗殺依頼した奴ら炙り出してからゾル家雇ってそいつら暗殺させた方がいいと思う

19 18/07/17(火)11:00:44 No.519401301

事前査定で暗殺後のパワーバランスはとれるようにしておくんじゃないの

20 18/07/17(火)11:02:00 No.519401442

除念の人と同じように立ち回りに関しては気を使ってるんだろう

21 18/07/17(火)11:03:33 No.519401610

堂々と営業できてるくらいだからバックに国家的な権力でもついてるんじゃないか ハンター協会もそんな感じだったし

22 18/07/17(火)11:04:21 No.519401706

選挙戦でパリストンがあんまり悪い奴に見えなかったのはネテロ体制も問題あったのが試験編見るとよく分かるからなんだよな… ビスケはそういうのもないと駄目って言ってたけど それはそれとしてパリストンは悪い奴だと思うが

23 18/07/17(火)11:05:29 No.519401847

腐敗よりはワンマン経営のほうがマシに思う

24 18/07/17(火)11:06:07 No.519401917

まあチードルの代では多少まともになりそうだね あからさまな殺人鬼は駄目とかね

25 18/07/17(火)11:06:50 No.519402001

しかしこんだけ連載長いのに あんまり国がどうとか政治とか掘り下げられる作品だよね

26 18/07/17(火)11:07:48 No.519402121

試験会場着くまでの道中でクイズを間違うと魔獣のいる森に行かされるってのが酷い 毎年何人死んでるんだろうハンター試験

27 18/07/17(火)11:08:20 No.519402186

しかしあそこまで生き残ったのならそこそこ実力ある二人だったのかな?

28 18/07/17(火)11:08:38 No.519402217

天空闘技場なんてものがあるくらいだし倫理観は現実とは全く違うんだろうな

29 18/07/17(火)11:09:41 No.519402327

殺す気満々のハンター試験にしても限度枚数のせいでプレイヤー間の殺人上等なGIにしても 碌な奴じゃねえな念能力者のトップクラス!

30 18/07/17(火)11:09:52 No.519402347

>試験会場着くまでの道中でクイズを間違うと魔獣のいる森に行かされるってのが酷い とはいえ試験内容を思えば間違わずともあそこでやられるのなら結局試験でやられてると思うし

31 18/07/17(火)11:10:22 No.519402406

惑星が地球じゃないみたいだし ハンター星人は宇宙人みたいなもん

32 18/07/17(火)11:10:36 No.519402432

>あんまり国がどうとか政治とか掘り下げられる作品だよね 掘り下げてんのか掘り下げてないのかはっきりしろ

33 18/07/17(火)11:12:42 No.519402660

現代の認識で考えるからおかしく思えるだけで念能力と言う特殊能力者がいる世界なんだから違って当然

34 18/07/17(火)11:15:24 No.519402928

そのうち巨大ロボが出てくるかもしれん

35 18/07/17(火)11:15:48 No.519402982

受験者なんかいくら死んだって構わないスタンスなのに プレートの奪い合い試験で動けない受験者は後で助けてくれるんだよな

36 18/07/17(火)11:16:46 No.519403075

>プレートの奪い合い試験で動けない受験者は後で助けてくれるんだよな あそこまでいたらそりゃ無能って訳じゃないし…

37 18/07/17(火)11:20:05 No.519403445

>毎年何人死んでるんだろうハンター試験 でも半端者が合格後に念を覚えてから死ぬ方が 念能力の秘匿性やらを考えると問題は大きいし…

38 18/07/17(火)11:20:39 No.519403507

爺ちゃんは仕事以外であんまり殺さないって言ってるし誰がこんな子にしたんだろう

39 18/07/17(火)11:21:59 No.519403635

協会が直接的に殺すのはさすがにまずいんだろう 選択ミスで死地に行っちゃうのはハンター志望者としては自業自得だろうし

40 18/07/17(火)11:22:54 No.519403719

シルバとゼノはまともで 息子に顔刺されたカーチャンとその血が多い長男はキチガイ

41 18/07/17(火)11:23:44 No.519403797

>爺ちゃんは仕事以外であんまり殺さないって言ってるし誰がこんな子にしたんだろう 単なる反抗期でしょ 殺しが日常だから軽いノリでやっちゃうだけで

42 18/07/17(火)11:24:10 No.519403853

シルバはどこであんなカーチャン拾ってきたの

43 18/07/17(火)11:25:16 No.519403974

>堂々と営業できてるくらいだからバックに国家的な権力でもついてるんじゃないか >ハンター協会もそんな感じだったし 蟻災害が起きたらハンター協会トップが責任負って死んで収集させなきゃいけないって 権力あるのかどうかよく分からん

44 18/07/17(火)11:25:43 No.519404025

魔獣の森だろうがモンスター湿原だろうが本人にスキルさえあれば退却なり踏破なりできるだろうからなあ

45 18/07/17(火)11:28:01 No.519404251

>シルバはどこであんなカーチャン拾ってきたの ジオン公国だろう

46 18/07/17(火)11:28:22 No.519404277

ここから巻数が進むにつれてどんどんショタ化していったな

47 18/07/17(火)11:28:40 No.519404308

>蟻災害が起きたらハンター協会トップが責任負って死んで収集させなきゃいけないって 国境を超えて色々と優遇されてる代わりに 国家にとっては都合のいい便利組織扱いもされてるんじゃないか 蟻に関してはパリストンの手加減ミスだからちょっと例外ではある

48 18/07/17(火)11:30:34 No.519404520

>ここから巻数が進むにつれてどんどんショタ化していったな ジョネス戦の扉絵が15歳くらいに見える

↑Top